• 締切済み

教えてgooに望むことってなんですか?

●5件締め切ってないぐらいで、質問させろ ●保存できないぞ!どうなってるんだ! ●ヤフー知恵袋みたいに、書いてからカテゴリを予想してくれ。

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.9

●"自らの回答群"内の検索&御礼があったり良回答されたりした折古い(or新しい)順に対象回答を並び替えられる両機能が追加される点

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

指定した会員からの、自分の質問への回答をブロックできるようにしてもらいたいです。こういう嫌な回答者は、質問はせずに回答ばかりしています。  あとはクイズ専門のカテゴリーを設けてほしいです。せっかくのQ&Aサイトですから、Q&A方式を採るクイズは、多くの利用者に喜ばれると思います。  この二つについては要望を出す予定でいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mable2006
  • ベストアンサー率35% (214/598)
回答No.7

退会するときはほったらかしの質問をすべて締め切ってほしい。(退会するユーザーに対して) 締め切る気がないユーザーが退会するときは、自動で締め切ってもらいたい。(運営側に対して、もちろん退会するユーザーに警告文を出した上で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

御礼もせず、閉めもしないユーザーには警告のメールを送り、それでも処置しないなら登録抹消して欲しい。 写真が添付できるのはいいんですが、海外では当たり前のたばこの箱の警告写真を削除された。 JTなどたばこマフィアの陰謀かと思う。

参考URL:
http://www.tobacco-biyou.jp/package.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165630
noname#165630
回答No.5

アンケイトですね。。。逓信省 → 電電公社 → 日本電信電話 → NTT → NTT持ち株会社 → Nレゾ → GOO → 。。。。この冨野井さんをもとい負の遺産を生産しましょう。。もとい清算しないかぎりは。。。健全化しない。。。全てを国家が把握するのは無理なんだから、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

前の質問をみるのに今は5ページしか戻れません。 以前のように10ページ戻れるようにして欲しい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 中身は「OKWave」であって、実際に運営してるのがgooじゃないってもっとはっきり書こうよ。定期的に「gooに質問したはずなのに他のサイトにも出てる」って質問立つんだよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.2

一応回答に対して、お礼なり何らかのコメントを残した上で随時締め切るのは当然のことと思いますけど。 一定期間で勝手に締め切られてしまうYahooよりまだましだと思います。 一つ一つの回答にコメントを残せるのもいいと思いますけどね。 反対に言えば、何年も締め切られていない質問は削除しちゃっても良いとおもいますが。(そんな質問、後から参照しても役に立たない) もう少し柔軟な対応と質問の主旨を理解してない回答はバシバシ削除しちゃって欲しいですね。 確かに知恵袋のカテゴリ予測はありがたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

無料のサービスだから我慢しましょう。。。望みが増えれば有料サービス化への理由ができてしまいますよ。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてgooとヤフー知恵袋について。

    ヤフー知恵袋に興味深い質問がありました。現在は削除されてしまった様ですが。その質問と全く同じものがありました。質問内容は勿論、回答者の内容も全く同じです。まるでコピーしたかの様です。回答数も確か172件だと記憶しております。教えてgooとヤフー知恵袋は連携しているのですか?

  • 【教えてgoo!でベストアンサーを貰うと「gooポ

    【教えてgoo!でベストアンサーを貰うと「gooポイント」が貰える】 すぐに100ベストアンサーになって500gooポイント貰って500円分のAmazonギフト券ゲット出来そう。 まあ私は質問専門なんで一週間待たずに数時間で質問を締め切ってベストアンサーを決めてしまう私はgooから怒られそうだ。 そして回答すればgooポイントが貰えて換金も出来るようになったので本家のOK WAVEはもう死んでいる。 Yahoo!知恵袋はポイントくれるけどこのポイントを換金するシステムがないのでポイントは溜まる一方でも幾ら1000万ポイントが貯まったとしても0円の価値しかない。 教えてgooなら1000万ポイント貯まったら1000万円の価値になる。 Yahoo!知恵袋を質問サイトとして使いづけるメリットがなく本当にyahoo!知恵袋を使う人はyahoo知恵遅れと揶揄されてバカにされてきたけどこれで本物のバカになれそう。 あと教えてgooは中国本土でも教えてgoo中国版を始めた。 質問サイトは教えてgooが1つ頭を抜けたと思う。 gooポイントの配布を始めたので利用者、回答者も増えている。 OK WAVEで医学の質問をしたら本当に「この中にお医者さまいらっしゃいませんかー」と飛行機のCAのように叫びたくなるほどカテゴリーがあるのに専門家がいない。 Yahoo!知恵袋は医者がいないのが分かっているので医学カテゴリーがない。 教えてgooには医学カテゴリーがいて医者も見て回答くれる。 カテゴリーに専門家がいないカテゴリーはないのに等しいので削除して貰った方がカテゴリーを細分化する意味がない。 ヤフー知恵袋には薬学のカテゴリーもない。 ヤフーは時々薬剤師は通りかかるのでもったいないカテゴリーワケをしていると思う。 ヤフー知恵袋もポイントの換金の仕組みを導入するか意味のないポイントの表示を止めるべき。 このままだと教えてgooの一人勝ちになりそうだ。 はてなの人力はてなはもう死んでお墓にして埋葬した方がいい。ポイント上げて換金出来てもポイントが換金出来る3000ポイント手前でアカウントを剥奪する。著作権侵害やらプライバシーポリシー違反だとか言って換金出来ます詐欺をやっているのではてなブログもみんな逃げていった。ポイント換金手前でブログをアカウントごと消し去るから。

  • Yahoo知恵袋って案外まとも?

