• ベストアンサー

うつ病の薬

ririnnnohitoriの回答

回答No.4

ドグマチールは適応が鬱、神経症、統合失調症などに使われ、たま~に拒食症にも使われるとか使われないとかいわれる薬であり、精神科領域の病気のほとんどに効くんじゃ?とか、とりあえずドグマといわれているぐらい幅広く使われる別の意味ですごい薬ですが、飲んだから暴言を吐くというのは聞いたことがありません。とはいっても私もドグマの作用機序まではあまり知らないんですけどね。視床下部あたりに作用するということしかわかりませんが、まずは様子を見てみるのがいいと思います。 ところで一発ドグマだったのでしょうか?その前にパキシルとかルボックス(通称SSRI)とかトレドミン(通称SNRI)とかもらったと思うのですが。最近はここら辺が第1選択薬といわれています。でもドグマも最初のほうの選択肢に入っているのでいきなりドグマというのも普通だと思いますよ。 薬は効いているみたいですので次にいく時に相談してみてはどうでしょうか?それと、妹さんは自殺願望はおありなのでしょうか?鬱は最初と最後が危ない(自殺しやすい)といわれています。特に最後のほうは、周りも油断しているのでやられるということが多いと聞きます。ですのでしっかりと注意しておいてください。 今はとりあえず様子を見ておいたほうがいいと思います。そして先生にしっかりと報告というのがいいと思いますし、何らかのリアクションがなかった場合は次を考えるのもありと思いますがころころと病院を変えるのもあまりいいことではないのでしっかりと見極めてください。

bai
質問者

お礼

早速の回答たいへん感謝いたします。 薬は最初からスルピリド、ソラナックスの2種類のみです。 不思議な事に最初悲惨な状態、レベルにしてみたら10段階の1の段階で病院に行き、薬を飲んだら3~4時間で妹の様子が9から10段階まで回復したのです。 みんなが’神がかりだ’と思った程です。しかしその後はレベル3~4段階に落ちて、その後3ヶ月で5レベルに到達し、もう少しというところで妹は薬を飲まなくなって現在に至っています。 自殺願望は現在妹にはあります。妹は先生の前に出ると、猫みたいに優等生のふりをするので、家族が事実経過を告げて先生に妹の様子を伝えるといっ感じです。今まで家族だけで先生と話をしづらい状況だったので、病院は変わろう思ってはいるのですがなかなかたいへんな状況です。 家族は妹に対してはできるだけリラックスできるような環境にしようと注意を払っています。 いざという時の救急病院の調べもついていますが、利用しないことを祈っています。 本当に親身になって考えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太るうつ病・睡眠薬の薬

    今飲んでる薬の中で太る薬からやめていきたいと考えています。 もちろん調子が悪くなったら元に戻します。 もともと痩せていた私が12kgも太って困っています。 今飲んでる薬の中で太る事で知ってる薬があったら教えてください。 主治医は具体的には教えてくれないので。 パキシル・アモキサン・スルピリド(ドグマチール)ソラナックス・ルーラン・ユーロジン・ベンザリン・レンドルミン・マイスリー・ロヒプノール スルピリドは太る事は分かっています。生理も1年以上ありませんし乳汁も出ます。主治医は太ることについてははっきりと話してくれませんでした。 まずはスルピリドをやめると次回はっきり言おうと思っています。 その他にやめるとしたら何かなと思って投稿させていただきました。 主治医は薬を増やすのは好きだけど減らすのはしぶる先生です。

  • これらの精神安定剤の薬

    精神安定剤を飲んでいます。 極度の緊張症のためです。 手が振るえ、赤面したりします。また、冷や汗をかきます。 だいぶ、改善されてきて 今は減らす方向でいっていますが 今飲んでいるのは リーゼ、セニランです。 その前は セニラン、スルピリド、タスモリンでした。 また、その前は レキソタン、ソラナックスでした。 また間にデパスも服用経験が あります。 量の問題もあり一概には 言えないのでしょうが この中で薬の強度が大きい順に ならべるとすると どれが大きく、どれが低いのでしょうか。 もう一度服用した薬を申し上げます。 スルピリド、セニラン、タスモリン、リーゼ ソラナックス、レキソタン、デパスです。。 なぜ知りたいのかと申し上げますと それで自分の改善度合いがわかって  くる材料のひとつとなるからです。。 早く、薬を手放したいのです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 薬を飲むのかどうか迷っています

    30歳の男性です 医師に毎日が不安でたまらなくそのことで頭がいっぱいです と相談したらリボトリール、デプロメール、スルピリドという薬を処方されました 服用してから3ヶ月くらいになるのですまったく症状が改善されません それならもう薬を服用するのをやめようかと思うのですがそのことについて皆さんはどう思いますか?

