• 締切済み

もうどーしたらいいのかわかりません

転職して1年。 もう職場でイジメ状態です。毎日、タメで同性の先輩には怒られるし、その先輩は周りの部署の人にデキナイ奴で大嫌い、私こんなに悩んでるんですってアピールして…他の人は先輩の味方。だから私は敵で、本当関わった事のないような人にまで職場皆から嫌われてしまいました。他の人が同じミスをしても笑いながら許され流せることも、私にはかなりキツくあたられます。 最近先輩は私を見下し、私が話したりするだけでも明らかに笑いを我慢してる顔をします。 隣にいて本当にかなりキツイです。先輩は私は精神的に参ってると周りの人皆にいい、私にまで言います。それを聞いて、普段あえて人前で聞こえるように、キツイ言い方で見下しながら冷たい顔や態度に出されて怒られるだけでもかなりこたえるのに…さらにおいうちをかけてきます。 先輩は周りに相談して心配してくれる人がいるから私の悪口をさらに広げて…さらに私の立場はなくなるし。最近ではもう私が近くにいてもキーワードを聞いてるだけでわかるような言い方をしてきます。 もう仲良くなれたらなんて願いはなくなりました。ただ居場所がほしい。味方がほしい。 もう会社のお荷物と言われてしまいました。それに何もしてないのに笑われるって。 かなり悔しいです。辛いです。苦しいです。 もうどうしたら環境がかわるのか、居場所ができるのかわかりません。 会社全体に嫌われるなんて…つらすぎます。

みんなの回答

回答No.8

私も転職して1年が経っていますが似たような状況がありました。 タメの先輩(仮にAとする)が隣にいて説教をされる状況です。その説教が他の人にも聞かれてしまえばプライドはボロボロになり自信も失っていきます。 私の場合は、まずは身近な別な先輩に相談しましたが、右から左へAに流れてしまい逆効果でした。 辛い状況が長く続きましたが、ある時、同課ではあるものの、だいぶ離れた別の島の人(Aを知っているが直接、Aと関係のない先輩)に話す機会があり、気が軽くなりました。それと同時にAが私に辛くあたっているということが、別の島に広まるようになり、好影響となりました。 適度な距離にある人に相談するのがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shmz
  • ベストアンサー率26% (87/332)
回答No.7

最近そんな話は多いですよ、 私も似た様なものです。あなたと状況が違うのは「上司」は関与してないって事、 なぜかパートのボスと仲間、その仲の良いバイト。 最初はパートのおばさんだけだったのにアホなバイトもそんな状況を見ていろいろ言いがかりをつけてくるようになりました。 今は舌打ちとか、俺の仕事ではない事で「お前だろ」って威嚇してくるとかですね。 「お前は何の権限があって」ってそいつに言い返したら凄い怒鳴ってきましたね。 そろそろ実力行使もされそうな気配です。 何が嫌かって言うと後から入った人間、バイトにまで攻められる事、このいじめは効くよ、精神的に。 困ったので上司に相談していろいろ手を尽くしてもらったのですが、 無理そうなので辞めようかとは思ってます。 というか、そいつらをクビにできんのか・・って証拠がないんだよな・・ 俺しか居ないのを見てから来るのかな、そこは頭が良い。 こんな感じのいじめは初てじゃないんですよ、「気が弱そう」ってのは前聞いたことがあるから今回もそうだろうね。 ま、私からのアドバイスは「いじめの理由が思いつかない」とか 「身体や出身、見かけの印象」がいじめの原因だったのなら 解決策はないです、辞めるしかありません。そのまま居続けると心身に重大な障害が出る恐れがあります。 判断材料は 1、いじめの原因が分かるか 2、それが直せるものか  3、頑張って耐えて会社にとって居る人材になれば会社が守ってくれる、それは可能か。 4、何よりその期間まで殴ったり殴られたりするような暴力沙汰になる可能性はないのかって事。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.6

私なら、会社を辞めます。 精神的におかしくなるより、ましです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92102
noname#92102
回答No.5

現状大変ですね。 同性・同年代で先輩だからお互いがやりにくいのかもしれませんね。 先輩に力量がない事のしわ寄せがあなたにいってるように思いましたが・・ 仕事は一人立ちしましたか? 一通りの事は聞かなくてもできるようになってますか? もし出来て無かったとしたら・・ アナタの能力が低いからなのか、先輩が十分に指導してくれてないか・・確認してみましょう。 仕事から逃げて職場内ですがぷらぷらしてた知人がおりました。 本人は仕事ができないという意識もあったのかな? しかし、直属以外の上の人の見方は、ぷらぷらさせる上司が問題。 人材を有効に使えない。仕事を与えないのは上司が不適格。 という認識だったようです。 立場が変われば見方が変わる。 客観的に自分を分析してみて欲しいです。 1年たって十分教えてもらってるのに仕事が不十分なら、 あなたの適性が違うのか、仕事を与えてくれる(その先輩ですか?)人の指導が不十分なのか・・ 不当な扱いは気になるでしょうが、タメでも先に入社した先輩と思うだけです。 冷静に見てる人は社内に居ます。 会社全体で嫌う。というのは、まず無い事だと理解してほしいです。 先輩とそのお仲間は放っておいて、他の人に目を向けてみましょう。 上司から「お荷物」と言われたのではないと思います。 どうしても悔しかったら、カチンと来たときに社内で皆さんの前で泣いて下さい。 そして、理不尽な扱いを大声で叫んでください。 先輩とお仲間以外の社内の人に知らしめるのです。 翌日も休まず通勤します。 休んだら負けです。 ガッツのあるところを見せてください。 一矢報いることが出来るよう祈ってます。 ただし、十分仕事を教えてもらい、与えられているなら上記の限りではありません<(__)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shysa
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.4

過去にそういう経験があります。私の場合は特定の先輩にだけだったので、少し状況は違いますが・・・ 確かに、きついですよね。あなただけされる理由がどこかに必ずあると思いますよ。その理由は時として理不尽な場合もありますが、でも理由があるはずです。 私の経験からお話しさせていただくと、私の場合は、嫌がらせの原因が全く仕事とは関係のない部分でした。具体的にいうと私が既婚者だからという理由でした。同僚いわくその先輩は既婚者には冷たいと後から聞かされました。理由は確かに理不尽だと思いましたが、仕事は先輩の方ができたので、一人で仕事ができるようになるまでは、我慢するしかないと思いました。確かにきつかったですよ。でも、相手も確実に嫌がらせをしていると分かるようにするということは、意図があるはずです。 その意図が単なる意地悪的なものであるとしたら、それに、負けるのは悔しくないですか?間違った行動に自分を合わせる必要はないと思いますよ。とにかく仕事で自分の居場所を作ることを考えた方がいいと思いますよ。必ず誰かがあなたの頑張りを見てくれているはずですよ。 私の考えとしては、間違った方向の考え方に自分を合わせる必要はないと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PLATAKA33
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.3

現在のあなたはご自分の望んでいる状態ではないようですね。 今のあなたは必要なものは職場での自分の味方と居場所なんですね。 それで あなたが今の会社ではたらく意味はなんですか? あなたのいる場所があなたの居場所で あなた自身があなたの味方ですよ。5年後はどのような状態になっていたいですか? 今の状況を変える選択肢は どれくらいあるでしょうか? 今の職場を辞めて転職すること  開き直って今の職場で働き続けること その場合は自分を認めさせるためにどのようなことができるだろうか? すこしでも居心地をよくする為には何ができるかな? 働きながら転職のための就活をしますか? 会社全体に嫌われ...とありますが 果たして本当にそうですか   たしかに つらい気持ちはわかりますが じっとしていても なにも変わらないようなら何らかの変化をご自身で起こす必要があるのではないでしょうか。答えはきっとあなたの中にあると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-topi
  • ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2

与えられた仕事のみに集中することが出来たら、環境は変わるかもしれません。 会社は、基本的に仲良しクラブでは、成り立たないもんです。 労働力を提供するので、給与が貰えるのです。 少なくとも、会社全体で嫌われていることはないと思います。 周りをきにせず、一心不乱に働くことが出来れば、居場所も味方も後からついてきます。 周り、(特に先輩)を気にせず会社に必要な人材になることを目的に、働いてみたらどうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 それでもなお、会社に居続けなければならない理由が質問者様にはあるのでしょうか?  私だったら、そんな会社は今すぐにでも辞めます。  批判をしているのではありません。  質問者様のためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もうどーしたらいいのかわかりません

    もうどーしたらいいのかわかりません 転職して1年。 もう職場でイジメ状態です。毎日、タメで同性の先輩には怒られるし、その先輩は周りの部署の人にデキナイ奴で大嫌い、私こんなに悩んでるんですってアピールして…他の人は先輩の味方。だから私は敵で、本当関わった事のないような人にまで職場皆から嫌われてしまいました。他の人が同じミスをしても笑いながら許され流せることも、私にはかなりキツくあたられます。 最近先輩は私を見下し、私が話したりするだけでも明らかに笑いを我慢してる顔をします。 隣にいて本当にかなりキツイです。先輩は私は精神的に参ってると周りの人皆にいい、私にまで言います。それを聞いて、普段あえて人前で聞こえるように、キツイ言い方で見下しながら冷たい顔や態度に出されて怒られるだけでもかなりこたえるのに…さらにおいうちをかけてきます。 先輩は周りに相談して心配してくれる人がいるから私の悪口をさらに広げて…さらに私の立場はなくなるし。最近ではもう私が近くにいてもキーワードを聞いてるだけでわかるような言い方をしてきます。 もう仲良くなれたらなんて願いはなくなりました。ただ居場所がほしい。味方がほしい。 もう会社のお荷物と言われてしまいました。それに何もしてないのに笑われるって。 かなり悔しいです。辛いです。苦しいです。 もうどうしたら環境がかわるのか、居場所ができるのかわかりません。 人数多くはないからよくわかるんです。会社全体に嫌われるなんて…つらすぎます。 前職も人間関係で辞めたのですぐには辞められないんです。

  • たまらないです

    転職して8ヶ月。 まだ仕事が全く覚えられてないです。同性のタメの先輩には毎日嫌な顔や態度をモロに出されるし、上司も一緒になってるし。他の先輩からも宛てにされないカンジに接しられます。 他の部署の人も、タメの先輩に怒られてる私を見て、出来ない奴という目でしか見られません。 本当に先輩の態度が許しがたいです。私が覚えてないのがいけないのは確かだけど、そんなに態度に顔に出すのってどうなの!?って思ってしまう私は甘いですか? 先輩は私に対してかなり軽く接してきます。私に対して気遣いなんてないし、本当に時々あるぐらい。物も置きっぱなしだったりとか。 もし私が同じことをしたら、確実に嫌な顔や態度に出されながら文句を言うくせに。 できる先輩だから周りは先輩の味方だし。そんな周りの気遣いに低姿勢で先輩が接してる姿を見ると気にいりません。ムカツキます。 先輩も上司や他の先輩、他部署の人から自分が非難された時にだけ私に同意を求めるグチを言うし。こんな時だけ頼られてもって気がします。 誰でも最初はこんな態度や顔をされ、厭味や怒られながら育てられていくんでしょうか?もちろん覚えが悪い私のせいなのも解らなくなんてないのですが、私だけこんなに言われてる気がして会社に行くのが嫌でたまりません。転職で学校出てからずっとフリーターだったので、そう簡単に辞められないし。資格も何もないし。常識も欠けてるし。 仕事も出来ないのに私の無駄に高いプライドが、ストレスになってしまうだけなのでしょうか? ストレスでおかしくなりそう↓

  • 居場所がありますか?

    いままで、どこにも居場所がありませんでした。 家族も友達も学校も、ぜんぶ私の居場所はありませんでした。 いまは働いていて、彼氏と同棲してます。 彼氏とはよくケンカしましたが、最近やっとケンカしないようになりました。いまの彼氏との家だけが私の居場所です。 家族とも随分連絡をとっていなく、友達もいません。職場でも居場所がありません。仕事は楽しいですが、接客業でツラいことのほうが圧倒的に多いです。いい接客をしてお客様に笑顔になっていただけると嬉しいですが、売れない時や失敗して迷惑をかけてしまったときや一生懸命話し掛けても無視するお客様とか売れないと強く当たる先輩とか、嫌なことばかりです。お金のためだけに辞めれません。 絵を書くこと、歌を歌うこと、本を読むことが好きですが、仕事が忙しくて自分の時間がありません。 彼氏と一緒に家にいるときしか居場所がありません。 愚痴みたいになってしまいましたが、ふとしたときに、私居場所ないな~って寂しくなります。すごく疲れて生きづらいと思います。 皆さん、居場所ありますか? 居場所って自然にできてる人と私みたいにもともとない人がいると思います。 特に私みたいな人はどうやって居場所を見つけましたか?

  • 大切な人な

    こんにちは。20歳女子大学生です。 私は一年前から所属していた大学のサークルにずっと好きな先輩がいます。 彼とはご飯に2人で行ったりと仲はいいんですが、恋愛関係に発展するという より周りからは兄妹みたいだねと言われるんです。 そして、最近私はそのサークルをやめることになりました。 彼は悩んでいた私に「お前のこと本当に大切に思っているから、後悔のない判断 をして欲しい。周りがどんなにお前のこと攻めても、俺は信じるし、味方だから」 と言われました。 私も先輩のことが大切です。辛いときに支えてあげたい、困っているときに支えてあげたい って心から思う、そういった大切さです。 そこで、みなさんに質問なんですが男性にとっての大切な人ってどんな人ですか? 回答よろしくおねがいします。

  • 疲れてる…??(長文です)

     最近、職場でよく「疲れてるよ」っと言われます。 「顔が疲れてる」と…。職場は、接客業なのでもちろん、お客様の前では愛想よく、笑顔でいますが…先輩や同僚や向かいのお店の人に、「疲れてるよ!大丈夫??」っと言われます…。 一度、先輩に聞いてみたんです、「今日も疲れてると皆に言われたけど…そんなに疲れてる顔してますかね??」と。 そうしたら先輩が、「いつも疲れてる顔してるからじゃない!」っと捨て台詞のように言われました。 とてもショックでした…。 職場は、1人体制でもともと、1人でニコニコするわけにもいかず…、 どうしたらいいか、正直わかりません。 いつも顔合わせる度に「疲れてる」だの…「疲れきってる」だの言われると…本当にまいってきます。 皆さんは、職場でニコニコしてますか? 1人体制なのに…どうやって元気に振舞えばいいのかわかりません。 お客さんには言われた事はないんです。 それに、力仕事ではないし…疲れるほど忙しくはありません。 今回の職場で、こんなにも多く言われたのは初めてです。 言われるたびにしんどくなるので…悪循環です。 皆さんに意見を聞きたいです。お願いします。

  • バイト先の先輩たちと話せない。

    始めて一年経つバイト先の先輩たちとうまく話せません。 私は一番年下で、タメもいないので 常に敬語でずっと話してるんですが、 コミュニケーション力の調子?がいいと、砕けた敬語で話して 先輩とワイワイ盛り上がれるんです。 今も先輩たちとカラオケきてるんですが、 全然話せないしノレないし情けなくて泣きそうです。 軽く話すのは楽しいんですが、 遊ぶとなると完全に先輩たちの輪に入れません。 多分、中学の時の女子バスケ部の先輩が めちゃくちゃ怖くて後輩いじめがすごくて、 トラウマになってるのかな、と思います。 他にもタメの友達だとしても 初めてや久々なメンバーで複数人で遊ぶ時も輪に入れません。 私自身は周りから社交的だとかムードメイカーと言われますが 最近、そんなことないよな?と思います。 今本当に困ってるのでアドバイスください!

  • 機械的な人間 性格だ と 言われて

    職場で機械的だと言われ悩んでいます。 雑談しないわけでもなく、自分では周囲の人と協調しながら仕事をしているつもりですが、私が不在時にいろいろうわさが立ちそれがひとり立ちして気づいたら居場所がない状態でした。 会社からの態度も急に変わって、「パソコンとかやっている人だから周りの人と考え方が違う みんながあなたと組むのを嫌がるのでほどほど困っている」 と、突然言われました。 機械的な性格だから人とひとの仕事は向いてないね。考えなさいとまで言われています。 当方、運転(バス)の仕事なので、そこまで要求されることはないと思いますが、顔にあまり表情を出さないので誤解をうけやすいのでしょうか。 こちらが冗談を言っても相手が真に受けてしまうことがあります。 会社の人事の人から言われたことです。 「今は寒い冬。雪がとけたらどうなる?」 私は、これに答えたとき 「やっぱり 機械的な人だね」と言われました。 この人事の方がどのように答えたかはしばらくして から送ります。皆さんはどうお答えになりますか?

  • 今とても落ち込んでいます

    今に仕事場に行くのが、苦しいです。 私は接客業ですが、厳しいと有名の店舗に配属されました。 諸先輩方は確かに厳しいです。職場では会話がありません。 昔いじめにあった経験から周りの顔色ばかり伺って気を使い過ぎて疲れる時もあり、 何とかコミュニケーションを取りたいと思いやっていたことが、八方美人?みたいに言われ、私がいる前では皆無言になり、私が違う場所に行くと、皆楽しそうに笑い、という日々が続き それからどんどん私の悪口を言っている様な錯覚にとらわれ スランプに陥いり人前でも抑えても涙が止まらず、接客業なのに声も小さくなり、先輩からは 仕事は出来てきてるのに、何でそんなに気を使うの? じゃあどういう風に接したらいい?!と言われました。 すみません。謝れば冷たい顔で、謝らないで!といわれました。 先輩の言い分は当然かと思いますが、何を言ってももう皆が冷たいのです。どうしたら良いか分かりません。 泣いてる私にさじを投げているのがよく分かります。 自分を育てようとして言ってくれているんだと プラスに考えて 気にせず仕事を覚えることに集中してました。 でも周りの人たちもう皆の笑顔のない会話もない職場はあるのでしょうか...? 私がもっと強くなれば良いと思いますが、最近は眠れず何も考えずただ ボーっとする休日です。人とも話したくなくなりました。 緊張で心臓がドキドキして、出勤前駅のホームで落ち着いてから行くようしています。こんな私は弱いだけかと思いますが、親にも強くなれと言われ、やっと接客業につけたのに辛くてなりません。 こんな自分はどしたらよいのでしょうか...

  • 人生の何が楽しいの?なぜ皆前を向いて生きていけるのか

    21歳男です。皆さん人生の何が楽しいんですか?頑張って楽しそうなフリをしてるだけなんですか?自分は前に進む気力が湧きません。休日も周りの人は活発に外に出かけたりしてるようですが、自分は本当に何もしないで一日中寝てます。そのことを言うと周りの人に無気力な人と思われどんどん居場所がなくなりました。 どうしてこの俺様がこんな目に会わなければいけないのかと思うと腹が立ちます。誰か助けてください

  • 今年の4月から働いている会社員です。

    今年の4月から働いている会社員です。 最近仕事でミスばかりしていて、凹んでいます。 私は天才肌のような人間ではないので、 周りの空気を読むのも下手くそだし、実際周りの同僚から「鈍い」と言われます。 鈍い鈍い鈍いと言われ続け、その事ばかりが気になり、 頑張って空気を読もうと思っても、知識がない分空回り・・・・。 ミスして、先輩の機嫌が悪くなりその方は周りに八つ当たりし、 職場全体に嫌な雰囲気が漂います。 そして、当然のように周りは、どうしてその人は機嫌が悪いんだ?という話になり、 原因は私だ、という空気になります。 頑張ろうとしても空回りし、どうしていいのか分かりません。 自分の居場所がありません。 どうしてミスするんだと言われても、 理由なんてありません。 うっかりとしか言いようがありません。 ミスしないように、ミスしないように 周りに迷惑をかけないように、 空気を読まなきゃ 鈍いって言われないようにならなきゃ、 人間関係よくするように、世間話にも加わらなきゃ、 仕事頑張らなきゃ、 という気持ちは十二分にあります。 それでもやはりミスしてしまいます。 私は一体どうしたらいいんでしょうか

このQ&Aのポイント
  • 印刷を変更しようとしても変更できない理由についてお知らせください。
  • お使いの環境や接続方法、関連ソフト・アプリについて教えてください。
  • お困りの状況を詳しく教えていただけますか?トラブルの経緯や試したことなどもお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう