• 締切済み

終身タイプの医療保険を教えてください。

vanyatanの回答

  • vanyatan
  • ベストアンサー率38% (76/195)
回答No.1

こんにちは。 さて、お尋ねの件ですが、医療終身保険には次の二つがあります。 1.所謂普通の終身保険と同じに払込が終わった後も一生涯の医療保障があるもの。 2.終身保障ですが、終身払込のもの。つまり払っている間は保障があるというもの。 です。良くお間違いになる方が多く、契約してから私のは違ったというトラブルが多いのでご注意ください。 それぞれ についてですが、 1.医療終身を発売しているのは日生だけです。「生きるチカラ」と「健康充実宣言」です。 但し、「生きるチカラ」は定期付終身で、終身の部分が一生涯の医療保障になつているという大変変わった商品です。しかし、主保険が医療終身だはなく、あくまでも医療は「特約」なので、払込満了後、若しくは80歳の時点で終身保険に切り替えることも出来ます。生きるチカラは定期もドンとのっているので、ある意味で「保障」と「医療」を分散せずに済むというメリットもありますが、それだけに保険料も若干高く、どちらかというと世帯主向けの重厚な商品です。まぁ日生ですので、100%ではありませんが、会社がどうこうする心配も無いということであれば保障を分散する必要ね無く、纏めても良いのかなという気がします。 「健康充実宣言」は定期の部分を薄くして寧ろ「三大疾病」等の生前給付ら重きを置いた、「生きる力」の小型版です。価格はお手ごろです。終身がついているので「貯蓄」重視の人にはオーダー設計で厚くすることもできます。 又、ついでに日本生命は「がん保険」も唯一終身です。がんっだけだったらこの商品はお薦めです。 実は、以前には日生から、「メディカルボックス」という医療終身のみの定期の無い商品が出ていましたが、今は販売されていません。今販売されていれば、間違いなくこの商品を一押ししたのですが・・・残念です。 2.次に払込終身払いの方はたくさん出ています。というより今まで「10年」保障だった商品を「終身払込」に変えた物が殆どです。 色々ある中でお勧めは、東京海上あんしん生命の「メディカルミニ」は、兎に角保険料が割安です。無配当ですし、ある一定期間まで病気にならないと「ご褒美給付」みたいな余計なものがついていなくてすっきりしています。 私はこの考え方には大変賛成で、そもそも医療保険だけのものにそんなにお金をかける必要は無いと思っています。日本は健康保険が充実している国ですので、あくまでもそのカバーとしての高額医療費、健康保険適応外の手術や、薬剤、差額ベッド代に当てれば良いのです。逆に自由になるお金があれば、医療保険なんていらないくらいでしょう。ですから、安い方が良いです。 その他には、値段の割りに給付が多岐にわたっているアフラック、損保ジャパン系の二つの生保会社、ひまわり生命の「ワハハ21」、DIY生命の「組立医療保険」は内容的にも充実し。しかもリーズナブルです。 最後に、医療保険を選ばれるに当たって2点ほどご注意させて頂きます。 ひとつは、必ず契約前に「特約給付表」を取り寄せてください。どの病気になった場合入院給付されるのか。どういう手術をしたらお金が下りるのかという事を一覧した表です。以前は各社のHPに貼り付けられていたのですが、最近は取り寄せないとありません。そんなに会社によつて大差があるわけではありませんが、間違っても「うちにはそんなもの置いていません」という様な会社とは契約しないでください。 もう一点は「告知書」です。医療保険の殆どは「告知」つまり、自己申告だけで入れますが、最近このトラブルが大変増えています。折角医療保険に入っていても、イザというとき出なければ紙くず同然ですよね。具体的に告知書を良く読んで、もしご不明な点や、こういう過去の既病歴はどうしたらいいか分からないときは又、ここで質問してくだされば、例を挙げて回答いたします。大事なことなので是非確認してください。 それから、医療保険に関しては、パンフレットの文字だけに惑わされないでください。具体的に自分が○○の病気になった時、回りの人がどれだけ面倒を見てもらえるのか、それは人それぞれ事情が違います。1週間なら、でも80日も入院したら?仕事は?家族は? それに併せて幾ら必要なのか、又、現在だったら幾らそれに充てられるのかを色々お考えになってください。決して高い買い物にならない様に、まずご自分のスタンスを見極める事をお薦めいたします。 noritama55さんにとって最適な保険選びができることを応援いたします。 又、上記でご紹介した商品のURLを下記に貼り付けます。 参考になれば幸いです。 http://www.nissay.co.jp/seiho/ikiruex/index_1.htm http://www.nissay.co.jp/kojin/seihos_02.htm http://www.tokiomarine-life.co.jp/ http://www.aflac.co.jp/product/lineup/newmax/p_newmax_tokutyo_index.html http://direct.himawari-life.com/Wahaha21/wahaha01.htm http://www.diy.co.jp/product/medical/index.html

noritama55
質問者

お礼

ご親切にいろいろとアドバイスありがとうございます。終身払と終身保障、うっかり見落とすところでした。特約給付表の件も、伺っていなければ貰いそびれていたかもしれません。 ご紹介いただいたURLも後ほど拝見させていただきます。 専門家の方はやはり違いますね。よろしければまた相談にのってください。 どうぞよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • 終身にするか、迷っています。

    34歳、女、パートをしています。子供は現在いません。 全○済の「総合医療共済」に加入していますが、職員の対応に疑問があるので、6月いっぱいで解約することにしました。 掛け捨てで医療保障に手厚い(死亡保障はなくても可)保険をサイトで探し、いくつかの候補を見つけました。 保険料を払う期間(保障期間)が5年、10年、終身とありました。 このうち、10年か終身で迷っています。 それぞれのメリット、デメリットがよくわかりません。 教えて下さい。

  • 終身保険について

    23歳の息子のために終身保険(死亡保険金1千万)に大学入学と同時に加入しました。 保障は死亡保険金のみで医療保険は掛け捨てのものに加入しています。 保険料は約¥15,000です。 このご時勢、保険会社も利益が確保できなくなってきた昨今、倒産なども考慮して掛け捨てに切り替えたほうが良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 終身医療保険

    終身医療保険に付いて悩んでいます。どこが良いのでしょうか? 終身医療保険で死亡保障も付いているのを探しています。月々の支払いはあまり高くない方がよく、ボーナスなど付いていたらゆうことないです。 入ったはいいけどいざ入院したらなかなか支払ってもらえなかった、とかよく聞きますので、きちんと支払ってもらえるところを探しています。 おすすめのところを教えて下さい。誕生日が近いのでなるべく早くと考えています。

  • 医療保険について

    母の保険の見直しをしようと思っています。ガン保険は終身に加入していますが、医療は70歳で満期の養老保険のみに加入しています。先日、死亡保障は70歳までだが、医療は80歳までに延長しないかと話をいただきました。確かに70歳以降が心配なので、できれば終身にしたいのですが、死亡保障を半分に減額して終身保険に乗換したら、今の保険料金の2倍になってしまいました。なので、医療保険は外資系の終身に新たに入るか悩んでいます。ただ掛け捨てなので70歳までの保険料はかなり無駄になるので…何かいい方法があるでしょうか?オススメの医療保険もあれば教えてください!

  • オススメの終身医療保険

    30代前半独身女性です。 終身医療保険の加入を考えています。 ○入院日額1万円 ○60歳まで保険料払込済み ○掛け捨てでない ○保険料値上がりなし ○死亡保障はいりません 以上の条件を、できるだけ満たした保険を探しています。アリコ、アフラック、郵便局簡易保険等、考えていますが、将来安心できる会社の商品を希望しています。上記以外にもオススメの保険会社の商品を教えてください。

  • 終身医療保険具体的に教えてください。

    はじめまして。お世話になります。 終身医療保険で悩んでいます。 25歳 女 既婚 子供無し ☆終身医療保険を探している ☆60歳くらいで払い込み済み、一生涯保証してくれる ☆入院したとき一日5000円くらい給付金が支払われる ☆(できれば)一泊二日の入院でも給付金が支払われる ☆生存給付金とかあればいいかなぁと思っている ☆死亡保障はいらない ☆月5000円くらいの掛け金で入れる ☆保証が広い(?)(がん・けが・入院) ☆長期入院保障してくれる ☆解約金がある(掛け捨てではない) というような保険を探しているのですが、たくさんありすぎて迷っています。 アドバイス宜しくお願いします。 具体的な保険の名前を挙げていただければ幸いです。

