• 締切済み

寮の部屋間の無線LAN接続

taiki1241の回答

  • taiki1241
  • ベストアンサー率33% (36/109)
回答No.1

バッファローのハイパワーシリーズがおすすめです。 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html#select

sailf3105
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 視野に入れて検討してみたいと思います。 バッファローの機種はよさそうですね。

関連するQ&A

  • 無線LANの接続

    無線LANカードを使ってのインターネット接続ができません。 【環境】  ・PC:windowsXP  ・モデム:ADSL-SVIII  ・アクセスポイント:CG-WLBARAGL(corega)  ・LANカード:CG-WLCB54AG2(corega) アクセスポイントのDHCPサーバ・ルータ機能は無効、LAN側IPアドレスは、192.168.1.230にしています。 IPアドレスとDNSサーバーのアドレスは自動取得になっています。 モデム―アクセスポイント―PCの有線接続では繋がるのですが・・・。ワイヤレス接続2がIPアドレス取得の状態です。 他に何を設定したらいいのかわかりません。いいアドバスをよろしくお願いします。

  • corega 無線LAN

    corega CG-WLBARGSF(少々古い)を有線上のHUBとして利用していましたが、無線アクセスポイントに変更しました。一時間程度で接続できなくなります。coregaをリセットすれば再接続されます!構成は、CTU-corega-PCです。なお、coregaのLAN側アドレスは192.168.24.1としています。また、バージョンアップの問題か?と思っていますが古いのでサイトに該当機種が見当たりません。ご指導よろしくお願いします。

  • フレッツ光での無線LAN接続方法

    現在NTTよりRV230SEをレンタルしネットに接続しています 今回無線にしたくCG-WLBARGPXW-Uを購入しました 「電話回線-RV230SE-電話とPC」だったのを「電話回線-RV230SEのLAN-CG-WLBARGPXW-UのWAN」に接続し「PCとUSB子機」にしましたがつながりませんでした 付属のCDから「かんたんスタート」に進み無線クライアント(子機)ドライバをインストールし(クライアントユーティリティーは表示されませんでした)完了後「アクセスポイントを検索して接続」をクリックしても補足説明書の「ワイヤレスコネクトボタンによる接続方法」でも接続可能な無線アクセスポイントは表示されませんでした 分かりやすく接続方法を教えて欲しいです よろしくお願いします PCはビスタでデスクトップです

  • 無線LANに接続できない!!!!!!

    無線ブロードバンドのcorega型番CG-WLBARGPを使用しようかといろいろ設定ガイドを見たりしたのですが全く接続されません!! PCはワイヤレスLANが内臓されています。 接続状態は限定または接続なしになったまま。 はじめようかんたんワイヤレスLANでやろうとしてもネットワークアドレスが取得できないとなります。 あとアクセスポイントの設定ができてないとか・・・。 その設定はどこでそうしたらいいのでしょうか? また192.168.1.1にアクセスしようとしても表示できません・・・・。 助けて下さい><;

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANの接続が頻繁に切断するようになりました。

    以前からデスクトップPCをアクセスポイント経由の無線LANで、ノートPCを有線LANで接続していたのですが、昨日ノートPCを無線LAN(IEEE802.11b/g)対応のPCに買い替えました。そして、新しいノートPCをアクセスポイントに接続すると無線LANのセキュリティが設定されていないことに気づき、以前から接続していたデスクトップPCとの通信も含めて、セキュリティをWPA-PSKに切り替えました。 その後双方のPC共にインターネットには問題なく接続していたのですが、以前からプレイしていたデスクトップPCでのオンラインゲーム(テイルズウィーバー)をプレイ中、1時間に一回の間隔くらいで通信が切れるようになりました。その際、一時的にアクセスポイントとの通信も途絶えていることを確認したのですが、原因がわかりません。 解決するにはどうすればよろしいでしょうか。よろしくお願いします。 我が家の環境 デスクトップPC:NEC VALUESTAR 無線LANアタプタ:corega CG-WLUSB2AGST(USBタイプのもの) アクセスポイントとの距離:約3メートル(同室) ノートPC:TOSHIBA dynabook TX66E(IEEE802.11b/g対応) アクセスポイントとの距離:約1メートル(同室) アクセスポイント:corega CG-WLAPGMN

  • 無線LAN

    YahooBB 12MBでcoregaのPCCL-11という無線LANをレンタルで使用しています。通常は11Mbpsで安定しているのですが1.0Mbpsや2.0Mbpsとなり、接続が不安定になることがよくあります。一回切断し、再接続すれば11Mbpsに戻るのですが数分経つとまた1.0や2.0になってしまいます。原因と対策法を教えてください。お願い致します。

  • 無線LANがうまく接続できません・・・

    無線LANをもらったので、接続を試していますがうまくつながらなくて困っています。 ネット環境はADSLです。 親機は、BAFFALOの「WHR-G54S」、子機はCOREGAのCG-WLUSB300NBKです。 Windows7用のドライバをそれぞれネットからダウンロードして認識はできているものと思われます。 親機の設定でアクセスポイントを見つけるところまでできたのですが、そこからWANに出れません。どういった設定が足りないのでしょうか・・・

  • 無線LANルータとアクセスポイントが接続できません

    corega の無線LANルータとアクセスポイントの接続がうまく出来ません。 無線LANルータ:CG-WLBARGP アクセスポイント:WLAP-11 V2 サポートセンターは全く繋がらない状態ですので どなたか設定方法が判れば教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANでwii接続

    無線LAN coregaのCG-WLBARAGS-Pでwiiを接続しようとしています。 現在のネット環境はOCNのフレッツ光マンションを使ってますのでCG-WLBARAGS-Pをルーター機能OFFでアクセスポイントとして使用したいのですが 説明書やネットで調べてもパソコンを用いてルーターの設定をしに行くものばかりです。 wiiしか接続しない環境ではどのように設定すればいいのでしょうか? セキュリティーの面も気になります

  • 無線LAN

    パソコン初心者です。 本日無線LANのセットを買ってきました 中身にあった ルータをモデムに接続してセットで入っていたCDからユーティリティをダウンロードして付属USBで電波を受信しようとしたところ ほかの家からの電波は入るのですが、自分の家にあるルータ(距離はほとんどありません)からの電波が入らないんです。 これはパソコン自体の設定が関係しているのか それともルータ(もしくはUSB)に問題があるのか教えてください お願いします 追伸 ルータとUSBはセットで買ったものはcorega社の型番CG-WLBARGPXW-U です 回答待っています