• 締切済み

買換えの時期についてアドバイスして下さい

現在NEC製デスクトップ(XP)を使用しています。ノートPCを欲しいのですが、ビスタの評判が今一なので 何時頃 どのOSの何処の製品を買うのがお勧めなのか教えて頂けませんか。

みんなの回答

  • logcool
  • ベストアンサー率16% (21/124)
回答No.3

7延びたりしてね。MicroSoftではよくある。 欲しい時が買い時とはよく言いますが、7の情報は常にチェックしておくといいでしょうね。 ノートは色々なシーンで使えますが、持ち歩くか据え置くかでお勧めも変わってくるでしょう。持ち歩くにしてもビジネスでバリバリ使うならA4の方がいいでしょうし、会社とのメールのやり取りや、OutLook中心なら最近流行りのミニノートになるでしょう。 ていうことで、そのあたりの補足を書き込むことをお勧めします。

kazu8637
質問者

お礼

有難う御座います。言われてみれば よくOSの発表が遅れた事があったのを忘れていました。夏まで注意して、もっと具体的な要望をもって探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

買い時 必要な時 資金がある時 質問して待てるという事は Win7がでるまでまてばいいのでは? 買ったら もう次のOSがそのうち発売でしょ 仮称 Win8

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140925
noname#140925
回答No.1

今年の8月頃にはVistaの次のWindows7が出てくるとの見方が有力なようです。 なので、夏モデル辺りから7への無料アップグレード付きになるんじゃないかと思いますので、PCが壊れて今すぐ買い替えが必要なのでなければ、それが発表されてから買う方が良いと思いますよ。 数ヶ月の差で、今後一切機能改善の予定が無い、バグパッチしか出ないVistaになるか、Vistaをベースに改良が加えられVistaより軽く、UAC等も改善された7への無償アップグレードパスが付いているか、の差は大きいと思いますし。 出始めは不安定だからと言う人もいますが、元々Vistaが7のテスト版みたいなものですから。(Vista=NT6.0、7=NT6.1)

kazu8637
質問者

お礼

早々とアドバイス頂いて有難う御座います。夏まで待ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCの買い替えを検討しています。

    現在はNECのVY22S/RF-Mを使用しています。ノートPCです。(動画再生やイラスト作成を行うととにかく重い) しかし、買った当時から故障も多く、現在は1時間ほど使っただけ勝手に落ちてしまうので、新しいノートPC(デスクトップも検討可)への買い替えを検討しています。 PCに関しては初心者なので、予算なども見当がつきません。 PCでやりたい事は以下です。 ・ipodへの曲の転送 ・イラストの作成(SAIを導入予定。Web公開でのみ使用) ・ゲーム(『ハートの国のアリス』シリーズ) ・インターネット。にこにこ動画などの鑑賞。スムーズな再生を希望。 ・メール 必ず導入するソフトは ・ウィルスバスター2008 ・iTunes(ipodの為) ・QuickTime Player(ipodの為) 質問内容 1.上記の内容を快適にこなすPCはどの程度の予算がかかるのでしょうか。 2.上記の内容を快適に行うにはノートPCよりもデスクトップの方が望ましいのか。 3.最近はVistaやwindows7が出たらしいですが、どちらが良いのでしょうか。 vistaに関しては良い噂を聞かないのでwindows7が導入されているPCを選ぼうと考えているのですが...。(現在はXP) 4.現在のPCがNECであまりにも故障が多いので、NECに少し不信感を抱いているのですが…。 NECだから故障が多いといった事はないのでしょうか? また、おすすめのメーカーなどをお聞かせ下さい。

  • PCの買い替えについて

    現在、中古PC販売のネットショップで購入した、 DELLのノートPC(Latitude V740-1600GT)を使用していますが、 年末~来年春頃の予定で新品のノートPC購入を検討中です。 それで皆さんに下記についてご意見をお聞きしたいと思い、 質問投稿させて頂きました。 (1)メーカーはどこがオススメ? (2)<OS(Windows)に関して~その1~>  現在主流のXP搭載のものがいいのか、  近々登場のVistaが搭載されるものがいいのか?   (3)<OS(Windows)に関して~その2~>  XPとVistaの違いについて、  及び、どちらのOSが使いやすいか? 新品PCを購入するのが初めてで、 どのメーカーの、どのOS時のものを購入したら良いか悩んでいます。 どうか、宜しくお願い致します。

