• 締切済み

コード進行?(ギター)

moff_moffの回答

  • moff_moff
  • ベストアンサー率34% (45/130)
回答No.5

規則性を無視した曲やジャンルもありますが、大抵は何らかの規則性がありますね。 ただ、規則性を作り出す基準ってのがさまざまなので、そこは面倒なんですよね。 ケーデンス・モーション・クリシェ・代理コード・部分転調などいろいろありますから。 部分転調などは転調として表記されて無い場合が多いし、解釈によっては代理コードとして考えてもOKなんですよね。 例えば、KeyCでC-Am-Dm7-G7ってパターンはよくありますが、 Am、Dm7をトニック・サブドミナント代理と考えるのか・・ Key=G(もしくはDm)への一時転調と考えるか・・ Dm7をD7にするとKey=Gへの部分転調感強くなりますし、AmをA7に変えるとKey=Dmの部分転調ってフィーリングが強くなります。 7thから4度進行する事で、ドミナントモーション感がより一層強く感じられるわけですね。 それらをごっちゃ混ぜにして(ついでにクリシェも混ぜて)、C-C△7-Am-A7-Dm-D7-G7-Gaug7-Cなんてやってみたりするのもアリですが、 基本的にはC-Am-Dm7-G7と同じと考える事もできるんですよね。 代理コードと考えても、部分転調と考えても間違いじゃないって事ですよね。 あ・・ものすごく解りにくいですかね? 理論書を読んで頭を抱えるのもいいのですが、やはりコピーを数こなさないと実践的には解りにくい面もあります。 まずはダイアトニックコードから入るといいでしょうね。 コピーした曲があるなら、CとかDm7とかの絶対音で表記されたコードっを、IやIIm7に置き換えてみるといいでしょう。 そうする事でパターンの基準が掴みやすくなります。

cclemon123
質問者

お礼

コピーしながら少しずつ勉強していこうとおもいます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コード進行

    音楽理論とかをほとんど知らない者です。 歌を作りたいのですが、C→E7→Am7→G7っていうコード進行は理論的におかしいですか?合っていますか?教えてください。m(__)m

  • コードの割り出し方について

    TAB譜を見るとコードが書いてあるときとない時があります。 (ソロギターをやっています) コードが書いてあるTAB譜を見て今色々と勉強しています。 例えば、ベース音がE(ミ)だった場合は、Eがつくコードになるわけですよね。 E♯(ミ♯)だったら、E♯がつくコード。 それで、メロディーの音でコードを割り出すのだと思います。 例 G#dim E|--0--------| B|----3---0--| G|------5----| D|-----------| A|-----------| E|--4--------| ある曲の一部です。 キーはEmで、コードはG#dimと書いてあります。 G#dimの構成音は、G#(ソ#)B(シ)D(レ)F(ファ)ですが、3弦5Fの音はC(ド)です。 コードの構成音以外の音が入っていたりするのはなんですか? あと、F(ファ)が入ってません。 コードの構成音全てが入っているわけではないのでしょうか? そうなるとコードを割り出すのは難しくなると思うのですが・・・。 こういう場合はどうやって割り出すのですか? 下手な説明ですが、よろしくお願いします。

  • アコギ 壁にぶつかってます。

    アコギ暦4年です。 TAB譜ありでコピーばかりしてきました。 主にフィンガーピッキングのソロギターで、難しい曲でもTAB譜があれば大体弾けるようにはなったのですが、 このままコピーばかりしててこれ以上上手くなるのか疑問を持ってます。 確かに一年前よりも弾けるようになる時間は短縮されてるし、なんとなくこの音はこの辺りのフレットかなあ?くらいにはなってきましたが、 やはりここからさらに成長するには違う練習が必要なのかなと思ってます。 例えば誰かがコードを弾いていて、それに即興で合わせるなんてのが理想なんですが、スケールやコードの理論なんかも勉強しなくては駄目でしょうか? それともTAB譜をやめて、耳コピを頑張れば自然と出来るようになりますか? プロのギタリストが皆理論を勉強してるようには見えないんですが、陰では勉強してるのでしょうか。 自分はこう練習したとか、何か良い練習方法があればアドバイスお願いします。

  • コード進行とスケールの関係について

    コード進行とスケールの関係について質問します。 たとえば、コード進行がEmの時にEマイナーペンタトニックスケールを弾けば合うというのは分かるのですが 曲をコピーしていると、コード進行がG(Gでなくても、Emではないコード)のときにEマイナーペンタトニックを弾いているフレーズがありました。 ここがよく分かりません。 なぜコード進行はEmではないのにEマイナーペンタトニックを弾けるのでしょうか? なにか決まりのようなものがあるのでしょうか? どなたかお教えください。 お願いします。

  • ギターのアルペジオ

    とてつもないギター初心者です(σvσ;A)゛ 周りに一緒にギターをしている人がいなくて 一人で書籍とにらめっこして日々練習に励んでいます。 アコギで 以下の違いがサッパリ分からないのですが アルペジオ ソロギター フィンガーピッキング 上で連想できるような方法でギターの練習をしています。 好きな曲があるのですが、その曲のギターの楽譜を見ると ストロークで演奏されています。 原曲がストロークで演奏されているものは、 フィンガーピッキングでは弾けないのでしょうか? また、熟練した皆様は弾きたい曲があり、 アルペジオ・ソロギター・フィンガーピッキングの楽譜がない時には どうしていらっしゃるのでしょうか? ピアノ用の楽譜とかでもギターで演奏できるのでしょうか?? 耳コピは無理です。それ以外で方法があったら教えて下さい!! どうぞご指導・ご援助を宜しくお願いいたします(*σvσ)(*_ _)

  • ギター 曲のコード進行について

    ある曲をギターでコード弾きしたいと思い ネット上で複数のコード表を見つけました。 最初のサイト1では例えば下記のようにコードが進んでいました。 B/F/C/G・・・(適当です) しかし他のサイト2では下記のようにコードが進行されていました。 G/D/E/C・・・(適当です) もちろん両サイトはユーザーの耳コピにより 公開されているコードですので完璧とは言えないものと思います。 なので、AmがAm7、もしくはAadd9のほうが(適当です) あっていると考えて2つのサイトの差異が生まれるのは当然かと思っています。 しかし上記の2つはコード自体が全く違います。 これはどういうことなのでしょうか? 質問の意味がわからない。迷走してるな初心者! ということも考えられますが 答えがあるならば知りたいです。 よろしくお願いします。 以上

  • 耳コピとコード

    ソロギターをやっています。(アコギ) まだ始めたばかりですが・・・。 耳コピに興味があるので色々調べてます。 一つ思ったのですが、弾き語りなどよりもソロギター(アルペジオ系?)の方が耳コピが難しいと思うんです。 アルペジオ系のコピーは、曲を聴いたり演奏動画見たりして耳コピ・目コピ?をしたりしてるのでしょうか? それと、コードについてですが。 TAB譜などに五線譜の上にコードが書いてある時がありますよね。 例えばGコードと書いてあっても、Gコードの押さえ方しなかったりします。 これは何故でしょうか? アルペジオ系の曲は最初キーを決めてから、アルペジオにアレンジしていくのですか? キーとかよくわかりませんが・・・。

  • ギターコードについて

    こんにちは。教本などを参照にしながらコードについて勉強しているのですがいまいちわからないです。EとかいろいろコードはありますがEとかは指の押さえ方がそれぞれやり方が決まっていてそれで練習したほうが良い。と言うことなのでしょうか?簡単に言うとtab譜通りに引けば一応演奏はできると言うことなのでしょうか?詳しくよろしくお願いします。

  • 佐野元春「君が気高い孤独なら」コード進行

    どなたか佐野元春さんの「君が気高い孤独なら」のコード進行をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか。 大好きな歌なのですが、結構新しい曲のようでコード進行の書いてあるサイトや書籍などが見つかりません。 初心者なので耳コピも不可能です。。 宜しくお願します!!m(_ _)m

  • ビートルズのコード進行(分析)について

    ビートルズの「Eight Days a Week」の コード進行について key=D Aメロ |D|E|G|D| この中のEはドッペルドミナントだと思ったのですが、 次に続くGはIV度なので、I→V→IV→Iですよね? このV→IVのコード進行を何っていうのでしょうか? EはVでは無いかもしれませんが・・・。 このコード進行を理論的にいうと、どうなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。