• ベストアンサー

franciaというラテン語が羅語辞典にないのは何故?

ラテン語に不案内でお尋ねします。 historia franciaという書があるので、そういう語が辞典の見出し語に あっていいはずと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.3

historia francica なら正しい形です。前にも書いたように古典期に「フランス」という国がなかったので Francia という国名と形容詞は「新しい」ラテン語であり辞書では扱っていないことが多いのです。また辞書では形容詞は「男性単数主格」で引かないといけないので見出しになるのは francicus という形です。この辺の約束事を知らないとラテン語の辞書は引けません。 類例 Japonia - japonicus(日本-日本の) 古典期の人が日本の存在を知ることはないのでこれも新しい単語です。 ラテン語は日常的に使われなくなってからも長いこと学問の言葉として使われたためこういう新しい単語がたくさんあります。

elegantia
質問者

お礼

ありがとうございました。事情がよくわかりまして助かりました。

その他の回答 (2)

  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

古典期には存在しない単語ですね。 フランク人という意味の Francus が現れたのも中世以降です。それ以前今のフランス辺りは Gallia と呼ばれていました。 また仮にこういう単語が存在したとしても見出しになるのは *francius という男性単数(主格)形です。historia は女性名詞なので形容詞も女性形になります。「フランキア」という国があったとしても「フランキアの歴史」なら historia Franciae と語形変化します。 #1 の方が指摘するようにスペイン語ではないでしょうか。それでも historia de Francia と前置詞が要ります。

elegantia
質問者

補足

コメントをありがとうございます。 よく見ましたら、historia francicaとなっていました。お手数かけて済みません。この形でも、正しい語形変化になっていないでしょうか。

回答No.1

私もラテン語に詳しいわけではなく、全くの素人なのですが・・。 今、調べたところ、franciaとはスペイン語のようですね。 それに加え、ラテン語はスペイン語の先祖のようなものということを考えると、franciaはあとから作られたのではないでしょうか。 そのため、羅語辞典に載っていなかったのだと思います。 違っていたら、すみません(汗)

elegantia
質問者

補足

コメントをありがとうございます。 よく見ましたら、historia francica(「フランス史」の意)となっていました。お手数かけて済みません。この形でも、正しい語形変化になっていないでしょうか。 francicaでも、ラテン語辞典にないですよね?