• ベストアンサー

【社会人の方】皆さんはやはり自分より大人ですか?

自分は、職場で人によって態度を変えてしまいます。 良く協力してくれたり助けられたりする方には積極的に自分も協力したいと思い、困ってる時助けたりするのですが、挨拶・お礼等が出来ない(特に若い方)方には、協力したり助けたりしたいと思えなく実際しません。 話も自分からは一切しません。 こんな自分ではダメだと思うのですが、どうもすぐイライラしてしまい、こういう態度をとってしまいます。 やはり直すべきか、何でもイイのでご意見やアドバイス等を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume-mori
  • ベストアンサー率28% (56/199)
回答No.2

質問者様の他者への反応は自然なことだと思います。 その裏には都合のいい人になりたくない、と言う気持ちがあるのでは。 しかし、不快な相手とは距離を取って近づかないというのもひとつのやり方とは思いますが、良しにつけ悪しきにつけなんら発展性がありません。 笑顔で挨拶し 笑顔で返される、ということをあなたから発信出来たなら、今はそれが出来ない方も出来るようになるかもしれません。(特に若い方) これは相手の価値にかかわらず、自分の価値を高める行いだと思います。 それに、いい意味で相手によって態度を変えない方は信頼され度が高くなりますが、質問者様はその種の信頼を得ることが難しくなります。

bj3104
質問者

お礼

おっしゃる通りです。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

どんな人にも同じ対応をするというのが大人だとは思えませんよ。 ちゃんと自分で考え自分で判断しその結果の責任をとることが大人です。 そういう協力をしない人に余計に嫌われたり、何か不利益なことがあってもちゃんと自分の責任に出来るのであれば問題ないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#82276
noname#82276
回答No.1

特に問題ありません。今のままで良いと思います。

bj3104
質問者

お礼

大丈夫ですかね。 回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みんな自分から離れていく

    はじめまして。 友人関係などで悩んでます。 私は昔から友達を作ったりおしゃべりするのが苦手です。 みんなことごとく自分から離れていく感じがして悩んでます。 元同僚M氏は新人で入ってきたが、私には挨拶すらすることなく一切打ち解けないが、ほかの社員とはよく普通におしゃべりする。私も嫌いなので話しかけることはない。お互い挨拶すらない。 S氏も新人で入ってきたが、私に話しかけることはない。彼と同じシフトで私から話し掛けたが、彼からはまったく話しかけて来ないことを悟り、一切話さなくなった。挨拶すら最低限。 女性と知り合い食事などにいくことがあるが、話しは最低限できるものの、相手を楽しませることができない。彼女ができても短期間で去っていく。女性からのメールや話にどう返したらいいのか常に迷っているのが現状で、話が合わないという感じで去っていく。「波長が合わない」などといわれる。楽しい話、面白い話ができない。 ネットで知り合った人とそこそこ会話がつながるが、短期間で途中から一切返事が来なくなる。前親しいネット友達がいて、初めて会ったときに「友達とは馬鹿らしい話を言い合えるなかなのにあなたにはそれがない」とずばり言われましたが。 僕の傾向として、役に立たない情報はゴミと考える傾向があります。人が喜んでみるバラエティーをあまり見ません。役に立つ番組ばかり見てます。ま、タレントが面白いことを言えば普通に笑いますが。 いったい何がだめなのか良くわかりません。 自分を変えたいというより、もう自分から積極的に話しかけることすら吐き気がします。特に職場の一部の人は私とは話したがらないので。いじめとかいうんじゃないですがね。自分だけ必死だというのはもう馬鹿らしい位の次元です。 何か解決策あれば教えてください。

