- ベストアンサー
- 暇なときにでも
IEとネスケの表示の違いは避けられない?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
HTMLはW3Cと言う機関で標準を決められていますが、 ブラウザメーカーによって独自の機能を加えたり、 対応するHTML規格のヴァージョンが違ったりすることはざらです。 また、画面レンダリングのアルゴリズムも特に規定はありません。 haru1さんと同様に 世界中のWEBデザイナーが頭を悩ませているところです。 多くのデザイナー達はその問題回避のためにいろんなノウハウを駆使しています。 この出来もデザイナーの腕の見せ所の一つです。 実際に両方のブラウザで検証し、修正する。 これを繰り返して対処していく。 これしかないでしょう。 具体的な問題への対処法については 改めてご質問ください。 ここ《OK Web》なら きっと多くの“裏技”を教えてもらえるでしょう。
その他の回答 (4)
- hrs
- ベストアンサー率16% (4/24)
僕はHPを作っていて、2年ちょいになります。 始めの頃は、IEもNNも気にしなかったのですが (ほとんど文字のページだったので) 最近はテーブルや、JAVAスクリプト等、 結構ブラウザに左右されるものを使って凝ったつくりに しています。 多分、一番NNでキツイ表示と言えば、 テーブルタグではないでしょうか? IEは下の方でも言われていますが、多少いいかげんでも 表示させてくれます。 でも、NNの場合はテーブルタグが1個多いだけで表示してくれません。 もう、頑張って両方見比べてどうにかするしかないですね。 でも、そのせいでIEで良い感じのレイアウトで もNNのせいで結局ダメだっだり・・・と 結構問題ですよねぇ。。。 がんばってくださいー・・・

お礼
hrsさんありがとうございます がんばります

まったくちがう表示になるということであれば、HTMLが正しく書かれていない可能性があります。IEはNNと比べて間違えに寛容らしく、多少の間違えであれば勝手に解釈して表示してくれます。NNはそのあたり厳しくて、まったくその部分を解釈してくれない場合があります。そのため、IEでは表示できるがNNでは表示できないページというものが出来る場合があります。 haru1さんの場合も、同じようなことが起こっているかもしれません。HTMLをチェックするソフトやサイトがあるので、そういうものを利用してHTMLをチェックしてみてはどうでしょうか。

お礼
hiramatuさんありがとうございます。チェックしてみます。

残念ですが、「同じになるまで気合いでがんばる」しかないです(^_^; 特にネスケのバージョン「4.?」は、ろくにデバッグもされてないようなバージョンとかざらにあるので、そのへんも気を付けなきゃいけないです。 IEのみとか、ネスケのみにしぼれば凄い楽なんですけどね。

お礼
deagleさんありがとうございます
- shigatsu
- ベストアンサー率26% (511/1924)
どのように作られたのでしょう? 例えばFrontPageなんかだと、もろMS製品ですから、 MS独自のタグなどを多用するでしょうし、IEにしか 使えない機能を使う場合も多いです。 ごく単純にHTMLの基本的な機能だけで作っておけば、 まず見え方が違うことは無いんですが、それでも各ブラ ウザ、OSの違い、見てる人のフォント設定などで変わっ てしまうので、もし本当にマルチプラットホームを目指 すなら、JavaScriptなどで環境を判断して異なるコード を出力したりします。ちょっと難しいですけど不可能で はないです。 参考URLみて勉強してみてください。

お礼
shigatsuさんありがとうございます。URLは参考になりました。勉強がんばります
関連するQ&A
- ネスケで見れる画像が、IEだと見れません
IEで知人のHPに遊びに行ったら、画像がまったく表示されず、 (画像が貼ってあると思われる部分が四角くなって、左上に×マーク) だけど、ネスケで同じHPを見るとちゃんと画像が表示されます。 普段、IEを使っているのでできればこのHPもIEで見たいのですが、 私のIEの設定が何かおかしいのでしょうか? 分かる方いらっしゃいましたら、お願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- ネスケとIEで表示が違うので・・・
ドリームウィ―バー8でWEB製作してるのですがネスケとIEで表示が違うのでとても苦戦しています。 違いはだいたい把握できているのですが細かい部分はどうも納得いくものができません。 そこでいろんなサイトを眺めてたら2つCSSを適用させて作ってあるサイトを見たのですがひょっとしてネスケで開く時とIEを開く時で違うCSSを適用する設定ってあるのですか?勝手な想像なんですけど・・・。 う~ん、行き詰ってます。どなたかアドバイス下さい。
- 締切済み
- グラフィックソフト
- Flashの画像がネスケ4で表示されない
Macromedia Flash MX 2004で作成したFlashの画像がネスケ4で表示されないのです。 ネスケ7.1、IEでは動いてちゃんと見えます。 初心者なのでわかりませーん
- 締切済み
- Flash
- ネスケで表示できる画面がIEで表示できない。
ネットスケープ6.2で表示できるサイトがIE6で表示できません。 どんな場面かというと、メーカーのサイトからアプリケーションのアップデータを入手するために、製造番号を入力して次の画面に移るとIEでは「ページが見つかりません」と表示される一方、ネスケではちゃんと表示されます。 同じパソコンなのにです。この違いはいったい何なのでしょうか。 メーカーに問い合わせたところ、メーカーで同じ作業をするときちんと表示されたそうです。つまりサーバーには問題ないということです。CGIを使っているらしいという話なのですが、私のIEでは対応できないのでしょうか。そういえば自分のホームページを見るときも、IEではアクセスカウンターが表示されるまでけっこう時間がかかるのですが、ネスケではすっきり行きます。 IEがどこか壊れているのでしょうか? もしわかりましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- サイトがIE7とネスケで表示されません。どうしたらよいでしょうか?
はじめまして。 サイトを公開したのですがIE7とネスケで表示されません。 どうしたら表示されますか。 どうぞ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- ネスケになってしまいました・・・。
ネスケで自分のHPをチェックしていたら急にファイルがネスケマークになってしまいました。 パソコンのスタート>プログラムのファイルの「お読みください」とか「利用条件」もネスケじゃないと開けなくなってしましました。 パソコン初心者なので上手く説明できませんが、どうすればIEに戻るのか教えてください(>_<)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ネスケで表示されてしまう
ゲームやソフトの説明やバージョン情報でhtmlで表示されるものがありますよね。以前はIEで表示されていたのがネスケで表示されるようになってしまいました。Win2000でIE5.5SP2です。ネスケを削除してしまったのでスムーズに開くことが出来ません。すごく困っているわけでもないのですが、知っている方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- ブラウザ
- ネスケとIEでの罫線の見え方について。
ネスケ7・1とIE6・0でレイアウトの確認を しています。 罫線を使っているのですが、背景と罫線を同色にし、 見えないようにごまかしております。IEでは 意図通りに見えるのですが、ネスケで見ると 半透明の白で罫線が表示されてしまいます。 特に文字レイアウトが崩れてはいないので 問題はないのですが、少し気になったので 良い解決法を教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- HTML
お礼
basilさんありがとうございます。やっぱり繰り返しの検証しかないのですね。がんばります