• 締切済み

業務上横領の損害賠償について

業務上横領に対する損害賠償について質問します。総額2,000万円ほど横領されましたが、警察の捜査では約600万円しか証明されず、この金額で起訴しました。残りの1,400万円は泣き寝入りしないといけないのでしょうか。素人考えでは証明出来る自信はあります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.2

たとえ刑事事件で検察が600万円の横領で起訴していたとしても、民事事件で2000万円全額について請求することは可能です。 要は裁判官に証明できるかどうかの問題ですから。

186masa
質問者

お礼

裁判官が納得するだけの証拠を揃えればいいという事ですね。有難うございました。

  • sfx1208
  • ベストアンサー率32% (265/809)
回答No.1

警察、検察庁の取り調べ時間には限界があります。 証明された分で、一旦は起訴している可能性があります。 ですから、一度検察庁に相談してみて下さい。

186masa
質問者

お礼

有難うございました。

186masa
質問者

補足

回答有難うございます。少し補足します。この件は既に起訴し判決も出ております。知りたいのは、横領した犯人の返済額は起訴された600万円だけなのか、それともこちらの被害額の全部の返済を要求できるのか(法律的に)ということです。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 業務上横領

    業務上横領の件で相談します。 会社の金を使い込んだ事が発覚しましたが、2人の社員が関与していることが分かりました。 手口は違いますがAは金額600万円。Bは2000万円となっています。 Aは深く反省し会社に謝罪し事件解明に協力的です。また、損害金額は一括で全額返済するという事で示談をしたいと考えています。 しかしBは横領を認めず調査にも非協力的な態度をとっており処罰を望んでいます。 先日、警察には被害届を出しましたがここでもAは同行し事実を認め捜査に協力しています。 Aの今後を考え会社としてはAの起訴は望んでいません。この場合は一連の事件としてAも起訴の対象となりえますか?(Aは事実を認めた供述調書にサインしています。) 尚、示談書は起訴前に締結し示談書にはAの処罰を求めない意思の文言を加える予定です。 業務上横領は親告罪ではないので起訴は検察の判断ですよね? 会社はAを告訴しないがBはするといった事が可能なのですか?

  • 業務上横領 損害賠償請求について

    業務上横領 損害賠償請求について 質問お願いします。  私の知り合いが会社の物品を約9か月間にわたり横流し(回数にしたら約40回)していたのが、先月発覚し懲戒解雇になりました。 被害総額は約500万。 彼がその物品を横流しして儲けたのは300万 それを全部、交際費などに使ってしまったため、返済が難しい。  家族にも見放され頼りどころなし。 会社は今月半ばまでに被害総額の半分以上(260万)を弁済してもらわないと、示談には応じられず。 被害届を出すと言われてます。 彼は、発覚した日に弁済書を書かされてます。これは自白の証拠になるでしょう。 ちなみに、彼の覚えのない被害がまだほかにもあるらしくそれの疑いがかかってます。(約400万) もし、このまま払えず、刑事、民事訴訟に発展したら彼はどのような審判が下されますか? 宜しくお願いします。

  • 横領~損害賠償請求

    会社の経理が業務上横領をしました。 現在1200万の使い込みに対して2割ほどしか返金できておらず またそれが精一杯のようで 今後まとまった額の返金の見込みはなさそうです。 そのような場合、損害賠償請求をするメリットはあるでしょうか? 損害賠償請求しても支払能力がない場合 結局使い込みした者が得してしまうような気がしております。 損害賠償請求をすることで 今後の返金プラン(といいますか利子も絡んできますよね?)が確定すれば それによって法的な手段がとりやすくなりますか?

  • 業務上横領者の管理責任者に対する損害賠償

    当社の社員が業務上の横領(刑法253条)をして刑事責任及び民事損害賠償に問われ有罪となりました。この者を管理する立場の者として、(1)直属の上司、(2)所属部の長、(3)取締役員、及び(4)代表取締役それぞれに対する管理責任が、民法709条又は民法715条によって問われるのか。問われるとすれば、その損害賠償金の額はどのくらいが妥当なのか、ご教示願いたい。

  • 業務上横領で証拠なし請求?

    知り合いが業務上横領で損害賠償請求されました。 内容は以下の通りです。 パチンコ店勤務中、お客様が落としたコインや玉を 地道にあつめ、会員カードに貯玉し換金していたそうです。 まず会社に横領が発覚し、電話がかかってきて 警察が迎えに来るか、自分で店に来るかと言われ かなり混乱した状態で店に行き、事情を話したそうです。 金額については月に20万くらい×4年と彼が証言したため 総額800万円くらいということになりました。 そこから会社側の配慮で 警察には言わず親にも言わずそのうえ 500万まで下げてくださったそうです。 とてもありがたい話なのですが 落ち着いた後で話を聞いたところ 実際は毎月おろしていたわけではなく、 20万以下の月もあったそうで実際のところは 総額2、300万くらい(もしくはそれ以下)らしいのです。 それは没収された会員カードの履歴を見たら わかると思うのですが 何しろ混乱していたそうで 800万円横領し500万円を何年何月までに 返済するという書面に署名。母印してしまったそうなのです。 ・こういう場合、あとから金額の修正などはもうできないのでしょうか。 ・会員カードの履歴を見ず、証言だけで損害賠償を請求できますか? ・損害賠償の書類を相手側だけが持ち、毎月の返済の際も手渡しで領収(?)もないのですが普通ですか? 弁護士さんに相談する予定ですが 相談日までまだ半月ほどあり、不安で仕方ないので 詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 お願いします。

  • 業務上横領と賠償について

    横領をした人がいます。 経理担当で会社の数字の全てを一人で任されていました。 普段は社長以下何もチェックしなかったそうです。 彼が認識している横領額は200万程度。 そのうち100万を払った段階で、自主退社を求められ退社しました。 退社して数日後、会社に呼ばれ行くと、 調査した結果、横領額は500万の損害であると言われました。 そのうち実質横領した額は350万で、150万はその横領額を調査したり その件について社内で討議したりした延べ時間に 人件費の単価をそれぞれかけたものでした。 その際に複数の社員から囲まれ寄ってたかって責められ、 何も考えられなくなって早く逃げたくて、 思わずそれに支払いますと言う著名押印をしたようです。 そして帰宅してからよくよく中身を見ると、見に覚えの無いものが150万程内訳にあったみたいでした。 200万(彼が使ったと認識する金額) 150万(見に覚えの無い金額) 150万(調査や協議にかかる日当) の、合計500万の覚書です。 でも、交渉するにも一人では怖くてもう会社に連絡する勇気は無いようです。 そして会社では期限内に一括で全額支払わないと警察に訴えると言っています。 本人が何故分かったかと言うと、本人も会計データを所持していて家で照合をかけたそうです。また200万だとした場合は残りのお金の支払の目処は立っています。 そこで質問です。 ・それが明らかに不当な金額であって、色々責められて、どうしょうもなくなって思わず著名押印した覚書ですが支払う義務はありますか? ・外部ではなく内部的な調査費用や協議費用、その時間営業活動が出来なかった旨の賠償額150万円は払う義務はありますか?ちなみに実際にはその期間の売上には一切影響しなく、また残業手当は一切発生しないので、損益面で損失があったとは言えなく、単に日当らしきものを請求されていて、それがまかり通ったら会社はその分儲かるそうです。 ・覚書に奥さんの著名押印欄があって、そこにも奥さんの実印を使ってサインしたようですが、それは有効ですか? よろしくお願い致します。

  • 殺人事件の損害賠償

    ふと疑問に思ったのですが、殺人事件の加害者は被害者の遺族に対して損害賠償を支払っているのでしょうか。 ネットで調べると、加害者本人より、その家族や捜査を怠った警察に対する損害賠償請求のニュースばかり出るのですが、加害者本人に対する請求というのはないのでしょうか。 テレビで殺人事件の裁判のニュースを見ると、懲役何年、というのはよく見ますが、損害賠償はいくら、というのは見たことがない気がします。 それとも、私の損害賠償に対する認識が間違っているのでしょうか……。 法律については全くの素人ですので、わかりやすくご説明いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 損害賠償について

    原告が、被告(A社、B社、C社)の3社を相手どって、総額3000万円の損害賠償を求める民事訴訟を起こしたとします。 裁判の結果、原告の請求が100%認められた場合、A社、B社、C社の、それぞれが支払う額は、裁判所が決定するのでしょうか? (たとえば、A社500万、B社1000万、C社1500万、というように) また、裁判所が決定するとして、B社の支払い能力がなかった場合、原告は、2000万円のみで泣き寝入りするしかないのでしょうか? 法律について、私はまったく素人です。よろしくお願いします。

  • 業務上横領(長文です)

    業務上横領で専務取締役Aが取締役Bを顧問弁護士とともに検察に告訴しました。告訴した詳しい日はわからないのですが(おそらく4月~6月)、8月6日に検察から専務A、弁護士、ともに告訴した元取締役C、元社員Dに事情を聞くための呼び出しがあったそうです。検察側はこれだけ証拠があれば大丈夫と起訴出来るような旨のことを言っていたらしいのですが、今現在まったく検察の動きもなく取締役Bは好き勝手に横暴な振る舞い・横領を続けています。顧問弁護士からも連絡はないようで、専務Aが弱気になりだしています。この業務上横領が公に発覚すると、会社への何がしの社会的制裁(融資ストップ等)、行政処分また自分自身も手が後ろに回るような事があるようで取締役Bの逮捕・起訴を恐れて、告訴を取り下げるのではないかと懸念しています。横領金額はおそらく数千万円におよぶと思われます。社長は取締役Bに頭が上がらず、言いなりで取締役Bの天下となっています。このまま専務Aが告訴を取り下げた場合、横領されている犯罪事実があるにも関わらず検察は捜査、逮捕、起訴はしないのでしょうか?告訴状を書くにあたり、専務Aが直筆で書いているらしいです。元取締役Cは現在取締役Bに疎まれグループ会社へ出向、横領を持ちかけられた元社員Dは会社の体制に嫌気がさし、退職しました。そのことから告訴状は専務Aが書くことが良いとのことだったらしいです。役員の告訴はその横領事実を知っている一平社員ではできないのですか?検察はいつまで捜査をするのでしょうか?逮捕までの期間が長すぎるとかんじるのですが??告訴を取り下げられた場合の今後の捜査・逮捕・起訴はなくなってしまいますか? 9月中に社長の検察からの呼び出しがあると聞いていたのにまだのようです。

  • 業務上横領事件を起こした者を雇っていた法人を訴える

    業務上横領事件を起こした者を雇っていたNPO法人を、使用者責任云々で訴えることが出来ると聞きましたが、本人が退職した後でも可能ですか? 金銭的な損害を被ったので損害賠償請求できると思いますが。 また、警察はそれらの事実を知っても本人を刑事告訴していれば雇い主側の法人を告訴することはないのでしょうか? 参考までに色々教えてください。