• 締切済み

風呂上がりに、毎日1時間以上大泣きします(水分も嫌がります)。

YURAYURA3の回答

回答No.5

息子がアトピー、便秘でした。 お風呂上り限定なら、恐らく“湿疹に係わる何か”なのかも知れませんね。 お湯の温度、拭いたときの刺激、薬を塗ったときの刺激、薬そのものの刺激・・・。ステロイドは、塗布期間や塗布部位によっていくつにも分かれていると思うので、こまめに診察を受けた方がいいと思います。 又、便秘は早めに解消してあげた方が良いです。 うちの息子がそうでしたが、医師に相談したところ、 麺棒をぬらして肛門を刺激する→出たら、次の日から毎朝決まった時間に同じように刺激をする→出るようになったら止める(刺激しないと出なくなってしまうので) とのことで、やってみたら出るようになりました。 あと、お母さんの暖かい手でお腹をのの字にゆっくりマッサージしてあげるのも効果的です。私はマッサージの後、麺棒でそっと刺激していました。

関連するQ&A

  • お風呂上がりのミルク

    1才8ヵ月の息子は、風呂上がりにミルクを240ml哺乳瓶で飲みながら寝付きます。さすがに、もう辞めさせようかな、と思うのですが、そうなるとミルクをあげない変わりに、何をどうすればいいのかハッキリわかりません。 ちなみに、ミルクは夜寝る前だけです。3食しっかり食べるってわけでもないですが、食べなかったらミルクで栄養補えばいいや~って甘い考えがあったので、寝る前のミルクがなくなると、あまり食べなかった日の栄養面が心配です。 一般的に、白湯・麦茶などと言いますが量は?それらをコップで飲ませたとして、白湯ならまだしも麦茶や牛乳だと、(晩ごはんの後にしてても)それからまた歯磨きしてますか? ミルクを飲みながら寝てたので、ねかしつけに 何すればいいのか?やっぱり絵本ですか?逆にテンション上がったりしませんか?

  • 風呂上りの水分補給について

    2ヶ月の娘を持つ新米ママです。 風呂上りはの水分補給はどのようなものを 与えたらよいのでしょう? 今までは母乳か糖水をあげていたのですが、 そろそろ麦茶や果汁などをあげた方がいいのでしょうか?? あと、哺乳瓶の乳首はまだ新生児用のSサイズ(ピジョン) を使っているのですが、そろそろ2ヶ月用のYサイズなどに 変えた方がいいのでしょうか?? どなたか教えて下さい!!

  • 3ヶ月児、母乳以外のものを全然飲んでくれません

    いつもお世話になっております。 現在3ヶ月半の息子の母親です。 離乳食の準備のために、少しずつ他の味にも慣れさせようと、2週間ほど前から白湯、麦茶、薄めた果汁などをあげ始めました。 完母で白湯さえ今までまったくあげたことがなかったからか、お風呂上りののどが渇いていそうなときに2週間毎日あげ続けてもほとんど飲んでくれません。 白湯だけは何度か10ml飲んでくれたこともあるのですが、麦茶や果汁は全く飲みません。 どうやら哺乳瓶に対してはそんなに抵抗はないらしいのですが・・・。 このままで離乳食が始められるのか心配です。 初めは飲まなかったお子さんをお持ちの方、どのようにしたら飲んでくれるようになりましたか? 根気よくあげ続けるしかないのでしょうか。 今日は白湯、明日は麦茶、その次は薄めた果汁、と毎日違うものをあげているのですが、その方法は間違っているでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃんの水分 白湯や麦茶

    赤ちゃん 湯冷まし麦茶について 2ヶ月半の男の子を完母で育てています。 お風呂上がりや出掛けたあとなどに白湯を飲ませてたのですが、最近泣いて嫌がってあまり飲んでくれません。お風呂上がりなど少し飲みますがすぐ泣きます。前はお風呂上がりに20~30くらい白湯を飲んでたんですが、どうして急に飲まなくなったんでしょうか。 母乳をあげればいいことなんですが、母乳をあげたあとにお風呂入って、母乳の時間じゃないけど、喉がかわいた時などにやはり白湯や麦茶を飲んでくれたらいいなぁと思います。 なので、これから先の事を考えてやはり白湯はあげ続けたいと思ってるのですが、白湯を飲んでくれるいい方法とかありますか? あと麦茶なんですが、ベビー麦茶をお湯で割ってあげましたが、これもいやがります。麦茶は冷たいままそのまま飲ませても大丈夫なんでしょうか?お湯で割るからまずくて飲まないのかなぁ。 みなさんはどうしていますか?

