• 締切済み

卒業関連の品について

現在、大掛かりな部屋の整理をしているのですが、卒業証書・アルバム・文集など、卒業関連の品について、どうしようか迷っています。 はっきり言って、卒業直後以外まったく見ていません。 引越しや結婚した友人などは「もうどこにあるか分からない」という人も多くいます。 思い切って捨てるべきか、多少かさばっても取っておくべきか迷っています。 皆さんはどのようにされていますか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 証書は2度と再発行してくれませんから大切に保管してください。子供が生まれて、親のことを聞いてきますので、その時に出す場合もあります。  私は全て残しています。無いと寂しい物です。自分の過去を消されたようで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#89529
noname#89529
回答No.2

絶対に取っておいた方が良いですよ。 いい年をして就職をしたら、やっぱり卒業証書の提出を求められました。 若いうちから過去に浸ることもないでしょうが、記念のものは、ある程度時間が経過した後、眺めることで自分を取り戻すというか、その頃の恥ずかしい思い出まで含めて、自分をいとしいと感じられる宝物になります。 邪魔でも何とか保管しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

段ボール箱などに整理して、押し入れの隅にでも保管した方がいいでしょう。 特に将来必要な物とは言えませんが、二度と入手できないので、取っておく方がいいです(私的には)。 捨てる事はいつでも出来るし、火事や水害で手元にない人もいますが、いつか年を取って、懐かしく、見たくなる時が来るかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 思い出の品はいつまで?(卒業アルバム、成績表など)

    卒業アルバムや賞状、文集など学生時代の思い出の品、どんなものをとっておいていますか? また、捨ててしまったのはいつ頃ですか? なんでもいいので、あゆみや皆勤賞など思い出の品について教えて下さい。 最近、引っ越しのために滅多に見ないものは邪魔で捨ててしまおうかと思っています。 最低でも卒業アルバムと卒業証書はとっておくつもりですが、他の文化祭のしおりや 修学旅行のしおりなどはどうしようかなーという感じです。 皆さんのご回答を参考にしたいと思います。 よろしくお願いします^^

  • 遺品、実家の思い出の品の処分

    現在住んでいる実家を手放すことになりました。 具体的な引越しは半年よりも先になりますが、少しずつ準備を進めたいと思っています。 引越し先は広くても2LDK程度の借家の予定で、収納スペースは現在の1/3くらいになってしまいます。 雑貨や本等はリサイクルショップへ持っていくつもりですが、思い出の品の選別に苦労しています。 他の方の質問を見ると卒業アルバムなどは持っていたほうがよいとのご意見が多いようですが、卒業証書や卒業文集も皆さん持っていますか?(もしくは実家に保管してある) 2年前に他界した母の遺品もこの際思い切って処分しなければ・・・と思っていますが、 包装のリボンや古い洋服のボタン等もきちんと整理して取っておくような人だったので細々集めた物を捨てるのは辛いです。 遺品の整理の経験のある方はどのくらいの物を残してありますか? よろしければ参考までに教えて下さい。

  • 卒業アルバムが見たいのですが・・・

    私は、13歳まで兵庫県に住んでいまして、引越しして名古屋に来たのですが、 引越しがあまりに急でドタバタしたため、小学校の卒業アルバムや文集等、思い出の品が 全部紛失してしまいました。それから33年たってしまい、先生の顔や同級生の顔も 忘れてしまいました・・・。ふと、あの頃の自分はどんなだったんだろうと思い、どうしても 卒業アルバムが見たくなりました。とはいっても、地元なら友達に見せてもらえるのでしょうが なんせ遠いので・・・。今は個人情報とかうるさい時代ですが、母校をたずねれば見せてもらえる ものでしょうか?そもそも33年前の卒業生でも学校に入れてもらえるのでしょうか? 他にも何かいい方法がありましたら、教えて欲しいのです。よろしくお願いします。

  • 卒業しないと卒業アルバム・卒業文集に絶対載れない?

    卒業アルバムは作成時点で卒業予定の生徒が載るものだと思うんですが、 留年や引越しという理由ではなく 生徒が卒業目前(ちょうどアルバム製作中の時期)で 死亡してしまった場合でも やっぱり載せてもらえませんか? 卒業アルバムに関する決まりってあるんでしょうか? 学校によりますか? 卒業文集(卒業前に死亡したけど、作文は書き終わっていた)も 無理でしょうか?

  • 思い出の品の処分(大方40歳以上の方へ

    卒業アルバムや、卒業証書などはどうされてますか? もう、持ってても仕方のない年齢ですよね? 最終学歴の卒業証書は持ってるのも良いですが、 その他、アルバムなどはもういらない気がしています。 私は独身で将来不安なので、 一旦、身辺整理をして、ある程度、死に備える第一段階をとも思ったりします。 卒業アルバムや、卒業証書などはどうされてますか? 捨てる方の、なぜ捨てたか、 持ってる方はなぜ捨てないのかなどもお願いします。

  • 卒業アルバム/文集のテンプレート

    友人の依頼で大学の仲間の卒業アルバム/文集を作ることになったのですが、何か良いテンプレートなどございませんでしょうか?

  • 卒業文集で面白かった内容は?

    こんにちは。 卒業文集はその時、一通り目を通しただけでその後、見ていません。 印象に残っているのは、小学校の卒業文集 「将来の夢」 ドラム缶。 何の意味が有るのか、未だ不明です。 てか、卒業文集が家のどこに有るのか、卒業アルバムはしっかりしまってますが。 僕の将来の夢は、プロ野球選手と書いた記憶が有ります。 少年野球で補欠だったのに、夢は夢ということですね。 「将来の夢」 以外でも面白かった文が有ったような・・・ドラム缶が強烈過ぎて覚えてません。 皆さんが自ら書いた文や他の人が書いた文で面白かった内容は有りますか?

  • 思い出の品を捨てる

    みなさんは、思い出の品(卒業アルバム、親の形見など+あまりいい思い出のないものを含めて) を取っておいていますか?これらは一応取っておいたほうが良いですか? このようなものを取っておくことのメリット、デメリットは何だと思いますか?

  • 楽しい卒業式!

    来月、クラブ(小学生)の卒業式を開くのですが、 内容や記念品などなかなか決められません。 学校の卒業式とは違い、面白く楽しく思い出に残る式にしたいと思っています。記念品もマグカップやアルバムなどありきたりな物ではない品を渡してあげたいと考えています。 みなさんが経験した楽しい卒業式や嬉しかった記念品について教えてください。よろしくお願いします。

  • 卒業アルバム再発行!

    卒業アルバムの再発行は無理ですかね? 幼稚園から今だに遊んでいる友達が居るんですけど、 そいつは中学で引っ越しして地元から離れてしまいました。 それでもなんだかんだの腐れ縁ってやつで今でもよく合ったりはしてます。これから先もずーと親友と呼べる数少ない友達の一人です。 その友達に昔借りた中学校の卒業アルバムなんですが、とある事情で 消失してしまいました。 友人は事情を知っているため許してはくれたんですが僕自身としては 今だにその事が心のどこかに引っかかっています。 その友達も今度結婚します。友人代表として挨拶もします。 何とかアルバムを手に入れてもう一度謝り、そしてオメデトウと言ってあげたいのですが再度アルバムを手に入れる事は可能なんでしょうか? ちなみに卒業してから15年位たってます。

パスワード不明の質問
このQ&Aのポイント
  • 2024.5に購入したエレコム株式会社のルーター、wmc-c2533gst-wのパスワードが分からなくなりました。再設定が必要です。
  • 購入したエレコム株式会社のルーター、wmc-c2533gst-wでかんたんセットアップシートを紛失し、パスワードが分かりません。再設定が必要です。
  • エレコム株式会社のルーター、wmc-c2533gst-wのパスワードが不明で、かんたんセットアップシートを紛失しました。再設定方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう