• ベストアンサー

親との縁切り

hahatodoの回答

  • hahatodo
  • ベストアンサー率31% (22/69)
回答No.3

とてもよく、理解できるつもりです。 1.親子関係を解消することは(縁をきることは)できます。ただ、具体的に止むを得ないという理由がなければいけないそうです。ただ、気が合わないとか、あれがいやだとか、言う理由ではだめで、本当にこれでは 本人が健全な社会生活をいとなめないであろうと言う理由があって、かつ 家庭裁判所にいって申請し結果をもらわねばなりません。 2.どんなことでも 選択に困ったときは自分にとって一番であろうという方法を選ぶのがいいと思います。最終責任は ごじぶんでとらなくてはならないのですから。 なお、1 の件ですが、実質的にきれているのであればあえて法律的にどうこうしなくてもいいのではないですか?いずれ、あなたにとってプラスと思える結果のでるひがきます。まえの2件の回答者のかたとおなじようでもうしわけないのですが、結婚に関しては ありのまま自然がいちばんです。気持ちがらくにくらせます。

ayuayu43
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にそうですね。ただ、今は、私の職場も、住所も家族は知っており、時々、訪ねてきたりしてるらしいです。私は出ないので分かりませんが。本気で家族の手の届かない場所への転職を考えています。だけどこの不景気のなか、すぐすぐというわけにもいかなくて・・。 電話もたまにかかってきて留守録にどうでもいいいちゃもんの伝言を入れてくることもあります。(例でいえば、実家に来た私宛ての手紙を開封し、中身について言ってきたり)こんな方法でしか接点を持てない母とはとにかく離れたいです。どうして放っておいてくれないのかと思います。居場所も知られたくない。

関連するQ&A

  • 親との縁切り

    こんにちは。 今回は親と縁を切りたくて質問させていただきました。 ネットでみていると、どうやら法的に完全に親と縁を切るということは不可能とのことでした。 ですが、私はこれからもう親と関わっていきたくありません。 ですので、私は今大学生ですが、自分で学費を払って生活していこうと思っています。 簡単なことではないことはわかっていますが、そうしたいです。 それに付随して質問なのですが、結婚などをする際は親の法的な承諾は必要なのでしょうか? また、わたしが、現在の親元から除籍となった場合、除籍で戸籍がなくなってしまったからという理由から結婚はできなくなるのでしょうか? まとまりのない文書で申し訳ありません。 よろしくお願い申し上げます。(´・_・`)

  • 親との縁切り

    家の親は子供の頼み(善悪)含めて、非協力的で、そのくせ成人している自分らのやることなすことにいちいち干渉し、本人である自分よりも親である私達が、子供のやることを勝手に決めていくような親なのですが。 縁を切ってもう離席の状態にしたいのですが、、、 親と縁を切った人。今、切って良かったなと思える事と、切らなきゃ良かったと思える事があれば僕にご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 親との縁切り

    21歳未婚の女です。一人暮らしです。 親との絶縁についての質問です。 父親とは5年以上会っておらず、どこに住んでいるかも知りません。そんな状況にも関わらず、母は離婚しようとはしません。(父親からの援助等は無く、ほぼ音信不通) この父親がいつか犯罪者になりそうなのです。何かしでかすと思います。 私は今から結婚もしたいし子供も産みたい。 もし父親が犯罪を犯して、私の未来の家族に影響があるなんて考えただけで恐ろしいのです。 分籍をしても、身内の犯罪は分かるのでしょうか?関係あるのでしょうか? 今の彼氏にも身内に犯罪者がいるなら、結婚は出来ないと言われてしまいました。 両親が離婚し母の戸籍に入ることで縁が切れるなら(犯罪を犯しても無関係なら)、母を説得します。 完全な他人になるのことは今の日本では無理だと思うので、少しでも影響が無くなる方法を教えてください。お願いします。 もうこれ以上父親に振り回されたくありません!!

