• 締切済み

H.264/AVC

デュアルコア対応のフリーのH.264デコーダーで、良いものありますでしょうか? ffdshowではハイビジョン動画がもたつくのです..

みんなの回答

  • kaokao14s
  • ベストアンサー率48% (62/128)
回答No.1

もたつくとは?? 「読み込みのレスポンスが遅い」とか 「再生がスムーズに出来ない」とか 具体的に書いて頂かないと分からないと思います。 また、ビットレートやfpsも分かれば回答があるかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • いきなり、H264/AVCが再生されなくなった

    いつもどおり、パソコンを使っていると、 いきなりH264/AVCでエンコードした動画が見れなくなってしまいました。たとえば、同じaviファイルでも、再生できるファイルと、再生できないファイルがあります。なお、使っているプレイヤーやWindowsMediaPlayerです。また、動画編集ソフトでも、このようなファイルを使うと、今まで映像が見れていたのが、いきなり真っ黒になりました。 今までやった処置 ・Windowsシステムの復元(まだ再生できていた時まで) ・ffdshowの再インストール ・x264の再インストール これでもまだ直りません。ほかに方法はありますか。

  • MPEG-4 AVC/H.264形式をブルーレイ化

    MPEG-4 AVC/H.264のハイビジョン動画をブルーレイに保存しようと思っています。 色々な処理ソフトがありますが始めての購入で何に決めれば良いのか? まったくわかりません。 実際に使用されている方のアドバイスを頂きたいです。 できる限り良い画像の状態で移したいのとパソコンに慣れていないので簡単な処理ができるものを探しています。 アドバイスをお願いします。有償・フリーソフトといません・・・できればフリーで良い物があればベストですが・・・

  • H.264の再生

    H.264のAVIファイルをWindowsMediaPlayer11やオーサリングソフトで開くことができません。GOMプレーヤーでは再生できます。 いろいろ調べてffdshowを入れてみたのですが、やはり再生できません。 XviDのAVIファイルを再生するとタスクトレイにffdshowのアイコンが2個出るのですがH.264の場合は出てきません。 ffdshowのビデオデコーダー設定ではH.264/AVC libavcodecとなっていますが、再生できないビデオをGOMプレーヤーで確認すると H264(GVC)となっています。 この違いでWMPやオーサリングソフトで開こうとしたときにffdshowが動いてくれないのでしょうか。 WMPやオーサリングソフトでこのファイルを開くにはどうしたらいいのでしょうか。

  • WMPでffdshowを入れてもmp4(H.264)が再生できない

    現在WMPで、DivXの動画ではffdshowが機能しているのに、mp4(H.264)では何故か機能してくれず、困っております。 ダウンロードしたmp4(H.264)の動画をQuickTimeで再生するとカクカクして見るに耐えなかったので、インターネットで色々調べてみると、WMPでもffdshowをインストールすれば見える、とあったのでインストールしてみました。 しかし、WMP11では「ファイルを再生できません。プレイヤーがそのファイルの種類を・・・」と表示され、ffdshowを入れる前と変わりませんでした。 そこで、ffdshowの動作を確認するため、調べる途中でよく目にしたMediaPlayerClassicを入れてみたところ、ダウンロードした動画は正常に表示されffdshowのトレイアイコンも2種(videoとaudio)表示されました。 ffdshowが一応動くことは確認できたので、違う拡張子でテストとするため、以前からインストールしてあったDivXをアンインストールしてDivXの動画をWMPで再生させて見たところ、音だけで出て映像がでませんでした。 タスクトレイにFFAのアイコンだけ出ていたので、ffdshow videoのコーデックの設定で、DivX4/5/6形式のデコーダーの項目を「無効」から「libavcodec」に変更したところ、WMPでDivXの映像は表示されるようになりましたが、mp4(H.264)は見れないままです。(ffdshow videoのコーデックの設定でH.264/AVC形式のデコーダーの項目は「libavcodec」になっています) QuickTimeもアンインストールしてみましたが、状況は変わりませんでした。また、同じ事象がないか、ネットで検索してみたのですが、見つけることができませんでした。 とりあえずMPCで見れているので、とても困っている、というわけではないのですが、ずっとWMPを使ってきたので、できればWMPで見たいのと、見れない理由が分からないのが落ち着かないのです・・・ 何か思い当たる点がありましたら、お教えください。 OS:Windows XP Professional SP2 WMPバージョン:11.0.5721.5230 ffdshowバージョン:ffdshow tryouts revision 1723_20071224_clsid 見れない動画をコーデックチェッカー?で調べた情報です。 512x384 24Bit AVC/H.264 29.97fps 47118f 500.03kb/s MPEG4-AAC 24.00kHz 16Bit 2ch 84.10kb/s MP4 Base Media v1

  • AVC H.264 MP4画像が出ない音声のみ

    産院からもらったエコーのMPEG4の動画が 音声しか出ず、映像が流れません。(USBメモリに入れてもらいました。) GOMプレイヤー Quick time プレイヤー MPCプレイヤー を試しましたが音声しか流れませんでした。真っ暗のままです。 ffdshowを入れてみましたがダメでした。 ちなみにOSはXPを使っています。 真空波動研で見てみた所、下記の内容がでました。 1280×1024 24Bit AVC/H.264 hign@4 30.01fps 7153f 15.29kb/s AAC 32.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) 99.73kb/s 不明mobi [MPEG4]00:03:58:353 どなたかわかりますでしょうか・・・ よろしくお願い致します。

  • MPEG-4 AVC/H.264 について質問です。

    MPEG-4 AVC/H.264 について質問です。 現在、業務で「デジカメである物体の動画を撮影」→「PCで動画をコマ送りにして、動作解析」ということを行っています。しかし、現在使用しているデジカメでは動画の画素数が少ないため(680×480)新たに購入しようと言うことになりました。 そこで、最近のデジカメを調査していたところ、動画形式で(正確には動画圧縮形式?)、「MPEG-4 AVC/H.264」と言うものが多くありましたが、これはいったいどういった形式なのでしょうか? いつも使用しているのは、「AVI(Motion JPEG)」の「30fps」です。 コマ送りにして見る必要があるので、それが可能なのかをお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • H.264の拡張子について

    動画フォーマットのH.264/AVCで動画を作成したときに、拡張子が「.264」のものがあると知りました。 そこで質問なのですが 1.音声フォーマットは何になるのでしょう? 2.このコンテナはAVIやMP4をベースにしたものなのでしょうか? あるいはオリジナルのコンテナなのでしょうか? 3.再生には「ffdshow」などのコーデックパックが入っていれば可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • ffdshowでh264設定

    現在aviutlで動画を作成しており出力しようと思ったんですが ちょっと前にパソコンを初期化しており 前の気に入ってたコーデックとか消えており 再び取り直したいのですが やり方をすっかり忘れてしまい困っています。 たしか aviutl→avi出力の圧縮プログラムffdshowのエンコーダーh264です。 現在 aviutl→avi出力の圧縮プログラムffdshowまでできるのですがエンコーダーにh264が出てきません。 だれかご教授お願いします。

  • Xacti動画のニコ動up H.264/AVC

    SANYOのXactiで撮影した動画をニコニコ動画にアップロードしたいのですが、 どうしても再エンコードされてしまいます。 Xactiの機種はDMX-CG9になります。 デフォルトでH264によるmp4が撮影できてネットにアップロードするのにも快適とのことでしたが、 調べてみると、生のH.264/AVCファイルのビットレートが6000近くあることが判明。 ニコニコ動画にアップするためにはこれを1000くらいまで下げる(プレミアム会員)と良いようなのですが、ビットレートを「一発で」下げるのに適したフリーソフトはないでしょうか? デジカメの特徴が失われるような「いったんaviに変換し、戻す」といった方法以外でお願いします。

  • H.264/AVCコーデックファイルの再生がまともにできない

    MP4ファイルの(コーデック『H.264/AVC』)再生がまともにできません 動画がカクカクしたり、音声のみ普通に再生され動画がとまったままという具合です コーデックチェックソフトはMMname2を使用しました PC環境等は WinXP SONYノートPC PCG-GRT77E/P CPU Pen4 2.66GHz  メモリ 512 再生プレーヤー media player classic +ffdshow VerOct 13 2005+Haali Media Splitter GOMプレーヤー   VLC media player QuickTime Player Ver7.1.5 H.264/AVCはQuickTimeで再生可能なはずなのに映像は無く音声のみ再生 されました、そこでHaali Media Splitterを導入、MPCで再生したら 映像も再生しましたが、カクカクで音声のみ普通に再生され、映像が取り残されました GOM・VLC共に同様の状態に これはやはりPCのスペック不足なのでしょうか? それとも設定やソフトで改善できるものなのでしょうか 自力解決しようと、リカバリーまでしましたが駄目でした‥‥もう無理 どなたかお助け下さい どうかお願い致します

このQ&Aのポイント
  • 二人の友達に遊びに誘われたが、不安で断ってしまった。不安の要因は、二人の仲が良いため、私抜きで遊んでいるかもしれないことや、自分が気を使われているように感じることなど。また、二人を尊敬しており、久しぶりの再会に自信がない。自分磨きは頑張っているが、身長や体形の変化は難しい。自分に自信を持つ方法やポジティブになる方法を教えて欲しい。
  • 友達からの誘いを断ってしまい、自分に自信がなくポジティブになる方法を求める。二人の友達は仲が良いため、私抜きで遊んでいるかもしれないのではないかと不安に感じている。また、久しぶりの再会で自信がない。身長や体形の変化は難しいが、自分磨きは頑張っている。自分に自信を持つ方法やポジティブになる方法を教えてほしい。
  • 友達に遊びに誘われたが、不安で断ってしまった。二人の友達は仲が良く、私抜きで遊んでいるかもしれないことや、自分が気を使われているように感じることなどが不安の要因。また、二人を尊敬しており、久しぶりの再会に自信がない。身長や体形の変化は難しいが、自分磨きは頑張っている。自分に自信を持つ方法やポジティブになる方法を教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう