• 締切済み

USBでブートできるLinuxはノート型パソコンにも使えるでしょうか?

自分は、Linuxを使い始めて1週間というド素人です。 現在は、学校にLinux環境があるので、そちらを使っているのですが、やはり、学校で使うには、時間的に限界があると感じました。 そこで、今回自分が持っているDELL製のノート型パソコン(Vista)にUSBで起動が可能なLinuxをダウンロードしようと思うんですが、やはりノート型にLinuxを使うのは問題でしょうか? もし、できる場合、どのメーカーのがよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.7

Linuxと言っても、いささか種類が多いようでござんす。 OSがVISTAということですので大丈夫だとは思いますが、USBで起動できないノートPCも存在しますので御注意下さい。 最近のLinuxはUSBデバイスを簡単に認証できるようですので、Live LinuxをDVDに焼きDVDで起動し、データをUSBフラッシュドライブに書き込むという案は如何でしょうか? Live Linuxは、下記からお好きなものをどうぞ。 【ライブCDの部屋】 http://simosnet.com/livecdroom/

回答No.6

まず、幾つかの方針をお決めになってはいかがでしょうか。 手持ちのDELL製ノート型パソコンに導入するのか、他のパソコンを購入しそこに導入して使うのか。 内臓HDD, USB HDDに何を入れるのか。 どのLinuxを導入するか。 例えば、学校の課題を今回導入するLinux使って行うなら学校と同じLinuxを使うのが確実です。 学校で先生やネットワーク管理者に相談して、学校で動いているLinuxを入れさせていただく事も考えて良いと思います。 ※ 教室にある何十台・何百台のパソコンに導入されているなら、ネットワークインストールかコピー設定の仕組みがあるはずなので、ご存じの方がいらっしゃれば非常に短い時間で導入(コピー)してもらえると思いますし。 HDDに導入する構成もやり方はいくらでもあります。 今Vistaの入っているHDDをUSBケースに追い出し、Linuxを内臓HDDへ、VistaをUSB起動で使う方法もありますし、LinuxをUSB 起動のメディアに導入して使う方法もあります。内臓HDDにWindows, Linux共入れ、選択起動する方法もあります。 一ついえる事は、USB接続は随分速度が落ちますので、WindowsにせよLinuxにせよ仮想メモリをUSB接続メディア(部分)で取るのは非常に不利です。 Windowsにしても、LinuxにしてもデータドライブはUSBを使うという方針も可能なので、少なくとも両方のシステム部分は内臓HDDに導入するというのも一手法だと思います。 『ノート型にLinuxを使うのは問題でしょうか?』との事ですがノートパソコンでLinuxお使いになっている方は多いです。大多数が問題など感じずにお使いになっている印象があります。 『どのメーカーのがよいでしょうか?』との事ですが、メーカーによる傾向の問題は無視できる程に小さいです。個別のモデルについて動かし易いもでると そうでないモデルがあります。 動かない原因の多くはソフトウェアやハードウェアへの対応ですから。 パソコンのBIOSやチップセット・ビデオコントローラなど問題の原因となる部分は多岐に渡ります。 いくつか使いたいパソコンの候補を絞り、稼働実績を調べたり具体的なモデル名を出して動きそうか尋ねる(詳しい方は制御チップなどの詳細を見て危険性の大小をご助言くださるかも)と良いでしょう。 余程実績の少ないデバイスを使っているノートでもない限り大きな問題がという事は考え難いですが。 そうそう、具体的に質問する場合にはパソコンの形式だけでなくLinuxのディストリビューション名とバージョンも明確にし尋ねましょう。バージョンは最新の安定版をとか最新の開発版をと尋ねても良いです。

回答No.5

USBブートでなにをされたいのか分かりませんが、小生のお薦めは、内蔵HDDの差し替えです。今のPCに使われているのと同じ型式のHDDを購入・差し替えて雑誌等についているLinuxをインストールすればOKです。Windowsを気にしなくてもいいので、これが一番いいと思います。なお、PCの分解は自己責任ですが、HDDが故障した場合を考えれば、いまのうちからHDDの交換になれておくことは必要と思います。 なお、ディストリビューションでは、Vine LinuxかUbuntuを薦めます。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

初心者で学校にLinux環境があるのであれば、学校の環境と 同系統のものを使うほうが、混乱がなくっていいんじゃないかな? Linuxは、本質的にはKernel自体だけを指すのね。 で、LinuxはオープンソースのKernelとオープンソースのその他のソフトが ひとつになって、それぞれのLinuxディストリビューションになっている。 だから、それぞれに独自の仕様がある。 オープンソースであるがゆえに、その違いは融通のできることではあるけど その違いを使用者が理解するには、それだけ時間がかかる。 学校で大量導入されているならRHELやTurboなどが考えられるかなぁ… でも、一部に非公式に導入されているとしたら、DebianやUbuntu あるいはVineとかCentOSとかSuseもあるだろうし… それを確認したうえで、同じものか、同系統のものが USB起動で使えるか調べるほうが効率的ってことになるかな…

  • papa987
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.3

まぁそのDELLのマシンが特殊では無ければ使える可能性はあるでしょう。 それが心配なら仮想PCを使うのも手です。 ただ#2の人があげているのよりLinux専用の仮想PCになり インストールも他の仮想PCにゲストOSを構築するより 難易度は上がりますが速度は他の仮想PCよりはやいcoLinuxと言う物もあります。 (カーネルがWindowsネイティブで動くので他の仮想PCより動作が機敏です。)

  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

DELLということで気になるのは、デバイスドライバが特殊で はないか? ということで、インストールしてみないと分からないと思い ます。 まず、やってみよう、ですね。 間違ってHDDにインストールしなければいいでしょう。 気になるのはUSBからブートできるPCと出来ないPCがあること。 ブートが出来るUSBメモリと出来ないUSBメモリがあることです。 ノートパソコンに能力があれば(主にメモリ、次にCPU) バーチャルPCにLinuxをインストールする手段もあります。 Vistaなのでメモリが苦しいかもしれません。 バーチャルPCの種類としては、VMware Player、Virtual PC、 VirtualBoxなどがフリーです。 Vista配下でバーチャルPCのOS用にメモリが512MB~768MB取 れたらなんとかなります。

  • AA1147
  • ベストアンサー率45% (303/667)
回答No.1

1.『Windowsを傷付けずにUSBからLinuxをブートせよ!』 http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/softhard/01/softhard01a.html 『外付けハードディスクにUbuntuをインストールしたい』 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2999404.html その他これに類する勉強をしたうえ >もし、できる場合、どのメーカーのがよいでしょうか?→ポイントを絞って質問をする。 2.ライブCDを作成してそこでしばらく勉強する。 3.参考http://www.kog.nw.kanagawa-it.ac.jp/~take4/pw/index.php?Ubuntu%A4%F2USB%A5%E1%A5%E2%A5%EA%A4%AB%A4%E9%A5%D6%A1%BC%A5%C8%A4%B9%A4%EB 4.なんらかの教本でLinuxの勉強は必要ですね。 5.USBでブートできるLinuxはノート型パソコンにも使えるでしょうか? →パソコンにインストールしないのなら大丈夫だと思われます。 私も初心者なのでこの辺で。

関連するQ&A

  • LinuxのUSBブート

    出先で素早く使うため、USBにLinuxを入れてノートPCを起動させようと思っています。ネットは使わず、テキスト入力とPDF確認、ブラウザを使用したローカルデータの確認の3つです。ローカルデータにはFlashコンテンツを含みます。 質問は2つあり、1つ目はBIOSでUSBブートをHDDより上位にしておき、出先の時だけUSBを刺すようにすれば、デュアルブートにしなくてもいいと考えていますが、間違いないでしょうか。 2つ目は起動が早く、XPからのUSBへのインストールが可能で、かつ用途に適したLinuxが何かをご教示いただけないか、ということです。使用環境はCore2Duo、MobileIntelGM45、メモリ4GBです。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

  • リナックスUSBメモリーからのブート

    USBメモリーからのブート いつも、回答ありがとうございます。  Windows 8.1のノートパソコンを使用しています。  USBにリナックスのBOOTファイルを書き込みUSBから、CPU のメモリーにシステムファイルを読み込ませ、メモリーだけで、ディスクを使用しないで、システムを起動させて使用しています。  Dell Inspiron 620S Win7 SP1 Home Premium 64bit の機械では、正しく作動します。  下記の機械では、USBメモリーが、読み込まれず、BOOTできません。  インストールしたい機械  NEC PC-GN202FSA5 64bit メモリー容量 4GB 定格電圧 DC20Vのノートパソコン USB メモリー内に収納されているLINUXの種類 PUPPYPC25480 fossappup64 Linux 5.4.53 ●Q01. どうすれば、よいでしょうか?  最初に起動ディスクを設定する必要があります。  電源が、入ると  F2を何度か押して SETUP画面にします。  起動と言うタブに切り替え、 USBメモリの起動を  最優先に設定します。  保存して終了します。 電源を切って、再度起動しますが、何度しても、Windows 8.1が、立ち上がります。  何度も、SETUPの画面から、USBメモリの起動を  最優先に設定していることを確認しています。 USBメモリーをさしたままで、SETUP画面を表示します。  USBメモリーの位置には、何も表示されません。  SETUP画面では、USBを全く認識していない状態です。  NON DISK も何も表示されません。  HARDDISKの起動欄には、Windows 8.1用の起動情報が、表示されています。  USBメモリーの部分に何かUSBのブート情報が、表示されていれば、起動できるので、無いかと期待しています。  Dell Inspiron 620S Win7 SP1 Home Premiumの機械では、USBメモリーのBOOT情報は、表示されませんが、 NON DISK のような情報が、表示されます。  Windows 8.1を立ち上げて、USBメモリーの状況を見ると F:\ などの装置名が振られて、F:\内のファイルの様子なども、見ることが、できます。  このことから、NEC PC-GN202FSA5 64bitは、USBメモリーを認識しているように感じます。 ●Q02. USBメモリーと認識していても、BOOTメモリーと認識していないのでしょうか? ●Q03. それでは、どうすれば、よいのでしょうか?  たとえ、ひとつでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • USBブートで複数のLinuxを使う。

    USBブートで複数のLinuxを使う。 最近Linuxに興味を持ったのですがLinux系OSをインストールすることができない環境なので LiveCDから起動させることが多いのです。でもこれだとデータの保存が出来ないので USBブートでLinuxを使おうと考えています。 使おうと考えているのはUbuntuでUSBへのインストールの仕方は分かるのですが、その際にパーティションの分割があります。 最初のうちはUbuntuだけで良いのですが、将来的にはUSBからのマルチブートで複数のLinuxを使いたいと考えています。そういった際には、やはりインストール済みのUbuntuを一旦削除してからブートローダを入れ、改めてLinuxを入れなければならないと思うのですが、最初に入れたUbuntu、またUbuntu用に作成されたパーティションはどうやったら削除できるのでしょうか?

  • LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)を

    LinuxをUSBブートで使用しているのですが、ソフト(プログラム)をインストールするとそのLinuxにインストールするのですか? それとも元のOS(USBブートしなかった場合起動するos。私の場合windows vista)の方にインストールされてしまうのですか? ソフト(プログラム)を、使用するパソコンごとにインストールしなくても、いつもの使用環境がどのパソコンでも使えるようにUSBブートという方法を思いついたのですが、元のOSにインストールされ、USBブートして起動する方にインストールされないのでは意味がないので、 どうするべきなのか質問させていただきました。

  • linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD

    linuxをUSBからブートしたいのですが、BIOSに「USB HDD」を優先順位を1番にしているのに、 PCにインストールされているwindowsが起動してしまいます。 どうすれば、USBにインストールされているlinuxが起動しますか? 以下の環境で、動作させようとしました。 PC : Lavie Lシリーズ PC-LL550RG3E USB:BUFFALO製 RUF2-K4GE-BK BIOS:Phoenix よろしくお願いします。

  • linuxをUSB64GBからブート出来ない

    'Ubuntu 14.04.1'をUSB64GBに入れブートしても出来ません。 USB商品名、メーカーサイトは下記となります。 「シリコンパワー USB3.0 USBメモリ Jewel J80シリーズ 64GB SP064GBUF3J80V1T」 http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=10&sub=53&pro=224&currlang=sjis 同メーカーUSB4GB2.0に入れたものは問題なくブート出来ました。 「シリコンパワー USBフラッシュメモリー ULTIMA-II I-Series 4GB ブラック SP004GBUF2M01V1K」 http://www.silicon-power.com/product/product_detail.php?main=10&sub=14&pro=40&currlang=sjis 3台程対象PCは試してみました。 thinkpad lenovo60 Vostro 15 3000 シリーズ インテル® CoreTM i3 プロセッサー搭載モデル もう1台はdell、vostroよりスペックがいいノートでしたが、忘れてしまいました。 linuxを入れ持ち運び出来るようにしたいのですが、対象PCを選ばずブート出来るUSBメモリはありますでしょうか? linux初心者なので、ubuntu派生ディストリビュージョンを入れる予定でおります。

  • ノートパソコンにlinuxをインストール

    今、ノートパソコンの購入を検討しています。 その際、windows7とlinuxのデュアルブートで、linuxの環境も作ってみたいと思いましたが、 ノートパソコンだとドライバの問題とかでちゃんと動作しないと聞いたもので何を買えばいいのか困ってしまいます。 今検討しているメーカーはHPのノートパソコンのdv6-4000です。

  • あくまでUSBからのブートについての質問です。

    あくまでUSBからのブートについての質問です。 LinuxをUSBメモリから起動しようと思い、こちらの http://linux.pgtop.net/category/7626913-1.html サイトを参考にLinuxをUSBメモリにインストール。BIOSのboot設定でUSB HDDの読み込みの優先順位を1位にして起動しましたが、設定がスルーされてUSBからではなく普通に(USBの操作画面やエラーメッセージなど一切なく、いつも通りにWindowsが)起動してしまいました。 以前にも「Ophcrack」というパスワード解析のフリーソフトをUSBから起動しようとしたことがあったのですが、同様に設定がスルーされて起動せずソフトの使用を断念したときがあります。 どうしたらUSBメモリからブートできるのでしょうか? 上記のBIOSのboot設定以外に何か設定することはあるのでしょうか? <基本情報> OS            Windows Vista BIOS バージョン   NEC NOTE BIOS Version /446A0600 USBメモリ       SONY USM8GJ

  • USBからのブート

     最近では超小型のデスクトップPCが増えており、もうCD/DVDドライブが装着されていないものもあるようです。としますと、通常CD/DVDドライブで行っていた作業がUSBメモリに代わったのではないかと思われます。各種インストールとかデータ転送、音楽、動画(このあたりは当たり前)などです。そこで質問なのですが、一般的にOSをUSBから起動することは可能でしょうか。特にLinuxだったらライブだとメモリ上にOSが展開されるという気安さがありますし、インストール(Windows,Linux)もUSBからできるのではないかと思います。要はPCのBIOSがUSB起動に対応するかどうかと言うことに尽きるように思いますが、ごく最近のBIOSだとどうでしょうか。過去十数年ぐらいはたいていのBIOSはデフォルトのブートシーケンスがFD→CD→HDDというものだと思います。だんだんFDが無くなってきただろうと思います。もうハードウェアとしてFD,CDが無くなってきたとすればUSBがこの中に含まれることになるはずだと思います。どうでしょうか。  ところで最近のWindows7ではOS画面が何か洗練(好き嫌いは別)されていてBIOSの設定画面(あのダサいフォントの画面)が起動する場面ってあるでしょうか。起動中にDELとかファンクションキーで起動するあの画面です。これは今でも(これから先もずっと)現役なのでしょうか。

  • USBからのブート

    現在CDライブのないノートパソコンを使用しているのですが、CD、DVDなどをisoとしてUSBに保存して、直接ブートして起動することはできるでしょうか?(たとえば、VistaやXPのインストールディスクをiso化して、USBから起動しインストールするなど。)BIOSはUSBブートに対応しています。Windows上からiso形式をマウントするという意味ではないです。