• ベストアンサー

初めてなのですが・・・

maidenの回答

  • maiden
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.5

こんにちは!!自分も中3です、後数ヶ月ですが(泣 自分は、今から六ヶ月くらい前ですけど、さすがに家でやるのは危険だって事で、 ラブホに行きました。ですが、絶対に周りには注意してください。補導もありますから・・・・・ くどいかもしんないですが、絶対に、避妊はしてくださいね。できれば基礎体温で安全日の時に、スキンをつけて、外に出してもらいましょう。 あと、爪を切っておきましょうお互いに、危ないですから。 がんばってくださいね。同学年として応援してます。

関連するQ&A

  • 専業主婦の年金が無くなる

    専業主婦の人に聞きたいのですが サラリーマン専業主婦の年金が今度 無くなる制度がありますよねぇ… どうしますか? 漠然とした質問なのは わかっています 1.専業主婦を諦めて働きますか? 2.それとも専業主婦を続けて老後は夫一人の年金を二人で分け合いますか? 前者の場合、今まで専業主婦という 家に入り浸っていた生活から社会へ出ないとならないですよね 専業主婦だったプライドとかって あるのですか? プライドが邪魔をして社会に出れないとかって ありますか? それとも不安をかかえますか? 私は未婚の学生♀です 結婚生活とか仕事について等の事は正直まだ私には わかりません ただ この制度が動いた時に日本の女性みんな今までの甘い考えは通用しなくなるという事なのは確かだと思います

  • 専業主婦の友達は専業主婦だと思いますか?

    こんにちは。 ちょっと気になったので質問することにしました。 私は10年ほど子育て専業主婦をしてからほんのちょっとアルバイト程度の派遣社員として働き出し早4年です。 月収は2万~5万程度ですし自分では専業主婦と同じだと思っていますし実際にそうですよね? 私の友人はバリバリ働きながら主婦と子育てをしている人がいます。 その友人が何かと言ったら「あなたは専業主婦で家にいるのが向いてるね。」とか「今度、友達連れてきて。専業主婦だったら平日の昼間空いてるでしょ」とか言います。どうやら私の友人も専業主婦ばかりだと思い込んでいるようです。 不思議です。 ずっと働いている主婦の人って専業主婦の友達はやはり専業主婦だという思い込みがありますか? 私の友人でパートやアルバイトしてない人って1人くらいしか思い浮かばないんです。 それに私だってちょっとは働いているのになぜ専業主婦とか 家にいるの好きだとか向いてるとか言うのかなぁって不思議です。 別に私は怒っているのではありません。 実際に家の中にいるのが好きですし向いているかもしれないので。 もしかしたらもっともっと働くべきだと彼女は遠まわしに言っているのでしょうか? どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 専業主婦の方がいい?

    27歳既婚1児の母です 25歳で結婚26歳で出産 現在妊娠前より働いている会社に正社員で働いています 質問なのですが世の中の私ぐらいの世代の方は専業主婦の方の方が母として優秀者と考えているのだろうか?ということです 夫(30歳)は専業主婦は暇人だ(専業主婦の方ゴメンナサイ(T_T)私はこうは考えていません)家のことは互いが協力してするものだ だから働いて外貨を稼ぐのも協力するものだ という考えです 対し私も1馬力より2馬力の方がいいし私の母もそうだったので働いて当たり前だと考えていました ところが結婚することが決まったころより“結婚したら専業主婦にならないの?”とみなに聞かれます 夫の会社の同僚の奥さんは皆さん専業主婦 私の会社は共働きはまぁいますが子どもがいて働いている方は少数... そして私の友人はみな専業主婦 未婚者もみな専業主婦希望...です 正直結婚するまで世の中のデータ比率と同じく専業主婦と兼業主婦は半々ぐらいなものだと考えていたので正直ここまで少ないか......とショックです 共働きになると金銭的な面では心配することはなく生活できます 夫には趣味があり1年に1回10万近く使います 結婚したから子どもが産まれたから10年近く続けている趣味を辞めてというのは可哀想なので10万プラスお小遣いをつけて送り出すことができます あと私の給料は全額貯金に回していけます このような利点を友人に話すとパートナーとしてはあなたは優れているが母としてはどうか?と言われました 私は母が働いていたため金銭的に困ったことがなく大学の学費は奨学金でいかなくても大丈夫でしたし進路のことでうちにはお金がないから公立に行きなさいとは言われたことはありません また老後の資金も要介護になっても困らない程度用意できているから と先日話されました 母としても申し分ない人でどんなことがあっても食事は手作りで行事にも忙しい中参加してくれました なので友人の一言にビックリしてしまいました やはり母は家にいて仕事をするとしても扶養範囲内 私のようなお金を稼ぐのも愛情の一つと考えるのはおかしいのか?と思ってしまいました 他の友人に聞こうにもみな専業主婦なので返ってくる返事はみな一緒... そこでみな様に質問してしまいました 専業主婦は兼業主婦に対し母として優れているのでしょうか? また私のようなお金=愛情の一つという考えはおかしいのでしょうか? お教え下さい

