• 締切済み

ETC1000円教えてください

pott64の回答

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.3

 ルートとしては、東名-伊勢湾-東名阪-新名神-名神-中国-山陽のコースが最短かつ走りやすく一番いいです。とくに、伊勢湾-新名神のコースは新しく起伏も少なく、関が原経由に比べ楽ですね。  ETC料金としては、大都市圏(東京-厚木、大津-西宮北)が5割か3割かということがあります。東名の東京料金所を朝6時前に通過することで、すべての大都市圏は5割引となります。  時間ですが、経験上おおよそ11~12時間を目安に行ってください。(休憩時間を含む)検索の時間は計算上のもので、このとおりにはいけません。おおよそ、東京-京都が6時間半。大阪を抜けたあたりでしっかりとした休憩(仮眠)が必要になるでしょう。大阪でのGW渋滞回避を考えると、西宮名塩SAあたりに8時前にはつきたいところです。  個人的には深夜0時出発で広島東にお昼ごろ着がベストだと思います。

関連するQ&A

  • ETCの上手な使いかた

    今度、新潟西インターから仙台泉インターまでETCを使っていこうとおもっています。そこで何時にのっていったんどこでおりて、などETCの割引を最大限使っていく方法を教えていただきたいのです。また検索できるサイトなどがありましたら教えていただけると助かります。自分でも探してみたのですがなかなかどれがいいのかわからず・・・。 ちなみに一泊二日で往路は朝何時でも出発できます。復路はだいたい20時くらいまでには新潟西インターに到着していたいです。 ETC初心者なものでどうぞ宜しくお願いします。

  • ETC割引 

    山陽自動車道~中国自動車道~九州自動車道 関門橋をはさむ、距離300km強の区間です。 6/17(金)の朝7:00ごろ出発して、同日正午頃到着したいのですが、最安の行き方があればご教授お願いします。

  • 東京から広島

    東京ICから乗って広島ICで降りようと思っています。 東京を出発するのは平日の18時か19時頃で、朝の7時30分頃までに広島に到着できたらなと思ってます。 基本的に頻繁には休憩をとらず、途中どこでも良いのですが、長めに休憩を取ろうと思います。 ETCは付いています。 ドラぷらで検索して一番最初に出てきたのが、東名→伊勢湾岸→東名阪→新名神→名神→中国→山陽と複雑なルートですが、時間や料金的には、やはりこれがベストでしょうか?ETC割を適用していない料金が13200円で、距離が797.1kmです。 できるだけ安く済ませたいので深夜割引とかをうまく使いたいので「何時までに○○ICを通過して、何時以降に××ICに乗る」など、安く行ける方法を教えて頂けたら嬉しいです。

  • ETC深夜割引(広島~東名菊川)

    今月末、広島県広島市より静岡県御前崎市まで夫婦2人で旅行に行項と計画しています。 新幹線か?飛行機か?と迷った挙げ句、1番安く行ける方法としてETCの深夜割引を利用してみようと思います。 山陽道の広島東ICを7/25午前中に出発し、東名道の菊川ICを24時以降到着するように、できるだけ最安でいけるルートを探しています。 できるだけ、深夜割引の適用区間を広くしたいのですが、どのルートがいいのか分かりません・・・ 途中、SAで仮眠をとりながらの長距離ドライブですが間違ってないか見ていただいて、何かアドバイス等があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高速道路を利用する際のETCの利用について

    高速道路を利用しあちこちと旅行を考えています。 ETCを利用した場合ですが、出発インターと到着インターを入力したら通行料金が表示されるサイトがありましたら教えていただきたいのですが。

  • ETC高速料金、これで合ってる?

    06/10/09 9:40 神戸西~信州中野 3時頃インターを入って、9:40にインターを出ています。 料金は7400円で、深夜3割引ヨシヨシと思っておりました。 これの帰り、同じルートで復路 06/10/20 7:11 麻績~神戸西 深夜0時過ぎにインターを入って朝7:11にインターを出て。てっきり3割引だと思っていたら9,750円持って行かれました。 …どういう事なんでしょう????? 詳しい方、どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 高速道路の割引について教えてください

    今年の12月31日から来年の1月3日まで広島から九州へ自動車で 旅行へ行きます。 ETC割引が年末は1000円にならないということなので どうにか、夜間割引や通勤時間帯割引を駆使して安く通行したいです。 多少の面倒なことは我慢できます!! ETCカードは全部で4枚持っており、使い分け可能です。 出発時間・到着時間は問いません。 広島インターから 到着は鹿児島県の小林インターまでです。 宜しくお願い致します。

  • 海ほたる

    ローカルな質問ですみません。 湾岸(葛西インター)または京葉(篠崎インター)を出発し、すべて高速を使って海ほたるに行き、また戻ってこようと考えておりますが、 木更津~海ほたる~川崎ルートがいいか、その逆がいいか、教えてください。海ほたるは、木更津から来た人と、川崎から来た人はエリアは当然違うんですよね。どちらがいいんでしょうか。 東京は朝10時頃出発しようと考えています。 よろしくお願いします。

  • 広島→東京 交通機関で一番時間が遅いのは?

    広島から東京へ行くのに、一番遅い時間に出発する交通機関はどれでしょうか。 調べた限りでは飛行機やバスなどどれも20時頃に出発してしまうようですが、21時以降、できる限り遅い時間に出発し、次の日の朝に東京に到着するものがありましたらぜひ教えていただきたいです。 電車やバスなど、手段は問いません。 予定は3月中旬です。 よろしくお願いします。

  • ETC割引のフル活用について

    今度、お盆に大阪から東京まで車で帰ります。 夜中に帰ろうと思うのですが、ETCの割引の仕組みが いまいちわかりません。 どのようにして(時間、ルート)帰るのが高速道路で一番安いでしょうか。 大阪は堺インターからのります 降りるのは東京の加平を予定しています。 一応、夜10時に出発予定です。 なお、ETCカードは2枚あります よろしくお願いします