• ベストアンサー

国内リーグではなぜホームランが打てるのか。

WBCを見ていたとき日本のホームランが少ないことを 残念に思いながら、やはり体格の差かなと思っていました。 しかし、いざ日本シリーズが開幕するとホームランが 出るわ出るわ、この前も日ハムの稲葉が3打席連続ホームランとか ポンポンホームランを打っていました。 なぜ国内リーグだとホームランが多く出るのでしょうか? 相手投手の差?球場の差?データの差?それともたまたま? わかる方がいましたら教えてくださいお願いします。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私が他の質問者様に回答した部分と少しダブリますが、 NPB球は飛び方が異常の大きいですね。データはありませんが、一番飛距離の出る放物線の打球でバックスクリーン付近で比較すると感覚的に20m位飛ぶ感じでしょうか。 WBCの時は“カキーン”と快音を残して飛んでいった打球が低位置の少し後ろ位ですからね。 ◆最近金本が3連発×2、稲葉3連発、ラロッカ3連発・・・HRを滅多に打たない巨人の鶴岡まで2連発、もうとどまる所を知りません。 こすったような打球、詰まった打球まで入ってしまいます。 これだけ飛距離が違うのは、ボールの材質・大きさ・重さ・反発力が僅かずつ違うだけでなく、個人的には縫い目の高さがWBC球の方が高い為に抵抗で打球が失速しやすい影響も大きいかと思います。 加えてNPB球は製作精度が高く重心が安定していてスイートスポットも広いと思います。 そして国際球について日本の選手の多くはスイートスポットが狭いと言っています。芯を少し外れただけで飛ばないようです。 床に直角にボールを落とした時の跳ね返りの量は、スイートスポットが当然センターになりますからNPB球・国際球共そんなには変わらないのでしょう。(ゲームではバットに球が完全に直角に当たることなどまずありません) “飛距離の出る打球は逆に球のやや下目を叩いた打球ですから” 球場の広さについては日米ほとんど変わりません。むしろ日本が両翼100m以上ある球場が多いのに対してアメリカはやや少ないようです。 但し風の影響を受けないドーム球場は若干HRは出やすいでしょう。

chicken_man
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

 日本は,国際大会ではほとんど長打は狙ってないように見えますが,それが勝利にに最も近い最高峰の戦い方なんでしょうね。  だとすれば,日本の国内リーグの試合は,結構ホームラン打ちまくる大味な試合多いし,国際大会の戦い方と完全に矛盾しますけど,どのチームも勝利よりパフォーマンスのほうを重視して,あまり勝つ気がないとみていいんでしょうかね?  それとも,国際大会でも場合によっては長打もほしい場面もありますけど,ただ打てないだけ。プロ野球を見てても逆にそんな疑問ばかり湧いてきます。  話題と話それちゃったような気がしますけど,私は日本の国内リーグでホームランが多く出るのは, 1.ホームランバッターでなくとも,いとも簡単にホームランが打てるよ うな公式球を使っている。 2.ドーム球場が多く,風の影響などをうけないため,比較的ホームラン が出やすい。 3.ストライクゾーンが狭いため(国際大会は外角に広い),ピッチャー は打者がホームランしやすいゾーンに投球する確率も比較的高まる。  などのような要因から,ホームランが出やすい環境になっているのではないかと思いますけど・・・・。  個人的には,ボールの違いが最大の要因だと確信してます。というのも,日米野球でもメジャーの選手が日本の球場は広くて驚いたと言っているように,いくらドーム球場であっても,かなり広いので,普通はそう簡単にホームランは打てないはずです。  しかし,ヤフードームのような日本一広い球場でもホームラン結構でてますよね。  ストライクゾーンだって,国際大会であっても,審判の癖一つで結構違いますから。  日米野球でも,日本のバッターがホームラン狙ってもほとんど打てないのが何よりの証拠だと思います。いくら一線級のピッチャーが投げるといっても,日本もオールスター級の選手ばかりなのですから,ピッチャーの質は言い訳にはならないでしょうし。  日米野球は国際大会の試合と違って,パフォーマンスも必要でしょうから,単打ねらいのはずもないですし。現に選手もボールが日本の公式球よりも一回り大きくて重いのでって,はっきり言ってますし。単打狙いだからいつも負け越してたんでしょうか?笑  

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.7

まだ出ていない意見としては、やはり投手の質の差だと思います。 WBCでは各国のリーグにおいてエース格の投手が球数制限もあり、また控えにもいい投手が多数いたので、調子が悪ければすぐに交替してました。 一方でプロ野球の公式戦とはいえ、エースと言われる人と先発の4、5番手ではレベルも違いますし、調子が悪くてもそれなりの回数を投げさせます。 まして、負け試合に出てくるリリーフの質は大きく劣るのが通常です。 やっぱりエースと言われる人が投げている範囲ではそれほど本塁打は出ていないと思います。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

noname#82276
noname#82276
回答No.6

5番です。滅茶苦茶な文章でしたね。 WBCでは次の打者に「繋ぐ」意識が強く、そもそもHRなどはいらない戦い方を選択し、 HRを期待するようなギャンブル性の高い戦い方をしなかったからだと思います。 に訂正させて下さい。

chicken_man
質問者

お礼

わざわざ訂正ありがとうございました。

noname#82275
noname#82275
回答No.5

既出でないものとして WBCでは次の打者に「繋ぐ」意識が強く、そもそもHRなどはいらない戦い方 HRを期待するようなギャンブル性の高い戦い方を選択したからだと思います。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なるほど、そういう考え方もありますね。

  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.3

・ボールの質が違う(国際球は飛ばない) ・球場の違い(広さ、ドームは野外に比べて風の影響がない) ・ストライクゾーンが違う。 ・大砲が村田だけだった(稲葉はたまたま?)。メンバーからして自分で決めるタイプではない選手ばかりのように思えた。 いつもと違う場所やルールでやると、そうホームランは出ないでしょう。韓国は昨年ペナントレースを国際ルールに合わて開催して北京五輪の金メダルにつなげたので、準備期間がもっとあれば増えたかもしれません。また普段戦ったことのない相手と手の内を知り尽くしている相手とでは違うでしょうし、国際野球ならではの勝たなくてはならない、負けたら終わりのプレッシャーも相当あったでしょう。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはり様々な要因があるようですね。

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20068/39773)
回答No.2

精神的な部分は大きいですよね。 国際大会ではホームランは元々求められてない。 選手自体も繋ぐ意識で打っている。 後はやはり同じリーグの選手はデータがありますから。 過去の対戦成績も含めてね。その違いはありますよね。 今回のWBCはちょっと少ない部分が目立っただけで☆

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そういう考え方もありましたか。

回答No.1

アメリカ規格(国際規格)のボールは大きくて重いです。 打者に不利になります。 日本のボールは小さくて軽いそうですから、ホームランが打てるのでしょうね。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 やはりボールの差が大きいですかね。

関連するQ&A

  • 田中将大投手 の大リーグの評価

    開幕17連勝、連続21連勝の記録を打ち立てた、楽天の田中投手の報道がある時、最後に大リーグのスカウトが来ていることが、時々報じられます。 しかし、報じられるのはいつも、来ていることだけです。 大リーグスカウトや球団の、田中投手への評価を、どこかのサイトで知ることはできるのでしょうか。 出来れば日本語サイトを希望しますが、英語でもかまいません。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 日本のプロ野球でのホームラン数は多すぎる

    プロ野球が開幕しました。WBCが終わったばかりで、改めて日本のプロ野球で気がつくのは、ホームランの数が多すぎることではないですか。いとも簡単にどんどんホームランがでています。これは日本の野球のボールが飛びすぎることにつきるのではないですか。小笠原選手はWBCでは高めの球では外野の定位置まで飛ばすのがやっとでした。低目をゴロ、ライナーでヒットができました。WBCの球は体全体の力で降り切らないと遠くにとびませんでした。小笠原、金本などにようにバットを振り回して(脇を空けて)では、ホームランにはならないと思います。ホームランが多い方が面白いという考えもあると思いますが、世界標準の球にして、世界と同レベルで球を飛ばすすべ(術)を身につけるようにしたらどうかと思います。井の中の蛙で飛ぶボールでホームラン数を競うのは、いかがと思います。皆さんのご意見はどうですか。

  • 日本プロ野球の特大ホームラン

    こんにちは。 1990年以降の日本プロ野球での特大ホームランといえば誰が印象に残っていますか? ジャイアンツの松井、清原、西武カブレラ、近鉄ブライアントなど色々いますが・・ あともう1つの質問は、ホームランの飛距離が一番出たのは誰の打席ですか?いくつでも構いませんので教えてください。 場外や看板直撃ですと、正確な飛距離って出ないと思うので、主観も入ってくると思いますが。 私は東京ドームでの日ハム×西武で、カブレラの打球が飛距離No.1の気がします。打った瞬間に外野は微動だにせず、頭上を見上げていて天井に当たってレフトに落球しました。 結果は東京ドームの特別ルールで、シングルヒットとなりましたが、もし屋根付き球場でなければ多分看板を遥かに上回る飛距離の気がしました。

  • プロ野球、こんなデータはありますか

    日本のプロ野球に関して、次のデータを教えてください。対象期間は、去年一年間でも過去何年かでも構いません。宜しくお願いします。 1.投手の平均打率 今はセ・リーグ公式戦、交流戦・ポストシーズンのセ・リーグ主催試合でしか、投手がそのまま打席に入る場面は見られませんが、そんな場合の投手の平均打率はどれくらいなのでしょうか。球場に観戦に行って、たまにヒットを打つ投手打者をみかけたりすると、これってどれくらい珍しいのかな、と気になっています。 2.一試合平均総打席数 試合開始から試合終了までの間に、両チームの選手は合計で何打席バッターボックスに入っているのでしょうか。9回裏までだと、アウト数は合計54だから、それに加えて、安打、失策、四死球等で出塁した数を加えて、ゲッツーとかを差し引くと、合計75-80打席ぐらいが平均値かなと思うのですが。 これも球場で選手の一打席一打席を見ていて、ホームランを目の当たりにすると、どれくらい貴重なシーンを目撃したことになるのかな、と思ってお聞きします。

