• ベストアンサー

訴状の提出先

小額訴訟で起訴状を提出しますが相手方の住所の確認をしたところ、引越しをしたのか見当たりませんでした。わずか2ヶ月前くらいです。 質問; 1.訴状の被告の住所を旧住所にした場合は郵便が引越し先へ配達するのか。 2.旧住所の役所で何らかの裁判所の書状があれば現住所の照会が可能なのでしょうか。 3.郵便局では通常は不可能な照会が可能でしょうか。

noname#82300
noname#82300

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.1

 郵便局に照会しても,個人情報保護の観点から回答してくれません。  相手方の所在が分からなければ,勝訴判決を得たとしても,債権回収ができないので意味がありません。    とりあえず,旧住所を被告の住所として訴訟を起こす。  相手方が郵便局に転送届を出していれば,訴状等が転出先に転送され,相手方が受け取る可能性があります。また,相手方が受け取らず,裁判所へ返って来た場合でも,どこへ転送されたかが裁判所に分かります。  届いても届かなくても,原告は,裁判所から訴状に記載された住所と違うところへ転送されたので,調査するよう指示を受けます。  相手方が郵便局に転送届を出していなければ,当然に訴状等は裁判所に返ってきますので,原告は,裁判所から調査するよう指示を受けます。  調査するよう指示を受けたら,訴状の写し(裁判所の受付印が押されているもの)を持って,相手方の旧住所地の市区町村役場へ住民票を請求します。訴状によって債権者であることを証明することができますから,住民票を出してもらうことができます。  ただし,相手方が住民票を移動させずに転居してしまうことも多々あります。多重債務者は住民票を移動させません。そうなると,聞き合わせ調査とかをし,それでも転居先が判らなければ,公示送達などの手段によって勝訴判決を得たとしても,債権回収することはかなり難しいということになります。ただ,勝訴判決を得れば,時効が10年延長されるというメリットはあります。

noname#82300
質問者

お礼

ご回答いただきまして有難うございました。 早速手続します。

その他の回答 (1)

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 No.1の回答者です。  書きもらしました。  被告が郵便局に転送届を出しており,訴状等が転出先に転送され,そこで被告が訴状等を受け取った場合,裁判所から調査するよう指示され,被告が住民票を移動していれば,住民票を取得して,その住民票と共に,訴状訂正の申立て(被告の住所の訂正)をすれば足りますが,住民票を移動していない場合,現地調査(転送先の調査)をするよう指示されることがあります。  私は京都在住で,京都地方裁判所に通常訴訟を起こした時,相手が福岡県に転居していて,訴状が福岡県へ転送されたため,福岡県(の田舎町)まで調査に行ったことがあります。

関連するQ&A

  • 訴状、内容証明は転送してくれるのですか

    こんばんは、 たとえば、私が民亊の裁判を申し立て 裁判所が 相手に(被告の人) 訴状、特別送達を送ったとき 相手が引越しをしていて 郵便局に転送届けをしていたら 郵便局は 特別送達や訴状を 転送して新しい住所まで届けてくれるんですか それとも、裁判所からの郵便物は転送あつかいしないんでしょうか? 内容証明についても 他の回答を見たんですが 転送するという答え、転送しないが新しい住所を赤い字で書いて 差出人に戻すなどの回答があり、どっちが本当なのかが知りたいのですが

  • 訴状で住民票を取得したい。

    少額訴訟の損害賠償請求の準備をしていますが、 相手が転居したため、現住所が解りません。 裁判所に相談したら現住所が解らないと訴状が届かないので 現住所を調べてくださいと言われました。 そこで、市役所に問い合わせると、 訴状の写しで請求できると言っていましたが、 被告住所が不明では提出できないのに 訴状の写しとは受理前の訴状でも請求できるのでしょうか!? 3カ月前までの旧住所と、相手の生年月日は確実に解っています。 あと、勤務先も解っていましたが、現在は退職の可能性も高いです。 アドバイスお願いします。

  • 特別送達が転送  訴状訂正

    法律など詳しい方、ご回答をよろしくお願い致します 地方裁判所から主人宛てに特別送達があったのですが、先日引越しをした為、転送(郵便局へ転送届け依頼済)されてきました。 相手(原告)側は、現在の住所を知らない為 主人(被告)の住所が以前の住所で記した訴状が入っていました。 ここまでは、納得できたのですが・・・ 約1週間後に再度、特別送達が届きました。 現住所で書かれて(転送ではなくダイレクトに)届いたのです。 しかも、送達されたものが、前回の訴状訂正。 内容が“被告の住所訂正”だったのです。 最初に転送されてきて受領したので、地方裁判所には転送で手元に届いたというのが分かるかと思いますが、原告がなぜ現住所を知り訴状訂正をする事が出来たのか? 地方裁判所から原告側へ、被告の住所が違います。新しい住所です。など連絡が行くのでしょうか? どのように原告側がこちらの現住所を手に入れたのか? ご存知な方がおみえでしたら、ご教示願います。 <追伸> 逃げる為に引越しをした訳ではありませんが、何だか気持ちが悪くて。個人情報保護法が厳しい中、(どうせ今後バレてしまうのですが) 原告に現住所を知られたくなかったのが本音でした。

  • 訴状

    突然届いた訴状を見て、売ったられた側が裁判で争う気がない事を表明した場合、敗訴の扱いとなり訴訟費用(訴状の印紙代+郵便代くらいかな?)の支払いを命ぜられることになるのでしょうか?  ご存じの方、宜しければお教え下さい。

