• 締切済み

生後1ヵ月のかんしゃく。

うちの娘は生まれた時の産声がとてもとても大きな子でした。 入院中は殆ど泣く事もなく、よく眠る子でしたが、退院してから…おっぱいオムツ以外殆ど泣きまくっています…。 4月まで実家にいるのですが、私の母親は『抱き癖がついてるんよ!ずっと泣かせてみたら?』と言うんですが…。 確かに抱くと泣きやみます、ただ無視してずっと泣かせてても泣き寝入りする事なくひたすら泣きます。 昼寝も1時間も寝る事はありません。 目が開いていて泣きやんでいる事は殆どありません。(抱っこしてる時以外は) 人それぞれとは思いますが、こんなもんなんでしょうか…。 どこか悪いんでしょうか。 乱文失礼致しました。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • snowduck
  • ベストアンサー率20% (23/110)
回答No.5

うちの子も寝なくて~。 でも抱き癖というのは無いと思います。心行くまで抱いてあげてください。私は3歳近い息子を今でもスリングで抱っこします。 スリングは楽ですよ。上の子の時は無かったのであのときにあったら夜中の抱っこも楽だったろうなあと思います。 それから夜中も寝ないのはアレルギーがあるかもしれません。 アナフィラキシーがでなくても遅延型というのがあって、じわじわ来るタイプです。母乳から来る事もあるそうです。 かくいううちの下の子も遅ればせながら食物除去してくれるお医者さんをやっと捜し当てて除去を始めました。最近なんですが・・・。 今まで寝なかったのが嘘のよう(3年近くゆっくりねませんでした)寝つきもよく、一度も起きず朝も勝手に起きてすっきりさっぱりしています。肌もきれいになりました。 近くに食物アレルギーのお医者さんがいはったら入って見るのも手だと思います。

maitan0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ウチの子、下手したらスリングでも泣くんですよ…(笑) 食物アレルギーは旦那もあり、あたしはアトピーなので…なんらかであるかもしれません。参考に致します。

  • nori4156
  • ベストアンサー率16% (69/425)
回答No.4

うちにも同じ1ヶ月の娘がいます。 起きてるときはほぼず~っと抱っこしてます。同じですよ。 産院の先生にも「今は抱っこをいっぱいしてあげるべき。抱き癖なんて心配しなくていいいい」って言われました。 もちろん、起きてる時にベッドにおいてご機嫌・・・なんてほとんどないです。もって5分(笑)今も抱っこ片手にPCです。 でも、こんなのも数ヶ月。赤ちゃんは急激に大きくなります。 うちには抱っこ時代をおえた息子がおりますが この子が1歳過ぎまで抱っこじゃないと寝てくれない子でした・・・ が、2歳8ヶ月の今は一人で寝つき、朝まで1度も起きません。 なので今、寝不足の日でも「いつかは終わる」とわかっているので 精神的には楽です。 おっぱいも欲しがったら時間関係なくあげます。1時間のときだってありますし、4時間のときもあります。 大変な時期ですがお互いがんばりましょう~

maitan0305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 抱っこはいっぱいしてあげた方がイイって聞きますよね、あたしもいっぱいしてあげたいのですが母が『抱き癖!!』とうるさい手前なかなか…。 4月からは家に帰るのでいっぱい抱っこしてあげます☆ ありがとうございました☆

