• ベストアンサー

家庭ゴミをコンビニに捨てるのは悪いか否か

asyantyの回答

  • asyanty
  • ベストアンサー率23% (32/136)
回答No.5

下の方とほぼ同じで悪い(みっともない)と思います。 そこで買ったものだろうと、一度持ち帰ったものなら自分のところで処分するのが常識じゃないでしょうか?人として。 はっきり言って迷惑な行為。

関連するQ&A

  • コンビニのゴミ箱にゴミを捨てることについて

    自転車でコンビニ(例えば、セブンイレブンとして)で商品を買って、 通りがかった、違うコンビニ(こっちは、ローソン)でも 商品を買って、その駐車場で、最初のコンビニで買ったパンなどを 食べて、二番目のコンビニで買ったもののゴミと一緒に ゴミ箱に捨てるのはいけないのでしょうか? これもやっぱり、家庭ゴミなどとして扱われて家で処理しないと いけないのでしょうか?

  • コンビニに家庭ゴミを捨ててしまった

    至急回答よろしくお願い致します。中くらいのスーパーの袋の中に郵便物のゴミ(封筒9枚ほどと郵便物の梱包のゴミ)をコンビニのゴミ箱に捨てました。後からとても後悔しています。 この件で捕まる等あるのでしょうか?ちなみに名前が書いてある状態で捨ててしまいました。

  • コンビニのゴミ問題について教えてください。

    普段は車で移動しとります。 コンビニで購入したコーヒー缶とかお弁当ゴミなどを ゴミ袋に満杯になれば時々コンビニのゴミ箱に捨てとります。 この行為は反社会的な許されない行為なのでしょうか? もしそうであるにしても、購入したコンビニだけのゴミを捨てるのであれば お店の前においてあるあれほど大きなゴミ箱は必要ないと思うし~ 他のコンビニで購入したゴミを別のコンビニのゴミ箱に捨てても いいようにおもうとるのですが? このコンビニのゴミについての態度についてアドバイスをお願いします。

  • 家庭ゴミをコンビニのゴミ箱へ捨てる行為について

    家庭ゴミ(家で飲んだジュースのビンや缶)を、サークルK等のコンビニに設置されているゴミ箱に捨てると何罪になりますか? なお、ゴミ箱には「家庭ゴミは捨てないでください」という注意書きがあります。 お願いします。

  • 事業ゴミ(自営業のゴミ)を家庭ゴミと偽って数年にわ

    事業ゴミ(自営業のゴミ)を家庭ゴミと偽って数年にわたって、クリーンセンターに持っていくと、バレたら産業廃棄物処理法律違反ですか? 罰金は個人で支払えるような金額ですか?

  • 家庭ゴミの焼却

    父親が家庭ゴミを自宅で焼却処分しようとするため、非常に困っています。 そうなってしまう原因の一つは、ゴミの分別法が理解できていないことにあります。また出し方のルールがあるのですが、それも理解できておらず理解する気もありません。加えて、ゴミの回収日まで待てず、そのまま燃やして処分してしまう傾向にあります。 父親以外の家族は、ゴミの出し方の規則に乗っ取り、きちんと分別したりきれいにしてから出すなどを実践しています。ところが、父親はそれを頭ごなしに否定し怒るのです。 ルールを守っている人間に対し怒るなど滅茶苦茶ですが、言い分としてはこうです。税金払っているのだから、こちらがそんなことまでしなくていい。仕事をしている人間は、忙しいからわざわざそんなことまでする必要ない。と言います。随分と間違った考え方と思い込みです。 ゴミには世帯主の名前を記入するようになっており、誰が出したのか直ぐ分かります。ルールを守れていない出し方をしているゴミは回収されず、数日間放置されたままです。 それを知ってか知らずか、ゴミを自ら焼却処分したり土に埋めたりと勝手な行動に出ます。 ここ最近、こうした行動がエスカレートするようになり、何でもかんでも燃やしてしまうようになりました。資源ゴミから燃やせないゴミから何から何まで燃やしてしまい、近所周辺に有害物質と悪臭を撒き散らしています。注意しても聞く耳を持ちません。 一番困るのが、回収日に出せるようにきれいに纏めていたり、下準備をしているものにまで手を付け燃やし始めたことです。少しでも目を離すとこうした行動に出るため、危険極まりなく大変困っています。 父親にこのような誤った行動を取らせないようにするためには、どうすればよいのでしょうか? 今できることは、下準備のできたゴミで回収日まで待機させているものは、父親の目の届かない所へ保管するくらいです。 確かに、30~40年前までは自宅で焼却する家庭もありました。しかし、リサイクル法が施行され、近年、その法律が強化されゴミの出し方が厳しくなりました。にも関わらず、法律やマナーを無視し身勝手な行動に出るのは、犯罪であり間違っています。 法律に関する無知とそれを受け入れられない姿勢が、こうした身勝手な行動を招くのでしょうか? 何れにしても、このような行動を止めさせたいので、何かよいお知恵をお貸し下さい。長文乱文申し訳ございませんが、ご回答お待ちしています。

  • コンビニ弁当の中、最近ゴミが増えてない? その2

    最近のコンビに弁当を見ていると・・・ ・明らかに暖かいべきものとつめたいべきものの容器がわけられている(野菜等) ・明らかに具とソースの容器がわけられている(スパティー等) のように、1つの商品で複数の容器が使われているのですが これが、ゴミ削減を詠っているコンビニの商品なのか?と気がかりになってしまいました。 確かに、消費者は、おいしいものを求めるのは確かですが、安いものも求めているはずです。 とはいえ、食べた後はゴミになるわけです。容器が複数あればゴミが増えることになり、ゴミ捨てに行くこと自体が大変になってくるわけです。そして、環境にも悪く・・・ 最近のコンビニ弁当のむやみな高級化志向というのは、そんなものなのでしょうか?

  • 決められた収集所に出さない家庭ゴミ

    自分の住んでいる家の指定されたゴミ捨て場・ゴミ収集所ではなく、 家から駅までの通勤途中にある知らないマンションのゴミ捨て場に自分の家の家庭ごみを出すことは どのような法律に触れるのでしょうか? 不法投棄ですか?

  • 湿ったゴミの重さ

    個人で処理できないゴミを有料処分場へ持ち込むときのことで疑問があります。 ゴミを車に積んだ状態で重さを計測してもらって、捨てた後にもう一度計測してその差でゴミの重さを割り出して料金を支払うのだそうですが、屋外に積んであった剪定ゴミが雨で濡れた次の日に持ち込むと相当重くなるのでそれはやめとくべきでしょうか。値引きしてくれないですか。

  • ゴミの不法投棄

    コンビニが近くにできてから、急激に増えていますね、コンビニの 裏側なんていうのはひどいもので、大量にゴミが散乱していた、 裏側といっても他人の土地なので悪いという気持ち無いのか、 関係者は文句いえないのは不思議、コンピニの客がしたことに 間違い無いと思われる、なぜならその近くの道にも、コンビニ で買ったと思われる、商品のゴミがよくポイ捨てされている、ちな みに車内からも投げ込んでいるので、周辺は大迷惑なんだろうけど、 このようなゴミは風とかに飛ばされ、海までたどりつくのでしょうか 宜しくお願いします。