    Yahoo知恵袋を利用したことがありません。 私的にはこの教えてgooだけで間に合ってますし、Yahoo知恵袋は荒れてるイメージがありまして。 ただ、自転車カテゴリーに「ロードバイク乗りの気合いって?」みたいな内容の質問が寄せられてまして、どうやら同じ質問者が同じ内容の質問をYahoo知恵袋でもしたようなんです。 で、寄せられてる回答の数も、そして回答の質も、Yahoo知恵袋の方が圧倒的に上です。 その質問者は教えてgooでは嫌われてるみたいで、4件ついてる回答の3件が回答になっていない単なる質問者攻撃。 Yahoo知恵袋の方でもその質問者は名を売ってるようですが、攻撃的なコメントは14件の回答中1件だけです。 いろいろな背景(例えばその質問者の出没頻度の違いとか)があるのでしょうから該当質問への結果だけで判断はできないと思いますが、Yahoo知恵袋って私が思ってるよりずっとまともなのか?思い始めています。 冒頭で言ったように私はYahoo知恵袋を利用していませんので、Yahoo知恵袋を見るのは検索でヒットした時だけで、ろくろく知らずに勝手に荒れてるイメージを持っています。 でももしかすると私の思い込みかもしれません。 利用者数がYahoo知恵袋の方が桁違いに多いでしょうから、荒らし系の回答を目にする率も高くて荒れてるイメージなのかもしれません。 皆さんの目から見て、カスみたいな回答者が多いのはこことあちら、どちらと思いますか?

  • 教えてgooで投稿した質問がYahoo知恵袋に掲載

    教えてgooに投稿した質問の1件だけがYahoo知恵袋とMSN相談箱の両方に掲載されています。 MSN相談箱は共有データのようなので同じ質問が載るのは理解しています。 (MSN相談箱には教えてgooに投稿した他の質問も全て載っているようです) 不思議なのは、1件だけがなぜYahoo知恵袋にも載っているのかということです。 Yahooにログインして同じ質問を投稿した憶えはありません。 FAQなど見た限りではYahoo知恵袋はパートナーサイトではないようですが… ある条件下だとYahoo知恵袋にも情報が共有されるのでしょうか? 仕組みなどご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 教えてgooで、良い質問があって、また見たい時ってどうしてますか?

    教えてgooで、良い質問があって、また見たい時ってどうしてますか? ブックマーク?ソーシャルブックマーク?それとも、教えてgooにも、yahoo知恵袋のように知恵コレのような、お気に入りページを保存できる機能があるのでしょうか?

  • 教えて!gooについて

    こんばんは。 初投稿させていただきます。 このサイトでは、質問できる数に限りはありますか? 私はyahoo知恵袋から来た者なんですが、知恵袋のように、一度に20問質問したりすることはできるでしょうか?それとも、質問の掲載できる数には限りがありますか?

  • 教えて!gooについて

    今までほとんどyahooの知恵袋を主に利用していましたが、教えて!gooをじっくり閲覧して感心したことがあります。 ○知恵袋よりも皆さんの質問が丁寧。だからなのかそれに対する回答も 丁寧でわかりやすい。「本当に聞きたいの?こんな質問してるけど」という質問が少ない。逆にこんな回答するなよっていう回答が少ない。 (一番知恵袋で目立つひどい回答は「調べればわかる」「そんなこともわからないのは問題」) ○回答に対する評価や御礼が知恵袋に比べ、大幅に多い。 ネット上のコミュニティとは思えないほど、質問者さんが回答者さんにきちんと御礼を述べられている。(こちらが普通なのか) 知恵袋は質問して回答をもらっても、ほったらかしっていうことが結構多いです。 教えて!gooユーザーの皆さん、どう思われますか?

  • 教えてgooについて

    教えてgooとかyahoo知恵袋とかで誰かの質問に回答してあげて ポイントが溜まるとどんないい事があるのでしょうか?

  • なぜ「教えて!goo」は、ヤフーの知恵袋より、まともなの?

    どうして、ここの、教えて!goo、は ヤフーの知恵袋みたいに、まともな返事が返ってくる のでしょうか? ヤフーの知恵袋の、質問内容や回答内容見てると ムカムカしてくるんですけど・・・あそこの 知恵袋と掲示板は全然つかえません。それは なぜなんでしょうか??

  • 始めてgooで質問を投稿します!

    私はずっとYahoo知恵袋を使っていて、今日始めてここで質問しますがYahoo!知恵袋との違いを教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 設定からネットワークとインターネットに入って自宅のwifiに接続できません。
  • 保存済みになり、接続できません。
  • Wifi接続のトラブルを解消する方法を教えてください。
回答を見る