  • 訴状を受け取らない被告の、住居調査について

    おせわになります。 法人相手に民事訴訟を提起しましたが、相手が訴状を受け取りません。 最初は相手の本社宛に出しましたが裁判所からは 「郵便局が配達に行ったが不在だったので不在票を投函したが、取り置き期限を過ぎても取りに来ないので、戻ってきた」 と言われました。 今度は登記簿に記載されている会社代表者自宅宛に送達してもらいましたが、同じく取り置き期間に取りに来ないので返送された、とのことです。 裁判所からは住所調査を命じられましたが、この場合、対象は会社本店所在地ですか? 代表者自宅ですか? また被告かいしゃが入居している雑居ビルにテナント看板が出ている、とか、郵便受けや入居している部屋に被告会社名の表札が出ていることを写真に撮ってくる、電気メーターが回っている、というような、外部から観察できる事柄では所在していることの証明にはならないのでしょうか。テナントビルのオーナーや、隣の入居者に、 「⚪︎号室に入居しているのは、株式会社xxxxxですよ、間違いありません」 などの言質を取ったり、直接、その部屋を訪問して 「はい、ここに入居しているのは株式会社xxxxxに間違いありません。私はそこの社員の何の何某です。」などの録音録画を撮って提出しないと証拠にはならないのでしょうか? また、社長自宅の住居調査をする場合も、社長本人が自宅(と、登記簿に登記してある住所)に出入りする瞬間の画像映像を撮ったり、住民票を取り寄せて裁判所に提出しなくてはなりませんか? また、これらの調査によって、 「訴状の不在票を受け取っていながら、合理的理由なく訴状の受け取りをしなかった事」 が明らかになった場合、被告に対する裁判官の心証は悪くなるでしょうか? それとも 「たまたま不在や業務の繁忙期が重なって、偶然、訴状を受け取れなかっただけ。原告はそのことを攻撃材料に使いたいようだが、裁判というのは事前の事情がどうであれ、期日がスタートラインなのだから、訴状を受け取りに来なかった、などは裁判の行方には全く関係ない」 となるでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • 訴状の訂正について

    訴状の訂正について 現在、医師と本人訴訟をしているものです。 被告が医師なのですが、今回、この医師を管理監督していた病院も訴状に追加しようと思っております。 上申書と印紙・郵便切手を添え、訴状訂正申立書で、病院を被告に追加する旨を記載し、請求の趣旨・請求の原因を記載すればよろしいでしょうか?

  • 訴状の受け取り確認

    裁判所が訴状を発送して、相手が長期不在で受け取っていない場合にはどうなるのでしょうか? 配達記録郵便等を使うのでしょうか??

  • 小額訴訟の訴状は受け取り拒否できるのか?

    5月に納品した商品の代金がいまだに改修できません。 請求書も、8月の売掛金残高証明(決算だったので)も、メールでの督促にも反応がなく、内容証明を送ったところ、不在で期限切れで返送されてきました。 小額訴訟を考えていますが、裁判所から訴状を送っても不在で受け取ってもらえなければ意味がなくなってしまいますし、強制執行できなければこちらでかかった費用分が上乗せされて損になってしまいます。 裁判所の訴状も不在で受け取り拒否されることもあるのでしょうか?またその場合はその後どういう手続きがあるのでしょうか?裁判所の書記官からは、これは相手の住所の管轄にという話や訴訟の費用は相手に請求できないとのことで、ちょっと躊躇しています。日帰りできない距離なので、往復の交通費等を考えると債権と大差ない金額になってしまうので。。。 不在でまた返送されてしまい、意味がなくなる、ということはあるのでしょうか?また、小額訴訟でも書類の提出先は相手側の住所の管轄の裁判所になるのでしょうか??

  • 訴状は閲覧できますか?

    私の友達が1年前に、民事訴訟で訴えられ、被告になってしまいました。昨月、和解解決しました。 その訴訟の内容を知りたいのですが、友達は教えてくれません。でも私は『何故、訴えられたのか?』どうしても知りたいのです。 訴えられた民事訴訟について、解っていることは、 1、1年前に訴えられたこと 2、昨月和解解決したこと 3、訴えられた友達の名前(被告の名前と住所) 4、簡易裁判所で行われたこと だけです。訴訟内容や相手の原告の名前を裁判所で、閲覧できますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • こんな場合、裁判所もお手上げですか?

    例えば、私が少額訴訟で売買代金請求事件を申し立てるとします。 裁判所が被告に特別送達を送るが「宛所に該当者なし」の旨が裁判所に郵便局から届く。 しかし、私は申し立ての2週間前に、債権者として役所から被告の住民票を取得していて住所に間違いは無いし、移転の履歴もない。 私は試しにお中元を送ると被告の名字でサインをし商品を受け取った。 この事実からすれば、被告が居所に住んでいるのは間違いない。 郵便局からの「宛所に該当者なし」は被告が裁判所からの封筒なので意図的に無視したと考える。 この場合でも、やはり訴訟は成立しないのでしょうか?書記官に聞けばいいのでしょうが多分、この事例のでの条文は無いのではないかと思いご相談致しました。 お中元のやり取りが無い場合であっても、とにかく提訴される覚えのある者は、裁判所からの封筒を受け取らなければ訴訟は成立しないのでしょうか? 民事訴訟の盲点ですか? 宜しくご見解を願います。