• ベストアンサー

ノートPCでComicstudio

neko-tenの回答

  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

SAIを利用したことがある程度なため、詳しい回答ができず申し訳ございません。 現在のPCのスペックが不明なため、少々お答えしにくい部分があります。ノートの型番などがあれば、少し詳しい回答が得られるかと思います。 SAI、ComicStudio Proともに最低動作環境はあまり高くないのですが、グラフィック系のソフトウェアということもあって、状況で変わってきます。メモリは重要ですが、それ以外の部分も重要になってくることが多いです。 また、SAIが動かなかった理由が、スペック以外の部分である可能性もあります。 ノートPCの場合、モデルによってはHDDの速度が低い場合があります。 ここは少しストレスになるかもしれません。 基本的に動作の快適度はノートであるかどうかではなく、内部のスペックになってきます。

yukina5552
質問者

補足

スペックを詳しく記載していませんでした。すみません; 自分のパソコンは東芝製のモデルdynabookです。 プロセッサ:Inter(R)/1400MHz メモリ  :238MB RAM ページ346MB使用可能。 ディスプレイモード:1024×768(32bit)(60Hz) です。お手数ですがもう一度よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • ComicStudio mini で原稿を描きたいのですが・・・

    今秋に同人誌を出したいのですが ComicStudio miniで原稿を仕上げることは不可能なのでしょうか。 ComicStudio EX等では[書き出し機能]で原稿の拡張子を変えることが可能だそうですが、miniではそのような機能が見つかりません。 原稿の拡張子をpsdにたいのですがやはりminiではできませんか。もし方法があれば教えてくださると有難いです。 (SAIも持っているのですがサイズに限度があるようなので描くことができませんでした。miniで不可能なら、photoshopを購入しようと考えています。)

  • ComicStudioでアナログ画像を取り込めませ

    ComicStudioでアナログ画像を取り込めません ComicStudio Pro 4を使用しているのですが、以前はフォトショップで取り込んだ原稿をjpgで保存し、コミスタで開いてトーンと写植をやっていたのですが、今日コミスタを起動してみたらjpg等様々な保存形式すべてが開けない状態になっていました。 コミスタで直接スキャンしようと思い、そちらも試してみようとした所、スキャンを選択することもできませんでした。 特にコミスタの設定をいじっていないにもかかわらず、このような形になってしまい困っております。 どなたかアナログ原稿をコミスタで開けるようご指導願えないでしょうか。

  • 「ComicStudio3.0EX」に合わせてノートPCを買いたいです。

    先日、「ComicStudio3.0EX」とタブレットを購入したのですが、肝心のハード面の動作環境が全くお話にならないらしく、ハードまで買うハメになりました。 「ComicStudio3.0EX」が出来てTVが見れるノートPCでお勧めなものがあったら教えてください!値段は20万円位がいいです。動作環境は次のように書いてあります。 OS:2000 Professional(Service Pack2以上が必要)   XP Home Edition等 CPU:Intel® Pentium®プロセッサ及び互換プロセッサ500MHz以上(1.0GHz以上推奨) メモリ: 256MB以上必須(512MB以上推奨)     HDD空き容量 2.1GB以上必須(2.6GB以上推奨)アプリケーションのインストール用:約80MB     データその他の付属アプリケーションのインストール用 : 約1.5GB作業領域として : 約500MB以上 モニター: XGA(1024×768)以上の高解像度ディスプレイ、ハイカラー(16Bit、65536色)以上 長々しくてすみません・・・。誰か教えて下さい!!

  • saiでのモノクロ絵について。

    こんにちは。 私は絵を描くときにペイントツールのsaiを使っているのですが今回saiを使って600dpi以上のグレースケールかモノクロ2諧調で同人誌の原稿を作ることになりました。 保存形式はpsdなので確認してみたところpsdでの保存はできると思うのですが、600dpi以上のグレースケールかモノクロ2諧調の原稿はsaiで作ることは可能なのでしょうか? 急に必要になったことでsaiでこのような形式で描いたことがなくとでも困っています。 お答いただけると幸いです。

  • デジタルでマンガを制作する際の解像度についてお尋ねします。

    デジタルでマンガを制作する際の解像度についてお尋ねします。 初心者的な質問で申し訳ありませんが、どなたか回答をお願い致します。 この度、人生で初めて雑誌向けにデジタルでマンガを描くことになったのですが データ原稿を制作するにあたって、B4サイズ(257mm×364mm)で、 解像度を『600dpi』にして入稿してくださいといわれました。 600dpiでキャンバスを作ると6071×8598と、とてもキャンバスが大きくなり 作業しづらいです。 デジタルでマンガを描いている方は始めから600dpi設定で描いているのでしょうか? 始めに解像度を350dpiにした状態であとでペン入れをして 600dpiに上げてトーンを貼る・・・ということはできないのでしょうか? また、その場合ペン入れした線が荒れてしまう可能性はあるのでしょうか? ちなみにソフトはsaiとフォトショップを使用しています。 とても困っています。お早いご回答をお待ちしております。

  • 同人誌 カラー表紙について

    はじめて同人誌の表紙を描きます。 私はSAIを使ってイラストを描いています。 B5本原寸サイズで600dpiで描いてほしいと頼まれたのですが、SAIではB5サイズだと350dpiまでが限界で新規キャンバスが開けず、仕方なく350dpiで描いてしまいました。 どうにかSAIで描いたイラストを600dpiにしたいと思っています。 そこで、 SAIでB5(182mm×257mm)の解像度350dpiでイラストを完成させてjpegで保存し、 PhotoshopElementsで新規ファイル(182mm×257mmの600dpi)を作成し、 そこにSAIで描いたjpegファイルを貼り付けようと思っているのですが・・・・・ これでも問題なく綺麗に印刷されるのでしょうか? とても不安です。。 間違っていましたら、正しいやり方を教えていただきたく思います(>_<) また、こうしたほうがいい など助言いただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • コミックスタジオでアナログからA5原稿を作る方法

    使用パソコン:Mac OS X バージョン10.5.8 使用ソフト:ComicStudio Pro 4 アナログで原稿を描き、コミックスタジオでトーンと写植をしたいのですが、アナログ原稿をA5サイズのデジタル原稿にするには、どういった手段があるでしょうか。 A4サイズでそのまま描いて、A5サイズのデジタル用紙に貼付け、でしょうか。 しかし画像をうまく貼付ける事ができません。 どなたかご教授下されば幸いです。

  • 漫画描き方ルール!教えて!

    解像度600dpi以上、白黒2値でデジタル原稿の場合は、作ってくださいって ルールの雑誌社の漫画賞に投稿したいのですが 普段自分はsaiでマンガを描いています コミスタありますが、saiが書きやすいので で、saiは鉛筆で書くと黒の他にあざやかなグラデショーンが自動でくっついていますよね? アンチエイリアスです このアンチエイリアスは白黒じゃなくって灰色だったり 薄い灰だったり濃い灰だったりで、白黒2値じゃぜんぜんないのですが どうしたらいいでしょうか? そもそも白黒2値の意味が自分は読み違えてるかもしれませんが アンチエイリアスばりばりかかったデジタル原稿を白黒2値しか受け付けないところに 出しても、門前払いなんでしょうか? saiで書いてる方、何か知っている方 教えてください!

  • デジタル漫画の解像度と原稿の大きさについて

    こんばんは、困ってる事があって質問させて頂きます。 CGソフト(Photo Impact)で同人誌を作ろうと思うのですが、印刷所では「原稿は原寸大で」と注意書きされてます。 デジタル漫画の解像度は大体350~600dpiで描かれてる方が多いようで 350dpiの時と600dpiの時とでは原稿の大きさが変わってくるようですが(A5サイズの場合350pdiの場合2039x2963ピクセル 600dpiの場合3496x5079ピクセル…と)これは印刷所が示す「原寸大」に当てはまるのでしょうか? また、作品を描く時は、やはり600pdiで描いた方が綺麗に印刷されるのでしょうか? 回答お願いします;

  • 新しくパソコンを購入しようと思ってるのですが…

    新しくパソコンを購入しようと考えているのですが ・photoshopCS2,sai ・comicstudio Pro4.0 をよく使います。 お絵かきしたり漫画を描くならノートパソコンよりデスクトップの方がいいでしょうか? また、お絵かきするのに最適なパソコンを買うならその費用は何円くらいかかるでしょか??