  • 毒親に内緒で入籍、縁切りしたいけど迷いがあります。

    現在一人暮らしをしている20後半のものです。 親からの過干渉、モラハラに耐えられず実家を出てはじめは居場所を伝えてませんでしたが、久々に家族と会った時に貴重品を奪われ無理やり現住所を知られました。 合鍵も作られ、今も家に押しかけてきたり、毎日のように長文のLINEや電話がかかってきて気が狂いそうです。 幻聴、悪夢で眠れなくなり睡眠薬、精神薬を服用しており就職が決まらないストレスと親に対するストレスで自殺衝動にかられアルコールを大量服用し急性アルコール中毒で入院したりしました。 今年3月に彼氏ができ、お互い精神疾患から仕事を辞めていてフリーターでしたが彼は5月から働いています。私はなかなか見つかっていません。 体調のこと、生活の不安はありますが、彼のことが好きで困難があっても一緒にいたいという思いが強く、来月から彼と結婚前提に同棲し、籍を入れたときに親と縁をきろうと思ってます。(入籍は早いとは思いますがなぜなら私の身になにかあったときは血縁者が優先になるからです) アル中で倒れた時にコロナの影響で家族しか立ち会いはできない、彼は血縁者ではないからと病室に入れて貰えませんでした。 一般的に一緒に住む前に彼を親に紹介するつもりでしたが、毎日きそうだし彼に対していろいろ言ってきそうということもあり内緒で話を進めています。 彼の母も私の母の異常さや縁をきろうとしてることを知っています。 縁を切る覚悟がつくまで今の部屋は残しつつ彼と暮らそうと思ってますが、家賃も無駄だし早く縁を切って住民票や戸籍を移したいです。 親に無許可で同棲し入籍し縁をきろうとしてる娘は親不孝者なんでしょうか。 本当は家族や親戚に祝われて結婚式もしたかった。お世話になったばあちゃんが死んだ時も死に目に会えない、でももう精神的に耐えられない…。 もし探偵を使って押しかけて来た場合どうしたらいいでしょうか。上手く逃げ切るにはどうしたらよいでしょうか。

  • 進学か・・・親との縁切りか・・・・・。

    私はあと一年で大学を卒業するものです。 今は実家を離れて一人で暮らしています。 私は大学を卒業した後、地元の大学院へ進んで研究をしようと思っていたのですが、それにはいくつか問題があるんです。 まず、正直に言うと私は虐待家庭に育ちました。 父は非常にというか、異常に厳格な人で、私は頭が悪かったものですから高校ぐらいまで(よく覚えていないのですが・・・)口を利いてくれませんでした。兄と姉も私を話には入れてくれず、家族の中で口をまともに利いてくれるのは母だけで、そんな母も父の影響があったのか時々ヒステリーを起こし、私をぶったりしていました。 実家を離れ、心理学の先生などとお話をするようになってからそのことに気がついたのですが、とにかくもう家族とは一緒に暮らしたくはありません。まあ、私があの家で暮らせるような部屋はないので事実上住めないのですが、親は地元の大学院なんだし帰ってくることを望んでいるようです。考えてみれば、部屋も無いのにおかしい話なんですが・・・。 そんな状態で、進学をして一人暮らしをするとなるとけっこう大変かなぁと思ったりしてしまいます。そしてそう思うと、早く親と縁を切りたいなと考えてしまい、進学する意欲が薄くなってきてしまいました。これ以上、家族とのことでゴタゴタを起こしたくないですし、自分も巻き込まれたくありません。 だったら、就職をして自立をして、さっさと縁を切っちゃったほうがいいかなと思ったりもしています。けれど、それで私が研究をあきらめるというのもくやしいなと思ってしまうのです。何より、今いる研究室の指導教員は私が進学することを前提に指導をなさってくださいますし、なんと言ったらよいのかわからないです。 とりあえず、私は進学をしたいのです。 けれど家族のゴタゴタには巻き込まれたくないので、実家から通える距離ですが一人暮らしをしたいのです。 これってやっぱりわがままでしょうか? なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • 縁切り寺、縁切り神社について質問です。

    縁切り寺、縁切り神社について質問です。 お参りを自分一人でして、他人の縁を切れるのでしょうか? 例えば、親の離婚を娘が祈願するなど。 また、思わぬ縁が切れるなどという話もあるのでしょうか。 よかったら教えてください。

  • 親の反対がある結婚について教えてください。

    はじめまして。 現在彼氏<30歳>と付き合って10ヶ月。同棲を初めて5が月が経ちます。 同棲する時から、彼氏の親の反対もあり、彼氏の実家の近くに住むことにしました。(物件は彼の親が捜してきた所にしました) 現在彼氏は31歳。立派な大人なのですが 親の子離れが出来なくて困っております。彼氏の家は、幼いときに両親が離婚し、母子家庭です。彼の親の親戚は地方なので東京には妹家族しかおりません。 彼を育てるに親は必死で働き彼を私立に通わせるなど相当な苦労があったのは十分分かるのですが。。。。 私達は、来年には結婚も考えておりますが、彼の親の反対が強く、最近では、<自分の好きなようにすればいい。なにも援助や祝福はしない。 彼女と私、どっちをとるのか???>と彼氏に言ったようです。 彼は、<母親はとても大事に思っているけど、私を取る> と答えたそうですが、、、親子の縁を切るようなことをいわれたようです。 彼のお母さんは大変な苦労をして子供を育てて、お母さんには彼しかいなかったのです。 だから、寂しい気持ちはとても分かるし 私としても、みんなに祝福されて結婚をしたいですし、彼のお母さんとも仲良くしたいのですが。。。。 私を受け入れようとはしなく、 硬くなに、闘争心が抜き出しになっているようです。 2度ほど彼のお家には伺ったのですが~ 同棲を始めてから一度も行ってはいません。 電話での会話を聞いてしまし、お母さんがどうしても私に対して敵対心があるので、彼氏も合わせようとはしません。 結婚はしたいのですが、彼の家庭を壊してまで すすめていいのか分かりません。 来年の私の誕生日<5月>までに式を挙げようとはいっているのですが (私が来年で30歳を迎えるからです) どうしてもみんなが円満になることは出来ないのでしょうか?・ 私の親は、彼氏に対してとても良くしてくれているので (むしろ、早く結婚してほしいような。。。。) 彼の母親次第なのですが、どうしたらようのでしょうか?

  • 母から縁切り宣言 その後は

    27歳独身、3月から一人暮らしをする者です。 母親の過干渉から逃れたかったのと、結婚前に一度経験してみたいという理由でこれまでにも何度か一人暮らしをしようと思ったものの、経済的に不安があったのと、母の強い反対で諦めてしまっていたのですが、今回あるケンカをきっかけに物件探しや手続き等、自分で一通り済ませてしまいました。 そのことを母に出来るだけ感情的にならないように、冷静に伝えたところ、 「縁を切る!」 「私のことは死んだと思え!」 と言われてしまいました。 気持ちを分かってもらえずに残念だな、という気持ちと、母は極端な言い方や物事を大げさに捉えて自分で自分の首をしめているな… と冷静に思えました。 実際に親から縁切り宣言された方、その後の付き合いはどのような感じですか? 私は、親が困った時は助けてあげよう、という気持ちと、自分が困ったときは親を頼ることは出来ないんだなあ、という不安な気持ちが少しだけあります。 私自身は縁を切るつもりはないので、そのうち「どうしてる?」などと連絡が来ればいいんだけどなぁ、なんて思ってます。 私… 社会人7年目。引っ越し+その後の生活に困らないくらいの貯金はある。彼氏がおり結婚は1~2年後の予定。 母… 結婚してからずっと専業主婦。心療内科に通う。がんこ者。父とは不仲。 弟… 大学生、実家住まい。オタク。家族の者が入り込めない自分の世界を持っているので楽しそう。 長くなってしまいすみません。 アドバイス、ご意見なんでもよいのでよろしくお願いします。

  • 恋人の親への嫉妬をしてしまいます。

    はじめまして、私には付き合って1年以上になる彼氏がいます。彼の事は本当に大好きでお互い大学を卒業したら結婚したいとおもってます。 異常に彼の親の事が気になってしまってるので投稿してみました。彼にはいつもお母さんのこととかで沢山質問をしてしまいます。親の写真があったら何時間も見続けることができます。お母さんが結構綺麗な方で私は負けたくないとかおもってライバル意識をすごい持ってしまいます。喧嘩したりしたら、どうせお母さんとエッチしたいんやろ?とか言って彼を傷つけてしまいます。彼はお母さんとそこまで縁がなく(別居したりしてて)マザコンでは決してありませんが私の嫉妬は異常な感じです。この前はご両親の写真を勝手に彼の家からもってきて今は手元にあって何度もみてしまいます。あと親がどんな関係だったかすごく深く知りたがったりして妄想ばかりしてます。自分でもおかしいとは思うのですが、やめられません。彼と付き合う前に不倫をしてました。そのときも不倫相手の奥さんや娘に異常に興味をしめして写真を彼から盗みました(写真以外のものは盗んだりしてません)奥さんや娘さんと仲良くなりたいという願望さえありました。現在の彼の両親にも可愛がられたいという願望があります(実際会ったことはないのですが)変な質問なのですが、なんでこんな願望があったり、こんな行動を私はするのでしょうか??

  • どうしても結婚したいが反対されてます

    私は36歳彼は27歳 結婚を反対されてます。 理由は私の実家を建て替え同然のリフォームしたのですがリフォームに700万位かかっておりその費用を私が一部負担しているからです。 今は東京在住ですが結婚したら長崎に行くことになるので私の収入が激減するのは目に見えてます。 彼のお母さんは私達が結婚する事によってその負担が自分たち(彼のお母さんや親戚)にきてしまうのではないか?ということで反対されています。 家のリフォームローンとはいえ借金がある娘とはダメだとのこと。 彼のお母さんの言うことは最もだと思います。 支払い期間やローンの内容を私が自分の親に聞いたり何度もしましたが、私が普通に今まで通り払えば問題ないじゃないとの一点ばりで契約書を見せてもらえません。 どうしたら自分の親と彼の親を説得できるでしょうか?

専門家に質問してみよう