• 締切済み

高校教諭になるための大学など

noname#142902の回答

noname#142902
noname#142902
回答No.6

私立教師は同じ学校から逃げられません。 公立教師なら色々な学校に転勤できるので逃げ道が多いです。 モンスターペアレントは怖いのでいざという時に逃げられる方が良いのでは? 進学校では生徒が表立っては反抗しませんが、実際はなめられてます。 強すぎる生徒の集まりの場合は、上から押さえつけることも出来ません。 実際に私は体験してます。 一般校では生徒が反抗しますが、教師が上から押さえつけられます。 生徒が教師を超えていないので権威を持つことが出来ます。 毎年教師は3000人くらいが心の病になるそうです。 色々と情報を集めて下さい。 埼玉大学の教育学部あたりはどうですか? レベルも大体同じ位だと思います。

関連するQ&A

  • 中学高校の音楽教諭になるために

    都内の公立中学校に通っている3年女子です。 将来の夢として、中学高校の音楽教諭になりたいと 考えています。 進路に悩んでいるところなのですが、 将来的には教育学部の音楽科がある大学に進みたいと 思ってます。欲を言えば来年からその大学付属の高校に 進学できれば良いなと考えています。 そこでなのですが、 教育学部音楽科のある首都圏内の大学を、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大学合格について

    僕は中3なのですが大学について聞きたいことがあります まだ大学について知識がないので もし変な質問をしていたらすみません。 大学合格についての質問です。 学部によっても異なると思いますが 国公立の東京、一橋などや 私立の早稲田、慶応、上智などの 国公立や私立の有名な大学は中学、高校のときから 都(公)立の難関校や私立の難関校に行って 勉強していかなければ現役で受かれないのでしょうか? 公立小学校→公立中学校→公立高校→有名大学(現役で) のように進学していくことができるのでしょうか? (公立高校は難関校ではないものとして考えてください) よろしくお願いします

  • 小学校教諭

    普通科高校の1年生です。 今、進路について考えています。 理数が得意なので、理系大学を目指しているのですが 小学校の教師になってみたいと最近思い 調べてみたのですが 教育大学に進学しないと小学校教諭1種が取れないらしいのですが。 なるべく国公立の理系の大学で 小学校教諭1種免許を取れる大学はないでしょうか? また、理系大学に進学して取れる方法もあればおしえてください。 おねがいします。

  • 「教師になりやすい大学」?

    今高3の受験生です。将来高校の社会科の教師になりたいです。 そこで質問なのですが、うわさで「教師になりやすい大学」があると聞きましたが、本当でしょうか?また、あったとしてどういった大学なのでしょうか?あるならばそういった大学を受けてみたいんです。 それとも教職の取れる大学・学部ならどこに行っても同じなんでしょうか? ちなみに私は私立文系、第一志望は早稲田大学の教育学部です。 ご回答の方、よろしくお願いいたします。

  • 公立の幼稚園教諭になるには

    現在高校一年生の女です。 私は将来幼稚園教諭になる事が夢です。 進路相談や色々していると担任の先生からはなるなら公立の幼稚園教諭を目指しなさいと言われました。 それについてあまり深く聞けなかったので何が違うかがとても気になります。 そして公立の幼稚園教諭になるには専門学校卒だと無理でしょうか 私も兄も高校が私立で兄は大学も私立に行きました。出来れば親にこれ以上迷惑をかけたくありません。 もし無理なら公立の幼稚園教諭を諦めようと思っています。 回答よろしくお願いします。

  • 私立高等学校教諭になるには

    私立高校教諭になる方法をご教示願います。 公立高校は教育委員会から調べやすいですが、 私立はなかなかわかりにくいです。 「連合会」に委託すればよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 私立高等学校教諭

    公立高等学校教諭を希望しています。(地歴) と同時に私立学校教諭も受験を考えています。 公立と比較して私立高校教諭のメリット・デメリットを教えてください。 民間企業に比べてある程度のレベルは必要ですか? (解雇されやすいなど)

  • 高校の教師になりたぃ!!!!!絶対に!!!!!

    春から高校生になります。 あたしが将来なりたい職業は高校の教師です。 何故高校なのかって言うと子供があんま好きじゃないんで小学生とかはー。。。って感じですw 今は中高一貫に通っていて、大学はやっぱり教育系に行きたいと思っているのですが何処の大学の教育学部が一番良いんでしょーか?ちなみに住んでるのは神奈川の横浜です! なんとなく名前だけで早稲田の教育学部がいいような気もしてます。でも早大の教育は「教師になる人が行くところ」じゃなくて「教育学」を学ぶところそうで。。。なにしろ大学受験に関して知識がまだ乏しいのでなんとも言えないですwあとは高2から理系と文系に分かれるんですがやっぱり理系でしょーか?自分的には文系の科目の方が好きなんですが、どっちでも行けるよーな気もしてます!理系の方が受かりやすいとかはあるんでしょーか? でも、なるからには適当な先生じゃなくて、人に影響を与えられるような先生になりたいんです! 教員採用試験の存在も知っていますが具体的にはほんとに分かりません。私立と公立とは何が違うんでしょうか?公立なら公務員試験ってことになりますよね? 私自身、公立の経験が無いので、私立高(中)のTOP高の教師という無理かもしれないけど漠然とした夢だけあります!笑 部活では空手部もやってるんで教師になるために高校3年間でぼけーとした時間を過ごすことがないように自分なりにこれからを確立しときたいんです!とにかく教えることが好きなんです!ぇ 支離滅裂でよく分からないと思うのですがどんなことでもいいので回答お待ちしてま~す!!

  • 高校教諭に質問です。

    高校教諭に質問です。 大阪府立生野高校の生物、化学担当教諭の募集給与が23万9000円から32万9000円で賞与なしで募集が掛かっていました。 私立ではなく公立高校です。 公立高校の高校教諭の給料ってそんなものなのですか? あと高校教諭ってボーナスないんですか? 高等学校教諭(理科)一種または専修免許状がいります。ガチのフルタイムの高等教諭の募集で23万6000円って、しかも賞与なし。 大阪だけ?賞与がないことに驚き、給料が安くて二度驚いた。

  • 私立中学から公立高校へ進めますか?

    現在、兵庫県内の中高大学一貫校(マンモス校です)の3年に通っている 子供(女)がおります。 諸々の事情により、このまま高校へ進学出来るかどうか、微妙になっています。 その為、高校は公立高校を受験することも考えております。 私立中学から公立高校へ進む際の受験で合格出来る力を持っているかどうか わかりません。 そこで、実際に私立から公立高校を受験された方がおられましたら、どのような 状況だったか参考とさせていただきたいのです。 そもそも、私立と公立中学校での教育カリキュラムの相違のために、公立高校 受験が難しくなるのかどうか・・・。可能だとしても、中学校での成績がどの程度 なら、一般レベルの公立に挑めるのか・・・。 子供の現在の学力は3年全体でごく平均的です。 以上、宜しくお願いします。