• ベストアンサー

おすすめ新書

musekininnの回答

回答No.2

 こんにちは。 <おすすめ新書>  御質問者さんには、福野礼一郎さんをお勧めしましょう。  この方の薀蓄は最高です。まずは下記のものをご覧下さい。#3は現在書店に置いてあります。  「クルマはかくして作られる」#1  「クルマはかくして作られる」#2  「クルマはかくして作られる」#3  この方は検索するととんでもなく出てきます、所謂一つの「神様」です。  それでは失礼いたします。

関連するQ&A

  • ビジネス文書

     こんにちは。わたしはje202052と申します。本日2回目の投稿です。よろしくお願いします。  まず初めに結論をいいます。  je202052(質問者)に この『ビジネス書』または『リーダーシップ書』を読んで欲しい本を お教えください。  申し遅れました。わたしは29歳、男、100円SHOP ザ・ダイソー で仕事しています。  わたしの脳の中は「仕事について」を欲しがっています。  ここ最近私の趣味が読書です。  わたしが読んだ本の中で1番大好きな本を紹介します。  「上司は思いつきでものを言う」   橋本 治 著    集英社新書  ↑の本は今現在、繰り返し読んでいて3回目になります。大変面白いです。  その他わたしが読んだ本を紹介します。  デジタル時代の人間関係の原則  D・カーネギー 人を動かす2  D・カーネギー  道は開ける   「ついていきたい」と思われるリーダーになる51の考え方   岩田 松雄 著  サンマーク出版    悩む力 姜尚中 (カン サンジュン) 集英社新書    仕事ができる人はなぜモチベーションにこだわらないのか 相原 孝夫 著  幻冬舎新書  折れない心をつくる たった1つの習慣  植西 あきら 著  青春出版社  伝える力 池上 彰 著   PHPビジネス新書    新版 28歳からのリアル  人生戦略会議 著  WAVE 出版   などなど・・・・・。  今話題のビジネス文書でもなんでも構いません。1冊だけでも構いません。  お勧めの本を教えてください。  お忙しいとは思いますが、ご回答よろしくお願いします。  

  • おすすめの生物、医学系の読み物

    当方医学生ですが、受験生時代、生物未履修だったので、ブルーバックスなどの新書を利用して、生物や医学に関する理解を深めようとしています。 今は、ブルーバックスの「新分子生物学入門」という本を読んでいます。 是非、お勧めの本を紹介してください。むろん、新書でなくても構いませんが、文系の社会人や高校生でも読めるような、肩ひじ張らずに読める本を希望しています。 「生物と無生物の間」のような、伝記や物語本でも結構です。

  • 文芸以外の読書は何と言うべきでしょうか? 

    個人的にかなりわがままで面倒な質問内容なのですが、暇で死にそうな方がいらっしゃいましたらタイトルの件について質問させて下さい。 自分の趣味を聞かれた時に「本を読むのが好きなんですよ」と答えると、大抵の人は「ああ、小説とかですね。村上春樹とか伊坂幸太郎ですか? 」と文芸を想像するのですが、自分はストーリー性のあるフィクション文芸作品はあまり読みません。 どちらかというと文芸以外の傾向が強いのです。「学問のすすめ」「世論」「国家」「ファウスト」などの古典的スタンダードに属する書籍が好きなのです。 「いや、小説とかではなく○○とかを読むんですよ」と簡単に言いたいのですが上手い言い方が見つかりません。 現在は「新書」が一番感覚が近く、言われた人も納得しやすいので「新書を読んでます」と言って逃げています。 ですが、もっと適切な言い方があればそれを言いたいのです。 「学問のすすめは面白いですよ」というのは、著者がお札の肖像にもなっているので比較的話題に出しやすいのですが、しかしここでこれを指して「古典が好きです」というのも何か違うように思えますし、一般的には古典というと古典文芸作品(枕草子)などを思い浮かべるのではないでしょうか。 それと、古典好きとおおっぴらに言うのは、一般とは一線を画したある種のマニア趣味とも捉えられる事も無いのかと心配しています。「あの人は古典が好きなんだってさー。ちょっと変人だよね。」などと言われるのも想像に難くありません。 マキャベリの君主論を引き合いに出すと、 ・「君主論を読みました。」  →ええっ、王様になりたいんかこいつは、どっかおかしいんじゃないか。   ※上記のように勘違いされるので、タイトルを直接言いたくない ・「岩波文庫とかが好きなんですよ」  →出版社指定とか気取ってんじゃねえぞコラと。   ※通じる人には通じると思うのですが、書籍を読まない一般的な人はこんな感じかと。  →左の方ですか。   ※政治色は前面に押し出したくありませんし、古典読んでりゃ自動的に左になるのかと。 新書でも無し、歴史書でも無し、説明文だとやや遠い、哲学書・思想書・・・でも難解ではないので一般的なイメージとは違うので会話に出すのは適切ではないように思われますし、啓蒙書でもなし ・・・。 啓蒙書の場合でも「啓蒙」という言葉は宗教が絡んでいるようなイメージを語感から受け勘違いされそうなのであまり使いたくはないです。 また、手元にあるもので呼称に困っているものは下記の通りです。 ・現代組織学説の偉人達  (○○論という本は好きなのですが、これを何と呼べば良いのか困っています) ・イノベーションと企業家精神  (ドラッカーというと何か気取ってしまっているように思えるので別の呼び方を探しています) ・隷属への道 ・繁栄  (科学啓蒙書だと思うのですが、啓蒙とはあまり言いたくない。) ・ネットワーク・ヘゲモニー ―「帝国」の情報戦略  (スーパーの本屋で購入。社会学なのかな・・・現在読み途中です) ・戦後世界経済史  (戦後史なので歴史書でもないような・・・あっ、これは新書だ。) これらを総じて何と呼べば良いのか分からないので、どなたか何か良い呼び方をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 「理学部から哲学の大学院へ」

    私は国立大学の理学部に在籍している学生です。現在三年生になります。 正直なところ、今学んでいる学問に興味がわきません。 好奇心が強く、万物の理に触れられるかと理学部を志したのですが、現在授業についていけず先の進路にも興味が持てると思えないのです。 ぎりぎり単位を落とさないような程度で今まできました。 昔から本が好きで、小説や新書やエッセイや古典は少しずつ読んでいます。 その中で哲学に漠然とした興味があり、哲学(倫理学)入門書や日本の哲学者の本(一般向け)などを読むと、自分がしたい学問はこれなんじゃないかという気がしてくるのです。 今までは漠然とこのまま物理学の大学院に進むのだろうな、と考えていたのですが、最近は哲学の大学院へ進むのはどうなのだろうと考えています。 専攻分野や進みたい大学院はまだ調べていません。 そこで質問なのですが、もし何か哲学、倫理学を志して、その方面の大学院に進むと考えるなら何を考慮すべきでしょうか。 そして主に理系と文系の学部で学ぶことの差異は何でしょうか。 それは取り戻せるのでしょうか。 そのまま国立の大学院の哲学科に進んだとして、話についていけるのでしょうか。 文系の大学院に行っても先が無いという話は良く耳にします。 就職先の有無ではなく何がしたいかだ、という意見はごもっともですが、先の見えない毎日が不安で仕方ありません。 そして本当にもし出来るなら研究者として身を立てられればと考えています。 こんな私は浅はかでしょうか。 このような心持ではどこへ行っても失敗するのでしょうか。 ちなみに感銘を受けた人物は永井均、野矢茂樹、内田樹、中島義道などです。 何らかのご教示をお願いいたします。

  • 新書

    新書ってなんで新書って言うんですか? 古本屋さんで売っていても、新書サイズの物は新書って言いますよね? なんでー???

  • 新書で買うことできますか?

    こんばんわ。 探しているコミックが新書で買えるか教えてください! 著者→高田 祐子 題名→深呼吸の必要(1、2) ISBN 4575331813      4575331805 です! 

  • ある新書を探しています。

    ある新書のタイトルについて質問です。 2週間程前に新聞の広告(朝日新聞か、日経新聞)で、 気になる本を見つけました。ただタイトルをメモするのを 忘れてしまったので、ネットで検索して探しているのですが なかなか見つかりません。 うろ覚えですが、「自分の身に相手と同じ事が起きたらと 考えてみなさい、と言う人に聞きたい」というようなタイトルだったと 思います。以下はタイトルからイメージした本の内容です。 けれどイメージなので、全く違うかもしれません。 『死刑制度に賛成する人の主張として、犯罪の被害者の気持ちになって 考えてみなさいというものがあるが、それはどうなのか』 キーワードが少ないので難しいと思いますが、もし心当たりのある 方がいらっしゃったら、回答いただけると幸いです。

  • おススメの新書を教えてください

    おススメの新書を教えてください ジャンルは何でも構いません 読んで考え方が変わった新書 難しい事柄が短くまとめて解説してある新書 などなど何でも構いません ちなみに私が今まで読んで面白かった新書は 山井 教雄 「まんが パレスチナ問題 (講談社現代新書)」 堀井憲一郎「いますぐ書け、の文章法 (ちくま新書)」 鈴木 孝夫「英語はいらない!? (PHP新書)」 根本 橘夫 「人と接するのがつらい―人間関係の自我心理学 (文春新書 (074))」 八幡 和郎「歴代総理の通信簿 間違いだらけの首相選び (PHP新書) 」 パオロ・マッツァリーノ「つっこみ力 (ちくま新書 645) 」 などです 皆さんのおすすめを教えてください 補足*他のサイトに同様の質問をしています

  • 良かった新書は何ですか?

    何故か文庫より新書の方が好きです。 良かった新書を教えてください。 私は 「化石を掘る」 大八木和久(ちくま新書) 「フェルメール全点踏破の旅」 朽木 ゆり子  (集英社新書ヴィジュアル版)   「漢字―生い立ちとその背景」 白川 静 (岩波新書) 等が素晴らしかったです。

  • お好きな新書は?

    お好きな新書を教えてください。 因みに私は、「フェルメール全点踏破の旅」朽木ゆり子、 「化石を掘る」大八木和久、「電車の運転」宇田賢吉、等が好きです。