• 締切済み

連立方程式について教えて下さい^^;

以下の連立した式の答えがわかりませんでした。どなたか教えて下さい^^;お願いします。 (問題) ma=T-mg と Ma=Mg-T の2つの連立した式より (1)T を消去した時のaの値をa=で示せ。 (2)a を消去した時のTの値をT=で示せ。 回答宜しくお願いします。

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

Tを消去する、という意味が解っていないようですね。 基本的な考え方だけ。 それぞれの式を、T=○○○○の形に変形します。 片方がT=○○○○で、片方がT=△△△△なら、○○○○=△△△△が成り立ちます。 これで、Tを消去したことになります。 この問題の場合は、もっと簡単に消去できるのですが、基本を知らないようなので、まずは基本のやり方で解いてみることをお勧めします。 あと、質問するときは、答を聞くのではなく、解き方を聞きましょう。

mosspro160
質問者

お礼

ありがとうございました!とても参考になりました。質問の仕方も参考になりました。ありがとうございます。早速解いてみます。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

(1)a=(M-m)g/(M+m) (2)T=-2mMg/(M+m)

mosspro160
質問者

お礼

ありがとうございました!他の方も解き方を回答してくださったので自分で解いてみて答え合わせできました!

  • ESE_SE
  • ベストアンサー率34% (157/458)
回答No.1

(1)それぞれの式を T=... の形に変換し、 T=(式A) T=(式B) の形にします。これを (式A)=(式B) とし、さらにa= の形に変換します。 (2)上記の流れをTとaを入れ換えて考えます。 これで解けると思います。

mosspro160
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明でした。ありがとうございました!基本から理解できました。さっそく解いてみました。すっきりしました。

関連するQ&A

  • 連立方程式の消去の仕方

    力学で次の運動方程式を立てました。 そして全部問題なく立てた式はあっているのですが 物体Aについて ma=T-mg  …(1) 物体Bについて 2mb=T-2mg  …(2) 物体Cについて Mc=2T-Mg …(3) また a b c はそれぞれ a+b+2c=0 …(4) という関係にある という問題でした。 そしてこれらについてTを消去してa,b,cについて解くと a = (5M-8)g/(3M+8m) b = (M-8m)g/(3M+8m) c = (8m-3M)g/(3M+8m) となるとかいてありました。 計算途中でかならずa=の式だとcが残りちゃんと上記のように計算できません。 超根本の話ですが上記の (1)~(4)をTを消去してa,b,cについて解けという超頻出問題ですが どういう考えのもと連立方程式を順序立てて消していけばいいのでしょうか。 途中式の解説をお願いする形になりご面倒をおかけしますが何卒ご教授お願い申し上げます。

  • 連立方程式が苦手です。ご助力下さい。(高3)

    初めまして。高3で連立方程式が理解出来ていないことが致命的だということに気が付きました。よろしければ以下の二点の問題の躓いている部分を解答までアプローチして下さい。 1)ax^2 - 5x + b = 3x^2 + cx - 2 がxについての恒等式となるように、定数a b cを定めよ。 b = -2 a - 5 + b = 3 + c -2 a + 5 + b = 3 - c - 2 2) μN=T2cos30°…(1)  N+T2sin30°=mg …(2) どちらも連立方程式を使う事は分かって連立方程式を使うまでは分かるんですが、計算方法が分かりません。 (1)は解釈の仕方が不安です。「b=-2が分かっているから下二つの式のbに-2を代入する…」までは何となく分かります。そうすると二番目の式は「a - 7 = 3 + c -2」、三番目は「a + 3 = 3 - c - 2」となります。ここまでは良いんですが、この先 どう計算すれば良いかが分かりません。 (2)は物理の問題です。教材には「(1).(2)は連立方程式となっていて、今の場合は張力T2を出したいからNを消去していって、しばらく計算をやれば… 『T2=2μ/√3+μ mg』となる」と書かれているんですが、(1)同様どうやって連立方程式を解けば良いかが分かりません。 頭のなかに入っている連立方程式の計算方法は式を上下に並べて引いたり足したりしていく…という具合なんですが、そこが分かりません。解いていく順序を1つずつ分かりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 物理の問題 運動方程式の連立の計算の途中

