• ベストアンサー

キーボードの蓋の破損

買ってまだ数ヶ月、使用しているモバイルPCのキーボードタップ(2・ふ)が壊れてしまいました。 先日PCを操作しようとすると「2・ふ」のキーがなぜか斜めなっているのを発見、違和感を感じで指で滑らせてみたところ、なんの引っ掛りもなくスルっと取れてしまいました。 壊れたというのも、キーボード内部のボタンを押すための白いバネにタップを引っ掛けるためのフックというべき部分がぽっきりわれていたようです。 フックが壊れたって言われても、別にカバーいじって分解したことなんてありません(新品ですから掃除もまだ不要です)し、別段そこまで手荒に使ったわけでもありません。 そもそも、フック部分なんて打ち方どうこうで2・3ヶ月でぽっきり行くようなものでもないと思います。 とりあえず、メーカーのサポートにメールを送ってみたのですが、 買ってまだ2・3ヶ月、使用した期間で言えば1ヶ月すら経っていない商品のタップ一つに8000円もの出費を強要してきました。 あまりに予想外の値段に憤りを覚え、そのときは修理を保留にしました。 商品管理を御座なりにし、何か起きれば「部品単位は取り扱ってない」、仕舞いには「直してやるから8000円出せ」 1000~2000程度ならまだよかったですが、8000円はあんまりだと思いました。 買って一年以上経ってりゃそりゃ仕方ないと思えますが、2・3ヶ月でコレだとキーボードタップ一個でも妥協したくありません。 でもメーカーからは、部品の取り扱いなし、保障期間でも対象外とつきかえされ・・・ これでは正直お手上げです、どうすればいいものでしょうか? それともメーカーの言われるがままに金を払うしかないのでしょうか? ちなみに、使っているのは工人舎のSX3KX06MAというタイプのPCで、購入した場所はビッグカメラです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

何といいますか、工人舎のようなメーカーにアフターサービスを 求めるのも難しいと思います。ただ安く作って安く売っているだけ なので。出荷前の検品体制だって怪しいものです。そんなところに お金をかけては安く売れませんから。また、大手メーカーより安く しないとブランド名の差で勝負になりませんし。 ここら辺が大手メーカーとの差かも知れません。同じような性能で 値段は高めですが、少しくらいのことなら強く言うことで、じゃあ 今回だけは無料で交換します、なんて対応をしてくれることなども 多いです。大手メーカーは、ブランドイメージの問題もありますから。 しかしながら、そのまま8,000円も払うのも面白くない気がします。 元々安い製品なのにそこまでの修理費は必要か、と。安く買った意味 がなくなってしまうような。 キーボード1つだけでしたら、パンダグラフと呼ばれる部分をつけたし、 簡単に修理してくれるところもあります。 メーカー以外のPCノートの修理業者を探してみてはどうでしょうか。 http://www.note-pc.biz/ 1つの例ですが、「PCノート 修理」などと検索しますと、この手の 業者はたくさんあります。メーカー修理が高過ぎるので、こういった 業者を利用する人も多いのだと思います。 さすがにノートの中を開けるような修理はメーカー以外では少々不安 なところもありますが、キーボード部分だけでしたら、問題もないと 思います。こういう業者も考えてみてはどうでしょうか。

name_o
質問者

補足

そうなんです、面白くないんです。 ちなみに、今回サポートメールで少し強く言ってみたんですが、相手から帰ってきた対応はとても平らな「マニュアル対応」だったので、強く言って何とかしてもらうのはもう無理そうです。 いろいろ調べてみましたが、 やはりキー一個単位では取り扱ってなかったり、結局8000以上請求される場合がほとんどだったりするようです。 別の方の補足にも書きましたが、蓋を全部剥ぎ取って修理に出すことを検討しています。 コレならば多少は元を取れそうですから・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nozomi0
  • ベストアンサー率45% (293/647)
回答No.3

所謂大手メーカーなら無償修理して貰える可能性もありますが,工人舎の ような Non Support と耐久性の低い部品で低価格化を実現してるメーカー なら,もっともな対応だと思えます.多分 Keyboard 毎新品交換ですから工 賃含めれば安価な方です.大手だと 2 万超が普通なので> Keyboard 交換. > でもメーカーからは、部品の取り扱いなし エンドユーザーにも部品を正規販売してくれるメーカーは,わたしの知る限り Lenovo(旧 IBM)だけです.Keyboard は機種にもよりますが概ね送料込で 6 千円未満だった記憶があります. 購入後に分かる事ですが,価格差の理由は,こんな所にも現れるのです. 十数年前に某日本法人から購入した PC は,1 年足らずで故障,修理見積は 日本国内修理が無理なので新品交換で 20 万!と言われ,そのまま修理せず 有償見積 7 千円でお蔵入りさせた苦い経験があります.今は多少高価でも 故意の破損や盗難にも対応する有償保証が可能でサポートにも手厚いメーカー を選ぶようになりました.

name_o
質問者

お礼

最終的に「交換でとりはずした方のキーボード」をそのまま修理品と一緒に送り返してもらうことにしました。 そうすれば手元に残る部品をスペアとして再利用できますから。 ひとまず今回はそういう手続きで修理を依頼することにしました。 相談に乗っていただきありがとうございました。

name_o
質問者

補足

自分も事前に大型掲示板のレビューとか見てて「工人舎のサポート体制の悪さ」は聞いていたのですが、まさか自分が買うPCがよりによってこんなにすぐ壊れると思っていなかったので、あまり気にしていませんでした。 やはりこういうところも少し気にしておいたほうがいいということなんですかね・・・ 高い学習費だったと思うことにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tasuke22
  • ベストアンサー率33% (1799/5383)
回答No.2

8000円! 良心的ではないでしょうか。 私は蚊を追っ払おうとして素早く手を動かしたら キートップに当たってしまい、受けのバーが折れ てしましました。2万円要求されました。 その瞬間、私も頭に血が上りましたが、どうも標 準的にはこのくらいのようです。 一般的に、キーボードとかは保障対象外ですので 1年以内かどうかは関係が無いですね。 このような時のためにパソコン保険に入れ、という ことだと思います。 私はめったに使わないキーだったので、強力な糊 で付けました。両面テープで止める、という技もあ るようです。 今は・・・同じノート買って、古いほうは部品取り です。パーツ1つずつより、1台買った方がはるかに 安いです。

name_o
質問者

お礼

最終的に「交換でとりはずした方のキーボード」をそのまま修理品と一緒に送り返してもらうことにしました。 そうすれば手元に残る部品をスペアとして再利用できますから。 ひとまず今回はそういう手続きで修理を依頼することにしました。 相談に乗っていただきありがとうございました。

name_o
質問者

補足

蓋1個でもキーボード丸ごと変更ということになるわけですよね。 ならば、極端な話をすれば・・・ 修理に出す前に蓋を全て剥ぎ取って修理にだす。 ↓ 修理してもらう ↓ 剥ぎ取った蓋は今後のスペアとして・・・ 必要に応じて自分以外の同型使用者で同じ内容で困っている人に譲るか売るかする ということも出来ますよね 言われるがままにまだ新しい部分ごと持っていかれるのは癪ですから。 この位すれば少しは元を取れると思うんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キーボードの修理について

    ソニーのタイプMの一体型なんですがキーボードのひとつが子供にはがされてしまいキートップのしたについてるばね部分もとれてしまいまいた。そのばねの部分も部品が破損しているのでつけれない状態になってるんですが キーボードの修理で出すと22000円くらいかかるようなことがメーカーサイトに書いてあったのでできれば部品だけ取り寄せて自分でつけたいんですが部品の取り寄せは可能でしょうか? もしくはヤマダで購入し保証も入ってるんですがPCもちこんでも安くすむんでしょうか?(まだメーカー保証期間内です。)

  • キーボードのパンタグラフの破損:対処法

    ノートPCのキーボードのパンタグラフのツメが折れてしまいました。 キー裏のツメに引っ掛ける部分(左右一対の片側)です。 CapsLockキーなので使用頻度は低いのですが、 引っかかりが悪いため周囲のキーを押すときにはずれがちです。 キーボードの全交換はメーカから取り寄せれば可能ですが、 何分キー一つなので何とか出来ないかと思っています。 良い対処法があればお知恵をください。

  • ノートパソコンのキーボードの破損について

    SHARPのPC-CW40Tでキーボードの接着に失敗してしまいキーの下にある凸の部分が固まっていたので硬く割れてしまいました。 キー全部を変えることになり、修理すると15000円かかるみたいなのでジャンク品の購入を検討していますが、凸の部分だけほしいのですがオークション等みてもなかったので他の商品から取ろうと思います。 凸の部分は他のキーボードを買っても大丈夫でしょうか?

  • キーボードの部品交換について

    先日パソコン(NEC)のキーボードの拭き掃除をしていたらボタンのひとつが取れ、はめ込み部分が折れてしまい、はまらなくなってしまいました。購入先の量販店に行き部品の取り寄せを頼むと「キーボードの部品のみの取り寄せは出来ない」と言われました。キーボードごとの交換など考えていないのでどうにかして欲しいとお願いしたところメーカーに問い合わせてくれました。しかし答えは変わらずキーボード本体(14,000円!!)を新たに購入してください。との事。こんな融通の利かない対応納得できません。どうすれば良いのかアドバイス又はご意見をお願いいたします。

  • キーボード交換

    NEC VersaProNX VA65HIXDABAB 孫が小さい時に、1/3位キートップを幾つか剥がしてしまい、その内、直そうとして保管してあったPCですが、外したキートップが全部は見つからず、現在キーボードのコネクターを抜いて外してあります。近所のPCショップでジャンク品でVersaPro(型番は違います)が2000円弱でありますので、それからキーボード形状が似てるので部品取りしようとしてます。そこでお聞きしたいのですが、ノートPCのキーボードは経年劣化はしにくい部品でしょうか?ノートの場合コーヒーをこぼしたら終わりだと良く聞きますがあれは下のマザーに液体が届きそこで通電してショートさせてしまうからと思うのですがキーボード部分も水に弱いのでしょうか?プラスチック部品が壊れてなければハード部分は問題無いように思えます。水洗いも出来そうです。 又、キーボードコネクターを外す時に下のアルミの放熱板が外せずに、少し曲がってしまい現在端が少し浮いた状態です。このままキーボードを乗せると浮いてしまいそうです。放熱板を外して平らにしたいので、外す方法も知りたいです。 PS/2コネクターが1個、USBが2個ですので、外付けキーボードで貴重な1個を占有させたくないのです。 どうぞ宜しくご教示下さい。

  • キーボードのタップ?が外れた。部品が足りない?

    パソコンのキーボードのタップ?(キー打ちする部分)を子供が外してしまいました。集められるだけ部品を集めてみました。写真(写りが悪くてごめんなさい。何がたりないのか解りません。また部品は手に入りますか?何処で購入できるか教えて頂けると助かります。修理するとしたら費用はかなりかかりますか?型番VAIO VGN-FS32Bです。ご回答お願い致します。

  • キーボード破損の修理方法

    DELLのinspirion1525というノートPCを使っています。 子供がいたずらして、キーボードの「O」「L]が取れてしました。 中のクッションみたいなゴムもパンタグラフ?もありません。 DELLに問い合わせると、最低2万5千円かかるといわれました。 クッションとパンタグラフがあれば治せそうなんですが・・・・ 代用できるものとか部品だけあつかってるサイトとかあるのでしょうか? 楽天で検索しましたがよくわかりませんでした。 わかる方いらしゃったら教えて下ださい。 お願いいたします。

  • Gateway SOLO1150 キーボードは??

    Gateway SOLO1150 (ノートPC)のキーボードが壊れてしまいました、「M」キーが反応しません。 そこで、キーボードの交換をしたいのですが・・・、 ほかのメーカーのOEMだったりするのでは?? ないかと思いまして。 これに、あいそうな部品は売られてますでしょうか?? ご存知なかた教えてください、お願いいたします。

  • キーボードの部分的な交換

    東芝ノート dynabook EX/522CDE3V のキーボードにベビースターラーメンが入ってしまい、キーを本体から外したら、プラスティックのストッパー部分が欠損してしまい、購入店に部品発注をしようとしたら、メーカーではユニット交換という形になり、1万円くらいかかるとのこと。たった1個で、1万円なんて。。。。何かいい知恵はありませんか?

  • キーボードのボタンのみを手に入れたい

    NECのPC-VN750RG6Bというパソコンを使っております。 このパソコンのワイヤレスのキーボードについてなのですが、キーボードのボタンの「ね」という部分が取れてしまいました。そのボタンをつけようとしたのですが、ボタンの裏のプラスチックの一部分が壊れており、つけることができません。 NECに電話したところ、ボタンのみの取り換えはできず、キーボード一式の取り換えになり、その場合二万円はかかるといわれました。ちなみに、購入後一年以内なので保証期間内にもかかわらず、二万円もかかるそうです。保証は何のためにあるのでしょうか。 なるべくこれまで通り、NEC純正のキーボードを使っていきたいのですが、このような場合はキーボードを修理に出すか、買い替えるしかないのでしょうか?ボタンが取れたというだけで、二万円も出すのは痛いです。 ボタンさえ手に入れば今まで通り使えるのですが・・・ よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 質問者はapt updateコマンドを実行した際にエラーが発生しています。具体的には、リポジトリの更新ファイルが見つからないというエラーメッセージが表示されました。
  • 現在、質問者が使用しているUbuntuのリポジトリには、更新ファイルが存在しない可能性があります。これがエラーの原因と考えられます。
  • 解決策としては、エラーメッセージに示されているリポジトリのURLを確認し、正しいURLかどうかを確認することです。もしURLが正しくない場合は、適切なURLを設定し直して、再度apt updateコマンドを実行してみてください。
回答を見る