• ベストアンサー

テンポを変えたい

taishobouの回答

  • taishobou
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

NO1です。 録音したデータをそれぞれテンポ変更してますか? 奥の手としては、テンポを落としたままWAVファイルにして、もう一度ソフトで読み直し、さらにテンポアップという手がありますが・・・・ こんな感じでは駄目ですか?

haduki77
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 無事変更できました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 曲のテンポを変える方法

    Audacityを使って曲のテンポを変える方法を教えてください。 曲のテンポを変えて、それをCDに焼きたいと思っています。 初心者ですので、よろしくお願いいたします。

  • Audacityでテンポ変更して聞いてみたいが

    あるアーティストが曲の演奏で、 「あまりに最初のテンポが早くて、最終的に8つ落とした」と言っていました。 その曲を元々のテンポで再生したくて、フリーの波形編集ソフト「Audacity」をインストールして曲を読み込んだのですが、 元々の曲のテンポが分からず、エフェクト→テンポの変更にて入れる数値が分かりません。 ピッチを変えずにテンポを変更では、一体変更率を何パーセントにすれば、元曲よりも8っつ早い曲になりますか?

  • 曲のテンポを変えて録音

    はじめまして。 早速で申し訳ないのですがCD-Rに焼いてある曲のテンポを変えて別のCD-Rに録音することって出来ますか? 出来るなら方法を教えていただきたいです。 一応、自分で調べてみたら「 尺八チューンズ(s8Tunes)」というソフトで曲のテンポを変えて録音できるみたいなことが書いてあって試してみたのですがうまくいきませんでした・・・。 尺八チューンズを使った方法でも別の方法でも構いませんので、何卒宜しくお願いいたします。

  • audacityの音源の速さについての質問です;;

    私は歌い手さんを目指そうとしているのですが… いざaudacityで録音!とおもったって ユーチューブでダウンロード(smiledownloadを使用)した曲を 使用しようとしたら 音が速すぎて何が何だかわかりません;; テンポの調節で何回やってももとの音源にはならずに すごく困っています。 このテンポが速い原因がわかる方 中2の私でもわかりやすいようにご指導お願いします。

  • 2つの曲のテンポを編集ソフトで合わせて録音したい

    オーディオファイルとして持っている2つの曲のテンポを完全に一致させて1つの曲として出力しようと思っています。 audacityという編集ソフトを使って目視で1エイトの長さを調べて手動でテンポを合わしているのですが テンポが完全には合っていないので、30秒程度でズレが生じてしまいます。 自動でテンポを合わせる再生プレーヤー(Zulu DJ software)を見つけたのですが、その音声を保存することはできないようです。 私の勝手な都合に合うようなフリーのソフトウェアを知りませんでしょうか? 探していますので教えていただければ幸いです。

  • パソコンに歌を録音し再生するとテンポが早く再生されます。

    パソコンに歌を録音し再生するとテンポが早く再生されます。 ニコニコ動画に「歌ってみた」を投稿してみようと、 RadioLine Free で BGMトラックに曲(原曲)を入れ、 BGMトラックを再生しながら音声トラック1に録音しました。 再生して聞いてみると、音声トラック1 の歌が録音時よりも高く、 テンポもあがっていて、BGMトラックの音楽に全く合っていませんでした。 (テンポがあがってるから音声も高くなってると思われます・・・) 比較もしてみました。 SoundEngine Free を使い、 PCのスピーカーで音楽(原曲)を流し、その音を拾いながら歌を入れ mediaplayerで原曲を再生し、SoundEngine録った音を同時に再生してみました。 そうすると一緒に歌った時に拾った原曲もろともテンポが上がっており、 比較した原曲とはまったく合いませんでした。 歌を録った時点の曲のテンポと、原曲のテンポは同じでした。 再生するとテンポが早くなるのです。 ソフトはいじっていないと思いますが、どこか押したのでしょうか? 【質問です】どうすれば、テンポがあがらず再生されるのでしょうか?       PCに問題があるのでしょうか?それとも、耳がおかしい(んな事はないはず!)       PCはノートで東芝PriusAir(これ以上はわかりません・・・)です。       OSはXPです。大まかな事しか記せず申し訳ないです。。 以前、こちらで同じような質問をされてた方がいましたが、その方もこの状態だと思われます。 そこでは これだ!解決法は!!と思える答えがなく、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 録音フリーソフトについて・・・

    録音フリーソフトについて・・・ あるサイトに歌ってみたをUPしてみたくてこの前 ELECOMのUSB接続のマイク(ヘッドセット)を買って、 友達からおすすめされたaudacityで 曲と声の録音したんですが、 曲とあわせて歌っても声が少し遅めになるし 声が割れて使いにくかったんですが・・・・ これはマイクとフリーソフトのどちらに 問題があるのでしょうか?? もしフリーソフトに問題があるなら audacityよりも使いやすい録音フリーソフト ってありますか?? あるいはマイクに問題があるなら これより歌の録音に向いているマイクって ありますか?? ちなみにうちのパソコンはWindows Vistaです。 ちょっとでもいいので なにか分かる方教えてください!!

  • テンポ音痴

    テンポ音痴の直し方知っていませんか? 私はよく自分の歌を録音して聞いています。 ですがどうしてもテンポが一定ではないのです… 裏でカラオケを流すとそのズレがいっそう目立つのです。 テンポ音痴だとは思いますがリズム音痴も混じっているような… 音程は自分で言うのもなんですが、合っていると思います。 何か歌うコツやトレーニングなど、ありませんか??

  • a tempo と Tempo Iのことで・・・

    a tempo と Tempo Iのことで疑問があり、質問させてください。 a tempo はもとの速さで Tempo I は最初の速さで の意味だと思いますが、今まで同じ意味で使っていたのですが、 つまり、どちらも「もとの速さで」と思っていたのですが、改めて意味を調べるとTempo I は「最初の速さで」とのこと。 もうひとつの質問とつながるのですが、「Tempo I」って、「Tempo primo」と同じですよね? で、「primo」は最初の意味とのこと。 a tempo を今まで直前にaccel.やrit.でテンポが変化したものをその変わる前のテンポに戻す、という意味だと思っていました。テンポ プリモも。 しかし、テンポ プリモの意味が最初のテンポで、なら、その最初って?と思ったのです。ア テンポと同じく、テンポが変わる前のテンポ、という意味なのか、「本当に曲の一番最初のテンポ」という意味なのか・・・ 恥ずかしいのですが、教えてください。

  • Audacityで歌と曲をMIXする方法は?

    Audacityで自分でうたった歌を曲とMIXしたいんですが、 曲の録音方法とか取り入れ方が分かりません(><) 他のソフトを使わないとダメなんでしょうか? どうしたらいいか教えてください!