• ベストアンサー

エクセル 複数行ある同一商品を1行にまとめるには?

sekkiiの回答

  • sekkii
  • ベストアンサー率50% (13/26)
回答No.7

見当違いの返答でしたらごめんなさい。 たぶん 並べ替え→集計(excel2007だと小計) で ご希望に添えませんか? 並べ替えちゃいけなかったかな?

参考URL:
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/syukei.html
oki_yes
質問者

お礼

ありがとうございます。 集計をやってみたのですが、条件指定で躓きました。 今後この機能についても勉強させていただきます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Excel 複数行の同じような商品を1行目にまとめ

    同じような商品が入力された複数行を1行にまとめ合計を出す方法を教えてください。 エクセルの表でA列に商品名B列C列には金額、個数、似たような商品が、複数行にランダムに掲載されています。 A列には商品名(メーカー名や種類)の情報を持つ商品について 元データ A1:Panasonic      B1:1 C1:2 A2:パナソニック     B2:1 C2:2 A3: TOSHIBA       B3:2 C3:3 A4: 東芝 エアコン    B4:2 C4:3 A5: mitsubishi      B5:3 C5:4 A6: 三菱 エアコン B6:3 C6:4 A7: MITSUBISHI      B7:3 C7:4 完成データ A1:Panasonic,パナソニック        B1:2 C1:4 A2:TOSHIBA,東芝 エアコン         B2:4 C2:6 A3:mitsubishi,三菱 エアコン,MITSUBISHI B3:9 C2:12 条件としては、シート2のメーカー名の一覧を元に含まれていれば同じ内容として、 カンマ区切りで一行にまとめたいです。 わかる方教えて頂けないでしょうか。 Excelは2003です。

  • エクセルで列を複数行にしたいのですが

    注文表を商品ごとに集計したいのですが、商品名・数が列の入っています。これを縦にして集計しようと思っているのですが、列を行する方法を教えてください。 エクセルの表で列A・Bを共通にして列C・Dを次の行に、そして列E・Fを次の行にとしたいのですが、教えてください。 列A 列B   列C  列D 列E 列F 001 ○○会社 商品A 10  商品F 14 001 ○○会社 商品C 11  商品A 20 005 ××会社 商品D 32  商品C 25 これを 列A 列B   列C  列D 列E 列F 001 ○○会社 商品A 10  001 ○○会社 商品F 14  001 ○○会社 商品C 11  001 ○○会社 商品A 20  005 ××会社 商品D 32  005 ××会社 商品C 25 よろしくお願いいたします。

  • エクセルで表の一部、ゼロのみではない行を抜き出す

    お世話になります エクセルで次の様な表があるとします。        個数    項目(1)   項目(2)  項目(3) 商品A           10     10    20 商品B            5     10    15 商品C            4      5    6 個数の列は初期状態では空で必要に応じて入力するものとします。 この表の右には集計のための数式の入ったセルがあるとします。                                                              合計計算        個数    項目(1)   項目(2)  項目(3)      項目(1)合計             項目(2)合計               項目(3)合計 商品A           10     10    20      Aの個数×Aの項目(1)の数値     Aの個数個数×Aの項目(2)の数値   ・・・(略) 商品B            5     10    15      Bの個数×Bの項目(1)の数値     Bの個数個数×Bの項目(2)の数値    ・・・(略) 商品C            4      5    6      Cの個数×Cの項目(1)の数値     Cの個数個数×Cの項目(2)の数値   ・・・(略) ここで個数には0が入ることもあります。 そのときは計算された右側のセルにも当然0が入ります。 つまりこんな感じです。                                合計計算        個数    項目(1)   項目(2)  項目(3)    項目(1)合計   項目(2)合計   項目(3)合計 商品A     1     10     10    20       10         10         20 商品B     0      5     10    15         0          0         0       商品C     3      4      5    6         12        15        18 さてここでやりたいことがあります。 それは個数が0以外のものの結果のみを抽出するということです。 今回の場合は 項目(1)合計   項目(2)合計   項目(3)合計  10         10         20   12         15         18 というところだけを抜き出したいのです。 実際は行がもっと沢山あります。 オートフィルタを使って個数が0以外で抽出する、も考えましたが 最初のタイトル行が訳あって複数行に渡っているため使えません。 何か良い手だてはありますでしょうか?

  • エクセルで文字列から個数にする集計方法を教えてください。

    エクセルで文字列から個数にする集計方法を教えてください。 シート1に下記のような洋服のサイズ、カラーがあります。 行   A列  B列 1    7号 ブラック 2    9号 ブラック 3    9号 ブラック 4    7号 ホワイト 5    7号 ホワイト 6    7号 ホワイト 7    9号 ホワイト 8    9号 ホワイト 9    9号 ホワイト 10   9号 ホワイト シート2へこのように個数にしてそれぞれ集計したいのですが、 行 A列    B列     C列 1       ブラック   ホワイト 2  7号      1        3 3  9号      2        4 どの関数が使えば良いでしょうか? できれば簡単な関数で教えてください。 どうかよろしくお願いいたします。

  • エクセル関数の質問

    よろしくおねがいします。 以下のようなA列B列に数字が何行もあるのですが、 A列の数字(時間なのですが)を二つを別シートに記入すると A列の二つ分の期間を参照してB列の数字の合計や個数を計算したいのですが、 VLOOKでは期間分の値を計算できないので 何かいい方法はないでしょうか? A        B 1000      1 2000     -5 3000      8 4000      1 5000      3 6000      5 7000     -3 8000      2 9000      3 別シートにA列の数字を下記の例のよう二つに入力すると A列の期間を参照してB列の値を計算して B列に全合計 C列に+の合計 D列に-の合計 E列に+の個数 F列に-の個数 を表示させる。 <例1> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 1000 5000  8        13        -5         4        1 <例2> A   B(全合計) C(+の合計) D(-の合計) E(+の個数) F(-の個数) 6000 9000  7        10        -3         3        1 のような感じで計算したいのですが わかりづらくてすいませんが、分かる方がいたらご教示お願います。

  • エクセル:未入力の行は合計を非表示にしたいのですが。

    未入力の行は合計を非表示にしたいのですが。教えていただけませんか? - A B C D E F(残高計)*Aは仕入でB~Eは売上個数です。 1 9 1 2 1 1 4(=A1-B1-C1-D1-E1)になっています。 2 8 1 2 1 1 7(=F1+A2-B2-C2-D2-E2)です。 3 - - - - - 7(G2をコピーすると未入力行には7が。。) 4 - - - - - 7(これを表示しない方法はありますか?) 5 - - - - - 7(すみません。教えてください。。。) 分かりにくいかもしれませんが、何卒、よろしくお願いもうしあげます♪♪。

  • エクセルでの簡単な集計について

     A B C D E F ・・・・W X 1 2 3 4 1の行に単価、2~4の行は個数です Xの列に単価*個数の合計を各行ごとに出したい。 なるべく簡単な式を教えてください。

  • エクセル 複数行にまたがっているデーターを一つの行

    以前に似たようなVBAの質問を元にさらにやりたいVBAがあるのですが、 (前の質問者のURL:http://okwave.jp/qa/q4955096.html)       A列  B列   C列   D列   E列 ~ R列 1行目  佐藤 北海道 りんご S 100 105 2行目  佐藤 北海道 ばなな M 100 105   3行目 伊藤  東京  いちご S 100 105 4行目  伊藤  東京  ばなな M 100 105 上記のようなデーターがあります。これを2行目と4行目を削除し下記のようにしたいのですが       A列  B列      C列      C列 1行目  佐藤 北海道  りんご,ばなな  S,M 2行目  伊藤  東京   いちご,ばなな  S,M A列とB列とE列~R列のデーターが同じでC列,D列,のデータが異なる場合、上記のように一行にまとめたいのです。関数やVBAで上記の処理を出来る方法がありますでしょうか。 

  • エクセルで、検索条件と合計範囲の異なる“カウント”

    職場でExcel2003を使っています。 こんなデータを集計する必要が出てきました。  A         B     C     D    E 1会社名     店舗名  商品A  商品B 商品C 2株式会社A  店舗a   0個    12個   13個 3株式会社A  店舗b   1個    12個   0個 4株式会社A  店舗c   0個    0個    0個 5株式会社B  店舗a   5個    12個   13個 6株式会社B  店舗b   0個    0個   13個 7株式会社B  店舗c   6個    12個   3個 8株式会社B  店舗d   0個    12個   14個 ↑この表のデータを、 A社    商品A取扱店舗数 商品B取扱店舗数 商品C取扱店舗数       商品A販売個数   商品B販売個数  商品C販売個数 B社   商品A取扱店舗数 商品B取扱店舗数 商品C取扱店舗数       商品A販売個数   商品B販売個数  商品C販売個数 C社… という表にしたいのですが、ココに入れる関数。 販売個数の方は簡単にいきました、sumif($A$1:$A$8,"会社名"、C$1:C$8)てやればよかったので。 が、取扱店舗数の方が、難問。 sumifだと、検索条件の範囲と、合計範囲って別に設定できるじゃないですか。 “A列で、A社て入っている行の、C列の数字を合計する” という設定が出来る。 ところが、販売店数となると…。 sumifと全く同じ要領で、 “A列で、A社と入っている行の、C列のデータ個数を数える” という作業を、したいんですが…countifでは「A列で、A社と入っている行の数を数える」のが精一杯。 A社    count(C$2:C$4) count(D$2:D$4) count(E$2:E$4)       商品A販売個数   商品B販売個数  商品C販売個数 B社    count(C$5:C$8) count(D$5:D$8) count(E$5:E$8)       商品A販売個数   商品B販売個数  商品C販売個数 C社… とする方法もありますが(上の表の店舗は増えたり減ったりしない予定なので)、最初が大変だし、sumifのように、関数一つで何とかならないだろうか、と…。 配列数式?DCOUNT関数?? すみません、どなたか、お知恵を下さい…。

  • Excelで、行の組み換えについて

    A列からG列までデータが入っているリストがあるのですが、 例えば、1行目から50行目までと、51行目から100行目までを交互に組み入れるには どのようにすればよいでしょうか。   A B C D E F G 1 2 3 ・ ・ ・ 51 52 53 ・ ・ ・ といったものを、   A B C D E F G 1 51 2 52 3 53 ・ ・ ・ のようにしたいのですが、一気に操作できる方法があれば 教えていただきたく、よろしくお願いいたします。