• 締切済み

IMEの辞書/学習 最適と過剰の違いは?

最適か?過剰か?と聞かれれば大体の方は「最適」と答えると思うのですが・・ IMEではどのような変換差があるのでしょうか? XPを使用していますが、いまいち変換候補がしっくり来ません。「過剰」と言う表現に少し抵抗があるのは日本人だから?

みんなの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.1

それこそ文節の区切り方から表現の癖まで「過剰」に覚えてしまいまして、変換時に文節が3つ以上あると判断できる文書はまともに変換できないんじゃないでしょうか。 IMEを短期間で調教するにはいいかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IMEが学習してくれない・・・

    またもパソコン関係の質問をさせていただきたく思います。 私はWindows XPでIME2002を変換ソフト?として使っているのですが、このIMEがどうも変換履歴を学習してくれていないような気がします。 ツール=プロパティ=辞書学習 は過剰に設定しているのですが・・・ パソコンを再起動すると学習がクリアされてしまっているような?感じがします。 改善方法など、お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教示いただければと思います。 よろしくお願いいたします

  • IME辞書で学習してくれません

    WinXPでWORD2002を使用しています。 辞書は、以下の設定で使用していますが、学習されません。 (例えば、とおる⇒徹で変換しても、起動しなおすと通るに戻る。) 何か設定がマズイのでしょうか?ご教示下さい。 ・IME Standard2002 Ver.8.1 ・学習設定は、最適に設定しています。 よろしくお願いします。

  • 辞書の覚えが悪い?「じ」→「時」を学習しにくい。すぐ忘れる。

    Win-XP  microsoft IME naturalinput2002 8.1 使用者です。 「じ」→「時」で変換することが多いのですが、たいてい「字」が第一候補にでてきます。5回位やれば覚えますがまたすぐ忘れます。「字」で変換した覚えはないのにしつこく「字」が登場するのは納得いきません。なにかいい対策はありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。 *ちなみに変換候補表示に出てくる「変換候補の並べ替えを行ないます」は使い方がわかりませんでした。 *学習は「最適」です。

  • IME2007 学習しません

    IME2007なのですが、文字変換で学習設定をONにしてますが、ちっとも学習してくれません。??? とても不便です。 どなたか助けてください。 ちなみにOSはXPで、ワード2007を使用してます。

  • IMEの変換優先順位が学習されない

    VistaでIMEを使用しているのですが、変換候補の優先順位が再起動のたびにリセットというか、学習前に戻っているような状態になります。 IMEの設定で学習を保存するにチェックも入っているのですが、、、 一度シャットダウンして再起動するまでは、よく使用する変更候補が上の方に来ているのですが、再起動をかけるとまた元の変換候補に戻ってしまいます。 解決方法をご存知の方が居たら教えていただけないでしょうか、 よろしくお願いします。

  • 学習機能が、働きません

    IME2000を使用していますが、今まで、一度出したものやよく使う文字が、候補の最初に出てきたのですが、それが最近ないのです。後、候補が出てくるのにものすごく時間がかかるときがあります(「し」という字を変換するときenter keyを押してもなかなか出てきません) スキャンディスクと、デフラグを行ってみたのですがだめでした。どうしたらいいのでしょうか?使いづらくて困っています。ちなみにIMEのプロパティの学習/辞書のところの学習は過剰にしています。

  • IME でカタカナを学習させたくない

    Windows98 で MS-IME2000 を使用しています。F7やF8でカタカナに変換した場合、次に同じ単語を変換するとカタカナが一番の候補になってしまうのですが、この学習を止める事は出来ないでしょうか。 自分の名前などのフリガナを入れると次に自分の名前を漢字で入れたいときにカタカナが第一候補になってうっとうしいのと、カタカナ変換の時はいつもF7でを押せばいいので一切学習して欲しくないのです。

  • IMEの辞書を強化したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

    パソコンに詳しくなくて申し訳ありません 漢字を変換するときに、候補の中に説明が付いてるものがありますが あの説明を増やす事はできるのでしょうか? 変換も快適とは言えませんので 思い切って辞書を丸ごと交換も視野にいれています IMEだけ販売したりしてるものでしょうか? 現在はIME2002が入ってる様です どんな方法があるのでしょうか? よろしければ御教授お願い致します

  • IMEに単語を学習させたい

    IME2002を使っています。 たとえば「齋藤」という知り合いがいたとして、 「さいとう」と打っても「斉藤」が先に出てきてしまいますよね。 でも一度「さいとう」と打って、「齋藤」を選択すれば、 次回からはIMEがこの語を学習して「齋藤」を一番に出してくるはずですよね? ところが、うちのIMEはこの学習ということをしてくれないのです。 なんど覚えさせても「斉藤」を出してくる。 あるいは、「齋藤」を出せるようになったと思ったら、2~3日後には忘れている。 「齋藤」なら変換候補にあるのでまだいいですが、変換候補にないような固有名詞(「西藤」とか)などを覚えさせたはずなのに、決して覚えてくれないのは困ります。 単語登録すればいいのでしょうが、そうではなく、IMEに学習させるにはどうしたらいいのでしょうか? 「IMEスタンダードのプロパティ」の「辞書/学習」のタブをクリックすると 学習に関しては「最適」のところにしおりみたいのが合っています。 「学習結果をユーザー辞書に書き込む」にもチェックが入っています。 それでも学習してくれないんです。

  • MS-IMEが学習してくれません

    OSは、XP Pro、使用IMEは、Microsoft IME 2003 です。 せいさんかんりと入力後、変換を押すと、生産官吏となってしまい。 官吏の部分に合わせて、再変換を押して、管理にしてやっても、 せいさんかんりと入力すると、生産官吏と変換されてしまう。 IMEのプロパティで一旦、学習をなしにした後、再度学習を最適に 変更してみても、症状は改善されません。 気づいたのは、数日前から単漢字ですら、学習してくれなくなり ました。 うみ->宇味 そら->祖等 はる->葉瑠 解決方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • カッターを使わないので、カッターユニットを外し、フロントカバーを取り付けたいのですが、フロントカバーが見当たりません。
  • お使いの環境はWindows10であり、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線の種類は不明です。
  • ブラザー製品であるTD-4550DNWBのフロントカバーが行方不明で困っています。カッターを使わないため、カッターユニットを外し、フロントカバーを取り付けたいのですが見つかりません。お使いの環境はWindows10であり、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリはありませんが、電話回線の種類が不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう