• ベストアンサー

高速道路PAでのお勧めの食べ物は?

a731217の回答

  • a731217
  • ベストアンサー率46% (47/101)
回答No.5

こんばんは。 全国ということなので西端を1件ご提案いたします。 長崎道 川登(かわのぼり)SAにはすっかり有名になった 「佐世保バーガー」があります。 1,000円ですが、でかいです。 ご参考まで。

参考URL:
http://www.w-holdings.co.jp/sapa/index.php?institution_id=2723
hina2525
質問者

お礼

回答ありがとうございます 数年前に長崎や佐賀の、福岡など旅行したことがあります 長崎空港は海の上にあってびっくり^^ 佐世保バーガーの存在はその時は知らなくて、残念 とっても大きくて中身も充実していて美味しそう 次に行く機会があった時は絶対に食べます^^ ついでに見つけた「川登」のSAの平戸名物「あごだしラーメン」 トンコツは苦手だけど焼きあごで出汁をとったラーメンもとっても魅力的ですね

関連するQ&A

  • 東名高速 海老名SA

    東名高速 海老名SAについて、上り線と下り線の往復が出来るのでしょうか?また、上り線の売店では「ぽるとがる」のメロンパンを販売してますか?ご存じのかた教えてください。

  • 東名高速 海老名SA

    東名高速 海老名SAについて、上り線と下り線の往復が出来るのでしょうか?また、上り線の売店では「ぽるとがる」のメロンパンを販売してますか?ご存じのかた教えてください。

  • 夜中の高速道路。

    自分は高速初心者なのですが、夜中の2~3時くらいの東名高速(浜松~小田原方面)って混雑状況はどうなのでしょうか?またPAでのトイレの使用とか出来るのでしょうか?ご存知の方がいましたらご回答お願いします。

  • 規模の大きいSA、PA

    全国の高速道路の中で、駐車場の台数が多くて広いサービスエリア、パーキングエリアを教えてください。 例えば、 東名高速道路 海老名SA 中央自動車道 談合坂SA 伊勢湾岸自動車道 刈谷PA  など。 回答よろしくお願いします。

  • 東名・名神高速 SA・PAについて

    東名高速・名神高速の滋賀県~愛知県内のSAやPAで一般道から SA・PA内に入れるところはどこなのでしょうか。上下線同じ SA・PAの方が良いのですが。新名神の土山SAも考えたのですが 深夜1時ぐらいに旅行の合流をしようとすると交通機関があまりなく 近くの駅を検索すると草津線の油日駅が近いみたいですがそれでも 徒歩で2時間はかかるみたいです。他のSAやPAの情報を ご存知の方お教え頂ければと思います。 また、東名高速の港北PAで一般道から出入りができると聞きましたが 今も出入りができるのでしょうか。出入りができない時間ってあるので しょうか。

  • 東名高速・海老名SAの名物メロンパン

    東名高速道路海老名サービスエリア(神奈川県)で売っているメロンパンがおいしく、名物になっていると聞きました。 ところが海老名サービスエリアには、上り線・下り線合わせると複数のパン屋さんがあり、どの店のメロンパンが名物なのか、よくわかりません。 食べ物ですので、個人の好みがあると思いますが、回答される方の好みでなく、世間一般で名物とされている海老名サービスエリアのメロンパンは、どの店のメロンパンなのか、教えて下さい。

  • 中身がふわふわのメロンパン

    よく家でメロンパンを焼いていて、それなりに味や食感も満足していました。 ですが東名高速の海老名SAで食べたメロンパンに魅せられてしまいました。 あのようなふわふわした中身に仕上げたいのですが、どうしたら出来ますか?生クリームでも使っているのでしょうか。 海老名のメロンパンそっくりとまでいかなくても、超プロ級のメロンパンの作り方を教えてください。

  • 高速道路でピックアップ(首都高~常盤高速)

    高速道路でピックアップ(首都高~常盤高速) 明日、静岡方面から東名~首都高~常盤道を使って帰省しようとしたところ、都内(東京駅付近)に住む妹も帰るとのことなので、だったら途中でピックアップ出来ないかと思ったのですが、バス停でのピックアップは一般車は進入禁止とのことで、だったら八潮PA…と思ったら、それも調べたところ上り線のみ徒歩で立ち入りが可能らしく、八方塞がりな状態です。 出来ればETCの割引で東名と常盤道を安く通過したいので、正直なところ、高速を降りたくはありません。 駄目なら、妹は高速バスで帰ると言っているのですが、何かいい方法をご存知ではないですか? 妹は東京駅付近からある程度なら移動可能ですし、首都高は少し位遠回りになっても構いません。 よろしくお願いします。

  • 海老名SAのメロンパン

    つい先日、10時くらいに、東名の海老名サービスエリアに寄りました。 メロンパンのテントがあって、たしか150円だったと思います。 5分後に側を通ったら、「売切れ」でした。 (目撃者によりますと)「あ!ここだ・・・ここだ・・・」と言って大量に買って行かれた方がいらっしゃったそうです。 手提げビニール袋満タンに下げている人を見ました。 そんなに美味しいメロンパンなのですか?

  • 初めて長距離を高速道路で移動して旅行するのですが…

    この8月16日に、朝6時~7時に家を出発して、 (子供の朝ご飯等があるので、家を出るのは早くて6時が限界だろうと妻と相談しています…) 家から5分の母を迎えに行って、そこから5分の妙法寺ランプに入り、 神戸から、叔父・叔母、従姉妹たちが夕食のBBQの準備をして、待っていてくれている、 静岡県、富士宮市の「富士ミルクランド」という所に車で行きます。 車は「カローラ・スパシオ」で、燃費はリッター12キロ程度です。 普段は買い物程度にしか車は使わず、 せいぜい片道1時間の遊園地に行く程度の運転しかしていません。 まず、質問の要点を書いておきます。 1:阪神高速31号山手線、妙法寺ランプから高速に入り、新東名高速道路、新富士ICに着いて、  一般道に下り富士ミルクランドまで行くのですが、遅くとも17時までに着きたい。 2:到着は早ければ早いほうが、子供(3歳と9歳)と母(67歳)がミルクランドの牧場などで遊べるので  早いに越したことはないのですが、お盆の渋滞や運転手の交代、給油、休憩等を考えると、  7~8時間の行程を予想しています。 3:ナビ(ゴリラ)やネットの地図サイト、「マップファン」 http://www.mapfan.com/ では、  以下↓の行程になっています。 妙法寺ランプから阪神高速31号線にのり、6時30分と設定 西宮ICで「名阪高速道路」に入り、6時58分 草津JCTで「新名神高速道路」に入り、7時52分 亀山JCTで「東名阪自動車道」に入り、8時31分 鈴鹿ICあたりで少し?渋滞が予想され? 御在所SAで、170キロになるので、休憩と妻と運転手の交代? そういう渋滞や、休憩・給油は考慮されないまま、 四日市JCTで「伊勢湾岸道路」に入り、8時49分 東海JCTを経て、 豊田JCTで「東名高速道路」に入り、9時29分  刈谷PAで213キロなので念のため給油    昨年は神戸から四国の高松まで往復しましたが、ガソリン満タンで、420キロを走り  まだ余裕はありました。 その後、 豊田JCTで「東名高速道路」に入り、9時29分 三ヶ日JCTで「新東名高速道路(浜松連絡路)に入り、10時06分 浜松いなさJCTで、「新東名高速道路」に入り、10時15分 そのまま、 新清水JCTを経て、11時24分 新富士ICに、11時43分に着いて、一般道路に下りて、 「富士ミルクランド」に12時21分、到着。 と、以上、長々と書きましたが、 渋滞も、休憩・給油も無く、ぶっ通しの運転で6時間・・・ ネクスコ中日本のサイト→http://www.c-nexco.co.jp/ で高速道路のルートを検索しました。 また、このルートは、年に数回、富士宮から神戸まで来てくれる、叔父の言ってくれたルートと 同じで、 初めて、片道、高速道路で6時間をかけて旅行をする私たちには、 以上のルートで事前に、シュミレーションをして頭を固めて、 各JCTやICの道路の分岐も事前にプリントアウトしておかないと、怖くて怖くて・・・(^_^;) ということで、 ほぼ、以上の高速道路のルートで行こうと思っていますが、 これで、特に問題は無いでしょうか? で、今は、このルートで、ネクスコ中日本のサイトで、SA・PAの情報を集めて、 運転手の交代(妻)と給油と、 3歳、9歳の子供と67歳の母を休めさせる予定を組んでいます。 この、休憩・交代・給油の予定を組むのに頭を抱えていますので…? 出来れば、これに、お付き合いして貰えれば、幸いです。m(_ _"m)ペコ 長々と書きましたが、 今回の旅行では、ほぼ運転の初心者になってしまう私と妻が運転して、 8月16日の朝6~7時に阪神高速31号線、妙法寺ランプに入って、 新富士ICを経て、遅くとも17時までに「富士ミルクランド」に、 「安全」に「出来れば、早く?」着きたい、というのが私の願いです。 どうか、よろしくお願いします。m(_ _"m)