• ベストアンサー

楽天カードを作るには?

oskaの回答

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>これで楽天カードの審査に通るでしょうか? アメリカ発世界金融不況の影響で、各カード会社は「会員の選別」を行なっています。 今まで比較的審査が緩いので有名だったカード会社も、審査落ちが増えています。 逆に、信用のある方には直接DMを出して会員になる事を勧めています。 質問者様の場合、五分五分ですね。 過去に「楽天市場」「楽天トラベル」などの利用経験があれば(比較的に)審査に通る確立が高い様ですね。 申込書の「同居親族の保証人署名」があれば、大丈夫だと思いますが・・・。 >もし、本人確認の電話がある場合、どうなるのでしょうか? 在籍確認は、本人が電話にでる必要はありません。 「○○ですが、質問者さまをお願いします」 「質問者は、ただ今席を外しています」 「わかりました」 で、OKです。 この会話で、在籍が確認なんですよ。 楽天カードの場合、全てに確認電話があるとは限りません。 私の場合、申込から1週間で楽天カードが届きましたが、電話確認は有りませんでした。 もし、可能でしたら・・・。 父親名義カードの家族カードが確実ですよ。 1年程家族カードを利用して、その後(家族カードから)独自カードへ変更手続きをすれば100%近い確立で審査OKです。

kitten555
質問者

お礼

悩んだあげく、ダメもとで、運が良ければいいかなと申請して 見ました。すると、さっきカード発行手続き完了のメールが 届きました。宝くじに当たったかのような気分です。 おそらく、旅行手配をよく楽天トラベルでするのと、たまに 楽天市場で買い物をするから大丈夫だったのかもしれません。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 楽天カード審査

    楽天カードについて。 先月の29日にファミマTカードを申し込んで今月の22日にファミマTカードが届きました。 ご利用可能額10万で内キャッシング10万でした。 ファミマTカードわ光熱費や携帯料金を支払う為とファミマで頻繁に買い物をするので作りました。 そこで今回、楽天でも頻繁に買い物をするので楽天カードを作りたいと思っているのですが今年の3月頃に一度、楽天カードを申し込んだのですが審査が通りませんでした…。 来月辺りに再度、楽天カードの申し込みをしようと思うのですが審査わ通りますでしょうか? 一度、否決されたのでもう無理でしょうか? 私の属性は… 24才、女 飲食店にて正社員で勤続5年。 年収270万円。 固定電話なし。 私の名義の持ち家で居住年数9年。 上記の内容で楽天カードの審査わ通りますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 楽天カードの職場の欄

    去年6月に楽天カードに申し込みました。 その際、職場に関する情報を記入し忘れ、そのまま審査に通りました。8月になり、お客様情報を閲覧したときに記入漏れに気付き、正しい情報を登録し直しました。これからの審査で、そのことが理由となり強制解約などはありえるのでしょうか?また、私が他のカード会社に申し込んだ職場の勤続年数などを楽天カードがCICなどで知ることはあるのでしょうか?

  • 楽天カードの審査落ちについて

    先日、楽天カード(普通のもの)の申し込みをしましたが、本日審査落ちの結果が届きました。 今まで普通のカードで審査落ちしたことがないので、正直なぜ落ちたのか疑問です。 クレジットカードは現在主に、ANAの一般カード、エポスのゴールド(インビテーションがきました)を使っています。 ローンやキャッシングは一度もしたことがありませんし、滞納も一度もありません。 以下、審査時に記入した内容を書きます。これかなという原因がありましたら教えていただきたいです。 年齢:28歳女 職業:会社員(正社員) 勤続年数:約4年 税込年収:380万 住まい:賃貸マンション(住み始めて約3年、一人暮らし) 電話:携帯のみ ローン:なし キャッシング:なし 滞納:なし 以前、ANAのゴールドカードに申し込んだら審査落ちしましたが、こちらはゴールドなので年齢や年収で引っかかったのだと思います。 ですが、楽天の普通のカードで落ちるとは思いもしませんでした。 唯一自分でももしかしたら・・と思ったのは、会社の連絡先が自分の直通番号ではなかったので本人確認ができなかったのではないかという点です。 上述の記入内容で引っかかる要素(年収、勤続年数等)がありましたら教えていただけますでしょうか。 よろしくおねがいします。m(_ _)m

  • 楽天カードの審査の結果メール

    先月末に楽天カードの申し込みをしたのですが、「カードのお申し込み結果のお知らせ」というメールが本日届きました。内容は、WEBでカードを申し込みした時の完了画面に表示された受付IDを入力して、審査結果をご自身でご確認くださいとのこと。 ここで質問なのですが、ネットで色々調べてみると、このパターンのメールは審査落ち、という書き込みがあるのですが本当でしょうか? 受付時のIDをメモっていなかったので、WEBで審査結果を確認することができない上、電話での問い合わせも夕方5時半までの受付となっているので、仕事のため、なかなか電話できません。 審査落ちにしても、何がいけなかったのか、かなりの疑問もあります。年収は400万、賃貸マンション(居住期間:1年半)、現在の勤務先の勤続年数(2年半)、借金・ローンなどは無です。 ちなみに、同居している恋人は年収250万で(居住期間は同じ、勤続年数1年半、借金・ローンなし)半年ほど前に楽天カードを作っていますが、すぐに審査は通っています。 まったく腑に落ちないのですが、何かひっかかるような要因があるのでしょうか?

  • 初めてのクレジットカード

    年齢:40 年収:400 勤続年数:15年 初めてクレジットカードを作りました。 最初、審査が早くて早いと理由で、楽天とセゾンに申しこみましたが、両者とも否決。 次に、銀行系に2社申込んだら、2社とも審査が通りました。 審査が甘いと言われている所は否決されたのは、カード会社が狙う顧客層(年齢等)ではないからですか? それとも、ヒストリーが重要視されているから? 因みに、審査が通った1社は、給料振込みや公共料金の引落しに利用していましたが、もう1社は、通帳だけを持っているだけで、利用実績がない所です。

  • 楽天カード審査

    楽天カード審査について。 先月の29日にファミマTカードを申し込んで今月の22日にファミマTカードが届きました。 ご利用可能額10万で内キャッシング10万でした。 ファミマTカードわ光熱費や携帯料金を支払う為とファミマで頻繁に買い物をするので作りました。 そこで今回、楽天でも頻繁に買い物をするので楽天カードを作りたいと思っているのですが今年の3月頃に一度、楽天カードを申し込んだのですが審査が通りませんでした…。 来月辺りに再度、楽天カードの申し込みをしようと思うのですが審査わ通りますでしょうか? 一度、否決されたのでもう無理でしょうか? 私の属性は… 24才.独身.女 飲食店にて正社員で勤続5年。 年収270万円。 固定電話なし。 持ち家.私名義。 上記の内容で楽天カードの審査わ通りますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 楽天カードについて

    先日楽天JCBカードを申し込みしましたが、2日後、審査に落ちたと言うメールが届きました。家族、自分ブラックは無し、借金も無し、クレヒスはエポスカードを1年前に作り支払いの延滞も無し、水商売勤続4年、賃貸アパート4年居住、独身、同じような条件で友人が審査通りました。ただ私の場合、会社名記入にミスをしてしまい、株式会社、有限会社などの選択ミス。その他貯金額を少し多く設定してしまいました↓存在しない会社扱い等で、これらが原因だと思うのですが、知識も無いため、実際問い合わせをした所で理由は聞けるはずもなく、また時間をあけなくても直ぐに申し込みをして平気だと言われたのですが、ホントに平気でしょうか…比較的審査の緩い楽天カードが作れなかったのがショックです↓記入ミス、貯金額意外に審査が通らない理由、または、これらの2つのミスは絶対落ちる対象なのか、教えていただきたいです。お願いします。

  • 楽天カード申込み

    楽天カード申込み 楽天カードの申込みをオンラインで行いました。 〈会社員、勤続10年超、年収310万円、借入1件260万円〉 楽天KC(株)より、翌日に申込み結果のお知らせメールが届いたのですが、 申込み時の完了画面に表示された「カード申込み受付ID」を失念してしまい、 【カード申込受付状況照会】が確認できません。 審査に通っていない可能性があるのでしょうか??

  • クレジットカードが作れない!

    クレジットカードの申込みをしたが、3回連続で審査に通らずカードを作る事が出来ませんでした。原因として最近新しい会社に転職したので勤続年数が少ない、もしくは会社も設立したばかりの新しい会社なのでそれでカードが作れないのかと思いますが? クレジット会社はどんな基準で審査しているのでしょうか?書類審査だけであれば、申請の勤続年数をごまかしたり、勤め先を以前の会社にしてもカードを作ることが出来るのではないかと思うのですが?

  • クレジットカード審査と派遣会社

    クレジットカードの審査についてですが、同じ派遣会社に登録して勤続年数が長い場合でも、派遣先の企業が2年ごとに変わるようだと勤続年数長いとは言えず審査には通りにくいのでしょうか?