  • 大人と子供の考え方。。。

    女子高に通う2年です。 クラスメイトが子供すぎてイライラします。 例えば挨拶。 誰にでも会ったらあいさつしますよね?でも世の中にはあいさつをしない人、無視する人なんてたくさんいます。だから私は相手に返されなくても、別に気にしていないのですが 以前友達が「この前さ、あの先生にこのあたしが勇気出して挨拶したのに無視しやがってほんとムカついたぁ!だからもうしないの」と話していて、え?と思いました。 「明日の持久走嫌だね~!」 「あたし走るの嫌いだよ」 「あたしも~!一緒に頑張ろ!」 「うん!!」 次の日わたしが彼女より上位だった→一緒に走るって言ったじゃんと本気でいじける。え?と思いました。 「○○ちゃん可愛い~」 「え~そんなことないよぉ!てへ」 「きゃー可愛い」 →(内股で上目遣い) ちなみにレズではなく、男性教師にもこんな態度。 え?と思いました。 このように、思い通りにならないとすぐキレたりいじけたり、人に甘えたりする。まわりをうけいれようとか協力しようとかいう態度が見られない。 努力しない、失敗を恐れる、自分だけは幸せでいたい。 すごいイライラします! どうしたらいいですか!? 世の中にでたらあなたたちみたいなひとは苦労するわ!って言ってやりたい(笑)

  • 職場の人との揉め事について自分の方に一方的に非があ

    職場の人との揉め事について自分の方に一方的に非があるのかわからない 職場の人を怒らせてしまい数か月口を聞かない状態が続いています。それでも挨拶はしていたのですが、数日前から挨拶すらなくなりました。自分の方からはしていますが、ボソッと返事をしたり無視されたりで相手からは一切ありません。 その人は会社のマニュアルでは決まっていないことでも自分のやり方が一番良いと思っているようでそれと違うことをするとイライラするようです。 私はフルパートなのですが、その人は途中から短時間パート→フルパートになりその頃から上手く行かなくなりました。 私がそれまで一人でやっていた事を分担してやるようになったのですが、それについても自分のやり方が効率的だとか正しいと思っていて、私がそれまで通りのやり方で仕事をしているとあからさまにイライラしています。 私以外の人にも「こうした方がいいのに」とか「まだその仕事をするには(時間が)早い」などと言うこともあるのですが、無視したり怒ったりはしません。 また最近人員が増えて手空きになる時間があり、そういう時にどうするかハッキリしないのもイライラするようです。 仕切りたい人なのかなと思っていたのですが、少し前に「○○さん(私のこと)は自分よりフルパート歴が長いし重要な仕事をまかされているのだから、もっと部署を引っ張っていって欲しい、今のままだと仕事がやりにくくて仕方ない」というようなことを言われ、自分が仕切りたいわけでもないのになぜ人の仕事のやり方に不満を言うのか分からなくなってしまいました。 引っ張ってと言われてもパートで、そういう権限を与えられている立場では無いし面倒なことを押し付けられているように思えます。 職場の環境を整えるのは正社員の仕事ではないのでしょうか? 無視されたり睨まれたりそのような不満はぶつけてくる状態が続き、最近は自分が全部悪くて相手の言うことが全て正しいのか?と思うようになってしまいました。 どの意見が正しくて、自分はどうするべきなのか?またその同僚と元の関係に戻るのは無理だろうと思いますが、どうしたら自信を持って仕事が出来るようになるのかアドバイス頂ければと思います。

  • 図々しい、態度が大きい人とは

    21の女です。 私は性格が悪く、どの職場へ行っても1ヶ月もすれば必ず嫌われます。 現に、今新しい職場へ来てもうすぐで2ヶ月ですがほとんどの方に嫌われました。 嫌われる原因を自分なりに考えてみたところ、 ・挨拶はしているが、声が小さいか言い方が悪いかで相手を不快にさせている ・自分が何か仕事をしている時は他の方たちの会話を聞いておらず、急に声をかけられると何も答えられない ・人とすれ違う時は頭を下げて挨拶するだけ(顔は無表情) ・何でも「はい、分かりました」で済まそうとする ↑のこれだけ見つかりました。 今週は、気付いた部分だけは直そうと思い、はっきり挨拶するよう心掛け、人の話は聞くようにし、疑問に思うことは正直に伝えるようにしました。 しかし、昨日先輩方に「図々しい、見てるとイライラする、態度が大きい、一生懸命やってる感じが頭にくる、くそばばあ」など、直接ではなく私に聞こえるように私を見ながらそう言われました。 仕事は、ミスをした時は謝り、何かして下さった時は必ずお礼を言っています。 自分で嫌われる原因が何かさっぱり分かりません。 私がいるから職場の方々が朝から不快な気分になり、イライラされるんだと思うと憂鬱になり、息苦しくなったり頭が痛くなります。 休日になると布団から出られず、ずっと気分が沈んだままボーッとして泣きたくなります。 最近は眠れず、ずっと息苦しいです。 長々とした分かりにくい文章ですみません。 図々しい人間、態度が大きい人間とは具体的にどのような人間ですか? どういう態度が相手をイライラさせるのでしょうか?

  • 社会と自分

    自分はftxです。 25の♀です。いつも職場には「女として好かれる自分」をつくって過ごしています。 これはずっと昔から思ってた事なんですが、つくってる自分でいるとイライラします。家のなかでは親の言うことに従わなくてはいけなかったし、学校でも良い子(実際はそうでもありませんが)を求められ、現在職場では女として、かわいく働かなくてはいけません(接客業なので)。それでストレスがたまってます。 女を求められることにイライラします(しかし子供は好きです)。 好きな人の前では自然と女だと思います(それは苦痛ではありません、自然体なので) 体つきで胸が大きい事がコンプレックスではありますが、さらしだと苦しすぎて耐えられず、リラックスブラで過ごしています。 制服のユニフォームを着ると少し目立つため、そこも気になります。 Xなのに、女であることがこんなにイライラするのかと、最近思います。不思議です。Xということは最近自覚しました。 「どれも自分じゃない」と心が言ってます。でも社会ではどっちかの性別を求められて、それに応えないと働かせてもらえません。 辛いです。 自分じゃない自分で笑って、気持ち悪いって思って、結局何してるんだろって思います(性別なんてどうでもいいのに)。 うつではありません。父親からの虐待から逃げて、独り暮らしして今は精神的にとても楽になりましたが、社会にでてる自分が嫌いでイライラします。 どっちかの性別を求められるのが、こんなに気持ち悪いなんて、今更遅い自覚だと思いますが、こういうのはどうしたらいいのでしょうか? 自分がXであることは、変に思いません。むしろそれを自覚できて楽になった所もあります。 仕事がない休みは、適当に好き勝手過ごしてます。それが楽です。 あと、好きな人でないと関心がもてません。変ですか? 変な文章ですみませんが、何かアドバイスお願いします……(>_<)

  • またです…みんなが普通にやることができない

    今日は今年最後の出勤日でした。 帰り際に先輩から、上の人に挨拶してから帰った方が良いとアドバイスをいただき、ちょっとしどろもどろになりましたが、挨拶しました。 でも、事務所に居た一般の社員の方には普段帰る時と同じような挨拶しかしませんでた。 上の方に挨拶したことで気持ちがいっぱいいっぱいになり、そそくさと逃げるように帰ってきてしまいました。 私は挨拶が苦手です。 『お疲れさまです』『おはようございます』など、一方的に言い放って終わる挨拶はいくらでもできますが、改まった挨拶(飲み会の次の日のお礼、年末年始の挨拶など)は気が重くて、避けたくなります。 型どおりの一言で済むのでしょうが、嫌で嫌で仕方ありません。 私は今の職場に今年、中途採用で入社しました。 仕事もまだあまりできないので、せめて態度だけでもきちんとしなければいけないと思いながら、できていません。 誰も気にしてないことを祈り、開き直ろうとする自分が惨めで情けないです。 最初からちゃんとやれば明日から気持ち良く休みに入れたのに…。 何度も同じようなミスを繰り返します。 その度に社会人失格!と突き付けられるようで落ち込みます。 回答いただきたいのは、職場や人付き合いでの礼儀を淡々とこなすためのにはどうしたらいいか、についてです。 それからもうひとつ。 私、20代後半の女ですが、年齢・性別・文書の書き方・内容から受ける印象を、簡単にで良いので書いていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • もう別れた方が良いのでしょうか。

    付き合って半年たつ彼氏がいます。 遠距離に近い方だと思いますが、週1~2くらいの割合で会える時はあってます。 最近、その彼氏と居るとイライラすることが多いんです。(メールは問題なく出来ます。むしろ返信が楽しみです。) 彼と会うとすぐ冷たい態度をとってしまったり、一昨日あたりからは手を繋ぐことやチューも拒んでしまいました。 もう別れてしまった方が良いのでしょうか? 私は気分屋なとこがあって、機嫌が悪くなるとすぐ表に出るタイプですが、彼は凄く優しい人で私がそんな態度になっても怒ったりしないんです。 そんな彼の態度を見て、私は彼に凄い申し訳ない気持ちで、このまま付き合っても彼を傷つけるだけかな‥と。 あまりにイライラが多いから「私たち合わないのかも」というと「そんなことない!」と、彼。冗談半分で別れる話をしたら彼は「絶対ダメ」って。 自分で言うのも何ですが‥彼への私への想いは大きいと思います。 彼は将来結婚するつもりのようで、私も少し前まで彼との結婚も視野に入れてました。だけど最近は‥イライラしちゃうんです。 イライラの原因の1つは彼の天然っぽい性格だとも思います。(それが可愛いとも思うんですが) すみません‥自分でもよく判りませんけど、この先どうすれば良いのか判りません。アドバイスください。

