• 締切済み

情報商材について

azo1970の回答

  • azo1970
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

先日、下記のURLの商材を購入しようと思い、1度は代引きで申し込みました。100名限定で、100名に達すると、価格が19800円から27000円に引き上げるとのことでした。携帯メールに77名の申し込みがありました、84名の申し込みがありました、あと2名になりました、とドンドン煽りメールが入ってきます。そして、定員になったので、もう今からは申し込みができないハズです、というメールがきました。ところが100名になっても普通に申し込みができるので、怪しくなりキャンセルしました。 代引きのキャンセル代は仕方なく支払いましたが、なぜ、100名を超えても申し込みできるのか、27000円に上がっていないのかを聞くために、 数回問い合わせメールを送りましたが、全く無視状態です。 商材の宣伝文句には、この手段でお金儲けできるようになり、 エアコンのきいた部屋で、女性に囲まれて仕事できると自慢して いるのに、電話には出ず、その断り文句が「スタッフが足りないのでメールしか受け付けません」とのこと。電話はその女子スタッフが出ればいいと 思うのですが、おかしな話です。 情報商材を販売している者には、こういう詐欺師が多いので、 十分にお気をつけください。

参考URL:
http://knowledge.main.jp/mob/automatic-j.php

関連するQ&A

  • 競馬の情報商材を探しています!!

    色々あって迷うのですが・・ レビューやクチコミを頼ろうとして、 検索で探しても見づらいわかりづらいサイトばっかりでよくわかりません。 これがいいよ!とかいうのはイマイチ信用できないので、 競馬商材をいっぱい紹介しているサイトで 見やすくて信頼できるサイトってありませんか? 自分で色々な情報を仕入れてから購入したいのですが、 自分の検索スキルじゃ良い情報がなかなか見つかりません。 欲を言うなら悪徳な詐欺商材等もちゃんと検証して紹介しているサイトが良いです。 全部良いよ~って言ってるようなサイトはなんだか信頼性に欠ける気がして・・ よろしくお願いします!

  • この情報商材は信用(成功)できますか?

    この情報商材は信用(成功)できますか? このたび情報商材[毎月ゲット!15万の不労所得⇒超簡単!携帯ひとつでここまで楽勝♪]の購入を検討しているのですが、この商材は信用(成功)できますか? いろいろなサイトを見て回ったのですが商材を買ったことがないので疑いだすとどれも怪しく見えてしまって(汗 その中でもレビューサイトなどによく上位食い込みをしている [毎月ゲット!15万の不労所得⇒超簡単!携帯ひとつでここまで楽勝♪] を購入しようと思っています。 購入はファミマのコンビに払いでPDFダウンロードにしようと思っています。 どなたか情報商材をよく購入する方、またはこの商材を買ったことのある人。 この商材は信用できるか教えてください。 ※商材の内容を聞いているのではなくあくまでちゃんと毎月の収入が得られるか、多大な時間を必要としないかなど商材としての価値を教えてください。。 よろしくお願いします。 参考URL(携帯サイト):http://incomes.jp/pc.php?i=1446 リンク先にはQRコードが貼り付けてあるインカムスのサイトに飛びます。

  • 情報商材について

    ある情報商材の購入を考えています。レビューサイトなどを見ていますと「代行」というコトバが出てきます。「代行のできが収入に直結する」とかの記述がありますが、この「代行」とはどんなものでしょうか。教えて下さい。

  • FX情報商材のレビューブログについて。

    FX情報商材のレビューブログで、信用できる所ってあるのでしょうか? 本気で探しているのですが・・・・・・ アフィリエイトが絡むと絶賛ばかりのウソサイトが多いと思います。 かと言って何でも叩くだけの中身のないサイトも胡散臭いです。

  • 情報商材レビューサイト『ネットビジネス予備校』

    情報商材レビューサイト『ネットビジネス予備校』さんについて。 たまたまネットサーフィンをしていたら、 『ネットビジネス予備校』という情報商材レビューサイトを見つけました。 面白そうなサイトだったので、 最近お気に入りに入れて直々閲覧しています。 様々なレビューサイトがネット上には存在しますが、 こちらのネットビジネス予備校というサイトは 信用できるレビューサイトなのでしょうか? 『現役予備校講師による情報商材レビュー・検証・暴露サイト【ネットビジネス予備校】』 (目指せ!月収100万円! 詐欺、悪質、優良・・・ネットビジネスで稼ぐ為のありとあらゆる情報を完全公開!) ⇒ http://netbusinessyobiko.blog134.fc2.com/ ご存知の方いらっしゃいましたら、 ご回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 情報商材における「有名人」

    情報商材に関する質問です。 ちなみに、私は情報商材の無料メルマガを購読してはいますが、お金を払ったことはまだありません。 情報商材には、 「あの○○が推薦する超大物!」 とか、 「一般には知られていないが、この業界では知らない者はいない大物」 といった表現がされますよね。 しかし、本当に○○(この人も超大物です)が推薦しているのであれば表に出ないはずはないと思いますし、その人の名前で検索しても情報商材に関するページしか出てこないのであれば、 「この人って実はそんなに有名ではないんじゃないの?」 と疑問に思ってしまいます。 例えば、最近リッチ・シェフレンという人のメルマガを読みました。 この人はジェイ・エイブラハムも推薦する大物だそうですが、この人の名前で検索しても、情報商材に関する情報しか出てきません。 すると、リッチ・シェフレンなる人物が本当に大物かどうかも疑わしく思えます。 実際に情報商材を買ったことのある方に質問なのですが、情報商材における「業界一の有名人」「大物」といった表現は、どの程度信用できるものなのでしょうか。

  • いくつか情報商材買いましたが、

    いくつか情報商材買いましたが、 ピンと来たものがなくハズレみたいだったのですが、 ( 偽物や、ハズレを引きたくなかったので色んな偽物商材暴露サイトも見て選抜しました。 ) 偽物ではなく、ホント本当に使える FXや、225等の技術を上げる方法を教えてくれる 商材や情報などあれば知りたいので ご存知であれば実体験を含め、実績などと共に 教えて頂ければ幸いです。 なお、アフィリエイトや商材をただ売ろうとしてなど勧誘はお断りです。 大体マージンの高い商材を勧められるパターンは見飽きました。 善意での紹介何卒よろしくお願いします。

  • アフィリエイト商材

    ネットでアフィリエイト商材を探していて、とある商材Aが気になり、その商材Aのレビューをしているブログを読むと、「商材Aはダメです。本気で勉強したいなら私の無料講座(メルマガ)に登録して下さい」となっており、そのメルマガの中では商材Bを勧められ、次に商材Bのレビューをしているブログでは同じ感じで別の商材Cを勧められるという商材アフィリのスパイラルが続きます。 商材レビューのブログでは、ある商材にケチを付け、自分がアフィリしたい別の商材を特典付で勧める手法が定番なのでしょうか? 本当に良い商材を見つけるには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 情報商材って正直どうなんですか?

    僕は、今アフィリエイトで稼ごうとがんばっています。 情報商材の世界にも何となく興味があって、そういう「○○で稼げる!」系のお金儲けの商材とかに興味があって、そういう商材を買ってみたいのですが、値段も高いし、敷居も高そうなので敬遠してます。 詐欺商材の恐怖もあるので、ちょっと怖いというのもあります。 だから、そういう情報商材について詳しく載っているようなサイトを探しています。 どなたかよろしくお願いします。

  • 情報商材の著作権

    何年か前からネット上で情報商材なるものが出回っています。 そんな中この度、気になる商材を見つけました。 その後、別のサイトで「その商材を読ませてあげます」との 内容を発見しました。 詳細を確認すると「お友達になりさえすれば所有物の貸し借りは自由 なので商材の1割程度の手数料でOKです」だそうです。 こんな主張は実際、通用するのですか? よろしくお願いします。