• ベストアンサー

瞳孔が怖い

一昨年たまたま手にした本(深層心理・読心術)の中に、「うそをついている人は、瞳孔が開く」という記述がありました。 それを読んでから、人と話すときに、急に瞳孔が気になるようになり、まともに目を合わせられなくなってしまいました。 凝視してしまいそうで、どこを見ていいのか突然わからなくなってすごく変な態度になります。 (もう2年経ちます) 最近はほんの少しましになり、女性や家族とはわりと話せるようになりましたが、好きなタイプの男性や、緊張を強いられる場面では、今でも目が不自然にパチパチしたり相手の目が見られなかったりします。 近日、再就職のために面接を受けなくてはならなくなりました。 特に面接などでは、まともに目を合わせられないととてもマイナスイメージですから、なんとか「瞳孔」が気にならないように、とらわれないようになりたいです。 「瞳孔」が気にならなくなる方法、気の持ち方のよい案がありましたら、アドバイスお願いします。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

貴方は神経症と言うものをご存じでしょうか?何かに「意識」が行ってしまい、その意識した事から自分の心が離れなくなってしまう事です。上がり症と言うものが在りますが、是は上がるような場面になった時に、上がってはならないと意識をして、本当に上がってしまう事です。 神経症には様々な症状が在ります、症状は違いますが是等に共通している処が在ります。貴方の場合にも神経症と言うものを学んでみたらどうでしょうか? それは「意識する」と言う事が共通項になっています。その意識した事がうまくゆかなくなると言う大元をなしています。貴方の場合と、上がり症と言う事と、対人恐怖、或いは書痙或いは吃音等神経症になるその元は皆同じ事からその症状が発症しています。 森田療法と言うものを学ぶ事が有効かと思います。ですが森田療法と言うものも、入口を間違えたなら、かなり治り難くなってしまうかも知れません。 全ての神経症に共通している事ですが、自分が感じている「心の違和感」と言うものが、自分の心に在ってはならないものとしていると言う事です。そうして、その感じを「悪いもの、在ってはならない異常なもの」として、その症状として顕れているものを「直したい、或いは、なくしたい」と感じています。そうして絶えず意識するようになっています。 私の書いているものは、完治してから約30年経っている者が書いていると思って下さい。貴方の心には未だ届かないかも知れませんが、是は本当の事です、理解出来ないかも知れませんが、判る時が来たら、ピタリと判る筈です。ですから余り理解しようとしなくても仕方のない事です。私の話と貴方の症状が関係ないと感ずるかも知れませんが、最後まで読んで見て下さい。 神経症の治りと言うものは、症状は取らなくても良かったと判ることです。言い方を替えたなら、症状を受け入れた時が完治の時となります。症状を毛嫌いして、なくそうとしている状態が「神経症」と言うものです。従って森田療法の正しい学び方が在るとするなら、症状はもう治らないと思った方が近道になります。 症状を取り除く為に森田療法に取り組んだ場合は、一生治らないかも知れません。是は心のジレンマに取り組む事になるからです。症状を無くしたいと言う心が症状を生み出しています。症状の改善を望む心が症状をしっかりと心に固定させています。 この事を良く理解してから森田療法を学ぶ事です。症状は取れない、或いは、もう治らないと思って下さい。そうする事によって神経症の完治が早まるからです。症状を無くしたいと言う心が無くなった時に「症状は消えてゆきます。」 症状の改善を望む心が、症状を作っていて、心に固定させています。従って改善を望まなくなった時が、神経症の完治と言う事になります。その時になって症状は消えてしまいます。 森田療法の学び方と言うものは、神経症はどういうものか?と言う事を学んでください。症状が良くなりそうだ、とか症状は良くなりそうにないと言う事には、一喜一憂しない事です。その心が在るうちはまだまだと言う事です。 又森田療法を学びながら、禅と言うものも学ぶ事が効果が在ります。貴方の心には貴方の症状を起こさせるものが存在すると言う事です。そのものを貴方自身でつかみ取ると言う事です。貴方が自分自身を知ると言う事になります。禅を学ぶなら鈴木大拙博士の書いたものが、判り易いと思います。 神経症と言うものを学ぶなら、鈴木知順先生の書いたものをお勧めします。この二人によって、神経症の完治が出来た経験が在るからです。貴方は症状と言うものの改善ではなくて、人間はどうして苦しまなければいけないのか?と言う事を学んでください。この事を追及する中に完治と言うものが存在すると思うからです。

parumeni03
質問者

お礼

こんばんは。 ていねいな回答、有難うございます。 回答を読ませていただいて、どうして治らないのか少しわかりました。症状がわるいものと決めつけ、それに気を取られているからですね。 何も気にしていない状態が健康ということ。 瞳孔なんてまったく意識になかったときの自分の状態が思い出せたらいいのかなと思いました。 鈴木大拙という方の著書を読んでみることにしました。貴方様のアドバイスがなければ、禅の本を読む機会もなかったかもしれません。 悩みすぎず、知らなかった色んな分野に足をふみ入れて意識を分散させてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.4

こんばんは そう簡単に瞳孔は開きませんから ご安心を 余り意識しずぎないほうがいいですよ 目が疲れますから

parumeni03
質問者

お礼

こんばんは。 ほんとう? 鏡見ると結構瞳孔って動きますよ。暗いところから明るいところへ移動したりすると…。レンズみたいでこわい…よ でもそう簡単に開きませんと言われると安心な気もしてきました。 ありがとうございます。

回答No.2

こんばんは。 (^^)ニコ 人と対面して話をする時には、相手の目を見てはいけません! 相手の「鼻の頭」を見ます。(目の力を抜いてね) 「鼻の頭」を中心に顔全体を見る感じです。 瞳孔が~~は、知りませんが、この方法を使い慣れていくと詐欺等に騙されることは無いと言っておりますね。 嘘を言っているか、本当か分かるんですよ。これが・・・ 明るく 元気良く 面接に行ってください。 健闘を祈っています! (^^)ニコ

parumeni03
質問者

お礼

こんばんは。にこ(・_・) >目を見てはいけません! ええ?そうなんですか? 犬、サルの目は見ちゃいけないときいたことありますけど。 人の話は目を見て聞きなさい、と学生の頃注意されたことがあります…。 でも、目の力を抜くって何かわかります。今までは自然と力を抜いてたと思います。ぼや~と見る感じですね。 まだ、瞳孔は気になるけど、だんだんましになると思います。 ありがとうございます。

  • momo0420
  • ベストアンサー率29% (39/131)
回答No.1

相手の目ではなく、 首筋やネクタイの結び目、 眉毛、前髪などを見てはいかがでしょうか。 まぁ、どんな面接会場であっても 瞳孔が開いたかどうか分かるほど接近してくる面接官はいないので 気にする必要はないかと思いますが…

parumeni03
質問者

お礼

こんにちは。 面接ではアドバイス通りやってみます。 ええと、それで、面接はやり過せても、目を見なくちゃならない時が今後あると思うんです。勤務中でも、恋愛とかそういうことでもです。 見詰め合うという状況が… 今までは、じーと見つめすぎるほど見てしまう癖があったのに、この1~2年変です。なんでこんなことに・・・ 回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 瞳孔について

    よく好きな人を見たら瞳孔が開くっていいますけど、 瞳孔って、周りが暗かったり驚いたりした時にも開くんですよね? だったら嫌いな人が目に入ったとき偶然驚く事があったり周りが暗かったら瞳孔は開くんじゃないんでしょうか? だったらまわりの環境によれば嫌いな人を見ても瞳孔が開くときもありますよね? これじゃあたとえ瞳孔が開いていても相手が自分を好きかどうかは分からないような気がします(´・c_・`) 瞳孔以外にも相手の好意が分かる目の特徴ってないんですか? ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • 瞳孔が開く

    ここ1年ほど、気がつくと瞳孔が開いている気がします。 明るい所なのに開きっぱなしな事が多くなりました。 以前は暗い所で鏡を見ても、こんなに瞳孔が開いている自分の顔を見た事がありませんでした。 目薬等は使ってませんし、その他の薬も服用しておりませんので、特に思いあたる節がありません。 下の写真画像くらい瞳孔が開きっぱなしな状態が続くのは、やはり異常なのでしょうか? だとすれば、どのような病気が懸念されるのでしょうか、教えて下さい。お願いします。  

  • 好きな人の瞳孔の大きさ

    よく、相手の目をみて瞳孔が大きく黒目がちだと好意があると聞いたことがあるので、気になる人の目をよく見るようにしているのですが…瞳孔の周りの部分も黒いみたいでよくわかりません…((T_T)) 他に良い方法はありませんか?

  • 「瞳孔が開いている」発言について

    私は今pcを使う仕事をしていますが、同じ職場の男性にこの間、瞳孔がひらいているね。と言われました。 いつも仕事を依頼して持ってきてくださるのですが、目を覗き込まれる程、見られた覚えはなく、そんなに近づいていません。 程よい距離で楽しく話してはいます。 それで、すごくびっくりしました。 その方はすごく視力は良いと以前聞いてはいましたが、他人の瞳孔がどうなってるか分るのって、、じーと見ていたのか? 画面に向ってじーといつも仕事をしているので、瞳孔は開くでしょうが、そこを指摘されたことを少し怖いような気がしました。 また、その方の実家の地方都市の話をしていて、行ったことないと言ったら、今度案内してあげるよーと言われました。 戸惑いました。新幹線か飛行機か車でも何時間もかかる距離です。 私は好意は持っているのですが、話していて楽しいし今は友達感覚です。 彼は私に気があるのでしょうか? 好きなひとの目を覗き込みますか? 教えてください。