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.3

初めてのお子様でしょうか? そうだとすれば、なれない育児にとまどう毎日でしょう。 お疲れ様です。 8歳児、3歳児の男の子と3ヶ月に入ったばかりの女の子がいます。 もともと「子供は二人♪」と思っていたのですが、次男君があまりにも 飲んじゃ勝手に寝、割といつまでも寝ている全然手のかからない子だったので、 「3人目はもっと手がかからないかも!」と勝手に思いこみ、長女ちゃんを生んじゃいました。 まーこれがずっとぐずぐずちゃんで・・・!! そこは私も3人目なので、いろんな意味で手抜きも知っていますし、 「ここまではほっておいても平気」加減もわかるので、まあなんとかやっていけています。 入院中もずっとぎゃん泣きの長女ちゃん、私がまず思ったのは、 「おっぱいが出るようになるまでの我慢。それが過ぎたら、生後1ヶ月までの我慢。 次は生後3ヶ月までの我慢」でした。 昨日で生後3ヶ月になり、確かにまだぎゃん泣き姫ですが、それでもまだ 一日の中でご機嫌に笑ったり、いろいろ興味深げにきょろきょろして遊ぶ時間が増えてきました。 昨日たまたま遊びに来ていた父が「おっっっ、だいぶ泣かないでお利口にしている時間が増えたな!」 なんて言うくらい、生後しばらくはじじばばも辟易する状態でしたよ。 育児って割と忍耐力を強力に養われるハードレッスンみたいなところがあって、 その代わりに子供から与えてもらう幸せもまたほかの比較にならないくらいに大きなものです。 生後1ヶ月くらいまでは寝て泣いて飲むだけで何も楽しいことはないのですが、 2ヶ月くらいになるとママを目で追ってあやすと微笑むようになります。 月ごとの成長がびっくり箱のように出てくるんですよ。 質問者様はがんばってママしてると思います。 きっと何も悪いところはないのでしょう。 でも、赤ちゃんもこの間までおなかの中にぬくぬくいて、いきなり寒風吹きすさぶ 外の世界に出てきた、「赤ちゃん1ヶ月目」なんです。 甘えんぼさんでも大目に見てあげてください。 「まずは生後1ヶ月、それでもまだまだなら次は生後3ヶ月。後もう少しの生後6ヶ月」の我慢です。 いつまでもいつまでも一日中泣きっぱなしの赤ちゃんなんていません。 4歳くらいになれば、一日に1回も泣かない日が増えてきます。 でもそんな日々が来る頃には子供はすでにママの腕の中から離れていってしまってるんですよね。 自分がいるべき世界に飛び込んで行っちゃうんです。 今だけ。今だけ。 あとで「あのころあなたはホントに手がかかって大変だったのよ~」って笑う日が必ず来ます。 困っている今の日々も楽しめるように気を楽にしてくださいね。 お互いぎゃん泣き姫ちゃんをすてきな女性になるように育てていきましょうね♪

maitan0305
質問者

お礼

ありがとうございます。3人もお子さんいらっしゃって羨ましいです☆ 子供を産んだすぐなのにもう欲しいと思ってしまいますよ☆ 初めての子供です。私が泣かない子だったらしく母も分からないみたいで…。 でも、人(子供)それぞれですよね☆ いっぱい愛情を持ってそだてます。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

うちの子は、そんな感じでしたねえ。検診などでも目立った異常はありませんでした。 でも、あとから思えば、初めての子で私の心が落ち着いていなかったからというのも、あったと思います。子供は小さければ小さいほど、親の不安を敏感に感じ取るので。また、アトピー性皮膚炎があったので、今思うと、不快だったのかもしれません。掻いたりしていなかったし、抱くと泣きやむことが多かったので、関係ないと思っていましたが、きっと掻き方を知らなかったのでしょう。特に、アトピーは精神的なことも影響するので、抱かれると安心だったのだと思います。母乳が足りなかったというのもあるでしょう。ただ、食が細くて、ミルクも飲んでくれなかったんですよね。 だけど、ご自分を責めたり、病気ではないかと不安に思ったりしてはいけません(といっても、思っちゃうかもしれないけど)。それこそ、育児について不安になったり、病気になったりするのは、「そんなもん」ですから。やがてお母さんも、慣れると思います。 1ヶ月だと母子ともに身動きとれずに「?」が重なるばかりかもしれませんが、だんだん自由が利くようになると、先輩ママ友達に相談したり、保健所の保健師さん相談に乗ってもらったりしやすくなりますよ。私も公的な育児サークルに参加しながら母子ともに友達を作り、地域の制度を利用して、保健師さんに訪問してもらったり、自分から出向いたり、電話で相談したりしながら、ずいぶんと気が楽になりました。 その子も今は、すらりとした大食の高校生。泣かれることもなくなって、あの頃が懐かしく感じる時もありますが、思い出は美しいもの。やっぱり成長してくれると頼もしいものです。で、いろいろな育て方がありますが、私があなたなら、赤ちゃんをできるだけ抱っこしてあげると思いますね。だけど、忙しくて抱けない時には、割り切るようにします。その分、暇ができたら、しっかり向き合いますね。今も、抱っここそしない(させてもらえない)ものの、同様の姿勢で向き合っています。

maitan0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 実は私がアトピーで旦那が海老や動物などのアレルギーで、子供にも…と思っていたので、もしかしたらアトピーがあるかも知れません。 今は不安ですがスクスクと育つものですね☆ 今は育休で1年間しかずっと一緒にはいられないのでいっぱい抱き締めてあげます☆ ありがとうございました。

  • jasmine07
  • ベストアンサー率25% (170/680)
回答No.1

生後1ヶ月ですよね。 抱いてあげて下さい。 親世代(お祖母ちゃん世代)の方は「抱き癖」のことを言いますが、 今はそんな事は言いません。 抱っこしてあげる方が赤ちゃんの心の成長のためにはいい事なのです。 抱っこが好きな赤ちゃんはいます。 おっぱいもちょっとずつしか飲まなくて1日中抱っこしておっぱい飲んでるような子もいます。 赤ちゃんもただひたすら眠る事、眠りが浅くちょっとの事で起きちゃう子もいます。 それもみんな個性だと思います。 ちなみにうちには4歳になる娘と2歳になる息子がいますが、 上の子は抱っこが好きでベタベタするタイプです。 今でも抱っこしたりくっついてくるのが好きです。 下の子は赤ちゃんの時も泣いていても上の子の世話で 手が離せないのでほっておいたら勝手に寝てました。 今は私の手をふりほどいてとっとこ行っちゃう子です。 泣いても誰も来ないとそのうち泣かない子になるかもしれませんが、 心の中でどんな事を思って泣かなくなったのかと思うと可哀想に思います。

maitan0305
質問者

お礼

ありがとうございます。 抱くと母親の心臓の音が聞こえて安心するとか言いますよね☆ 今は実家にいて家事などしなくていいのでとても楽させて貰ってますが、母は『抱き癖が付く!』『おっぱいをちょこちょこあげなさんな!』『お風呂上がりは白湯を!』と…古い事ばかりで、私が本で読んだけど…と話せば、はぶてる始末…正直疲れます…家に帰ればいっぱい抱っこしてあげます(笑)

関連するQ&A

  • 生後3ヶ月 怒鳴ってしまう

    生後3ヶ月半の男の子の新米ママです。最近おっぱいの回数も落ち着き、夜も寝る時間も少し長くなってきました。朝8時頃に起きると、10時、12時、15時、19時と4回ほど、30分~1時間くらい昼寝をして夜22時頃ねるのですが、眠くなるたび大泣き。抱っこしてもすぐ泣き止まず、20-30分抱っこするとやっと寝てくれます。しかも座っての抱っこはダメで立ってゆらゆら縦だっこでないと寝ません。機嫌よく一人でいてくれるのは目が覚めておっぱい飲んだ後30分間くらいで、すぐに眠くなり泣き始めます。いつ頃になったら昼寝がもう少しまとまるようになるのでしょうか?一人で寝付けるようになるのでしょうか? 3ヶ月になれば楽になると信じていましたが、とても楽になった~と思えません。またオムツを替えてもおっぱい飲んでも抱っこしても泣き止まない赤ちゃんに”うるさい!””もう知らない!”と怒鳴ってしまうこともしばしば…。結局無視することもできず抱っこして寝た赤ちゃんの顔を見て、”お母さんまた怒鳴ってごめんね、何か伝えようとしてるだけなのにね”と自己嫌悪になります。あやせばよく笑い、微笑みかけてくれる我が子は本当に可愛いです。でもすぐに苛立ってしまう自分もいるのです。 まわりのママ達は、何だか余裕に見えて、自分だけがこんなに苛立ち、私の赤ちゃんが特別泣く子なんじゃないかと思えてなりません。 赤ちゃんの気質は個人差が大きいと分かってはいますが、何だかこの先が不安です。

  • 生後3ヶ月の子の過ごし方について。

    生後3ヶ月の子の母です。一日の過ごし方について質問です。 うちの子はよく泣きます。抱っこしてあるかないと泣きます。虐待でもされているのかというほどフギャー、と。。 まだ首もすわっていないため、抱っこ紐も使えず、家事もあまりできません。体重は6キロ後半で、重いです。 一日、寝ているか、おっぱい吸っているか、抱っこされているか、少しの時間ご機嫌か、です。 泣き止ませるため、口封じのような目的でおっぱいをあげてしまいます。おしゃぶりはダメでした。 メリハリをつけて、授乳間隔をあけたいのですが、抱っこで手や腰も痛いので、泣かれるとおっぱいをあげてしまいます。 一日のスケジュールは、 7:00 起床 授乳 7:30~ひとりでモゾモゾ 8:00泣くので抱っこであるく。本読んだり 9:00~授乳。その後うとうと。 10:30~授乳。そのあと座ってお膝の上。ぐ ずったら抱っこしたり。 12:30授乳、おっぱい口にいれて昼寝 14:00抱っこしたり、歌聴いたり。 15:00授乳しながらうとうと 16:00散歩 16:30お風呂 17:00授乳しながらうとうと 18:00よく泣く。抱っこで歩く。 19:30授乳。寝かしつけ。 うまくいくと20時就寝。うまくいかないと寝るけど、布団に置くと起きるを繰り返し、3時くらいまで、 か付きっきり。 夜は寝てくれます。 一日のスケジュールを助産師さんに話したら授乳間隔をあけるため、他に興味を持つように仕向けたほうがよいと言われましたが、オモチャもあまりすきではなく、抱っこには限界があります。 泣かせておく、ということ以外で、日中の過ごし方アドバイスおねがいします。

  • たくさんの人に質問です。泣くとすぐ抱っこはおかしい?(生後5ヶ月)

    5ヶ月の娘のことです。とにかく離れることがダメなようで抱っこやおんぶなどくっついていないと、激しく泣きます。当然だと思いますがそういう時は抱っこします。最近特に抱っこしていないと泣きが激しいです。1日中抱っこしていないといけないときすらあります。 おっぱいが足りていないわけでもないようです。家事をするときは、おんぶ紐を使ったり、食事のときも膝に乗せ、支えて食べたりと、可能な限りくっついているようにしています。 泣かれると私を求められているんだと思え、すぐ抱っこしてしまいます。大変なこともありますが辛いとは思っていません。逆に子供を愛しいと思う気持ちが強くなります。 しかし、そんな様子に義母は不満なようです。「泣いたからといってすぐ抱っこするのは良くない。甘やかしになる。抱き癖がつく。」「少しは泣かないと肺が弱い子になる」などと根拠のない意見を押し付けようとします。そのことを理由に家事をおろそかにしているわけではありません(完璧にはできませんがね) でも母親だったら泣く我が子を放っておくことなどできないですよね。少なくとも私はそうです。でもいつも何時もというわけじゃないんですよ。トイレのときや熱いものを食べているときなどは当然離します。時と場合は判断しているつもりです。 しかしあまりにもしつこく言われる為、自分は何か間違っているのか?と少し不安に思っています。何か間違っているでしょうか?抱き癖はついたらいけないんですか? たくさんの意見を聞かせてほしいと思います。

  • 生後1ヶ月の男の子なのですが、重すぎて…

    生後1ヶ月になる男の子のママです。 産まれた時から4300g、55cmと大きな子だったのですが先日の1ヶ月検診では5500g、60cmとさらに大きくなっていました。 泣くのが仕事の赤ちゃんですから、抱き癖など気にせずなるべく抱っこしてあげたいと思うのですが、抱っこしてうとうと寝たなぁと思って置くと泣く…の繰り返しで(これはみなさんよくあることと思いますが)3時間くらいザラってこともあります。 重いものですから腕もだいぶ疲れてしびれてしまうくらいです。座って抱っこしてあやそうとすると怒って酷く突っ張るような姿勢をとるので腰も疲れてしまって… ミルクやオムツもOKで体調が悪いわけでもないのにこのような状況だとちょっと参ってしまいそうだなぁ~と思い、同じような経験をされた方で(大きな赤ちゃんだったママの方)何か良い方法やアドバイスが頂けたら、と思います。 宜しくお願いします。

  • 6ヶ月の赤ちゃん、夜敏感に起きます。

    6ヶ月の赤ちゃん、夜敏感に起きます。 最近寝かしつけたと思っても15分くらいで泣き出して起きます。 朝までそれの繰り返しで疲れてしまいました。 抱っこでゆらゆらしたらすぐ寝てくれるのですが、床に置いて15分~30分くらいで起きちゃいます。 昨日は15回起きました。 おっぱい・オムツ・気温はすべてオッケイです。 何が問題なのでしょうか。 昼寝も同じですぐ起きます。 抱っこして寝ると何時間でも寝ます。 抱き癖がついたのでしょうか。。。 補足 置くと泣く(起きる)わけではなく、置いてしばらくは寝るのですが熟睡しないのです。 眠そうではあるんですが。 眠りが浅い訳、何が考えられますか? 物音とかもたててません。

  • 泣いてばかりの赤ちゃん。生後二ヶ月です。

    生後二ヶ月の赤ちゃんの母です。 以前は夕方から泣きっぱなしだったのですが、ここ最近、朝から泣き通してす。 夜は一旦寝付くとぐっすりねますが、朝は7時頃おき、ずっと起きていて、泣いています。 抱っこしても泣き止まず、スクワットしなからの抱っこしか泣き止みません。 それか、おっぱいをあげています。母乳のみです 寝てるかないてるかおっぱい飲んでいるかです。 泣いている理由がわからないので、しょっちゅうおっぱいあげています。一時間あかないこともしばしばです。 おっぱい離すと泣きます… なかなか寝かしつけることが出来ず、寝ても布団に置くと泣くので、昼寝もあまりしていません。 日中2時間しか昼寝していません。 おっぱいが足りていないのか、不味いのか、眠くて眠れないのか… おしっこは出ていて、色は薄いです。 辛いです。 考えられる理由のお世話をしたら泣かせぱなしにしたりしますが、鳴き声がストレスで、5分も泣かせぱなしに出来ません。 悲しいし、イライラしてしまいます。 赤ちゃん自身も辛いと思います。 おっぱいが足りていないとして、ミルクたっぷりあげたら、泣かなくなりますか? 助産師さんに相談したら、おっぱいは出てるだろう、この時期はよく泣く、 と言われましたが、、泣きすぎたと思うのです。 あと、どうしたら心に余裕が持てるか、アドバイスお願いします。 誰か助けてください~~m(__)m

  • 一ヶ月と一週間の♂の新米ママです。いつもお世話になります☆

    一ヶ月と一週間の♂の新米ママです。いつもお世話になります☆ 我が子は昼間30分~1時間寝たらいいほうで、夜中も1時間もしないうちに目を覚ましぐずります(;_;) 寝れないのと頻回授乳で気力体力的にグッタリです(∋_∈) そして今日育児相談をしたら、多分母乳が足りてないから母乳の後にミルクを足してみてと言われ、(母乳を溜める為に)それでも3時間以内に目が覚めるようだったら、とりあえずオムツや室温を見て、抱き癖がついてるだろうから泣いてもほったらかしでと言われました(>Σ<) 今まで泣いたらオムツ等見て、抱っこしてとりあえずオムツや室温を見て、抱き癖がついてるだろうから泣いてもほったらかしでと言われました(>Σ<) 今まで泣いたらオムツ等見て、抱っこしてとりあえずおっぱいを吸わせてました。 でもそれじゃあ母乳を溜める事が出来ないと思い、泣いてる間耐えれるか、またどうしたらいいのか分かりません(;_;) 教えて下さいm(_ _)m

