• ベストアンサー

エクセルで所得税金額自動で出し方教えてください

給料計算エクセルで使用としてるのですがやり方がわかりません よろしくお願いします。 a   b    c  d   e   f   g 名前 基本給  通勤 総支給額 所得税  雇用 支給額 a+b+cで総支給額だして eとfを自動的に出したいのですが・・ すみませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aptiva
  • ベストアンサー率36% (193/529)
回答No.2

所得税の金額は扶養人数や支給額等いろいろな要素で計算されますので、計算式で求めるのは式がかなり複雑になると思います。 VBAでやらないと難しいかもしれません。 参考URLは機械計算による所得税の計算方法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#7099
noname#7099
回答No.1

所得税は収入、扶養家族の数などにより計算式が異なります。 こんなHP見つけたのですが、フリーソフトなので検討してみてはどうでしょうか

参考URL:
http://rd.vector.co.jp/soft/win31/business/se007448.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 所得税って10%じゃないのですか?

    来月から新しい会社で働きはじめる者です。 雇用形態は「アルバイト」で、保険などは社員ではないと加入できないということなので自己負担になります。 会社側からお給料は「額面20万、手取り18万円」と提示されたのですが、差し引かれる2万円はすべて所得税なのでしょうか? (自分なりに所得税について調べたところ、所得が年間300万円以下は10%となっていたので…) しかし、以前勤めていた会社では10%も所得税は引かれていなかったように思い、取って置いた給料明細を確認してみました。 ※ちなみにこの会社でも雇用形態はアルバイトで、保険などには加入していません。 ------------------------------------ A月:給料161,500円、所得税3,340円、支給額158,160円 B月:給料178,500円、所得税3,900円、支給額174,600円 C月:給料110,500円、所得税1,210円、支給額109,290円 ------------------------------------ やはり、給料の10%は引かれていませんでした。 「額面20万、手取り18万円」の差額2万円が、一体何なのか教えていただきたいと思います。

  • エクセルを使ってのグロスアップ計算

    新しい源泉所得税率実施に伴い、計算がややこしくなったため、エクセルを使って計算シートを作成しているのですが、一部1円計算があわないため、頭をかかえております。 たとえば、10万円の手取りに対して消費税を明確にしている場合、その報酬額に10.21%をかければよいはずですが、 手取り額A/94.79%=報酬額B Bx5%=消費税C Bx10.21%=源泉所得税D B+C-D=E A=E このB、C、Dに今はRoundown関数を使っているのですが、これですと、Aに入れる数字に よって1円ずれてしまいます。どんな値をいれても最終的にA=Eになるようにするにはそれぞれにどの関数を使えばよいのでしょうか?ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 所得税について

    サラリーマンの妻です。 家計簿をつけながら主人の給料明細をじっくり見ていたとき、 4月の所得税が他の月と比べてダントツに高いことに気付きました。 たしかに他の月と比べてすこし給料は多かったですが、あまりの違いに 疑問を持ちました。 ちなみに、3月、4月、5月の支給額と所得税は、 3月:支給額¥446,858 所得税¥12,310 4月:支給額¥686,921 所得税¥62,160 5月:支給額¥578,246 所得税¥26,300 となっています。 住民税、健康保険料、厚生年金、雇用保険などは、どの月も同じ金額でした。 なぜ4月のみ所得税がこんなにも高いのでしょうか。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 30万のボーナス。所得税ってどのくらい持っていかれるの??

    前月の給料(課税19万)、今月のボーナスで30万円(総支給額)もらうとします。 この場合、所得税はボーナスからいくらくらい引かれるものなのでしょうか?? ボーナスから引かれるものとしては、所得税・健康保険料・雇用保険料・厚生年金料と考えているのですが、所得税のおおよその額でも分かれば助かると思い質問しました。 くだらない質問で恐縮なのですが、どなたか計算方法などわかれば教えて下さい。

  • Excelで通帳と同じ表を作るとき

    Excel で単純に 通帳と同じような表を作ると残金の所は自動で計算できますか A     B     C     D     E 入金詳細  入金額   出金詳細  出金額   残高       5000            3000                   2000  この記入方法で残高は自動計算できますか? 詳細の所には文字を入れたいです。 例えば、A給料 C衣類  など Excel初心者です よろしくお願いします

  • 給与計算(所得税額が知りたい)

    給与計算を急にしなくてはならなくなり、また、所得税の早見表を紛失してしまったので、税額も分からず困っています。教えて下さい。 No.1 基本給+手当=A 交通費=B A-B=総支給額C C-社会保険料=D Dに対して所得税がかかる。← この解釈で合っていますか? No.2 ・30万で、扶養3人 の所得税額 ・30万~34万 扶養1人 の所得税額  

  • 源泉所得税、雇用保険料

    総務を担当しているものです。雇用保険や源泉所得税について教えてください。 社員が4月から給料が上がりました。 健康保険、厚生年金、児童拠出金は1段階しかUPしなかったので、古給料額で計算しました。雇用保険、源泉所得税も古給料額で計算するのでしょうか?それとも新給料額から計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エクセル自動出力

    エクセル2007年を使用してます。 /456 /456 /456 a 1 6 7 b 2 4 8 c 3 8 9 d 4 9 10 e 5 10 11 例えばaからeまでを足した数字を /456 の前に自動計算して表示することができますか? 456で割った後ではなく 15/456  37/456 45/456 といった計算式で表示したいのですが。 お手数ですが宜しくお願いします。

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 所得税 アルバイト

    私は学生です。 私はA社で1月から3月まで アルバイトで働いて 20万ほど給料いただきました。 そしてA社は辞めて 重なってますが 2月からはB社にアルバイトを始め 今まででB社は60万くらい働いています。 そこでなのですが A社は支給額から所得税は ひかれてないのですが B社は今までで所得税が 合計2万くらいひかれてます。 A社B社合計で給料が 103万こえてなければ 所得税でひかれた控除は 返金されますか? 返金されるようだったら 税務署とかに行かなくては ならないのでしょうか? わかる方お願いします(T_T)

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のペアリング中にエラーメッセージ「20-0101-0007」が表示されて、ペアリングができない状況になってしまいました。
  • エラーメッセージの内容や原因、解決方法について詳しく教えていただきたいです。
  • さらに、EPSON社製品のペアリングトラブルについて注意点や回避方法なども知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう