• ベストアンサー

偏差値50以下が受験する大学

sonata1229の回答

回答No.2

きついことを言う様ですが…。 受験は来年ですよね?? あなたはこれから約1年なにをするんですか? 努力する前に諦める程度の考えなら大学に進学しても無駄です。 今、偏差値41な自分を卑下する暇があるなら、 それを悔しいという気持ちに切り替えて頑張りましょうよ! 頑張れば、今は偏差値41かもしれないですが、 1年後には偏差値60以上も可能ですよ。 大切なのは貴方の気持ち次第です。

関連するQ&A

  • 大学偏差値

    日大の付属高校に通う者です。 日大の中で偏差値50と他大学の偏差値50では難しさとかが全然ちがうのでしょうか? 例えば、日大の中で成績の平均が5段階評価中で4.0だとして松戸歯学部を志望してるとします。 しかし、内部進学の内申が足りませんでした。 そうした場合、鶴見大学歯学部、松本歯科大学、奥羽大学歯学部のような歯学部には入れますか?やはり、日大内の勉強だけではそういった大学に入ることは難しいですか?

  • 偏差値48から60まであげるのは難しいですか?(大学受験)

    現在、高校2年(文系)です。志望校は、MARCH,成蹊(経済学部)です。 受験科目は、英語(苦手)、国語(苦手)、世界史(得意)です。 進研ゼミの模試(英・国)をうけたところ判定は・・・ 青山E、成蹊E、日大Dでした。 偏差値は48でした。ほかの模試はまだ受けていません。 英検は準2級もってますが、英語はかなり苦手です・・・。 なので個別指導(英語)を週3回いっています。予備校は高3になってから行くつもりです。 あと学校には、指定校推薦があって日大ならいけそうなんですが大学受験すると、推薦もらえないので悩んでいます。 やはり、残りの期間今まで以上に頑張って受験するべきでしょうか? そのためには一日何時間勉強すればいいのでしょうか?

  • 大学の選択

    大学受験を終えた者です。 合格した大学の中から、成城(法学部)、國學院(史学)のどちらかに行くことにしました。 しかし、親と相談した結果、「ネームバリューでは成城 が上だから成城の方が、、、、」と成城 をすすめてきます。 けれど、僕は歴史が前から大好きで、國學院も捨て難いです。 この2つについて意見をおき聞きしたいです。 それと、史学は就職に不利なのでしょうか。 どうか回答お願いします。

  • 日大と成城大を選ぶならどちらがいいでしょうか

    日大と成城大学の法学部の偏差値はだいたい同じですよね。 そこで、どちらか片方を受けるとするならばどちらを受けますか? また同じ偏差値の大学を二校受けるのは意味がないのでしょうか? 政治学を学びたいと思っています。

  • 成城大学と神奈川大学

    受験生男子です。 法学部志望で、必死に勉強して卒業後は難関大学院に行きたいです これから 成城大学の前期 神奈川大学の後期 を受けるつもりなのですが、 偏差値は成城>神奈川ですが、成城に大学院がないため、ネットで評判を見てると¢緩い£などあまりいい評価がないのが気になります ネットで調べることが全てではないのはわかってるのですが… 神奈川は、カリキュラムがいいなと思い受けることにしたんですけど 双方の偏差値、校風などを考えて、どちらが良さそうか意見をおねがいします。

  • 大学受験!

    大学受験を控えた文系です。 成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大學、専修大学、日本大学で考えています。何れも法学部を志望しています。この中で比較的入りやすいところなどこれらの大学の入試難易度を教えてください。受験科目は英語、国語、日本史です。より詳しく教えていただければ助かります!英語があまり得意ではないです....この中で一番行きたいのは明治学院大学です。残念ながら明治学院大学の英語は鬼ムズですが.... 学科は入り安ければなんでもいいです!また、上記の大学で穴場の学部などあったら教えてください。よろしくおねがいします!

  • 偏差値50から早稲田は可能?

    今年MARCHレベルの大学を受験しましたが、結果は全滅で浪人が決定したものです。 私の志望校は、明治大学法学部で一年しっかり勉強して合格を目指そうと思っています。 しかし、「浪人するなら早慶くらい」という気持ちがあります、よく「早慶を目指すつもりで勉強すれば明大くらい受かる」といわれるのですが、「つもり」でも早慶を目指すなら早慶を第一志望にしたいと思います。どちらを第一志望にするかでする勉強も変わってくると思いますし・・・ でも、現在の私の学力(偏差値50~55程度)この一年(10ヶ月ちょっと)勉強して早慶に合格できるでしょうか? もちろん、自分次第だと思いますが、一般的に考えてどうでしょうか? ちなみに、私はどうしても法学部に行きたいので、早慶を目指す場合も法学部ということになります。 アドバイス頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • 福岡大学の偏差値

    福岡大学の 人文学部と、法学部の偏差値はどのくらいなのでしょうか?あと、 西南の法学部の偏差値はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>

  • 大学の偏差値について

    同志社大学の法学部と、立命館大学の法学部ではどちらの方が偏差値的に上なのでしょうか??

  • 偏差値52前後の受験生が受けるべき私立大学はどこですか?

    現在高3の受験生です。 国公立が第一志望ですが、滑り止めの私立大学を選ぶにあたり、私立のレベル・評判が分からずに迷っています。 アドバイスお願いします。 現在、当方の偏差値は52~53で、 第一志望…埼玉大学 教養学部 第二志望…宇都宮大学 教育学部 です。 進路担当の先生に「すべり止めの私立を提出しろ」といわれたのですが、 MARCH?日東駒専?などといわれても、どの大学がどのくらいのレベルなのか分からないため、 どこが自分の滑り止めとしてふさわしいのか分かりません。 福島に住んでいるので南東北(宮城・福島)~関東~都内の私立大学で、 偏差値52の教育学部志望の受験生が滑り止めとして受験するとしたら、どの私立大学が良いのでしょうか?