  • 六ヶ月児の水分補給

    こんにちは。 六ヶ月児の子供には毎日水分(母乳やミルク以外のもの)はどのくらい与えればいいのでしょうか。 わからないながら、今は一日三回ほど一回に100ml与えています。 多いのか、少ないかわかりませんが、もっと与えれば永遠と飲んでくれそうです。(というか、哺乳瓶で与えて飲んである間中おとなしくしているので都合の良いこともあります) あと毎日お湯を冷ましたものだけではだめでしょうか。 やっぱり麦茶やイオン水、野菜ジュースをうめたものなどの方がいいのでしょうか。 正直今は白湯をやったり麦茶だったりしますが、特に栄養やメリットがなければ白湯だけでも良いかな、と思っているのですがいかがでしょうか。

  • 1歳児、水分を摂らない

    1才1ヶ月の男子です。 離乳食を始めてから食事中は白湯や麦茶を数口しか飲まず、食後にフォローアップミルクを哺乳瓶で100mlあげていました。(寝る前は150ml飲んでいました) 1日フォローアップミルクだけで合計450mlは飲んでしました。 1才前後になり、ようやく離乳食もよく食べるようになったので、そろそろ哺乳瓶での食後のミルクをやめようとしていますが、コップやストローでは殆ど水分を飲みません。中身をミルクにしても駄目でした。 そうすると今まで1日1回たくさん出ていたペースト状のうんこが出なくなり、常に気張っているのですがコロコロの石ころ状のものが1日数個出ている状態が1週間程続いています。 半ば強引にお茶や白湯、牛乳を飲ませていますが、以前と比べると水分量は減っています。 強引に飲ませてまで水分を摂らせるべきでしょうか? うんこの状態を見ると、つい強引に飲ませてしまうのですが、嫌がられるので、こちらとしても『飲まないとうんこ出ないよっ』という気持ちになり、ストレスを感じます。 このまま無理に飲ませたほうがいいか、 喉が渇いたら自分で飲む、と割り切ったほうがいいか、 それとも哺乳瓶に戻してミルクを少しでも飲ませるほうがいいか、 悩んでいます。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 水分補給

    もうすぐ5ヶ月になる子の母です。 今までお風呂上がりは母乳でしたが、離乳食もそろそろ始めるのでベビー麦茶を与えようと考えてますがわからない事があるので教えて下さい。 麦茶はピジョンベビー麦茶を購入しました。 ●風呂上がり1回を予定してますが、1回どのくらいの量がいいでしょう?40くらい?もっと? ※風呂上がり1時間後に母乳+ミルクで寝かしつけてます。 ●哺乳瓶よりスプーン? ●麦茶は常温?人肌に温める? 温める場合レンジはダメ? よろしくお願いします。

  • 赤ちゃんの水分補給は?

     こんにちは。現在2ヶ月の子供がいます。 そろそろ暑くなって来たので、子供の水分補給はどうすれば良いか質問です。 今は、完全母乳で育てています。その為ミルクは全く飲みません。ミルクが嫌いというより、哺乳瓶の乳首が合ってないようです。得に問題はないので、無理に哺乳瓶で飲ます事は考えてなかったのですが、これから真夏になった場合、白湯や麦茶などを飲ませてあげた方が良いのでしょうか?その為に今から哺乳瓶をなれさせた方が良いのでしょうか?教えてください。

  • 水分補給について

    6ヶ月の赤ちゃんのママです。 最近暑く、プチはいはいもするようになりよく汗をかきます。 ですが、麦茶、ほうじ茶、お白湯は哺乳瓶でもマグでも飲んでくれません。 少し前は1口くらい飲んでくれることもあったのですが、今はぜんぜん見向きもしません。 完全ミルクで、長いと4時間半くらいあき、短いと2時間半くらいで、1日5回、1回150~220くらいです。 大人でものどが渇く環境なのに、汗かきな赤ちゃんなのに大丈夫なのか心配です。 果汁だと甘いせいかごくごく飲みます。が、水分補給の目的で果汁を頻繁に与えるわけにもいかないと思い…どうしていいか分かりません。 同じような経験のある方いらしゃいますでしょうか? また何か水分補給の飲み物でいいものはありませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 水分を取ってくれません

    1歳3ヶ月の完全ミルクの女児です。3日前から突然発熱した前後から哺乳瓶でミルクを飲まなくなりました。 無理に飲ませようとした為哺乳瓶を見ると泣き出してしまいます。コップもうまく使えず、練習していますが、泣いて嫌がります。 唯一紙パックジュースのストローが使えますが、一口吸っては休むという状態で、少量しか飲めません。マグマグもうまく吸い込む事ができません。 白湯も麦茶も飲んでくれず、今は果汁をスプーンで一口ずつ運んで飲ませています。 離乳食はたくさん食べてくれるのでスープやお味噌汁で水分を取らせていますが、食事からだけでは水分不足になってしまわないかと心配しています。なんとか水分を補給する方法はないでしょうか?