  • 1ヵ月の赤ちゃんの泣き方

    以前ウチの子(1ヵ月ちょい)のかんしゃくの事で質問させて頂きました。 その時は、赤ちゃんが泣く度にミルク、おっぱいをあげていい。泣きやむなら抱っこをいっぱいしてあげていいと言って頂け、その様にしていましたが…日によってですが、かんしゃくが激しいです。泣く度におっぱいをやる様になってから夜は普通に1、2時間くらいおっぱいをあげています。なのに寝かすと泣くのでおっぱいが足りてないのかと思い、ミルクを多めにあげても寝かすと泣く…しまいには、オムツもミルクも抱いても泣くのです。 こんなもんなのでしょうか…病院に連れて行った方がいいのでしょうか。 あと、良く吐きます。ゲップもなかなか出ないのもあるのですが…体重は増えています。

  • 生後1か月と2歳の二人の寝かしつけ

    こんにちわ。生後1か月になった子と2歳の子がいます。 現在、里帰り中ですが、今週末には自宅に戻ります。 昨晩、自宅に帰ってからの寝かしつけの練習にと思い、9時すぎから二人の子と一緒に布団に入りました。 当然、下の子はおっぱいだったり、抱っこだったりで寝ないのは分かっていました。 上の子は私が添い寝をしないと寝ない子です。 でも、これからの生活を考えると、添い寝はできないだろうと思いますので、 慣れてもらわなくてはと思い、下の子を抱っこしたまま、上の子の背中やお腹をトントンするという方法にしました。 でも、やっぱり寝なくて、起き上がって下の子を見たり、部屋の中を歩いたりして、12時前まで起きていました。 眠かったとは思いますし、昼寝も少なめでしたので、その点は大丈夫だとは思います。 自宅に帰っても主人は帰りが遅く、9時には上の子を寝かせたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? みなさんは、どうされていますか?教えてください。

  • 生後四ヶ月 ひやきおうがんについて

    こちらで大変お世話になっております。 いつも皆様の暖かいご回答に、ただ頭の下がる思い出でございます。 娘が四ヶ月を過ぎ、夜は大体1時ごろから眠り、7,8時間は眠るようになりました。 しかしそれからの昼間はおっぱい以外はほとんどおきて、しかも大きい声できーきーと叫び、ぐじります。一人でメリーやおもちゃで遊んでくれることはなく、抱っこしっぱなしです。 なので家事をするのにもほうっておけず、おんぶしますが、背中で泣きます。。。 ほんとにひどく、とくに眠くなると3時間は泣き、叫び、抱っこ、をくりかえし、毎回親も子もくたくたという感じです。 眠くなった時にすっと眠れないようで、こちらが見ていてもかわいそうになります。娘もしんどいだろうなあと。。。 姑さんには、この子はごてて、ごてすけ、ごてちゃんやなあ、と言われ、抱き癖ついたんちゃうか、と。ひやきおうがんか、頭に、はりをしに行ったほうがいいと言われ。。。。 私は正直あまり気分はよくなかったですが、子育ての先輩として耳を傾け、悩んでいます。。。 よく聞くひやきおうがんとは昔から使われているものですよね、どなたか使った経験のある方、どのような感じなのか、教えていただけませんでしょうか? 時々、ほんとに煮詰まる時がありますが、今しかわが子をこんなに抱きしめることが出来る時間はないんだ、と思って、初めての子育てに一喜一憂して、がんばっています。 宜しくお願いいたします。