  • メジャーリーグの打順の意図がわからない

    メジャーリーグでヤンキースのジャッジがホームラン62本でダントツのホームラン王になりました。ただ、チームでは2番を打つことがほとんどでした。なぜ、4番ではなく2番なのかすごく疑問です。 日本ではヤクルトの村上選手がホームランを56本打ち、チームで不動の4番です。ただ、メジャーだと、村上を2番に置くような考え方になっています。 日本では、村上選手を2番に置くことは2000%無いです。メジャーでは、なぜホームラン王を2番に置くのでしょうか? 自分が考えた中だと①4番より2番の方が打席数が多く、2番にホームラン王を据えた方が、チームの得点力が上がる②1番ではなく2番に置くのは1番バッターが塁に出たときに2番バッターがホームランを打った方が得点力が上がる・・・などです。

  • メジャーの日本人選手の本塁打が少ないのは球場のせい?

     今、メジャーリーグで日本人選手が活躍していますが、ホームランバッターである松井がホームランを日本のときほど打てないのは、球場が広すぎるからだと父親に言われたのですが、それは本当なのでしょうか?  それが本当ならメジャーの球場の広さというのは、どのくらいなのでしょう? 誰か教えてください。

  • ブラジルって一次リーグで敗退したことないの?

    唯一ブラジルだけがワールドカップ全回出場だそうですが、一次リーグも全回突破しているのでしょうか?何が起こるか分からないのがサッカーであり世界だから、このへんで一次リーグ敗退があってもおかしくないと感じています。 高校野球、プロ野球、そしてJリーグにしても、開幕前の優勝候補が優勝できない事も多々あるように、チームワークを要求される集団スポーツにおいては各個人のプレーを比較しても大きな意味をなさないと考えています。WBCでは予想を覆して、日本が優勝しましたしね。 個人的には 「神様ジーコ、ブラジルをひざまずかせる」 と期待しています。

  • 日本サッカーはなぜ欧州に比べて弱い?

    バスケやバレーボールに比べてそれほど体格差が競技にあらわれないのがサッカーだと思っているのですが、欧州のイタリアとかイギリスはそれほど日本の選手と体格はかわらないような気がします。オランダは体格がでかいと聞いたことがありますが、イタリアなどに比べるとそれほど強いというイメージはありません。 日本でもJリーグ開幕からサッカーブームになって強い選手もうまれてきましたが、いまだに弱いという印象をぬぐえません(アジアの中では強いですが)。この欧州や南米との差はなんなんでしょうか?ハングリー精神もそれなりに日本はあると思うし・・・

  • メジャーリーグとの差

    今メジャーリーグで活躍する日本人が話題になっていますが、プロ野球とメジャーリーグとのレベルの差(アバウトですいません)はどのくらいあるんでしょうか? サッカーやバスケに比べ昔から人気があり歴史は比較にならないほどあるし、体格の差というのも前述のスポーツと比べさほど問題ない(?)ところがあると思うので大記録を出すまでは行かなくてもある程度活躍できるのは当たり前のような気がするんですがどうでしょうか? あまり野球詳しくありませんので、素人にも理解できるような回答お願いいたします。

  • メジャーリーグにおける規定打席の扱いについて

    メジャーリーグにも首位打者や打率の順位などを決める基準として、規定打席が用いられると思いますが、どのメジャーリーグのスタッツを見ても、AB(At Bat…打数)の表示しかされていません。首位打者における基準以外にも、出塁率、長打率、OPSなど率の関係するリーグ内順位を出すのに必要で、打席数の表示がないのは非常に不便なのではないでしょうか? 打席数を出すにはスタッツを見て、AB(At Bat…打数)とBB(Base on Balls…四球)、SH(Sacrifice Hit…犠打)、SF(Sacrifice Hit…犠飛)、HBP(Hit By Pitch…死球)を全て足す作業わざわざをしなければなりません。これに対して日本のプロ野球の記録集を見るとだいたい打席数と打数の2つの表示があり、規定打席に達しているかどうか一目でわかります。 この不便は仕方ないと思って我慢しなければならないのでしょうか?たしかに、打数だけをを見ればだいたいわかるといわれればそれまでですが、微妙な数字の選手の場合、毎回足す作業をしなければなりません。規定打席に到達しているかどうかは結構どうでもいいことなのでしょうかね?アメリカとと日本の認識の差などもあるのでしょか? メジャーリーグの記録について詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう