• ベストアンサー

自宅近くのアマチュア無線家について

kura_changの回答

  • ベストアンサー
回答No.10

 近所の無線局が違法局ではないかと疑っているので機器を知りたいということですね。しかし機器を知っても違法かどうか恐らくわかりません。  違法かどうかの判定は、 1.免許の内容 2.実際の設備  この、1,2の差でわかります。  1はコールサインがわかれば、ネットで免許の内容は確認できます。  2は計測するしかありません。実際のものを見ても、外見では「疑い」程度になります。なぜならば、ハムじゃない人が見てもほとんどわからないことと、ハムであっても無線機は自分もしくはメーカーの改造によってパワーアップ、ダウンが可能だから、外見だけ見ても判定がつきません。  さらに、計測するには実際に電波をだしている時でなければなりませんが、これには極めて高額な計測機器が必要です。さらに、それによって得られる結論は、疑いが増すだけであって、法的に有効な証拠にはなりません。その結果をもって総合通信局に報告しても、彼らが来て計測しないかぎりなんの処置も執られません。  さて、もしもあなたがその無線局によって何らかの妨害を受けているとするのならば、それは総合通信局に連絡することが一番です。総合通信局はその場合、すぐに近所のハムに対して連絡をし、電波障害の調査と対策をとるように連絡をします。私もその連絡を受けて対策をしたことがあります。相手の住所がわかっているのならばすぐです。  その結果、相手が対策をとらないなどの問題が発生してもめれば、次のステップとして、総合通信局がその無線局を検査することはあります。いずれにしてもあなたが出ていって違法だ違法でないという話はまずできないですし、なんの処置にも到達しません。  もしも、電波障害を受けているわけではなく、ただなんとなく近所の無線局が違法なのではないか、というだけだったとしたら総合通信局に対して電波法80条による報告をします。  まとめますと次の通りです。 ・あなたが証拠を集めてもほとんど意味がない。 ・電波障害を受けているのならば、その旨を総合通信局に報告すると、しかるべき処置を執ってくれる。 ・電波障害ではなく単に違法の疑いならば、電波法80条による報告をする。  さて、あなたがその局を不法局ではないかと疑っている理由とあなたが被っている被害はなんですか? それがわかればアドバイスも絞れるのですが。

sibahara2
質問者

補足

kura_chang 様、 非常に親切な御回答 大変ありがとうございます。 分かりやすく、 今後の処置の仕方の参考とさせていただきます。 さて、kura_chang 様のご質問なのですが、 私は、電磁波、電波による身体への影響感じ、 近くのアンテナを立てておられる アマチュア無線家の方の機材がどのようなものか 知りたくなったのでが、 どうでしょう? 何か対処や対策の仕方など あるでしょうか?。 私といたしましては、 相手様の住所までわかっているので、 余り、ご迷惑をかけないように まず、どのような機材を使用されているのか 知りたいのですが、 何か、お知恵などあれば補足宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • アマチュア無線について

    アマチュア無線のアンテナを建てると、電波は最高どこまで届きますか?

  • アマチュア無線のアンテナの撤去について

    10年くらい前だと思うのですが、父が自宅の庭にアマチュア無線のアンテナを立てました。高さは木造2階建ての家より遥かに高いので20m以上あると思います。父が3月に亡くなりそのアンテナを撤去したいのですが、どのような業者にお願いすればよいのでしょうか?費用はどれくらいかかるでしょうか?因みに立てるときはアマチュア無線仲間の方が何人かこられて立てたようです。

  • アマチュア無線局からの無線傍受について

    アマチュア無線局を開設している方が近所にいるのですが、大きな高いアンテナが沢山あります。機器を改造すると、近所の家の様子会話などをを受信できるらしいですが、可能ですか。また、もしかして、電波にて盗聴をしているのかと不安になったとき、こちらから、盗聴の電波を探す機械を購入すると、調査できるでしょうか。

  • アマチュア無線機のレピーター局について

    アマチュア無線には、電波の出力の小さいハンディ無線機用の レピータ(中継局)というものがあると聞いたのですが、 この中継局は、どれくらいの範囲から、受信を行い 中継をしてくれるのですか。 また、このような中継局は、24時間稼動しているのでしょうか。 どなたか詳しい方、お答え宜しくお願い致します。 後、話は変わりますが、日本の総務省では、違法電波を 取り締まる為に電波監視システム(DEURAS)というものが あると聞いたのですが、この設備はどれくらいの範囲から 電波を受信して取り締まっているのですか。 出来れば、この基地局のある場所とあわせて知りたいです。 箕面と梅田が特に。

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • アマチュア無線

    はじめまして アマチュア無線機について知りたいことが あります。 アマチュア無線に興味があるのですが、 よく売られている、無線機(四角い箱のようなもの) は、無線電波をどこから発信しているのでしょうか? また電波などは 人体に有害なのでしょうか? 耳に聞こえないけれど、周波数によっては その電波を浴びると頭痛がするなど 無線機に詳しい方いらっしゃいましたら 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線のアンテナについて

    こんにちは。 引っ越しにあたり、物件を探したところ、広く、家賃も手ごろで、収納も多く、日当たりが良くしかも新築と理想的な物件が見つかりました。 しかし、建物(4階建てのマンション)の側の私が入居したい側に同じ4階分よりもう少し高いアンテナがあります。 役所に確認をしたところ、アマチュア無線のアンテナという事が判明しました。(近くの家の人のものとの事) アマチュア無線に関して全く知識がないのですが、この高さはアンテナとしてもかなり大きい規模のものなのでしょうか? 色々心配なのですが、その物件の1階に大家さんも住んでいるので、ひどい電波障害があったら大家さん自身も黙っていないとは思う反面、その無線をされている方が良心的な方なら良いのですが、こんな大きなアンテナで(と、私は思いました)制限を超えるような事をされたら困ると思います。 こういう事はそのアマチュア無線をやっている方の良心を信じるしかないのでしょうか? 電磁波の影響うんぬんについては、科学的に証明されていないので信じる信じない、は別にしても、多かれ少なかれ避けて生活するのは困難だと思います。この程度の規模のアンテナの場合、影響は大きいでしょうか? 長文となりましたが教えて頂けると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線の現状は?

    40代の男性です。 もう20年以上前の高校時代に、「CQ(-・-・ --・-)・・・」なんて感じで、アマチュア無線をやってました。(JM1・・・なんて無線局を開局してました。2級まで持ってました。) 当時は、趣味の王様なんて言われ、趣味人口も多かったですし、JCC/JCGや、コンテストなんかも盛んでした。 でも、インターネットを初め、各種インフラが整備された現在、アマチュア無線って、どんな状況なんでしょうか? 衰退しているのか、それとも、何か特殊な通信(?)として今でも人気があるんでしょうか? 最近は、大型のアンテナも見かけないですし、衰退しているのかと思っています。 最近の状況などご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 また、アマチュア無線に関する思い出や意見でも結構です。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線って何をするのですか?

    よく雑誌などでアマチュア無線というものを見かけますが、 これは何をするものなのでしょうか? 思い当たることとしては ・自分でラジオを作製し、違法電波を傍受する ・自分で無線局を開局し、番組を作る くらいことしか思い当たらないのですが、本当にこんなことをして楽しむものなのでしょうか?普通に製品を買えば済むことではないのでしょうか?

  • アマチュア無線とは?

    私はよく見晴らしの良い山頂にラジコングライダーを飛ばしに行きますが、行くとたいてい無線をしている方がいます。 トランシーバーのようなハンディタイプで交信している方もいれば、車の上に巨大なアンテナを立てて(あれ形やタイプが様々ですね)発電機回してやっている方もおられます。 たいていの方は車の中に引きこもり何やらマイクを持って話しているようですが、車の窓ガラスはスモークかカーテンを引いていて車内が覗けないようにしています。 自然豊かで景色の良い山の上に来て密室の車内でボソボソ交信しているなんてアマチュア無線と言う趣味だとわかっていても何だか気味悪さを感じてしまいます。 それに車外で回している発電機も非常にうるさく、山の中の静けさと自然の音を楽しみに来ている人にとっては大変迷惑です。 また私は山頂でラジコングライダーを飛ばしていますが、発電機回してデカイアンテナから出ている電波に混信しやしないかと心配しています。 ラジコンとは周波数帯が違うのはわかっていますが、発電機+巨大アンテナから発射される電波はラジコンとは比べ物にならないくらい強力で、ラジコン機器が誤作動してしまうかも知れないと心配です。 爽やかで気持ちの良い山頂に登ったら巨大アンテナ立てた車が何台も・・ 横には発電機がガーガーと唸りを上げて、本人はカーテン引いた車内に引きこもり。 同好の車はいるけどあまり交流は無いようで(交流は無線上で?)部外者から見れば大変気味悪く近づき難い感じがします。 人の趣味はいろいろありますが、アマチュア無線は自宅にアンテナ立てて陰気に楽しむものではないのでしょうか?