  • 薬の効き目

    何度もお世話になってます。産後の鬱で現在デパス、アモキサン、ドグマチ-ルを服用中です。それまではルボックス、ソラナックスでしたが、1ヶ月服用しても良くならなくて、転院を機に今の薬に変わりました。飲んですぐ朝の辛さがなくなり、調子良かったのですが、3週目から母が風邪をひいて毎日手伝いに来れなくなり、そのせいか夕方は調子が悪くなり、4週目からは毎日鬱の状態が出て、母の手伝いが無いのとショックな出来事が重なったのとで、1ヶ月経つ前から鬱がひどくなり、自殺未遂までしてしまいました。今は近くの病院に転院して毎日通院してますが、薬は前のままです。自殺防止に頓服でソラナックスを出されました。                最初は調子良かったのに、今は毎日自殺を考える程鬱がひどいのですが、薬が効かなくなったのでしょうか?                   病院を何回も変わるのがいけないんでしょうか?(でもどうしても先生との相性や診察内容に不満があったので転院しました)           アドバイスよろしくお願いいたします。

  • うつ病の彼女が薬の服用をやめてしまった

    私の彼女は、今年の3月にうつ病と診断されました。 8月まではトレドミンを1日25mg×3を服用していて、 順調に回復に向かっていたと思います。 そのため、主治医が薬を減らしていこうと言い、 9月からトレドミンを1日20mg×2に減らしました。 しかし、薬を減らしたことで彼女は落ち込みやすくなり、 「薬が効いていないのではないか」と言うようになりました。 そして先々週、彼女が病院に行った時、主治医に 「薬が効いていないのではないか」と言ったらしいのです。 主治医は「効いていないと思うのなら一旦薬の服用をやめてみましょう。」と答え、トレドミンの量を1日5mg×2に減らしたそうです。 その際、「5mg×2程度ならば服用していないのとほとんど同じです。」 と言ったらしいです。 そこで彼女は服用していないのと同じならば・・・と 服用を自らやめてしましました。 それからというもの、彼女は食欲が無くなり、しゃべらなくなり、 イライラしたり、私や家族の話にも興味を全く持たなくなったり、夜8時ぐらいには寝てしまったり(過眠)という感じです。 それなのに彼女は「もう治った」と言い張っています。 上記の症状は、薬の服用をやめてしまったことによるものなんでしょうか? また、彼女はあまり病院に行きたがらず、今の状態では主治医の先生に 薬が無くても大丈夫というようなことを言いそうなのですが、 この場合、私が主治医の先生に電話などで連絡をしていいのでしょうか? すごく心配です。回答をよろしくお願いします。

  • 薬が全く効かないのです

    とっても苦しいです 喉が苦しいです ソラナックスとセレナミンを処方してもらいました 症状にあわせて自分で調節判断して服用するようにとお医者さんに言われたので 毎食後定期的に飲んでません。 セレナミンは即効性があると聞き処方してもらい、 今日、苦しくなってはじめて飲んでみたのですが、 ものすごい吐き気と腹痛(←原因かどうかは良くわからないのですが。。。)に襲われ 問題の喉の苦しさは全く軽減されませんでした 質問なのですが、ソラナックスはきちんと定期的に服用しないと効果がありませんか? もう一ヶ月?二ヶ月?位 毎日毎日いつも苦しいです。 お医者さんを変えた方が良いのでしょうか? とても先生は親切で親身になってくれるのですが・・ お薬があっていないのでしょうか??

  • 薬について

    ソラナックス2週間ちょい飲んだのですが、1週間経ったあたりから効果をあまり感じず、体調が良くないんですが、薬に慣れてしまった可能性や私にこの薬が合っていない可能性ってありますか? 1週間飲んだ後病院へ行き良くなったと先生に伝えたのですが、その2日後ぐらいからまた薬を飲んでもあまり体調が良くないです。 病院へ行った際に先生に伝えたほうがいいですよね?

  • 薬の飲み合わせについて

    風邪のため病院で薬をもらったのですが、服用中の薬をいくつか伝え忘れてしまいました。これらの薬は一緒に飲んでも大丈夫でしょうか? 服用中 テトラミド・ソラナックス・ロヒプノール 今日貰った薬 ニコラーゼ・オフロキサシン・PL 病院は診療時間を過ぎてしまったので電話がかかりません。 うっかりした自分が悪いのですが、よろしくお願いします。

  • 鬱病の薬

    夫が鬱病なのです。毎日大量に薬を服用しますが、そんなに毎日服用してよいものか心配です。病院も心療内科ではなく内科で薬を処方されています。どうか良いアドバイスお願いします。 デパス1mg/ボルタレン25mg/ルボックス25mg/ドグマチール50mg/ツムラ加味逍遥散1袋 を朝・昼・晩服用します。本当に鬱の薬でしょうか?こんなに飲むものでしょうか?

  • 薬が合いません。漢方薬について教えてください。

    1年半前にパニック発作を発症しました。 パキシルを1年以上服用後、断薬で失敗し大変つらい思いをしました。 その頃からめまい・頭痛・重頭、それによる不安がひどくなり、今はスルピリド(ドグマチール)を夕食後1回と頓服のデパスを処方されています。 デパスもメイラックスもソラナックスもセルシンも飲み始めはよく効いているのですが、服用して1~2週間ほどすると、服用後の2時間ほどめまいや頭痛、だるさが起こるようになるのです。 それで医師に相談すると、服用を中止しようかということになります。 先程、スルピリドを服用したら、同じようにめまい・頭痛・フラフラ感が現われました。 服用して1週間目です。 私は全般的に薬が合わない体質なのか、とっても不安です。 抗不安薬を飲むと、逆に調子が悪くなるので服用も躊躇してしまいます。 が、不安がいっぱいで、薬が必要な時があって困っています。 漢方でも不安を解消できるものがあるのでしょうか?? 私のような体質は漢方の方がよいのでしょうか??