  • 今度いい感じの女の子の家に泊まりに行きます(彼女とは遠距離です)彼女は今まで彼氏がいたのですが、別れたら付き合おうと話していました。なので、その時改めて告白しようと思っています。 周りの人達からは泊まるんだから、エッチ的なことあってもおかしくないだろうと言われます、僕は彼女を大切にしたいので、あり得ないと思うんですが…もし!そういう雰囲気になったらどうすればいいんですか?みんなにはコンドーム持って行けとか言われるんですがおかしいですよね? 僕は女性経験が少ないので(童貞ではありません)アドバイスいただけたら嬉しいです。不愉快に思われたらスミマセン!

  • 専業主婦って・・・

    そんなにつまらないものでしょうか? 私は最近結婚して専業主婦になりました。 以前は仕事をしていましたが、夫を支えられる主婦に憧れていたので快適でほっとできる家になるように毎日頑張っています。 しかし、結婚したばかりなのにこの前お祝いの席で夫の友達(同期)から「まだ仕事しない年じゃないでしょ~」みたいな事を言われました。(私は25歳)他、「仕事するんでしょ?」と当然のように聞かれたりしました。(パートでも) その時はまだ迷い中と言った私ですが、なんだか悲しかったです。そしてその後夫がなぜか求人広告を見ていました。私の為・・・!??夫はどちらでもいいよと言っていたのに、友達はみんな専業主婦なんて仕事じゃないって思っている人ばかりのようです。 働かなくてもいい年って?一体何歳なんでしょうね。 今専業主婦として幸せに生活しているのに、周りから仕事しろって言われてるみたいです。 私は専業主婦は決して楽な訳ではないと思います。 私は他に個人でしたい事があるのですがなかなかそれも手につかない程です。 私の母はいわゆるキャリアウーマンタイプで家事もしてはいましたが、仕事優先だったので子供の時はさみしかったり、家の掃除も私が満足するほどはできていなかったです。やはり無理があると思います。 私は金銭的な事を優先して仕事をするよりも子供が育つまでは一緒に居たいと思います。 今は子供がいないのでパートをしていろいろ経験したりしてもいいなと思っているのですが、私の親族からは子供は早い方がいいと言われます。 私は体がそれほど丈夫ではないので、30歳までに1人は授かりたいなと思っています。実際2人欲しいのですが・・・。 皆さんは専業主婦をどう思いますか? 私は今仕事をするべきなのでしょうか?? 結婚して仕事を再開した皆さんはどのくらいで仕事復帰しましたか?

  • かつて専業主婦だった兼業主婦の方にお聞きします。

    専業主婦に関する質問は世間でも毎度のこのサイトでもヒステリックに感じるのですがどうでしょうか。 私は専業主婦は専業主婦のメリット、デメリット両方あると思っています。 なぜ専業主婦の皆さんはこうもヒステリックになるのか。 なぜその部分的な指摘の部分を認めようとしないのかわかりません。 何故こうも専業主婦は立派だと叫ぶのでしょう? 叫べば叫ぶほどなにかちがう意味合いをもってしまうと私は思うのですが皆さんはどうでしょうか 例えば基本は働く人より暇であり楽だと思っています。 ここでも平日から何時間も回答している。(=自分で暇と宣言してるようなもの) ストレスもあると書いている人も、会社にいてもあります。 無職に近い社会評価 (クレジットカードなどもてない、家族カードは論外。社会的信用が夫の上に成り立っている) 年金問題。 結婚するとき専業主婦希望という人も多い。 でも必ず専業主婦は大変と言います。 確実に言いますよね。 専業主婦「も」ではなく専業主婦「は」大変と言いますけど、あれはおかしいといつも思うのです。 例でいうと、評価されない仕事、お休みのない仕事、モチベーションなどのメンタルな部分など大変なのはわかりますが主張しすぎに思えるのです。 そこで専業主婦について第三者的な意見を教えてください。 専業主婦のかたはご遠慮ください。 現在、兼業主婦の皆さんにお聞きします。 専業主婦の頃よりも仕事をしている大変さは別物だとは理解していますが,どちらが本当に大変だと思いますか? メンタル面は専業主婦が大変で、肉体的な疲れは社会にでるというのは本当ですか? この逆もあるかもしれませんが… 経済的な余裕があれば専業主婦に戻りたいですか? お金だけではなく仕事に対する意欲やプロとしての仕事への誇りはありますか? 専業主婦の専業主婦問題に関するヒステリックさを感じることはありますか? 立派と思えるような主婦ってすごく少ない気がしますが皆さんの周りでは立派だ、「さすが専業だ!」と思えるような人って多いですか?

  • 家族について

    突然なのですが、最近自分の家族が普通?ではないことを思い知らされたので、質問と相談をさせてください。 私には母、父(50歳)、姉がいます。 母は専業主婦で父はサラリーマンです。父の帰りは毎日23時過ぎで、平日は家で夕飯 食べません。ほぼ毎日お酒を飲んで帰ってきます。朝もみんな起きる時間がばらばらで、朝ごはんは一人一人違う時間に食べます。 母は、父が家で夕飯を食べるのをものすごく嫌がります。何で?と聞くと作る量が多くなるし、外で毎日食べられるだけのお小遣いはあげてるから、だそうです。今年の春まで父は単身赴任で長い間いなくて、三人で暮らしていました。量がどうのこうのと母が言うのは今まで三人分(大抵姉がいないので二人分)つくっていたからだと思います。そもそも母は、専業主婦は働いているのにどうしてお金がもらえない訳?とか専業主婦だって色々大変なのよ!ということをよく言っています。(お金というか母の分のお小遣いはそんなに少なくないんですよ) 私は大学生で親に仲良くやって欲しい!とそこまで強くは思わないのですが、母と父は本当に会話がありません。土日もどちらかが外出しているのでほとんど会話がありません。というか母が父と二人きりになるのをとても嫌がります。離婚しないのも、まだ私が学生だからだそうです。姉は来年から就職するので家を出ます。今は姉が母の父と姑に対する愚痴を聞いているようなのですが、来年から姉がいなくなってしまうので私にその愚痴がまわってくると思います。私もたまにその愚痴を聞くのですが、正直聞いていてとても嫌な気分になるし、母も悪いところもあるのにな、と思ってしまいます。(それをいったところで何も人の意見を聞き入れないので、私からは何も言わないようにしていますが)父も父で昔は相当クソだったらしく、私が生まれる前は今月は生活費がない、とか平気で言うような人だったらしいです。それを母はものすごく恨んでいて、今でもねちねちわたしたちに話してきます。 まとまりのない文で大変申し訳ないのですが、平日家で全く夕飯を食べないというのは普通ではないのでしょうか?それと、来年から母の愚痴をどうやって耐えればいいでしょうか?また、昔のことってそんなに忘れられないものなのでしょうか?(今はそんなことないならいい加減に忘れればいいのに、とわたしは思ってしまいます。) 回答よろしくお願いします。

  • 専業主婦はダメなの?

    以前ここの質問を見ていてビックリした言葉がありました。「子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」という書き込みです。こんなことを言う人がいるのかぁ……と。私の母親は専業主婦なので、ちょっとショックですね。私にとっては大切な人なので。 しかし、働いていない=生産性がない=社会に価値がないというのなら。定年退職して仕事をしなくなった高齢者の方は社会に必要ないの?障害や病気のために働けない人は社会のお荷物なの?と、色々な疑問が湧いてきました。 ……話が逸れてしまいましたね。 私の母は専業主婦ですが、娘の目から見てもかなりのぐーたらです。家事もろくにせず、家計簿も付けた事がなく、浪費家。「専業主婦を名乗るくらいなら、せめて家事はやりなさいよ」と私はよく怒ります。ただ、子育てには尽力していました。良き妻だとは思えませんが、良き母ではありました。あくまで身内から見てですが。 と、上を見る限りで専業主婦は随分楽そうですが。身内には、同居のために義母の介護をしながら更に子育てという忙しい日々を送っている専業主婦の方もいらっしゃいます。 また、昼夜問わず働きながら4人の子供を立派に育て上げた兼業主婦の友人もいれば、仕事のストレスを子どもに向けて子どもが精神を病んでしまったという親戚もいます。 つまり、専業主婦も兼業主婦も色々なのでは?なぜ「専業主婦は楽」とか「兼業主婦はろくに子育てが出来ない」などと偏見の目を持たれるのかが謎です。その家の苦労なんて、その家の人しか分からない気がしますが。隣の芝生は青いってやつですか?ないものねだり? 「皆さんは子育てが終わった専業主婦は社会に必要ない」と思いますか?

  • 子供のいない専業主婦

    「子供のいない専業主婦」の方の生活について知りたいです。ご存知のかた、教えて下さい。 1.毎日、どんなスケジュールで過ごしていますか? 2. どんな存在意義をみいだしていますか? 3.都内の場合、一体、どんな人が「子供のいない専業主婦」やってるのでしょうか?   (旦那が超高収入で、君は働くなくていいから家にいてくれ、とかって、言うのでしょうか) 彼女が、「子供のいない専業主婦」になりたいそうですが、なんだかなぁーと思う30歳独身男です。

  • 専業主婦がたたかれる理由

    ネットの掲示板を見ていると、専業主婦への 風あたりが最近強いと感じずにはいられず質問しました。 独身のある程度の収入がある男性は、 「寄生虫を養うつもりはない」「専業主婦はニート」とあったり、 結婚していて共働きだった男性が 「妻が専業主婦になりたいと言ったから離婚を考える」とあったり。 専業主婦ってそんなに楽なものと考えられている? 確かにこの不景気の中、共働きをしなくてはならない夫婦は多いと思います。 しかし専業主婦=寄生虫っていうのはいくら何でもあんまりかと。 この概念はいつから生まれてしまったのでしょうか。 私自身、母、兄の嫁、姉はみんな専業主婦しています。 (母は週4でパートに出ていますが) 前までは当たり前だったんですが、今じゃ贅沢なのか…。 私の周りの女友達や先輩は、「男性は家族を養う大黒柱であり、 女性は家と家庭を守るもの」という古い考えがあるようです。 女性の稼ぎをアテにする男性は甲斐性がないじゃないですけど、男気がないとも。 確かにもしも自分に娘がいて、もし娘の彼が「働いてもらう」と言って来たら ちょっと残念…というか幸せにするつもりがない、養うつもりがないんだと思って 反対してしまうかも。娘がそれでも良いと言うならいいですが…。 しかしこのご時世、男性だけの稼ぎでは食べて行けない、 あるいは女性も働きたい場合などありますので共働きの理由も分かります。 一方で先輩や友人が言うような男性の在り方みたいなのも分かります。 何となく男性が「専業主婦」という社会から逃げ道(といったら失礼かもですが) のある女性に対してのヒガミのように感じるのですが 実際のところ、専業主婦たたきはなぜ起きているのでしょうか?