• 締切済み

【VC++】文字列1800(午後6時という意味)のデータを時刻のデータにするには?

VC++6.0超超初心者です。 文字列1800(午後6時という意味)のデータを時刻のデータにするには、 どうすればよいかで困っています。 800をデータを変換して、長い数字列にしてTimeというクラス?が認識してくれるようにしたいのです。 ※まだまだクラスの考え方も十分ではないです。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.1

Timeクラスがどのようなものかはわかりませんが, ・"1800"を1800にする (strtolなど) ・100で割った商が時,余りが分 でよいのではないでしょうか。

yuki7091
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 そう、1800/100というように計算すればよいのですが、 たとえば、ある変数に2009/04/03 18:00 という時刻のデータをいれると PC内部だとある長い数値として表現していました。 こんな感じで18:00のデータも変換したかったのです。 しかし、他のかたが私のソースを修正して下さいました。 変な質問をしてすみませんでした。 それに回答して頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • VC++ DateTimeを使った現在時刻取得

    VC++(CLI)で、現在時刻をstd::string文字列として、取得しようとしています。 時刻取得に、DateTime::ToStringを使うと、System::String でしか取得できません。 DateTime dt = DateTime::Now; String^ st= dt.ToString("HH:mm:ss");                  ↑この形式で、std::string文字列を取り出したい。 System::String から std::stringへの変換は、単純なキャストではなく変換処理が必要なので、他の方法を探しています。 他に思いつくのは、標準関数のtime.h localtimeから変換する方法くらいですが、他にstd::stringで必d家を取得する方法があれば教えてください。 環境: Win7 VC++2010 Express

  • ACCESSのデータをEXCELに貼り付けると文字列になってしまう

    仕事でアクセス2000を使ってデータを抽出し、エクセルに貼り付けて 数字を集計する作業があります。 アクセスからエクセルに貼り付けた数値をΣを使って集計しようとしたのですが、数字が文字列として認識されているため、 その都度数値に変換しなければなりません。 アクセスのデータをエクセルに貼り付けた時に、数値として認識させる設定はどのようにしたら良いのでしょうか? OFFICE2003, WINDOWS XPで作業しています。 よろしくお願いします。

  • エクセル 文字列(数値)を日付データに変換

    システムからCSVデータを抽出したのですが、日付データと時刻データが数値としてあります。これを日付、時刻データに変換したいのですが良い方法はありますでしょうか。 A1     20070601 → 2007/6/1 B1 1230   → 12:30 としたいのです。 データは1万件以上あるため、手入力で「/」を入れて いくわけにはいかず困っています。 またA1セルを「left関数」などで分割してから、 「&」で結合させても文字列として認識して うまくいきません。 何か良い方法がないかよろしくご教示を お願いします。

  • 文字列を時刻に変換して合計する

    4桁で入力された文字列を時刻に変換して、最後に合計をしようと思います。 例)0820 → 08:00   1350 → 13:50 8時間と13時間50分を足して21時間50分で出したいのです。 文字列をA列とすると 文字列変換は =TEXT(A1,"00!:00!") は出来たのですが、SUMで合計すると0になってしまいます。 =--TEXT(A1,"00!:00!") と教えてくれる人もいましたが、これだと合計値は合うのですが、 これでいいのでしょうか? また、一体TEXTの前の”--”にはどんな意味があるのですか? ※見えづらいですがハイフンが2つです。

  • 文字列の変換

    超 C++ 初心者です。 コンソールで "Hello, world!" を学んでからニ,三ヶ月程度です。 C++ の string クラスのメンバ関数 c_str() を用いることで /**  * string(C++ の文字列)から C の文字列(文字配列)を取り出し  * その先頭のアドレスを返す  */ ということができるのを学びました。 今 C++ の string および VC++ の CString の変換をしたいと思っています。 例えば VC++ で MFC アプリケーションを作っているとき, C++ の string である temp を VC++ の CString として使えるように するには,どういう手段をとればよいのでしょうか。 逆に VC++ の CString である temp を C++ の string として使うとき の方法もご教授ねがえれば幸いです。 超初心者につき,方法があまりにも難しいようでしたら断念することも考えています。

  • VC++で文字列を数値に変換する方法

    VC++にて、button1をクリックしたら、textBox1に入力された数字の文字列(10進数)を数値に変換して、x等の変数に16進数で格納したく。 下の { } の部分にどのように書けばいいのでしょうか?  初心者につき、できるだけ噛み砕いて、説明を加えて、回答お願いします。 また、textBox1に数字以外が入力されたら、エラー検出が可能であれば、その方法も教えて下さい。 private: System::Void button1_Click(System::Object^ sender, System::EventArgs^ e) { }

  • 時間を表す文字列を時刻に変換

    java eclipse3.5を使ってプログラミングを勉強しています. コンソール画面で入力した時間型文字列を時刻に変換するためにカレンダークラスを使っています. 入力のフォーマットは次のようにしたいです. ex. 2010:01:25:00:00:00 入力した文字列が正しくなければ、つまり月の入力ならば1~12、日ならば月に相当した数値、時間なら0~23、分なら0~59、秒なら0~59という ことを判定して、この条件を満たさないなら再入力をさせたいです. ちなみに2010:01:25:00:00:00を年,月,日などに分割するために, splitメソッドを使い':'で分割しています. String time = "2010:01:25:00:00:00"; String[] time_para = time.split(":"); とすればtime_para[0]が年,time_para[1]が月,…というようになります. Calendar calendar = Calendar.getInstance(); calendar.clear(); calendar.set(time_para[0], time_para[1] - 1, time_para[2], time_para[3], time_para[4], time_para[5]); Time = calendar.getTimeInMillis(); というようにして時間に変換しています. 正しく入力されたかどうかの確認をしたいのですが,月によって1ヶ月の日の数が異なるため、time_para[1]が0から30ならOKという条件には出来ません. どのようにすれば月によって変化する日数を区別して, 正しい入力かの判定が出きるのでしょうか? アドバイスを頂きたいです.よろしくお願いします.

    • ベストアンサー
    • Java
  • 文字列を time 型に変換するには。

    文字列を time 型に変換するには。 お世話になります。 PostgreSQL 8.2 & PgAdmin 1.6.3(WinServer 2003)を使用しています。 varchar 型のカラムに格納されている時刻を表す文字列('9:15' など)を time 型に変換してビューを作成する必要があるのですが、できずに困っています。 具体的には... 「table1」というテーブルに「時刻」(varchar 型)という名前のカラムを作成し、「9:15」という文字列を格納しておきます。 これをもとにビュー(view1)を作ろうとしているのですが、select 文のところで 、ERROR: syntax error at or near "時刻" SQLステート:42601 というエラー(構文エラー)が出てしまいます。  select time 時刻 from table1  結果:ERROR: syntax error at or near "時刻" SQLステート:42601 ちなみに、時刻を文字列で指定してやると、ちゃんと time 型で結果が返ります。  select time '9:15'  結果:09:15:00 抜本的に方法が間違っているとはおもうのですが、いくら調べてもこれを解決できるようなサイトが見当たりませんでした。 文字列を time 型に変換するにはどのようにしたらよいのかご教示いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 行列データ?の文字列操作についてです。

    行列データ?の文字列操作についてです。 ----------------------------------------------- ID A B C D E 1 1.5 1.1 a 6 2 7.4 b 1 3 7.2 c 1 4 3.2 3.1 a 1 5 1.9 1.6 a 4 6 4.0 d 3 8.0 (上手く張れませんので、画像ファイルをつけました。 実際のデータはこのようにtabが入っています。) ----------------------------------------------- 上記のような文字列?をテキストボックスのようなところに入力(ペースト)し、 変換ボタンを押すことにより、 変換後文字列 1.1-1.5(6, a), 1.6-1.9(4, a), 3.1-3.2(1, a), 4.0(3, d, 8.0), 7.2(1, c), 7.40(1, b) と変換させたい。 行っていることは下記になります。 1、B列の数字が入力されていて、A>Bの時にはAとBを入れ替える。 2、A列の数字で昇順でソートする。 3、B列の数字が入力されているものは「A-B」とする。 4、それぞれの行を「A-B(D, C,E)」として「,」でつなぐ。 今回文字列の例として6行のものを示しましたが、行数は増減します。 列はE列まででこちらは増減しません。 Excel VBAを用いて行っているのですが、javascriptで組みたいと考えています。 可能なものでしょうか?

  • エクセルで文字列で入力されたものの変更

    こんちは。ちょっとお尋ねいたします。 エクセルファイル内にテキストデータから入れたデータがあります。 これらは全て文字列で認識されています。 その中に日付や時刻も入っているのですが、これらも文字列として認識されて、そこから計算しようとしても出来ません。 これらの一度文字列で認識されたデータを時間や日付のデータとして認識させる事は出来ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J5910CDW】のインクを交換してください(マゼンタ)で純正インクに交換しても「インクが不足しています」と表示される状況です。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続しており、電話回線の種類はひかり回線です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る