• ベストアンサー

\の入力

NECのノートLU450で、XPの回復コンソールを立ち上げて文字の入力をしようとしたら、¥の文字だけ入力出来ません。良品のPS-2キーボードを繋いでも同じです。何か対策はあるでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4857/10273)
回答No.4

Shift 2 で " になりますか? @ ですか? もし @ ならUSキーボードのモードになっているようです。 ] キーでどうですか?だめならその周辺 Shift 2 で " なのに \ 入力不可だと普通は故障ですが、他のキーボードでも同じだとするとちょっとわかりませんね。とりあえず、一通りキーを押してみてください。 >ひらがなで えん と打って変換で\マークにはなりますか?  回復コンソールの話ですよ。

kems1123
質問者

お礼

shift2で@になります。」むのキーで\が入力出来ました。 喜んでC:\>cd system32\configと入力してENTERを押すと「指定したパスまたはファイルは無効です」と表示が出て次に進めません。 ご指導頂きましたが、これ以上は無理なので再セットアップをしようと思います。色々と有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.6

>喜んでC:\>cd system32\configと入力してENTERを押すと「指定したパスまたはファイルは無効です」と表示が出て次に進めません。 カレントディレクトリがC:\なので… C:\system32は存在しないでしょう。 cd \windows\system32\config ではないですか? # こういうときに「MS-DOS」や「コマンドプロンプト」の知識が生きてきたりするのですが…GUIに慣れた方には難しいんですかね。

kems1123
質問者

お礼

MS-DOSの知識が無いまま、winfaqに載っていたとうりに実行しました。 再セットアップを開始してしまいました。 親切に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.5

「ろ」のキーを押しても同じでしょうか? (「/」の右隣の「バックスラッシュ」です。)

kems1123
質問者

お礼

「ろ」のキーは何の反応もありません。 USBキーボードモードになっていたのが原因だったようです。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 19590707
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.3

前の2件の解答もそうですが、ひらがなで えん と打って変換で\マークにはなりますか? 

kems1123
質問者

補足

このパソコンはXPが立ち上がらないので確かめられませんが、 PS-2キーボードは他のパソコンに繋げば\も入力出来ますし、えんと打って\に変換も出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

何も入力されないというのは変ですね。 他におかしいキーがないなら、一度パソコンを再セットアップした方が良いです。

kems1123
質問者

補足

他におかしいキーはありません。 やはり再セットアップしか方法は無いかもしれません。 もう少し頑張ってみて駄目なら再セットアップをします。 ご指導有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

もしかして、「\(半角)」が入ってしまうのではないですか? これは、「¥(半角)」の英語版の文字です。 ですから、正しい文字となります。 こんなことを知らないなんて、パソコンが家電化した証なのでしょうけど、あまりに無知すぎです。

kems1123
質問者

補足

回答有難うございます。 何も入力されません。shiftやctrlなどと一緒に押しても、 何も入力出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語キーボードにおける「\」の入力

    英語のキーボードを使用しています。回復コンソールを使っているとき(つまり、変換(スペース)キーを使わず)に、「\」の文字を入力したいのですが、どうすればよいでしょうか?

  • \が入力できない

    いつもお世話になってます。 XPが具合悪くしてハングアップしてしまいました。回復コンソールを使って修復しようとしましたが、日本語キーボードを指定して、コマンドを打つと¥だけ入力できません。キーボードを他のに変えても駄目でした。英語キーボードを指定するのでしょうか?宜しくご教示下さい。

  • キーボードが入力できない場合!

    VAIOノートパソコンを使用しております。 突然不具合が生じ、回復コンソールを使用しなければならなくなりました。 セットアップのFDを使用して、順調に進んでいたのですが、もともと調子の悪かったキーボードの「/」が入力できず、進めなくなりました。 この場合、USBのキーボードを接続すると入力できるようになりますでしょうか? 判る方がいれば教えていただけませんか?

  • 英字の大文字が入力できなくなりました

    古いNECのノートパソコンLaVieU LU40L/2、OSは98SE、操作のミスか、 ある日から次の現象が生じております。 文字入力でSHIFTキーを押しても英字の大文字が入力できなくなりました。想定される原因・対策を教えてください。 なお、起動時、BIOSがシャドウされた が表示されます。今までもそうだったかは、上記の現象に関係しているかは分かりません。

  • windows7でキーが正常に入力できない

    XPら7へクリーンインストールをしたのですがキーが正常に入力できなくなりました キーの「ろ」や「¥」を押しても反応しなかったり半角/全角キーを押しても切り替えができずに、何故か全く違う文字が入力されたりします 調べてみると英語キーボードになっているという症状だと思うのですが、これらへの対処として記載されているドライバの削除→再インストールをしてみても症状は回復しませんでした デバイスマネジャーから確認できるのは標準 PS/2 キーボードのみです

  • 勝手に入力が始まります

    XPを使っていますが、パスワード欄やWORDを開くと勝手に¥文字が永遠に入力されていきます。キーボードにごみが入ってるかと思いましたがありませんでした。このような現象を回復させるにはどうしたらよいのでしょうか? 教えてください。

  • キーボードの右半分の入力がおかしいです

    いつもお世話になっています。 VAIOノートのキーボードの右側の文字の入力がおかしくて困ってます。 キーボードの上面の文字ではなく、側面の文字が入力されてしまいます。 例えば、左半分はAのボタンを押すと「あ」と入力されるのに、右半分の「PU」を押すと「ぷ」ではなく、ボタンの側面にある文字、「*4」と入力されてしまいます。 これはどのようにすれば回復するのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • パソコンのキーボード入力について

    ノートパソコンです キーボード入力がおかしいです 説明しにくいのですが一般的につかわれる大文字のIを入力するとします そしたら私のキーボードのIのところには大きく左上にIがあり左下に小さく青い5がありその右側に小さく に があります それで私はIを入力したいのになぜか突然5が入力されるようになりました どうしたらなおせるのでしょうか? あと他の文字も左下の青い文字の入力になってしまいます 説明下手ですみません(>_<) パソコンはNEC LL550 Vです

  • ブラウザで@が入力できない

    過去ログを見て、キーボード設定を変更してみたのですが、 直らないので教えてください。 XP、IME2002を使用しております。 PCで複数のユーザアカウントを作っているのですが、 1つのユーザアカウント以外、ブラウザでの文字入力が変になります。 ・@→ [ ・『半角/全角+ALT』を押さないと文字入力が切り替わらない (テキストなどでは普通に入力できます。) キーボードの設定もPS/2キーボード(106/109キー ctr+英語)になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 回復コンソール autochk.がわかりません

    NECのXpのデスクトップが 突然起動できなくなりました。 電源を入れると NECの 表示のあと パソコンのスペックを表示する黒い画面のまま 進みません。 BIOSは変更できる状態です。 あまり理解していないのですが、CDから回復コンソールを立ち上げましたが、 回復コンソールを起動し、「CHKDSK /R」を実行時 「AUTOCHK.EXEの場所のドライブ文字を含む完全なパスを入力してください:」と表示されました。 AUTOCHK.EXEの FDと CDを 用意しましたが それからの対応がわかりません。 回復コンソールで AUTOCHK.EXEを どのように 入力したら 認識して CHKDSK /R ができて XPが起動できるのかがわかりません。 回復コンソール上 でA:¥>autochk.exe(E:¥>autochk.exe )と入力しても認識できないコマンドです。と表示されます。 DOSのことがわかっていません。 回復コンソール、AUTOCHK.EXEを 使っての XPの 起動をさせる方法をお教えください。 特に AUTOCHK.EXEを 認識させる方法をお教えください。 DOSの入力で 細かなことがわかっていません。 (スペース等の入れるのが必要なような時があるようですが そのあたりがわかりません)、 回復コンソールの画面では C:¥> としか 表示がなく C:¥>windowsの 入力はできません。

このQ&Aのポイント
  • 新規に購入したHL-L2375DWの設定後、プリントすると手差しトレイから印刷されてしまい、通常のトレイに変更できません。
  • お使いの環境はMacOSで、接続は無線LANです。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る