  • パソコン故障により買い替え(XP→ビスタ)

    今まで使っていたNECのPCが2年使用して液晶不良で故障してしまいました。修理に8万かかると言われて買い替えをしようと考えています。 以前使っていたパソコンはNECのノート型LC700/8Dというものです。 windowsXP・ペンティアム4(2.8GHz)・メモリ256MB・HHD80GB というものです。 私の使用状況からすると、ノート型は必要なく、逆にキーボードの使用感や机の上のレイアウト的にデスクトップがよいと考えます。(本体は離れたところに置こうと考えています) 使用面ではXP自体には特に不満はなかったような気がします。(動画を見るときにちょっと苦しかったような…。) そこで、この際買い替えならビスタにしようと考え、色々ネットでビスタの評判を見てみると「重い」という評価が・・・。 私は初心者から中級者へと移行できるかできないかくらいのクラスだと思ってます。 使用は、インターネット、ワード、エクセル、音楽がメインです。 今後はもう少し手を伸ばしていきたいのです。 私が買おうとしているデスクトップPCはソーテックBJ3512です。 気になるのがメモリが512MBであることです。 色々な意見はありますが大体ビスタには1GB必要だと書いてありました。 しかし、今までもXPには512MBが最適と書かれているにもかかわらず、私は256MBでそこまで不満を感じませんでした。 できればパソコンは早めに購入したいと考えております。(2週間以内を目安にしています。) そこで質問です。 (1)実際XPを256MBで使用していた時と、ビスタを512MBで使用するには使用感やストレス度合いは違うものでしょうか? CPUが同じペンティアム4のメモリ512MBでビスタは不向きでしょうか? (2)XPとビスタの大きな違いは今現在エアロ機能以外に何かあるのでしょうか? (3)SP1が出る約1年後までは安定しないという意味で、今からXPを買うべきでしょうか? (4)その他パソコン選びで気をつけるべき事はありますか? 長々と書いてしまいましたが、宜しくお願いいたします。

  • パソコンの買い換え

    パソコンの買い換えを考えているのですが、最近はいろんなメーカー、多種多様なCPU(その他パーツ)などがあり、違いが分からずどう選んで良いものか分かりません。 デスクトップPCで、動画の編集などもしたいのでCPUなど基本的なパーツは高性能なもので長く使えるもの、3.5インチのハードディスクが複数付けられるもの(3、4つ以上くらい付けられると理想的です)、予算は押さえたいので余計なソフトは無いのが良いです。有名なNECなどの物を買えば安心なのでしょうが、FRONTIERやマウスコンピュータなどあまり聞いたことがないメーカーでは構成の違いは分からないものの、有名メーカーに比べてかなりリーズナブルなPCが売っている気がします。有名なDellも安いですが、Dellは独自規格のパーツを使っているので修理や拡張などが大変と聞いたことがあります。 安くてもトラブルの少ない評判の良いメーカー(昔、SOTECを買ったときは最初の頃はトラブルばかりで嫌気がさしました。)、保証やサポートが無いのはちょっと心細いのでその辺はしっかりしているメーカーが良いです。 お勧めのメーカー、PCなどを教えてください。 後、OSはVistaにすべきでしょうか。DellでVistaのモデルをXPにグレートダウン可能な商品を新聞か何かで見たのですが、使えるソフトが多いとか言う以外に、VistaよりXPの方が良いという事があるんでしょうか。まだトラブルがあったりVistaに対応しないサイトがまだ多いとか・・・

  • パソコンの買い換えについてのアドバイスをお願いします。

    5年間使ったノートパソコンの調子が悪いので、買い換えようと思います。デスクトップはVALUESTARを2台目を買い換えて使っていますので、ノートもNECにしようと考えています。(今までは、ノートは他社製でした)。    そこで、NECダイレクトで購入したらどうかと考えているのですが、Microsoft(R) Windows(R) XP Home Editionにして、オフィスソフトは別に購入しようと思っています。仕事でパワーポイントを使う必要があるのですが、今、使っているデスクトップにはパワーポイントが入っていないため(Office personalがプリインストール)professionalを別に購入し、ノートと両方に入れたいと考えています。  個人で使う場合、2台までインストール可能と聞いたのですが、このような形で使って大丈夫でしょうか?また、OSは、Home Editionで、いいでしょうか。  ワープロソフトは、「一太郎」を常用しており「一太郎2004」を使っているので、新しいノートにそれも入れたいと思っています。  パソコンは、長い間使っていますが、お店のセット販売でしか購入したことがないので、不安です。アドバイスよろしくお願いします。   

  • およそ8年ぶりの買い換え

    現在OSはWIN98SEを使っています。使用状況は、ネットショッピング・メールのやりとり・一太郎・エクセル・年賀状の作成などで、現状でもあまり困ることはありませんが、そろそろ買い換えを考えています。 そこで質問ですが、 (1)OSをXPやVISTAにした場合、今持っているソフトは使えなくなる のでしょうか。あるいは、一太郎やエクセルなどのソフトは使ってはい  けないのでしょうか? (2)使用目的は現状と変わらないとして、総額10万円まででデスクトップを 希望しますが、おすすめのショップなどがありましたら教えていた  だけないでしょうか。 ちなみに、12年ほど前にノートを価格コムを通して買ったことがありますが、その当時とは随分変わってしまっていてよくわかりません。 ダイレクトやアウトレット、BTOパソコンなどどこでも構いませんので、どうかよろしくお願いします。  

  • フライトシュミレーション

    フライトシムIL-II1946を購入したのですが、私のPC(ノート)では性能不足でした。私のPC使用環境的にはデスクトップよりノートの方が良く、新しく高性能のPCを買うしかないのですが、ビスタや次のOSが秋にも出るというこの時期に、今更このためだけにXPのPCを買って損はないのでしょうか。また、XPのPCってこの先いつ頃まで市場に残っているのでしょうか。

  • VISTAとWindows7について

    現在、ノートPCがXP デスクトップがVISTAを使用していますが XPに慣れていた私には、VISTAは大変使いにくいので Windows7にアップグレードしたいと考えていますが 機能はどうのように、違うのですか? また、VISTAはゲートウェイのOS選択不可のPCの為 Windows7へのアップグレードは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • XPからVistaへの買い替え お勧めのメーカや違いを教えて下さい。

    今現在、富士通の FMV-BIBLO NB55M/T を使用しているのですが、 OSがグラグラでリカバリィ(初期化)をしたら軽くなります。 との事ですが、メモリーも最大1,5ですし 保存(バイタイ)やメモリーを増やすのにお金もかかりますし 性能が悪いみたいなので、買い換えようと思っています。 ソニーのVAIOはデスクトップも使用していたのですが、 ちょっとした家の中での持ち運びなどにあんまりなのであげちゃいました。 周りからは、Windows Vista は重いし、 色々トラブルが多いみたいだから XPがいいし、次のOS?が出て安定したら 買い換えた方がいいと何人かから言われましたが、 何処の電化製品屋のショップにいってもメーカー品の Windows Vista はもう販売していませんでした。 友人からXPがあるパソコン工房を教えてもらいましたが、 やはりメーカ品がいいかな?と思っています。 ・よく使用しているのは、skype(友達等とカメラ出して話します) と itunesで音楽を聴いたり、 動画サイト等を見る事が多いです。 (Vistaに変えてからskypeが使用できないなど聞いた事があるのですが、どうなのでしょうか?) ・CPU(コアツ)がいいので200以上 多ければ多い程いいです。 (カメラを映すと、タスクマネージャーが今のは100が限界なので すぐに静止してしまいます。) ・メモリーは3GM以上か2GM以上 ・できれば、ノートパソコンで今の富士通のように  色々と余計なソフトが入っていないのがいいです。 ・再起動や起動もスムーズで軽いのが良い。 ・お勧めのメーカPCは何処でしょうか? ・やはりデスクトップの方が良いでしょうか?? ・予算は15万位です。 VistaとXPの違いも詳しい方教えて下さい。 XPからVistaへ買い換えた方の意見が聞きたいです。 パソコンの事があまり詳しくないので、どうぞ宜しくお願いします。

  • NECパソコンの買い替え

    NECのノートを使ってます。Meです。 そろそろデスクトップに変えたいのですが、NECでお勧めを教えてください。 用途は、仕事にも使用しますが、大体は個人的なものです。