  • 自分らしさって何ですか?

    みなさんは自分らしさが出ないときどうしてますか? 私は多くの人と話しをしたいのに、恥ずかしさがこれを抑えてしまって話せないです。 それに、もともと学生までは積極的にいろんな人と 会話したり挨拶できてたのですが、社会人になって 営業職になった今では、何かが自分を抑えてるようで 挨拶も話しもしたいのに恥ずかしくてできません。 ついに悩みすぎてうつ病にもなりました。 学生までは自分らしさってのが出せてたので何を するのも楽しかったのです。告白なども出来てました。 今では信じられない程、何かに押さえつけられてる感じでたまりません。 昔のような元気で活発な自分に戻りたいです。 アドバイスください。

  • 女の自分から誘いたい

    職場で気になる男性がいます。 その方も、私のことを気に入ってるらしいような ことも聞いたことがあるのですが、何しろ消極的で まともに話しかけてもらったことがありません。 部署も違うので、まともに会話できるチャンスもなかなか ありません。この間、たまたま話せた時には、仲良くなって くださいやら、気軽に話し掛けてくださいなどとその男性は 好意こそ表すものの、受け身な態度でした。 また、二人だとまずいから、誰かとご飯に行くときに 一緒に誘うかもしれないなどと曖昧なことも言われていました。 そこで、積極的に具体化する話ができればよかったのですが、 私もどちらかと言えば、異性が苦手なので”はい”と普通に答え ただけに終わりました。どちらかといえば、仕事でははっきり 発言してるし、職場の人ともよく話もしてるので、私は積極的な 人間だと思われているようです。 それから、2ヶ月ほど経ちますが、待っても無駄なので 何とか自分から、何気なく誘ってみようかと思います。 このような状況の中、どういう風にアプローチすればいいでしょう か?どなたかお知恵をお貸しください。

  • 女性の方に質問します。こんな時がありますか…?

    好き避けなのか?けん制されているのか?分かりません。職場で好きな女性がいます。挨拶やたまに世間話程度しかしないのですが、ここのところ、自分の姿を見ると物陰に隠れたり、廊下で会うと下を向かれたりすることがあり、彼女から避けられているように感じます。なんだか自分が好きなことに気づき、アプローチや告白をされないように、こんな態度をしているのかなと考えてしまいます。また以前に、職場で好きな人ができ、アプローチや告白をしたことがあります。その人とは結局つきあうことはなく、疎遠になり、話をすることもなくなってしまったことがあります。このことを、彼女が知っていて、けん制されているのではと思うときもあります。こんな態度をとられると、なんだか自分も意識して避けてしまい、話しかけづらく挨拶もしづらいです。このままでは進展どころか疎遠になってしまうだろうなとも思います。彼女は疎遠にしていきたいのかなと思うときもあり…自分の考えすぎでしょうか?女性の方に質問します。まだ告白もされておらず、アプローチもされていなく、今まで普通に話しをしていた相手が自分を好きと感じて、それに答えられないときには、避けだすことはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 中間位置への移動指令で中間停止用オートスイッチを検知するとシリンダーが停止するのですが、当然ながらエアーシリンダーなのでオートスイッチの検知範囲を超えて停止してしまいます。
  • 中間位置を1回検知してスルーしているのだから保持をかけてのこの位置にシリンダーが居るだろうで制御出来ないのかと相談されているのですが制御の根本的思想や安全性からすると如何なものでしょうか?
  • シリンダーを動作させた際に中間停止させたいので、中間停止用のオートスイッチを取り付けております。出と戻端にも取り付けておりますので1個のシリンダーに計3個のオートスイッチが取り付いた構成です。
回答を見る