  • 瞳孔が常に閉じている。精神状態との関係性について。

    私は1年ほど前から瞳孔がずっと閉じっぱなしでした。 暗いところでは2ミリほど、明るいところでは1ミリ以下程です。 試験が終った後などの興奮時は、明るいところでも暗いところでも瞳孔が全く変わらず1ミリ以下です。 ずっと閉じたままなのでクラスメイトからも瞳孔閉じてるね、とか目が茶色いねと言われました。 はっきりいう人からは目が死んでるとまで言われました。 ですが、ここ最近引きこもるようになってから、安心感からか、瞳孔が普通に開くようになりました。 暗いところや普通のところで5ミリ程度、明るいところで2~3ミリほどです。 なぜかは大体見当がつきます。私は大体2年前ぐらいから統合失調症の陽性症状が出ました。 心の中を読まれているとか、見られているとか、幻聴や、被害妄想がありました。 ですが、最近陽性症状から陰性症状に変わり、引きこもる&感情鈍磨などになりました。 そこで質問なのですが、精神状態、躁や興奮、極度の緊張などの統合失調症の陽性症状状態で瞳孔が常に縮まる。 安心感が3ヶ月以上続くことで瞳孔が普通に戻るというのは有り得ることなのでしょうか? 脳の異常が関係しているということはありますか? 先程、アンドレイ・チカチーロという人の画像を拝見したんですが、瞳孔が点で目が見開いているところが、1年前の私と少し似ていまして気になりまして。 ちなみに普通に戻ると言っても、全体的にどんよりとしている感じなのですが。 統合失調症の症状で、支離滅裂というのがあるのですが、恐らく文章が支離滅裂になっていると思います。ご了承ください。

  • 瞳孔が黒いのは、なぜですか?

    私は高校生です。 今、学校で生物の勉強をしています。 そこで、一つだけ気になることがありました… それは瞳の色がなぜ黒色なのかということです。一般的に言われる目の色が人によって違う(青だったり、茶色だったり・・・)というのは瞳の周りにある虹彩に含まれているメラニン色素の量の違いだとは分かったのですが、 眼球の図を見ると、水晶体の両側から虹彩があり、真ん中だけ水晶体が覗いているように書かれています。ですから、私は「水晶体が瞳…瞳が黒いということは、水晶体が黒い?…いやでも、水晶体はレンズだから、透明なはず…」と現在とてもこんな下らないことが気になって勉強が手につきません。虹彩の色は違っても瞳孔の色は外国人も黒色だった気がします。 どなたか、瞳が黒い理由を教えてください。お願いします。

  • 左右の瞳孔の大きさの差が大きくなった気がします

    現在20代前半ですが小学生のころに目に石が当たって怪我をして以来、左右の瞳孔の大きさが若干異なり、乱視も入るようになりました。 でも、最近になって、左右の瞳孔の大きさの差が大きくなってきたような気がします。ネットで調べてみたら、脳の病気を疑わなければならない気がしてすごく不安になり、みなさんに相談させていただきたいと思い、ここに投稿させていただきました。 1年ほど前に頭を強打したことがあり、そのときのCTの検査では何の異常も見られませんでした。このことと関係があるのかどうかは不明ですが、ごくまれにそのときの後遺症と思われるような立ちくらみ(?)がおきることがあります(座っているのに、上を向くと意識が飛びそうになるんです)。 話が前後していますが、瞳孔が大きいからといってまぶしいといったことも、左右どちらかの体に不自由があるという自覚もありません。 ですが、やはりきちんと病院に行くべきなのでしょうか?こういう症状の場合、どの科に相談したらよいのでしょうか?

  • 読心術・・・

    読心術・・・とまではいかないにしろ、人の『心』と『行動』には深い関係があると思います。 どういう思いの時にどういう行動(目の動き、しぐさ、手紙やメールの内容、喋り方、など・・・)があるのでしょうか? 具体的にわかる方、教えてください。

  • 大学推薦入試

    こんにちは、bahyouです。 もうすぐ大学推薦入試でとても緊張しています。 それで、推薦がもうすぐあるのですが、面接の対策があんまり進んでいません。それで気になっていたことがあります。それは、 「面接はうそばかりついてもいいのですか?」 「専門的な知識をさらけ出して過剰にアピールしてもいいのですか?」 ということです。 先生に聞いたところ、「うそはほどほどにしたほうがいいよ。面接指導で、完璧すぎると俺はうそかな~と思うときがある」と返ってきました。けどそりゃぁ同じ学校にいるんだからその人のことは多少わかっているし、うそもばればれですよね。 過剰にアピールについて聞いたところ、「悪くはない」と返ってきました。 正直、ピンときません。 暇つぶし程度にご回答よろしくお願いいたします。

  • 眼球の瞳孔色素の相違点の原因

    ひとの種類は大きく分けて白人、黒人、黄色人、ですが、混血人は除いて目玉の瞳孔の青い人、犬、猫がいますが、地球上の環境に適合して人500万年の進化の結果相違点明らかになりましたが、単に遺伝子継続による事だけで青い目が緑がかった目が存在するのでしょうか?青い目は色素が薄いので紫外線にも弱いと聞きましたが。何が原因で青、緑が存在するのでしょうか?