• 締切済み

台湾ドラマで話されている言葉について

nasamsikの回答

  • nasamsik
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

(1)台湾ドラマは基本的に標準語です 台湾、香港では国語(グォユー)といい 大陸では普通語(プートンホヮァー)と言う、日本で中国語と言ってる言葉です (2)中国語とビンナン語(台湾語)はかなり違います 聞いて全く分からないくらい違います ・漢字の読み方が違う ・同じ意味でも漢字が違う言葉もある ・音の数?中国語で言う四声…声調の数が違う 東京と大阪と言うより 東京と沖縄?くらい違います 台湾語、広東語、中国語、上海語を勉強しましたが全く発音が違います 台湾語はイメージ的に名古屋弁のように感じました 台湾ではピンインを使わないので、中国語の本に書いてる発音記号ではない昔の発音記号を勉強するといいです

関連するQ&A

  • 台湾ドラマの言葉について

    北京語の分かる方に教えて頂きたいのですが。。。 台湾ドラマ「我可能不會愛你 (イタズラな恋愛白書~in time with you~)」で 話されている言葉は、北京語になるのでしょうか? それとも、台湾の言葉なのでしょうか?(これに限らず、その他の台湾ドラマでも構いません。) 中国語を勉強するにあたり、お手本にしてよいのか分からず。。。 よろしくお願いします。

  • 台湾ドラマで話されている言語について

    台湾ドラマで話されている言語について 台湾ドラマで話されている言葉を勉強したいのですが、 中国の言葉って、北京語とか広東語とかいろいろあってよくわかりません。 台湾ドラマで話されている言葉の響きがとても素敵で、ちょっと習ってみたくなりました。 あれは何語なんでしょう? NHKの中国語講座は、台湾で使われている言葉と同じですか? 中国語って書いてある本で勉強すればいいのでしょうか?

  • 北京語上級者の方で、このドラマを見た方おられますか

    以前にも関連した件で(北京語と台湾語の違いについて)質問させて頂いたのですが、 北京語に慣れていらっしゃる方で、台湾・中国合作のドラマ「シンデレラの法則」を見られた方、いらっしゃいますか? このドラマでは台湾と中国本土、そして香港の俳優さんが出演しているようなのですが、それぞれのセリフの発音は、やはり台湾訛り・広東語訛り?等があるのでしょうか。。。? 主人公役の女優さんが大好きなのですが、台湾人の彼女の発音が時々聞き取れないことがあり、北京語の発音とはやはり違っているのかなーと思っています。 実際にこのドラマを見られた方がいらっしゃれば、教えてください。

  • 台湾中国語と北京語、発音はかなり違いますか?

    台湾中国語(台湾華語)を独学で勉強しています。台湾以外には行く予定はありません。 発音をネイティブのかたに習いたいのですが、北京語ならた~くさんネットレッスンがあるのですが、台湾中国語は、ほとんどありません。 この際、北京語の発音でいいから習おうか、と思っていますが、発音はかなり違いますか? それとも、根本は同じでしょうか? 北京語の発音を習い、あとは台湾のTV などで勉強して修正していくのはどうでしょうか?

  • 台湾の言葉を学びたいです

    台湾に住んでいる知人がおり、台湾の言葉に興味があります。 可能なら勉強をしたいと思っているのですが、台湾の人が使う言語は、何語になるのでしょうか。 知人は文字だと、繁体語というものを使っているようです。 中国語だと思うのですが、どうも中国語と一言でいっても、幾つか種類(?があるようで、台湾の10代後半くらいの人が使っているのが何語なのか、わかりません。 こちらで調べた所、北京語なる回答をいくつか見かけましたが、それなのでしょうか? また、勉強するにあたり、初心者でもわかりやすいような参考書を探しております。何か、良いものはありませんでしょうか。 宜しくお願いします

  • 中国語をマスターされた方勉強法をアドバイスして下さい。

    台湾人と会う機会が多いので、何年も中国語を勉強していますが、伸びません。問題点は四声が正確でも私の発音が悪く相手に通じない。相手の言っている事が聞き取れない。普段は大陸の中国語のテープを聞いて勉強しています。その時は聞き取れるのですが、北京と台北では発音がだいぶ違うのですか?標準語と関西弁みたいな違いですか?

  • 台湾のドラマの北京語(普通話)?と大陸のドラマの普通話の違い

    台湾のドラマの北京語(普通話)?と大陸のドラマの普通話の違い 台湾のドラマには面白いDVDなどが沢山発売されてますが、北京語という表示になっているので 私は大陸の普通話と変わらないと思っていたのですが、上海人の友人に確認してみたところ大陸の人間からすると台湾の方の北京語は微妙に大陸の普通話と違い真面目に中国語を勉強するなら大陸のドラマなりニュースで学ぶのが得策だと言われました、このカテで以前の中国の方がおっしゃてたように生粋のものじゃないのでしょうか?なにをもって生粋というのは別問題として。イギリス英語とアメリカ英語の違いぐらい大陸の人にとっては違うように思うのでしょうか?

  • 台湾で話す言葉

    台湾の言葉を学ぶにあたり、私の調査・勉強不足かと思いますが、ご存じの方 がいらっしゃいましたら、ご回答・アドバイスをよろしくお願いします。 台湾への留学や就職を踏まえた際に、現実的に習得しておいて有利な言葉は、 台湾国語(繁体字の北京語でしょうか?)と台湾語のどちらなのでしょうか? また、繁体字で書かれた中国語のテキストが見つけられませんでしたが、一般 的にないのでしょうか? または、簡体字で教えられる中国語を、自らが繁体 字で学習していくものなのでしょうか? 台湾の言葉について、まだ知らないことが多く、現状で、私自身の認識に間違 いもあると思います。その点ご指摘を含めて、ささいな情報でも、お待ちして います。

  • 中国語の北京語や広東語、上海語などの違い具合

    中国語には北京語とか広東語や上海語などがありますが、 それぞれの違いは日本語の標準語を基準とした以下の例で言うとどの程度なのでしょうか? 1、日本語の標準語と大阪弁(同じ言語だが少し違う) 2、日本語の標準語と青森弁(同じ言語だがかなり違う) 3、日本語と韓国語(違う言語だが文法が似ている) 4、日本語と英語(まったくの別物) また中国の標準語は北京語でいいのでしょうか?

  • 台湾の字幕

    台湾のドラマ等の字幕で、オリジナル中国語となっているものがありますが、あれは台湾語の事ですか? 中国語とは違うということですよね? あと北京語となっているものも、中国語とは違うのかも知りたいです。 ご存知の方、教えて下さい。