    ある物理の問題を解いていて運動方程式の連立から答えが出せなくて困ってます。 1、T1-Mg=Ma 2、3Mg-T1=3Mb 3、4Mg-T2=4Mc 4、T2-2T1=0 5、a-c=b+c この5つからT1=12Mg/7、T2=24Mg/7、a=5g/7、b=3g/7、c=g/7という答えを出したいのですが 何回計算してもうまくいきません。 まず4、5から3のcとT2に代入して、そのあとT1を消してみたりaやbを消そうと思ったりして計算していたのですが何度やっても答えが合いません。 指針だけでも回答いただければ幸いです。 それと、こういう運動方程式の連立のときの一般的なコツみたいなのがありましたら合わせて回答いただけるとありがたいです。よろしくお願いします

  • 簡単な連立方程式が分かりません

    簡単な連立方程式が何度解いても答えと一致しません(汗 3M・α=3Mg-2T ・・・(1) M・2α=T-Mg   ・・・(2)  (1)+2×(2)としてTを消去すれば     g α=  ─     7 となるそうなのですが、どうしたらいいのか分かりません。どうすればこの様な解になるのでしょうか・・?

  • 連立を解いてください。

    ma=-Nsinα mb=Ncosα-mg MA=Nsinα tanα=b/(a-A) この4本の式を使って、Aを求めて下さい…。 ちなみにa,bは問題に与えられた文字ではないので、途中で消去して下さい。 お願いします。

  • 連立方程式の解き方について。

    連立方程式の加減法において、Xを消去するか、Yを消去するかの判別に困っています。 どちらを選ぶかによって答えが変わってしまいます。 { 3X+4Y=6 { X+4Y=10 ↑この問題は、Yを消去して1文字消すことができるのに、回答では「X+4Y=10」に3かげてひいてYの答えを出しています。 なので、毎回答えを見てどちらを消去すればいいのかを見ないと答えがおかしくなります。 運任せにする訳にはいかないので、ちゃんとした選択法があるのなら教えてください。

  • 簡単な力学の連立方程式が解けません……

    お世話になります。 物理(力学)を20年ぶりに勉強してみたのですが、恥ずかしながら 簡単な連立方程式が解けません。解答を読んでも理解 できなかったため、無知を忍んで質問させていただきます。 鉛直方向:T(1)sin45°+T(2)sin45°=mg……A 水平方向:T(1)cos45°=T(2)cos45°……B が成立している時の、T(1)、T(2)の値を求める計算ロジックが解りません。 模範解答にはさらっと sin45°=cos45°=1/√2 ですから、AとBを解いて T(1)=T(2)=(mg)/√2 となると記載されていますが、何度計算しても理解できません。 sin45°=cos45°=1/√2となるのは理解できるのですが……。 大変お恥ずかしいですが、AとBの連立方程式からT(1)、T(2)を求める 計算方法をご教示願えませんでしょうか? どうぞ、宜しくお願いいたします。

  • 連立方程式

    ある問題集に 連立方程式(a+2)x+3y=a (2a-1)x+ay=3を考える。 絵画ただ一つに定まるのは、a≠3かつa≠?であるか? という問題がありました。 a≠3でないというのは二つの式が同じものになり解が無数にあるからだとわかりましたが、もう一つの出し方がわかりません。 ちなみに答えを見るとa≠1なっていました。 どうやって解けばいいのか教えてください。

  • 方程式と連立方程式の使い方

    中3の受験生です。どんな問題のときに方程式を使って、 どんな問題のときに連立方程式を使えばいいかが分かりません。 求める答えが二つあるときが連立方程式なのでしょうか? あと文章題でどんな式を作ればいいかが良く分かりません。 テストでほかの教科は80~90ぐらい取れるのですが数学だけが50点台で困っています。助けてください。

  • 連立方程式での2変数の消去

    連立方程式での2変数の消去 次の連立方程式のs,tを消去したいのですが、 どうすれば消去できますか。 x=a1+sv1+tw1 y=a2+sv2+tw2 z=a3+sv3+tw3 (1,2,3は小文字の数です) s=…の形にしてもtが残ってしまうし、 t=…の形にしてもsが残ってしまって解けません。 よろしくお願いします。