• ベストアンサー

クレジットカードで手数料7%の上乗せ

denden321の回答

  • denden321
  • ベストアンサー率27% (88/322)
回答No.4

>商売をする側は、カード会計から7%も引かれているのでしょうか?  大体5%くらいだと言われていますが、初期費用や維持費が  掛かる場合もあるそうなので、細かい数字は分かりません。 >ルール的にアリなのか、また7%も引かれるものなのか  「ルール的にダメ」なのですが、カード会社に連絡しても  現実的に返金されるかは微妙なんですよね。大人の都合という  ところが大きいですから…  7%については高いかな…5%というところなら見た事があります。  でも最近だとカードも現金払いも同じ料金というのが普通です。  もっともカード手数料を考えると元の値段が割高なのではないか  と最近思っています。

shirapan
質問者

お礼

ありがとうございます。 VISAに電話してみましたが、事情はわかっていただけたものの、なんらかの形で「加盟店手数料として」上乗せします、と明記されていない限りいかんともしがたい、とのお答えでした。大変残念です。 買い物であれば、「じゃあ買いません」と言えますが、サービスだともうすでに施術を受けてしまっているのでサインしないのも難しいですよね。これから毎回「カードならいくらですか?」と聞くのもばかばかしいので、意見だけは上げておいてくださいとお願いしました。 ご返答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの手数料

    私は、買い物やガソリンなどの支払いにカードを使います。便利だと何の気なしに使っていたのですが、あるガソリンスタンドで「カード払いだと手数料5%掛かりますが」と言われたのでビックリしました。いつも一括払いなので、手数料が掛からなくて当然と思っていたのです。 でもよくよく考えると、カード払いにするとお店にとっては余計な手間が掛かりそうだし、カード会社だって手数料が取れなきゃビジネスにならないんじゃないのか?それともお店からもらってるのか?それとも気付かないだけで、請求書の買い物価格に上乗せされているんだろうか?と気になりだしました。 請求書も忘れた頃にくるので特別チェックもしてません。 その道に詳しい方・・・教えて下さい。払いはいつも一括です。

  • クレジットカードの利用手数料上乗せと事前に知らせられていなかった件

     先日、車検を受けました。  クレジットカードを利用できるところでしたかったので、「クレジットカードは利用できますか」と聞いたところ利用できるということだったのでその店を利用しました。中古車で、その店で購入しており、サービスを受けていたというのもそこを選んだ理由の一つです。  そして車検を受けて、支払い(カードを使える機械がある別の店舗で)をしようとしたところ、「カードの方は5%増しになります」と言われました。手持ちがなかったし、言い分…「カードの利用手数料をカード会社に取られるのでその金額の5%です」…に納得がいかなかった(これは違反だったのではないかとの記憶があった)ので、後日現金を持って行くとのことで、その場では支払いはしませんでした。  この場合、二点、問題があるのではないかという疑問があります。 1 カード利用希望を申し出た際に、5%の増額についてなんの説明もなかった点 2 カードの利用手数料を客に支払わせるようにしている点 2については、他にも調べたところカード会社との契約違反には間違いないようですが、1の点も考え合わせると信用できない思いです。 この場合、店側にこの点について申し出るのと、カードで払って手数料を上乗せされた旨をカード会社に連絡するのとどちらが良いのでしょう。 ちなみに車検料ですので、元の金額明細は私の手元にあります。

  • クレジットカード(ライフカード)の手数料についての質問です

    初めて分割払いをしているのですが 公式の表で幾ら計算してもどうも明細と合わなく困っています カードはライフのmasterです 詳細なんですが 165900円の買い物を12回払いで選択しました http://www.lifecard.co.jp/card_annai/shiharai.html ↑ライフカードの分割手数料の一覧です 月々の明細には ご利用金額165900円 お支払い手数料13537円 お支払い総額179437円とあります これに8.16という年利を式に入れれば 179437円は納得出来るのですが (1)初回の支払額も13537円だった謎 (2)この品物の分割払いを始めてから起きだした  月々に発生する13537円+αのまばらな別途?手数料 (大体2000円~1500円のふり幅) お金の事なので非常に困っております どなたか助けて下さい

  • エステサロンでのカード払い

    脱毛で2件のエステサロンと契約した経験があります。そのどちらとも、カード払いで解約した場合、カードの利用手数料がかかりますと言われました。実際、1件目のサロンでは説明されていない施術方法だったので1回目が終わった時点で解約を申し出ました。利用した分の施術代はもちろん支払うつもりでしたが、カード払いなので手数料も徴収しますと言われました。初めの説明とは違うので、説明不足を理由にカード利用手数料はお支払できませんと言うと、それを承諾してもらわないと残金をお返しできませんと半ば脅しともとれる言い方をされました。 普段大きな買い物(旅行など)でカード払いにすることが多いのですが、キャンセルした場合1度も利用手数料を徴収された事がありません。 エステサロンは一般に買い物する場合とはカード払いの仕組みが違うのでしょうか?

  • 他サロンさまへの出張エステの料金計上について

    こんにちは。 普段は自宅サロンで個人のお客様を施術しております。 この度、美容室やネイルサロン、まつげエクステサロンさまにて、 先方サロンさま内で、施術をさせていただくことになりました。 施術内容は、フェイシャルからボディまで店舗さまによって異なります。 お伺いしたいのは、帳簿への計上についてです。 先方サロンさまより、「お客様から頂いた料金の30%を下さい」と言われました。 この方法ですと、先方サロンさま内で私がお客様にお会計をさせていただくことになります。 そして日払いでまとめて先方サロンさまへお支払いします。 この時の帳簿への計上はどうなるのでしょうか? お客様から頂いた料金→売上げ これはいつもと変わらないと思うのですが、 サロンさまへお支払いは、どういう名目が当てはまるのでしょうか? 領収書の但し書きを何と書いてもらうえば良いのか・・・。 私は、先方サロンさまに会計をお任せして、 月締めで外注扱いとして、施術費をご請求させていただこうかと思っておりました。 こうすることによって先方サロンさまに不都合がございますでしょうか? こういった体系でお仕事をさせていただくのは初めてで、 どうしたら良いものか困っております。 先方サロンさまにもお客様にも失礼のないような方法があれば、 ご教授いただきたいと思います。 また、私から先方サロンさまへ都度払いする方法と、 先方サロンさまから私へ月締めでお支払い頂く方法と、 どちらが適当であるかも教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • なぜクレジットカード払いだけ手数料が納税者負担?

     今年も自動車税(県税)の納税通知が来ました。支払方法は、各金融機関、コンビニ、あとヤフー公金支払いを通じたクレジットカード払いがあるようです。  しかし納得いかないのは、なぜかクレジットカード払いだけ、納税額とは別に決済手数料が納税者負担とされていることです。各金融機関やコンビニで支払う場合も、決済手数料が発生し、自治体がコンビニ等に支払っているのではないでしょうか。だとしたら、非常に不公平だと思うのですが。  なぜカード払いだけ納税者が決済手数料まで負担するのか、教えてください。

  • クレジットカード不可について

    他の質問者の方と同じような内容になってしまうかもしれませんがつい気になってしまい補足での質問ご容赦ください。支払いの際ふと手持ちがやや不安だったのを思い出しカード払いで済ませようとしましたがどうやらクレジットカードの加盟店が表示されていませんでした。普段はほとんどの支払いがカードで、光熱費や纏まった出費の際などはほとんどです。この日は出先ではありましたが予め予約してありました。周りには適当な店もなく仕方なしの店でした(見下した意味はありません)そこそこ車で走ると何件か見るような店です。会計は何とか手持ちで済ませることが出来ましたが、もし足りなかった事を考えると冷や汗ものです。そこで気づいたのですがお店にもよりますが電話で予約する際にクレジットカードが使用できない事を最初に告げて了承してから予約に移る店舗もありますし、カードの使用に関しての情報が一切ないお店もあります。業種によってそれぞれかもしれないですが皆さんも過去に一度は同じような経験があるかもしれないですが予約や来店の際の店舗側の説明についてどう感じますか?

  • クレジットカードのリボ払いで買い物をしたのですが、今更ですが少しでも毎

    クレジットカードのリボ払いで買い物をしたのですが、今更ですが少しでも毎月の支払いを減らしたいので分割払いに変更する事は可能なのでしょうか?まだ初回の支払いも行っていない段階です。

  • JR定期券をクレジットカードで買う時に分割できる?

    純粋なviewカードではないですが、手持ちのクレジットカードにviewマークがついててsuicaと合体してるタイプです。 viewカードでなら定期の支払いにも使えると思うんですが、その際、分割払いにできるでしょうか? 一括払いのみですか?

  • クレジットカードの支払いについて

    先月後半から生活費が回らなくなってしまい、クレジットカードで食品や日用品などを買っています。 クレジットカードを郵送で受け取った際に一緒に入っていたカードお届けのご案内には「リボ払いご利用時のお支払いについて」→「ショッピング 月々のお支払い4000円」と明記されているのですが、リボ払いご利用時というのはカードを申請した時にリボ払い契約をしたかどうかということでしょうか?それともカードを使って買い物をした際にリボ払いを指定した場合のことでしょうか? 大きな買い物をするのではなく生活用品を細々と買っていて一回のお会計が一万円以下なせいか、お会計時にお支払い方法ついて(一括、分割、リボ払いなど)店員さんに聞かれたことがなく、何も気にしないで使っていました。レシートを見ると区分は一括になってます。いくら細々とした金額とはいえ、一括で請求が来るとなると厳しい状況です。 誰か詳しい方、教えてください。