• ベストアンサー

社員数15人程度の零細企業ってこれが普通??

310071579の回答

  • 310071579
  • ベストアンサー率22% (16/72)
回答No.1

こんにちは。 ワンマン社長の企業ならば そんなもんです。 その変わりばんばんおごってもらいましょう。 それくらいしか対策はないかと…

hksgt2835
質問者

お礼

ありがとうございます そうですね、バンバンおごってもらい、 悪く考えないようにしますね!

関連するQ&A

  • 社員旅行の参加

    会社の行事として、社員旅行の行事がある場合、 その参加は社員として必須なのでしょうか?。 皆様の会社ではいかがでしょうか・・?。

  • 新入社員の悩み

    新入社員ですが、やたら会社の行事が多くて新入社員は強制参加みたいな参加です。 例えば、運動会、マラソン、飲み会、BBQ。。。 貴重な休みをこんな行事でつぶしたくないのが本音です。 新入社員は行事に参加するのは必須で、断らないのがマナーでしょうか?

  • 社員旅行って・・・?

    私が勤務する会社は社員20人程度の会社です。 私が転職してきた当時、「社員旅行費」の名目で¥3,000~¥5,000を毎月天引きされて積立していました。それを実際に社員旅行の時の旅費として使う訳です。旅行先は国内外、その時々幹事が決めた場所でした。別に強制ではないので参加したくない人は参加していなかったのですが、近年ほとんど参加する人がいなくなり積立てをしている人もわずか2名。でも旅行を決行したい社長が幹事を任命して動かそうとするのです。でもそれが逆に社員間に不穏な空気をもたらすというか・・・; 不参加の社員の言い分は、 ・結局は自分のお金で旅行する訳だから、会社の人となんて行きたくない。 ・土・日などの休日を使ってまで、会社の人と旅行したくない。 ・平日にかかるとしたら有給を取らされるからイヤ。 ・社長は個人的にしょっちゅう旅行してるんだし、社員の給料はそんなに良い訳じゃないんだから、自分だけで行ってくれ(笑) ・そんなに行きたいなら人数も少ない事だし、旅費全額出してくれ。 ・・・などです。 参加社員の言い分は・・・ないです。ただ「社長が言うから、そういうものなんだろう」って感じです(笑) まぁ、我が社はかなり自由な社風なので上記のような意見が色々と出る訳ですが、サラリーマンですから、もしかしてどこか我慢して付き合わなきゃいけないのかな・・・と考えている部分もあります。 でも、他の会社について知っている人間が私しかおらず(その他の社員は最初からこの会社にいるか、自営から入った人、元々社員旅行の概念がない会社から転職してきた人)、私の前職の会社はそういう福利厚生は部単位だったし、そういう場合は日帰りの行事で、更に部の予算から出ていたので、個人の積立てなんて部員の退職や忘年会などの飲み会費用くらいしかありませんでした。 なので私自身、この会社に入った時に「え?自分が積立てたお金で旅行?」と驚きました。 なので、一体今時の社員旅行ってどういうシステムで行われているのか、広く皆様にご意見をお聞きしたいと思いますので、宜しくお願いします<(_ _)>

  •  はじめまして、私は、従業員が15名程度の中小企業に勤めていまして、

     はじめまして、私は、従業員が15名程度の中小企業に勤めていまして、  私は現在働きながら、資格を取得するために、勉強しています。  将来的には、今の仕事を辞めて、その資格を生かして別の仕事をしたいと考えています。  会社内でも休憩時間を利用して、勉強していました。  (毎日勉強していたので、ウチの社員は社長も含め全員知っています。)  それに関して、昨日、社長に呼ばれ、話をしました。  私はそこでハッキリと、 「将来的には、今の仕事をヤメるつもりです。」 と言ってしまいました。 (無論、今の時点ではヤメるつもりはないことは強く主張しました)  すると社長は、 「(将来)辞めるつもりならば、そんなヤツを雇う余裕はウチには無い。」 「来月には辞めてもらう。」 と言われました。  まだ正式に解雇の通知を受けたわけではありませんが、  おそらく私は会社をクビになるであろうと思います。  (もちろん簡単に納得できる訳ではありません。)  そこでお伺いしたいのですが、  私はまだ(来年の春頃まで)会社を辞めたくないのですが、  辞めなければならないのでしょうか?

  • 休日の出勤について

    休日出勤について質問させていただきます。 現在、勤めている会社で新卒採用の内定式が近々あり、 その日は日曜日となっています。 採用に関わっている総務や管理職と、一部の世話係の社員、 それと社長など役員が参加して行われる形です。 内定式が行われる場所は東京で、大阪・東京にいる社員で 採用に関わっていない人は内定式には参加しません。 しかし、なぜか内定式に参加しない他の社員についても、 内定式のある日(日曜)は全員出社して通常業務をすることになっています。 この場合、法的には休日出勤にはならないものなのでしょうか? 総務に確認したところ、平日の出勤と同じなので、 休む場合は有給休暇申請を出してください。と言われました。 会社の行事とは言え、日曜に出社して 休日出勤にはならないのは疑問です。 休日に出勤しても休日出勤とするか、平日出勤とするかは、 100%会社側の判断になるのでしょうか? ちなみに、大阪から内定式に参加する人については、 出張手当が付いているようです。当然と言えば当然ですが。 普通に考えれば、参加しない社員にも休日出勤手当が付きそうですが、 今回は「平日」の出勤日として扱われるらしく、何も付きません。 総務から特別な説明はなく、社内の年間カレンダーに出勤日と記載されるのみです。 内定式には参加せず、関わることもないのであれば、 日曜に全社員を出勤させるメリットは会社にはないかと思うのですが。 例えば、会社の行事がある日は、例外なく100%会社の判断で、 日曜だろうが祝日だろうが通常の出勤日に変更できる。 という法律でもあるのでしょうか? 個人的には、経営者が日曜に内定式で働いているのだから、 参加しない他の社員も全員出勤させるべきだ。 という経営者の独断で決めている感じを受けています。 実際の理由はともかく、今回のケースで休日出勤にならないのは、 法的にはありなのでしょうか? もしお分かりになる方がおられれば、ご教示の程お願い致します。

  • 大企業契約社員か?中小企業正社員か?

    大企業契約社員か?中小企業正社員か? 初めて質問させて頂きます。私は42歳、妻1子2で生活しております。 分け合って転職活動をしております。職種は電気設備管理・工事です。 大分苦戦しておりますがここに来て内定を2社から頂きました。 ひとつは皆さんがご存知のような大企業(A社)の工場の設備管理の仕事です。契約社員ですが直接雇用で賞与、昇給などもあり社会保険完備で正社員と同様の待遇をして頂けるとのことです。将来正社員雇用の可能性もあります。休日出勤、残業、深夜作業の手当てなどもつきます。月あたりの残業は平均15時間くらいとのことです。 もうひとつは資本金3000万の電気工事中心の会社(B社)。正社員として雇用して頂けます。給与は基本給ベースで前社(A社)より3万程高い条件をだして頂いております。休日は日、土(隔週)で9時00~6時00が定時ですが社長の考え方もあり定時6時に仕事を終えたとしても2時間は残り勉強や顧客からの問い合わせに対応してほしいとのこと残業はつきません。 正直給料はこのご時勢1円でも高いほうがよいです・・・ただA社のような大きな会社の福利厚生を受けることができるのは42歳の中年にとってはわたしにとっても家族にとっても大きいとも思えます。ただ逆に年齢的に契約社員という響きにも気になってしまいます。A社の福利厚生、残業代などの待遇を取るか? B社の正社員雇用と高い給与をとるか?また、皆さんの別の考え方などいろいろと参考にさせて頂けたらと思います。どうぞよろしくお願い致します。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 企業で行われる健康診断の結果は企業内でどう使われるのか?

    こんにちは。 企業で行われる健康診断の結果は、 本人以外にも企業宛に送られていると思いますが、 (うちの会社だけなのかしら?) この結果はどう使われるのがフツーなのでしょうか? またなんにも使われるべきではないのでしょうか? 例えば健康診断という行事の担当社員が 要二次検査の社員に 「受けたほうがいいよ~」と言うのは普通のことなのでしょうか?

  • 大企業には働かないで新聞を読むだけの社員もいるが

    都内の大企業ではない企業で働いている者です。 大企業に出向したこともない箱入りですが、大企業で働いていた人が「あの会社は3割くらいしか真面目に働いてる人いないからね。ある人なんて一日中新聞読んでるだけだよ」と言っていて驚きました。 労組がしっかりしているということもあってクビにできないとか。 それは本当ですか? まあ経験者が言うのだから本当でしょうが、そういうタイプの人って私生活はどうなんでしょうか? 冴えない独身か、妻帯者でも家庭にも居場所がない感じでしょうか? いわゆる「お勉強だけができる人」で、受験を勝ち抜いて一流大学に入ったはいいがコミュニケーション等はサッパリで、社会に出た後に居場所がなくなったとか? そういう自分も早稲田出身でして、青春時代のほとんどをお勉強に費やしてきましたので就活の方は残念なことになって今に至りますが、新聞を読んでいられるような会社ではないので一応表面上は真面目に仕事をしています。 人数の多い私立の中学~大学にいたときも確かに「何もしていない学生」という感じだったので、自分がもし人数の多い会社に入っていたら、そのような社員になっていたかもしれません。 ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 強制参加の社員旅行

    社長の一声で、気まぐれに社員旅行が勃発します。 今回もいきなり、忘年会を海外で、等と企画が持ち上がりました。 日程的に、楽しみにしていたプライベートのイベントと重なるし、 パスポートももっていないからオカネかかるし、 食べ物の制限があるので、外食ばかりになる旅行は、 ほとんど絶食覚悟で参加せねばならず、そもそもイヤなのですが・・・ が、平日から日曜日までという日程を盾に、 「平日は勤務時間=社員旅行も勤務」という図式で、 強制参加させようとしています。 おまけに、平日休ませて、ただで海外旅行楽しませてやるんだから、 と、恩着せがましく、断ろうとするとひどく機嫌を損ね・・・ 社長のワンマン会社なので、あとが怖いです。 どうしたらいいものでしょうか・・・

  • 上場すると社員はどれほど儲かるんですか?

    株式会社アトラスの吉川社長が言っていました。 「私は当時業界最大手だったCSKという会社に転職し、わずか2ヵ月後にその会社は上場しました。その後転職した会社も、7年後に上場しました。企業が上場するとそこの社員は、本当に億万長者になれるんですね。」 実際に企業が上場すると、どれくらいのお金が社員に入ってくるのでしょうか? また、それは吉川社長のように入社間もない社員も含まれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう