• ベストアンサー

古いサウンドカードとHDAudio

yyfrontの回答

  • yyfront
  • ベストアンサー率26% (140/525)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/High_Definition_Audio 上記のように規格自体は上のようですが それをいかすかどうかはハードが担当しています。 ハードの良し悪しが音質を決定するので ないでしょうか。

関連するQ&A

  • サウンドカード うまく取り付けられない

    最近買った、サウンドカードなんですがうまく取り付けられません(´・ω・`) 【OS】 Windows7 Home Premium 64bit 【サウンドカード】 なし 【サウンド】 マザーボード 標準 オンボードHDサウンド(Realtek high definition audio) 【CPU】 Core i7-2600 【マザーボード】 インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード(不具合対策済み B3 Stepping チップセット) 【電源】  750W 静音電源 (DELTA ELECTRONICS 製 / 80PLUS) 買ったサウンドカードCreative サウンドカード PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT 合わないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 自作PCで、サウンドカードが認識できなくて困ってます。

    自作PCで、サウンドカードが認識できなくて困ってます。 標題の通りですが、自作PCのサウンドカードが使えない(認識していない?)ので、困っています OSはWindows7 Ultimate 64bitで、サウンドカードはSound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio、マザーボードはP7P55D-Eです デバイスマネージャーで見てみると、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラのとこにはHigh Definition Audioデバイスと、NVIDIA High Definition Audioしか表示されていません システムデバイスの欄に、High Definition Audioが3つあり、その内ひとつに!マークがついている状態です また、マザーボードの方から音は出ています。 恐らく情報が足りてない状態だとは思いますが、何かしらアドバイスを、お願いします。 その他の、構成は以下の通りです CPU :i7-860 MB :P7P55D-E Mem :Corsair TW3X4G1600C9D VGA :ZOTAC GeForce GTX 480 HDD :HITACHI 1TB sound:PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio OS :Windows7 Ultimate 64bit

  • USBサウンドカードについて

    FPSのAVA用にUSBサウンドカードを購入しようと思っているのですが、 Creative USBオーディオ Sound Blaster Play! SB-PLAY Sound Blaster X-Fi Go! Pro r2 Creative USBオーディオインターフェース SB-XFI-GPR2 この2つにどのような違いがあるのかわからないのですが、AVAをやるならどちらが適しているのでしょうか?

  • サウンドカード

    DELLのINSPIRONというノートパソコンです。 idt high definition audio codecってサウンドカードですか? 又、DAWでヴォーカルの録音等はできるでしょうか? よろしくおねがいします

  • サウンドカードの仕様

    サウンドカードの仕様でSound Blaster Pro互換とAC'97準拠というのをよく見かけます。これらは全然系統が違うもの(互換性が無い)なのでしょうか。教えてください

  • サウンドカードが認識されません

    【マザーボード】G33T-M2 【サウンドカード】Sound Blaster X-Fi Xtream Gamer 【OS】Windows Vista 32bit オンボードのRealTek High Definition Audioを削除した後、電源を切ってPCIスロットに、SoundBlasterを差込み、電源を入れました。 ここでデバイス自体が認識されておらず、Vista用のドライバをインストールしようとすると、 システムにサポートされている製品が見つかりません。 このセットアッププログラムを実行する前に製品がインストールされているか確認してください。 セットアップを終了します。 と、出てきました。 デバイスマネージャを見ても、やはり認識されていませんでした。 その後、 マザーボードのBIOS設定からオンボードのサウンドを無効にしようと思いましたがどこにも設定できそうな場所がありませんでした。 (「OnBoard Sound」や「AC97」なんて項目がありません。) また、再起動しなおすと、勝手に削除したはずのドライバがインストールされます。 (その際はHigh Definition Audio と、右下のスピーカーのアイコンには表示されます) 他のPCIスロットに差し込んだりもしてみましたが、認識してくれませんでした。ただ何故かオンボードを削除した後は、赤いランプがつきます。 どうしたらサウンドカードが認識してくれるようになるのか、どなたか教えていただけると助かります。 (このマザーボードのBIOSでのオンボードサウンドの無効化など)

  • DELLの"Studio XPS 9000"の、サウンドカードについて

    DELLの"Studio XPS 9000"の、サウンドカードについて質問があります。 現在、上記のデスクトップを購入する予定でいるのですが、サウンドカードを選ぶとき、 "なし"か、"Creative PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium サウンドカード"を選ぶようになっています。 そこで質問なのですが、"なし"を選ぶと音が出ないことになるのでしょうか。 仕様詳細を見ると、"インテル® High Definition Audio 準拠 (7.1ch出力対応)"というモノも書かれているので、これが選ばれるのかなと思うのですが、この"インテル® High Definition Audio 準拠 (7.1ch出力対応)"をネットで調べると、あまり良い評判がないので不安です。 このパソコンで映画や音楽、ゲームを楽しみたいので、音が出ないとか質が悪いというのは避けたいです。 よろしくお願いします。 Studio XPS 9000 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-xps-435/pd.aspx?refid=desktop-studio-xps-435&s=dhs&cs=jpdhs1&~tab=designtab

  • サウンドカードが認識してくれないのですが・・

    先日質問させて頂いたのですが事態に変化がありまして質問させて頂きます OSをクリーンインストールしたのち一度認識をし少しの間使用できていたのですがシャットダウン後また認識しなくなりました、その後またOSをクリーンインストールや挿す場所を変えたりしたのですがサポートするデバイスがありませんと表示されデバイスマネージャーのサウンドにはhigh definition audioデバイスしかありません。これはもう壊れたとしか考えられないのでしょうか? 構成です↓ M/B P8Z68-V PRO/GEN3 CPU i7 2700k (OCなし) GPU GTX570 SB sound blaster ZXR よろしくお願いいたします

  • サウンドカードを追加した後、オンボードのサウンドが聴けなくなってしまい

    サウンドカードを追加した後、オンボードのサウンドが聴けなくなってしまいました。 買った当初はもちろん聞けていたのですが、MOTUのPCIカードを入れて以来、 そこからしか音が出なくなり、切り替えが出来なくなってしまいました。 解決方法を教えて頂きたいのですが、よろしくお願い致します。 デバイスマネージャー→「サウンド、ビデオ、およびコントローラー」では MOTU PCI AUDIOとNVIDIA High Definition Audio(オンボード)とも両方が 表示されています。ドライバー削除→再インストールなどでも結果は同じでした。 タスクバー右側のスピーカーマーク右クリックの再生デバイス表示では、「MOTU PCI」しか 表示されません。 windows7 です。

  • サウンドカードについて教えて下さい。

    サウンドカードについて教えて下さい。 パソコン工房でBTOパソコンを買ったのですが、資金に余力があったので Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT ってのを組込みんでみました。 これってゲーム用なんですか? 実はゲームよりもYOUTUBEなどで動画、音楽を楽しむのが好きなんです。 Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT だと、僕の嗜好にはあわないモデルなんですかね? 音質はそんなに良くならないですか? どうぞ、ご回答をお願いいたします。