• ベストアンサー

メインアンプとプリメインアンプ?の違い

kata_sanの回答

  • kata_san
  • ベストアンサー率33% (423/1261)
回答No.1

プリアンプ 比較的に小さな信号を電圧増幅する。 トーンコントロールなどを行う。 メインアンプ パワーアンプとも。 スピーカを鳴らすために必要な電力増幅を行う。 トランジスタの動作点の違いによるA級、B級の増幅回路が多く用いられる。 A級のほうが音質がよいが、電気を喰う。 プリメインアンプ 上記のプリアンプとメインアンプが一体化したもの。 AVアンプ 上記のアンプ類は主にステレオの2チャンネルや4チャンネルなどオーディオのみが主体。 これに対し、ビジュアルテレビやDVDなどと合わせてAC3やドルビーなどの多チャンネル立体音響を提供するプリメインアンプをこのように呼ぶ。 音場のコントロールなども可能。JAZZ、ROCK、POP、CLASSIC、HOLE スピーカの配置から、以下のようなものがある。 2.1CHはL/Rのステレオにウーファを追加したもの、 多く利用される5.1CHはフロントのL/R、リアL/R、ウーファ。 7.1CHはフロントのL/R、リアL/R、サイドL/R、ウーファ。 などの構成がある。

kabayaub
質問者

お礼

詳しく説明有難う御座いました。 DVD 観賞にも使用したいのでAVアンプの購入を検討してみます。

関連するQ&A

  • AVアンプとプリメインアンプの違い

    AVアンプとプリメインアンプの違いがよくわかりません。 教えてもらえますでしょうか。

  • プリメインアンプとAVアンプ

     ”プリメインアンプ”と”AVアンプ”というのは、別物なのですか??違うとしたら、一体何が違うのですか??  どこかのHPで「プリメインアンプのほうが、AVアンプよりもいい音が出せる」って書いてあったんですが、それはどういうことなんですか・・・??  超初心者的な質問ですみません。どんなことでもご回答いただければ、助かります。

  • アンプとプリメインアンプ

    オーディオ初心者です。 只今プリメインアンプのYAMAHA AX-2000を サービスセンターに修理中です。 今手持ちのAX-V465のAVアンプを持っています。 このアンプにスピーカーを5.1chでつないでます。 修理中のAX-2000が戻ってきたらステレオで聴きたいんです。 そのためにはメインのスピーカーしか2000に繋げないですよね? 残りの3.1chはAVアンプの接続ですよね? これらを同時に5.1chで聴くにはプリアウト端子に接続するだけでいいんでしょうか? またお勧めのプリアウト端子に使うコードなどありましたらご教授お願いします。 よろしくお願いいたします。

  • プリメインアンプ=パワーアンプを兼用できますか?

    オーディオ初心者でパワーアンプの事がよく分からないのですが、AVアンプにプリメインアンプを、パワーアンプとして接続した場合の操作について教えてください。 DVDプレイヤーをAVアンプに、CD、MDはプリメインアンプに接続したとして、以下の使い方は可能でしょうか? 映画を見るときは両方のアンプを使い、音楽を聴くときはプリメインアンプだけを使うことは出来ますか?

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    よく分からないので教えて下さい。 現在はAVアンプしか所有していないのですが、今度プリメインアンプを購入して、AV機器はAVアンプに、音楽系機器はプリメインアンプに繋いで使い分けしたい、と思っています。 プリメインアンプはなんらかの形でプリ部とメイン部が分離できるものが多いようですが、前面スイッチで切替可能な機種が望ましいのですが、かなり高級機種にしかないようです。 そこで質問は、 (1)背面のジャンパタイプで分離可能な物は、上記のような使い方をするのは難しいのでしょうか? (2)AVアンプのプリアウトをプリメインアンプの一般の入力端子に繋ぐと2つのアンプのボリュームを通ることになると思うのですが、機器に負荷や音質などの影響を与えますか?

  • AVアンプとプリメインアンプの接続

    AVアンプとプリメインアンプ 基本的には2chオーディオしか聞きませんが、LiveBlu-rayの5.1や少々の映画も楽しみたいと思い、AVアンプの購入を予定しております。 調べていると、AVアンプに2chのプリメインアンプを接続して活用すると音質が良くなると書いてありました。 接続方法は、以下の図のようにすると良いとの話がいくつかありました。 活用予定の2chアンプは初心者クラス(Pioneer A-30)のアンプです。 ここで質問なのですが (1)2018年代のAVアンプ(実売10万円前後の物)で2chを再生する場合、初心者クラスのアンプでも、あったほうが、音質は良くなるのでしょうか? (2)このように接続した場合、「プリメインアンプの音量を固定し、音量はAVアンプ側での調節」との記載が、多かったのですが、プリメインアンプに接続しているCDプレーヤー等の音量調節はどうなるのでしょうか? (3)結局、プリメインアンプを通れば良いから、CDプレーヤー等のオーディオ系もAVアンプに接続しても良いのではないか? 以上の質問に答えていただけると良いです。 また、10万円前後で、HDMI入力が6以上のAVアンプでオススメの機種がありましたらご教授願います。

  • AVアンプ、プリメインアンプを1つのスピーカに、、

    今年スピーカーに興味を持ち購入したばかりの初心者です、、教えてください。 AVアンプ(AVR-1612)、ケーブル(ゾノトーン1100)→スピーカーと接続しているのですが 価格ドットコムやいろいろな掲示板を見ているとプリメインアンプの方が音質がいいと聞き 電気屋に早速足を運び色々試聴してきましたが PMA-1500SEと言うプリメインアンプに自宅で使っているZENSOR7で聞いてみると 自宅のAVアンプからは聞いたことのない綺麗な音でました、 今使っているAVアンプは映画を見るときに使うので 音楽を聴くときにプリメインアンプを使うことにしましたそこで質問です。 スピーカー(ZENSOR7)とAVアンプ、同じスピーカー(ZENSOR7)にプリメインアンプをつなげて映画、音楽と その時その時で切り替えることができますか? やはりスピーカーケーブルをその時その時で変えないとダメでしょうか? 誤字脱字、言葉足らずかもしれませんが 回答よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプの音質はどう違いますか?

    オーディオ初心者です。 用語等が間違っているかもしれませんが、どうぞお手柔らかに願います。 自分なりに情報収集してみて、AVアンプの音質(2ch再生時)は、プリメインアンプのそれと比べると、随分劣るらしいということは、何となく理解できてきました。 例えば、定価10万円ぐらいのAVアンプだったら、3万円前後のプリメインアンプと同じくらいの音質と考えて良いんですよね?(合ってますかね?) しかし、具体的にどのように劣るものなのか、今ひとつ分かりません。立体的な音場再生ができないという意味なのでしょうか?それとも、パワーが足りない感じがするんでしょうか? よろしくお願いします。

  • AVアンプとプリメインアンプを使い分け

    「CDを聴く時はプリメインアンプ、DVDを鑑賞する時はAVアンプ。」 とで使い分けている人が 「ところが自分のAVアンプの音が気に入らない。」という相談をしていいる書き込みをよく見ます。 その解決で下記の接続をよく見かけます。 DVDプレーヤー  | AVアンプ  | プリメインアンプ --- CDプレーヤー  | スピーカー ここで質問です。これって。。 DVDプレーヤー   | AVアンプ==Rear L,R +Center   | プリメインアンプ --------------- CDプレーヤー   | | Front L FrontR という事で合っていますよね。 だとしたら、FrontとRearでアンプが違うってことですよね。それって音のバランス悪くないですか?? ちなみにこれです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1380152

  • アンプの違い教えて!

    ド素人ですいません。 アンプについてなんですが、 プリメインアンプ、AVアンプ、ホームシアターセット ・・・・。 具体的になにが異なるんですか?  映像もいけるのがAVアンプですか? どなたか詳しく教えて下さい。

専門家に質問してみよう