• ベストアンサー

インターネット画面の大きさについて

second373の回答

  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.3

インターネットブラウザは何をお使いでしょうか? もし良ければ、定番ブラウザ「Mozilla Firefox」をお使いになってはどうでしょうか? 私はInternet Explorerを使っていないのでIEのことは良く知りませんが、Firefoxには通常の「フォントサイズ」指定オプションの他に「最小フォントサイズ」というオプションがあり、Webページ指定のフォント数を強制的に底上げすることができます。 ※これを有効にするには「Webページが指定したフォントを優先する」のチェックを外す必要があります。

GaiaMast
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 さっそく試してみたいと思います。 設定までお答いただき、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 文字だけを拡大したい

    文字だけを拡大したくて「フォントサイズ(dpi)の調整」をしても画面全体が拡大され、解像度の変更と変わらないような気がするのですが。 文字だけの拡大はできないのですか?

  • ディスクトップの画面が拡大されてはみ出てる!

    立ち上げた時からディスクトップの画面が横にも縦にも拡大されて画面からはみ出しています。 この前まで普通だったので操作しているうちに何か設定を変えてしまったのかもしれないのですが、直し方が分かりません。 文字のフォント自体も縮小されてかなり見にくかったのですが 画面のプロパティ→設定→詳細設定→DPIの設定で文字は通常に直りましたが画面は相変わらず拡大されたままです。 アイコンの間隔も広いです。 どうしたら良いか困っています。 よろしくお願いします。

  • 画面の解像度を下げて、全画面表示をしたい><

    XP 液晶ワイドノートPC WSXGA 以上のノートパソコンを使用しています。 解像度が1680×1050なのですが、解像度が高すぎてサイトや文字が小さくなり困っています。 ここでの過去の質問を読んで、DPIの設定やフォントのサイズ変更もしましたが太字のような変な文字になるのが精一杯なので1280×800まで解像度を下げたいと思っています。 ただ画面のプロパティから解像度を下げると画面が小さくなり周りが黒く表示されてしまいます。 これを全画面表示にする方法はありますか?

  • ディスクトップの画面変更について

    モニターの解像度は1366×768の18インチの横型です。 これに画像1984×1488の画像をディスクトップ画面として使いたいのですが、そのままでは中央のみが拡大して、左右上下が大幅に切れてしまいます。 これを画面いっぱいに歪むことなく表示するにはどうしたらよいでしょうか? 質問を書きながら思ったのですが、画像の方を画面に合うように切り取れば良いのでしょうか?

  • IBM ThinkPad T42の解像度を下げるとフォントがぼやけます

    最近、IBM ThinkPad T42(WindowsXP Pro SP2)を使い始めました。初期設定で画面の解像度が1400×1050ドットに設定されており、ショートカットや文字が小さいので1024×768程度に下げて使いたいのですが、画面のプロパティで解像度を下げるとフォントがぼやけてしまい、とても使えません。今はDPIを標準の96から130%の125に拡大して使っていますが、DPIを設定せずに解像度を綺麗に変更する方法をご存じでしたら教えて頂けませんでしょうか。

  • コントロールパネルの画面 インターネットオプションなど開いたときの文字が欠けてる

    コントロールパネルの画面 インターネットオプションなど開いたときの文字が欠けてる かくれているところがあります どうしたら全部表示されるようにできますか? DPI設定は120%で大きくしてます これをもとの数値にするとなおりますが 文字などを大きくしたいのでDPI設定は120%で使いたいのですが 解像度は1280× 800 です デザイン フォントのサイズは大きサイズです 画面サイズは15.4インチです もうひとつの15インチのほうは 同じ設定でも全部きれいに読めます たとえば ドコモのデータリンクのソフトを開いたとき トップページの右上の機種名の下の日付・時間の文字が下半分欠けています そのほかネット上の画面で上から店名 住所 TEL FAX となっているところが一番下のFAXが切れて 上半分しか見えておらず 2と3 とか 8と0 とかが一緒に見え 区別できないような現象です

  • ブラウザ画面の文字を見やすくするには

    intel-iMac 20インチ Leopardを使っています。 ブラウザの文字が見えにくくて困っています。 モニタの解像度がイマイチなのと、寄る年波に勝てず(笑)薄くて見にくい文字に苦労しています。 safaliとFirefoxを使っており、文字サイズを変更すれば見えやすくなるものの、大きくすると画面のバランスが狂って文字が枠からはみ出したりします。 サイズ拡大はそこそこにして、たとえばフォントを変更したり強調したりする方法はないものでしょうか。 よろしくご教示ください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 画面の設定について

    昨日新しいパソコンが届いたのですが、解像度が高く、字やアイコンが小さくて使いにくい状態です。 そこで下記のようなことを試みたのですが、それぞれに一長一短があり、うまくいきません。。。 何かほかによい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。 (1)解像度を小さく変更。  →液晶のため、文字がぼやけてしまって不可。 (2)画面のデザインで文字サイズを変更  →一部の文字の大きさしか変わらない。  (ディスクトップのアイコンの文字の大きさはそのままなど・・)   文字の固定をしているホームページは変わらない。 (3)ユーザー補助のオプションで変更  →文字とアイコンの大きさを変えましたが、勝手に解像度が小さく設定され、ぼやけてしまいます。。。。 (4)DPIを大きくする。  →文字、アイコンともにいい感じですが、ホームページの画像があらくなり、ドットがみえてぼやける。(文字が書かれているサブミットボタンの画像など使いづらいです。。。)

  • 解像度の違いについて質問

    たとえば、1024×768の解像度のモニターと、 1280×1000の解像度のモニターでは、 標準の文字の大きさが違うんでしょうか? font-size;normalの標準の大きさです。 ピクセル数が、標準で違うんでしょうか? だとすると、1024×768の解像度のモニタで とあるサイトを見た場合、150pxのメニューバーに ギリギリ文字列(font-size:normal)が一列で収まっていたとしても、 その同じサイトを1280×1000の解像度のモニタで そのサイトを見た場合、150pxのメニューバーに 文字列(font-size:normal)が1列で収まらずに 2段になっちゃったりしてるってことでしょうか? 解像度が高いと、標準の文字の大きさのピクセル数もあがりますよね?たぶん。画面で見た場合の文字の大きさは、どの解像度でも5ミリぐらいっぽいですし。

  • ビデオカードでモニタの画面表示を拡大表示する機能

    モニタ側で拡大表示・フルスクリーン等の機能が無い場合、ビデオカードのドライバやアプリの設定から設定解像度をモニタ一杯に拡大表示させる機能はないでしょうか? 例えば、最大解像度が1200*900のモニタで、画面のプロパティ設定で表示解像度を800*600にしており、またモニタにフルスクリーンや拡大表示の機能が無い場合、上下左右が黒ぶちになり画面中央に800*600分の設定解像度で画面表示がされます。こういったモニタで画面一杯に拡大表示させたいです。 ※解像度が大きいモニタだと文字が小さく読みにくいため拡大表示させたいと思ってます。 RADEONやNVIDIAのページ等を見ましたが、虫めがねのように画面の一部分を拡大表示させたり、ビデオ再生を拡大表示させる機能はあるようですが、本件のような機能は見当たりませんでした。 ご存知な方いらっしゃいましたら、ご教授宜しくお願い致します。