  • 終身保険について教えてください。

    終身保険について教えてください。 今35歳で子供がいるのですが、主人の生命保険で、死亡保障が1000万位出るものを 探しています。60歳までで終身のものを探しているのですが、どこの会社がいいか わかりません。かけやすい金額で(安ければ安いほどいいのですが・・・)掛け捨てでも良いので どこかありましたら教えてください。お願いします。

  • 終身保険(掛け捨てでない)お勧め教えて頂けますか?

    死亡保障のみの保険で掛け捨てでないタイプの保険を探しています 掛け捨ての終身は自分なりに調べて『ソニー生命』が良いかとの結論に達したのですが、掛け捨てでない終身の場合はどこがお勧めですか? 簡保とアリコはHPでシュミレーション見てみました 同じ(1000千万)でも掛け金に差が有りましたが・・ 大体どこも掛け金は同じ様な感じなのでしょうか? 医療保障不要 38才 男性 払い込み済み年齢希望無し 死亡時1000万円必要 もし 終身保険のお勧め会社有りましたら教えて下さい (出来れば外資系希望です) 宜しくお願い致します

  • 医療保険。払込終身か、10年定期か。

    いつもお世話になってます。 「ソ○ー損保の医療保険シ○ア」という医療保険を検討しているのですが これには10年更新型と生涯保障型があります。 私は30歳の男性です。 当分死なない、入院などの予定!?は無いのですが 今、契約するとすればどちらの方が将来的にお得だと思いますか? 私なりには、10年更新型が保険料も非常に安く魅力を感じていますが、 10年先に40歳での保険料となる点がデメリットかな?と・・・ 生涯保障型(払込終身)にした場合、目先の保険料は 確かに更新型よりもあがるのですが、 それ以外のメリット・デメリット等、 定期、終身のそれぞれの特徴など、見落としているかも 知れない点など教えていただけますか?

  • 生命保険と終身医療保険の組み合わせについて。

    生命保険と終身医療保険の組み合わせについて。 こんにちは。今保険のかけかえについて検討しているのでご意見お聞かせください。 私25歳、現在妊娠9ヶ月、夫26歳、非喫煙 もうすぐ子供が生まれるので保険をきちんとしようと思い、調べています。 先日ソニー生命のFPさんに来ていただきライフプランニングをしてもらった上で、 生命保険と医療保険の提案をしていただきました。すべてソニーです。 夫 生命保険:家族収入保険(定額型) 年金月額16万円 保険期間60歳まで       :リビングベネフィット(生前給付特約付・終身)死亡・三大成人病・高度障害200万円   医療保険:総合医療保険120日型(終身) 入院日額7000円 死亡保障70万円 私 医療保険:総合医療保険120日型(終身) 入院日額7000円 死亡保障70万円  生命保険は定期型と終身と組み合わせる形なのですが、リビングベネフィットは「葬儀代として」という形での提案だったので必要ないか、とも思っています。 これは60歳を過ぎれば解約しても原本割れはしない保険で貯蓄としての役割もあると言われたのですが、老後資金としては少しずつですが財形と個人年金を別に職場で貯めていますし、まずは子供の学費とマイホームの頭金のための貯蓄に力を入れたほうがいいのでは、と思い・・・。 また、この四つを合わせると月額が17500円ほどになり 現在入っている保険(掛け捨ての生命・医療など)に払っている金額より少々負担増なのです。 リビング~を取ると13000円ほどで負担減、しかも保険料は生涯変わらず、終身200万の部分以外は保障内容が厚くなるので悪くないなと思っています。 定期型生命保険で60歳までの死亡保障がある場合、 終身で200万の保障を別につけるというのは必要でしょうか? もしくは生命保険は終身で入るほうがいいのでしょうか。 また、同じような保障内容でより安い保険会社やプランがあれば教えていただきたいです。 めぼしをつけて比較しようにも保険は会社も多く種類も多くどれも複雑で、どうにもよくわからないのです。 ほけんの窓口などにも行ってみようとは思っているのですが・・・。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう