• ベストアンサー

ブーツ選び!

SilkySnowの回答

  • ベストアンサー
  • SilkySnow
  • ベストアンサー率52% (36/69)
回答No.3

こんにちは。 どれを買えばいいのか選んでいる時が一番ワクワクしますよね。 \(^o^)/ さてブーツのおすすめなんですが・・・ こればっかりは、自分で履いて決めるしかないんですよ! いくら人がいいと言っても自分の足型にブーツが合っていないと足が痛くてとてもスキーになりません。 4~5万位出せばサーモインナーといって、インナーブーツをレンジでチンして柔らかくなったインナーをシェルにはめ、そのブーツを5~10分履いてその人の足型に合わせる といったブーツが今年は各メーカーからでてました。 が、私も試してみましたが、温める前に履いてみてあまりにも違和感があったブーツは、熱処理した後履いても、100%OKではありませんでした。(それでも20~30%は違和感がとれました) あと言わしてもらえれば、シェルの硬さですが、0.1秒のタイムを争うのでなければシェルは柔らかい方がいいです。滑りの幅が広がります。 それにお店の中の温度は高くても、実際のゲレンデの温度は低いので、お店で履いた時はちょうどいいと思っていてもゲレンデで履くと「あれ!このブーツ、こんなに硬かったっけ!」てなこともあります。 (まあ、ショップの店員さんは今はプラスチックの材質がいいので昔ほど極端なことはないですよ。と言ってましたが・・・)  時期的にもシーズン終盤なのでtopgun-f14さんに合ったサイズやお気に入りの色のブーツに出会えることをお祈りしてます。 いろいろ履きまくってみてくださいね!(^.^)/~~~

topgun-f14
質問者

お礼

アドバイス有難う御座いますm(__ __)m ドロミテの5バックルのブーツを購入しました。だいたい4万ぐらいのサーモインナーの物を買いました。

関連するQ&A

  • スキーのソフトブーツについて

    今年ブーツを新調しようと思ってますが、スキーのソフトブーツにしようかと思ってます。 (スキーボード専用ではなく、普通のスキーに使えるやつです) 色々な人に聞くと「ソフトブーツは初心者向けだから、中級者以上だと足元が不安定になる」と言われました。 私はカービングを楽しむため硬くしまった急な斜面をガンガン滑るのが好きなんですが、こんな私には合わないのでしょうか? 一応候補に挙がってるのはサロモンのバース5.0です。 http://www.salomon.co.jp/ski/product/verse.html 足の甲の部分を紐で縛り上げて、足首とスネ部分はバックル(2バックル)がついてます。 個人的には足首とスネの部分にバックルがついてればしっかり固定できると思うのですがどうでしょうか? 今はノルディカの普通の4バックルのブーツですが、休憩時間や駐車場からゲレンデまで歩くのが大変なのでソフトブーツを検討してます。(あと軽いほうが楽だし)

  • スキーブーツを履くと脛が痛いです。

    今まで楽なスキーブーツを履いていて今年(2015年モデル)ノルディカのHell&Back H2というモデルを買いました。 初めて履いたら脛が痛いんです。今まで履いていたブーツに比べると硬い気がします。 バックルは締めすぎておらず一番外側で締めています。 靴下もスキー用の血行が良くなるスキー用のソックスを履いています。もっと厚いものを履いた方がいいでしょうか? 滑っている時よりも歩いて移動する時の方が痛いです。 脛の筋肉がないのでしょうか? レベルは中級です。 スポーツ用品店では感じなかったので実際滑ってみないと分からないものですね。 インナーに何か当てた方がいいでしょうか? 何か対処法があれば教えて下さい。

  • 幅広甲高に向くスキーブーツは

    長年使っていたダハシュタインのブーツがくたびれてきたため、12月に、ノルディカのGTS 8を購入して、正月に滑ってみたところ全然合いません。かかとの内側がすれて皮がむけてしまいました。足首に近いスネもズキズキ一週間痛みました。これは何か調整する方法はないでしょうか。またおすすめのブーツはあるでしょうか。当方45歳中級レベルの男です。よろしくお願いします。

  • スキーブーツ やっぱり多少の無理は必要?

    久しくやって無かったのですが、スキーを再開しようと、とり合えずヤフーオークションで、揃えかけています。とり合えずウエアとブーツを確保したつもりでした。まぁ、ウエアはほぼ問題は無いであろうと思っていまして、ブーツも以前は、何の問題も無く、イイなと思ったブーツを購入し、滑っておりました。友人や、他の方がブーツで悩んでいるのを尻目に、結構大丈夫でしたので、『そんなものか』で終わっていたので、格段心配する事も無く、レグザムというメーカーのブーツを購入し、以前はノルディカGPを履いており、少し脹脛の部分が低いものを買うつもりでしたが、当時どのブーツも、ノルディカほど高さは無かったと記憶していましたので、何の躊躇も無かったのですが、イザ、試しに履こうと思った時、足の甲が、ブーツの甲の部分に当たり、それ以上入りません。何度か試しても入らず、『ちょっと待てよ』と昔のノルディカを探し出し、試しに履いてみると、こちらも同じ事でした。考えられる事は、当方自身に昔ほどの気合も無く、甘えて楽に履こうとの思いがあり、それ以上足を突っ込む気力が失せているとしか、思えません。もう年齢も年齢ですし、気合も無く、仮にスキーに行ったとして、駐車場や、スキー場でブーツと格闘するなどと言う事も出来ません。かと言って、ガバッと開き、楽には履けるが、イザ滑った場合、ゴソゴソと言うのもショックです。そこそこ本格的なホールド感もあり、もっと楽に履けるブーツは無いものでしょうか?メガバックル?と呼ばれるバックルが2箇所しか無いようなタイプを、新品で購入するしか無いでしょうか?以前はファイトもあったのですが?

  • スキー 脛高の低いスキーブーツ。

    画像を添付させて頂きます。サロモン フォーカスというモデルとアトミック 12-13 MDLというモデルらしいのですが、偶然見つけてしまいました。脛の高さの低いスキーブーツを探していましたが、まったく見つからず、以前、履いていたノルディカGPというモデルが、少し高かったのか、当時でもラングや他のメーカーのスキーブーツの高さが低く見えたのですが(そう思うだけかも知れませんが)、画像のブーツは、足の甲側もバックルが一つですが、脛のほうも一つです。実際低いかどうかはわかりませんが、最近のモデルなのか?以前から、このようなブーツがあったのか?は知りませんが、もし、以前からあるようでしたら、どういった名前のモデルかを教えて頂けませんでしょうか? 

  • ウエスタンブーツについて

    私は今ウエスタンブーツを探しています。 欲しいのは、バックル(爪先や踵に付いている金具)のあるウエスタンブーツなんですが、最近のブーツでは、あまりないようなんです。 オークションで探しても良い商品が見つからず、WEB上で探しても、なかなか見つかりません。 私が見落としているだけかもしれませんが、どうしてもバックルの付いているブーツが欲しいのです。 靴屋へ行ってもバックルの付いたものは、そうそうありません。 どなたか、ネット上でバックル付きウエスタンブーツを売っているお店を知っている方はいませんか? YAHOOで質問しても、返答してくださらなかったり、不真面目な返答っだったりするので、ここで質問させていただきました。 ここは皆さん真面目に質問・返答をしておられる方が多いので、どうかご返答宜しくお願いします。 参考に・・・ http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k24132297

  • サーフ系のブーツって??

    タイトルどうりなんですが、サーフ系の 服装でブーツはどういうのはいたらいいですか?? 足元だけギャルブーツってのはとってもヘンテコで…

  • 2012年、今年流行のブーツ

    タイトルどおりなんですが、 今年流行するブーツはどんなものがあるのでしょうか? オススメなどありましたら、教えてください。 お願いします!

  • スキーブーツ フレックス。

    スキーブーツについてお聞きします。スキーのブーツには、硬いブーツと柔らかいブーツがあるようです。以前、ノルディカを新品購入した時、そのブーツにはGP90とGP80だったと思うのですが、その時はまるっきり知りませんでしたので、手軽なGP80を購入しました。先日、久しぶりにスキーを再開しようと、引っ張り出して来ましたが、どちらかというと、まだ余裕があったはずのブーツに、足が入りませんでした。「これは無理」と悟ったもので、今度はヤフーオークションで、レグザムのブーツを購入しましたが、これまた同様です。一度聞いてみようと、こちらで質問しましたところ、ある時期突然ブーツが履けなくなる事があるそうです。おそらくコレか?と思っているのですが、やはりブーツ自体の硬さを表すフレックスの数字が大きいほど、経年劣化で、履けない例は、多いのでしょうか?70やジュニア用ならば、かなり履き易く、素材の劣化もマシなものでしょうか?

  • ブーツとビンディングについて

    こんにちは。7年前からスノーボードはやっているのですが、怪我の為3年前からできずに今年復活を目指しています。今度ブーツとビンディングを買い換えようと思っています。5年前のモデルでもうあちこち壊れてます。そこでいまバートンのブーツ&ビンディングかK2のクリッカーか迷っています。もしブーツのフィッティングがどちらのメーカーも申し分ないとして、予算はどちらかが買えるとしたらどちらがイイでしょうか。バートンはまあ置いといて、クリッカーはステップインの中でも優秀だと思います。何年か前の雑誌でクリッカー装着のプロがBS900をメイクしたシークエンスを見てからクリッカーには一目置いてます。皆さんだったらどちらを選びますか?あとパイプは当分入らずに基礎を前の感覚にもどすつもりでいます。ちなみにこの前滑りに言ったら中級者コース(平均斜度23°)でカービングはロングはできましたがショートはできたりできなかったりでした。コブは1、2、3、ダー!っとすっ飛んでしまいました。こんなレベルにはどちらがいいんですかねぇ。皆さんのご意見をお待ちしてます。他にもオススメのメーカーがあったら教えて下さい。長くなってしまいました。よろしくお願いします。