• ベストアンサー

ブランド化粧品の購入

4321536の回答

  • ベストアンサー
  • 4321536
  • ベストアンサー率34% (90/259)
回答No.2

オープンにできる限りの範囲でお答えさせて頂きますね。 確かに、今はブランドコスメがネットショップなどでは格安で手に入りますね。 では、ご質問のようにカウンターで販売されているモノとどこが異なるのでしょうか? 簡単に列記してみます。 1.生産国が異なる商品がある。 2.出荷国の違い。 3.ニセモノが存在する。 1.2.は基本的に正規のメーカー品です。 ただし、メーカーによって生産国が違うと下の方がお書き下さったように、品質があまりよくないモノもまれに存在するようです。 反面、同じ商品でも日本に出荷するものと他国へ出荷するものでは価格や税率が異なるので、同じ品質のモノでもお安く入手可能な事もあります。 3.がもっとも怖いのですが、世界的にブランド力が強いSK-IIや資生堂などは、中○産のニセモノが結構出回っています。 (SK-IIは10%以上、資生堂は30%以上の値引率はヤバいと思ってよいかも。) 以上が主な違いですが、もちろんきちんとした商品も存在しますので誤解のないように。 いずれにしても一般のユーザーがこれを見分けるのは大変困難ですので、ある意味ギャンブル的な要素が大きいと思っておかれると良いかもしれませんね。 うまく活用されて下さい。

whitekeel
質問者

お礼

一番恐れている低品質の商品、ニセモノ・・・ 本当に実在するのですね。。。 私はお化粧品の品質や鮮度、自宅で1度開封したら3ヶ月以内には使い切るなど、 結構こだわっているので、ニセモノなんか掴まされてしいまえばかなりショックだし怖いと思っております。 メリット、デメリット、プロの視点からとても参考になるご回答いただけました。 はやり、こだわって使っているお化粧品だから、お値段が高くついても百貨店で購入した方が良い気がしました。 ご丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • エスティローダーの基礎化粧品の違い

    私は、普段百貨店でエスティローダーの基礎化粧品を買っています。(特に、アドバンスナイトリペアがお気に入り)免税店やネット販売で購入した方が安く購入できることは知っていましたが、百貨店物は「日本処方」それ以外は「海外処方」なので、敏感肌にはキツいかもと思っていました。この間、百貨店のエスティローダーの若い美容部員さんに「ここで買うのと、免税店のものは処方がちがうんですよね?」と質問したら「輸入しているのでまったく同じです。」と言われ「あー、そーなんですか」と言ったのですが、今となっては「本当?」と気になってしょうがありません。同じならば安いほうがいいし。美容部員さんが言った事が信用できない私に、知っている方がいらしたらお願いします。エスティローダーは輸入しているから処方は同じなのでしようか?

  • 化粧品はバリ島成田どっちが安い?

    今度、バリ島に行くのですが、バリ島と成田では化粧品はどちらが安いでしょうか??(通貨レートにもよりますが・・) お値段ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 購入希望品は シュウウエムラクレンジングオイル ゲラン 美容液 サクセスレーザー エスティーローダー クリームなどです。

  • インターネット上のオンラインショップでのブランド品購入

    このたびグッチの財布の購入を考え、インターネット上のオンラインショップを色々見ていました。 そうしたところ、定価が50000円ぐらいのものが30000円などで売られていました。 なぜこれほど安くなるのでしょう?? これは世間でいう並行輸入というものを行うからですか?現地の直営店は日本に比べ安いのですか?(為替 レートの違いもあり難しいでしょうが。) またオンラインショップで取り扱うこのような並行輸入品を購入するということはどんなデメリットがあるのでしょうか?? 最後についでなのですが、日本国内で直営店で買うのと、丸井など大手百貨店で売っているもの(百貨店内にショップがあるのではなく、百貨店のブランドコーナーのようなところ)で買うのとではどのような違いがあるのでしょうか?後者ならカードなどの割引でかえるもので。 長く読みにくい文章かとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • ラザールダイヤモンドを購入する場所

    ラザールダイヤモンドを購入する際、どちらがよいでしょうか。 ・ラザールダイヤモンドブティック銀座本店 ・百貨店 ※それぞれメリット・デメリットを箇条形式でご回答戴けると助かります。 ※23区内でお薦めの購入店があればお願いします(Ex:○○百貨店の○店は目の利くベテラン販売員がいるから等)。

  • エスティーローダー ダブルウェア

    先日、Amazonでエスティーローダーのダブルウェア クールバニラを定価より1500円程安く購入したのでがすが、レビューにニセモノが届いたと書いてありました。 Amazonのダブルウェアはニセモノなのでしょうか?? 不安です。

  • マスカラの下地の良い点を教えてください

    先日、マスカラ購入の際、マスカラの下地を勧められ購入しました。 実際使用していますが、何が良いのか今ひとつ分かりません。使用なさっていられる方で「ここが違う!」って所を教えてください。 ちなみに私は、エスティローダーの下地を購入しました。マスカラは、エスティローダーまたはヘレナルビンスタインのウォータープルーフタイプのものを使用しています。

  • is04の購入について

    現在auの携帯を使っているのですが今度is04に買い替えようと思っているものです。 買い替えの際に、機種変で購入するか、安く購入できる新規で購入するか迷っています。 is04を機種変で購入した際のメリット・デメリット、新規で購入した際のメリット・デメリットを 教えていただけたらと思います。

  • オメガをネットで購入

    オメガのコンステレーションを購入しようと思っています。 今まで時計は正規店で購入していたのですが、インターネットで探してみると、定価の約40%OFFで販売しているお店がありました。 国際保証書、説明書、メーカー純正ボックス、1年保証書が付属品でついてきます。 今回は初めてネットで購入してみようと思っているのですが・・・。 ネットのお店で購入するのは、実際どうなのでしょうか? メリット・デメリットを教えて下さい。 素人で無知で大変恐縮ですが、詳しい方に教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 少しばかり高級なハンドクリーム教えてください

    都内近郊デパートで店頭購入できるブランドのハンドクリームで、 以下の物以外でご存知の方がいらっしゃいましたら、 ブランド名だけで良いので、教えていただけませんか。 1.(エスティローダー)リニュートリィブインテンシィブリフティングハンドクリーム 2.(ゲラン)スーパーアクアハンドクリーム 3.(クリニーク)ダーマホワイトハンドクリーム 4.(「ロクシタン)各種ハンドクリーム 週末のクリスマスプレゼントに予定しているので、 できれば早めに教えていただけると嬉しいです。 どうかよろしくお願いします。

  • mac book air購入について

    mac book airを購入しようと考えています。 そこで質問なのですが、ネットの最安値で買うのが良いのでしょうか、それともAppleストアで定価で買うのが良いのでしょうか。 それぞれのネット購入とAppleストア購入のメリット/デメリットをご教示していただけると助かります。以上、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac