• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DHT-9とモニタ用アンダースピーカーの接続)

DHT-9とモニタ用アンダースピーカーの接続方法

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17484)
回答No.1

AS501PAはアンプ内蔵スピーカーです。 DHT-9のスピーカー端子へ直接接続する事は出来ません。 DHT-9にはセンター用のプリアウトがありません。 よってDHT-9にAS501PAを接続する事は不可能です。 ただし、サウンドカードがSE-200ならアナログ出力のセンター出力から信号が取れます。 その場合、デジタルとアナログ両方が同時に出力できない場合はDHT-9とはアナログ接続になります。 センタースピーカーを別に用意したほうが無難でしょう。 イレギュラーな方法としてはDHT-9がフルデジタルでなければセンター出力回路の基盤内からパワーアンプに入力される部分の信号を取り出せば可能でしょう。

-masaharu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >>DHT-9にはセンター用のプリアウトがありません。 DHT-9背面のスピーカー端子中央(緑色の端子)に「CENTER」と記載されていますが、これはセンタースピーカー用ではないのでしょうか? AS501PAにビクター製中継アダプター(AP-119A)とビクター製スピーカーケーブルを接続して、DHT-9のスピーカー端子中央に挿してもダメでしょうか? AP-119A ⇒ http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=40 CN-137A ⇒ http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=36

関連するQ&A

  • スピーカーから音声を出す事に関する質問です。

    スピーカーから音声を出す事に関する質問です。 スピーカーとPCを光デジタルケーブル (光角型-光角型)で接続し、 音声を出そうとしましたが音が出ません。 スピーカー側に挿入した端子からは赤い光が出ていましたが、PC側に接続した端子からは光が出ていませんでした。 PC側の設定に不備があると思い、自分なりに調べて確認しましたが、【S/PDIF】のボリューム変更のためのツマミが存在しておらず、それを表示させるようにするためにどう設定していいのかがわかりませんでした。 光デジタルケーブルで音声を出せるようにするにはどのように設定すればいいのでしょうか。 もしくは光デジタルケーブル以外で接続できるケーブルがあれば教えていただけないでしょうか。 ご提案いただける情報をお持ちの方が居られれば、ぜひご助力お願いいたします。 マザーボード;GIGABYTE GA-P55A-UD3R サウンド:オンボード サウンドドライバ:Realtek HD オーディオマネージャ (バージョン 5.10.0.6029) S/PDIFの状態:ロック解除 (ミキサー画面ではボリュームのつまみが存在せず) スピーカー:ONKYO GX-500HD (http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/gx500hd/spec.htm) ※必要と思われるスペックを記載したつもりですが足りない部分があれば 追記しますのでご指摘があればお願いいたします。

  • ONKYOのスピーカーについて

    最近ONKYOのサウンドカードSE-150PCIを購入しました スピーカーはいままでONKYOのGX-70Aを使っていたのですが せっかくなので、5.1chを組みたいと考えています そこで調べてみたのですが ONKYOのスピーカーのラインナップでDHT-L1AとHTP-057で迷っています 音楽も聴きますが、映画も楽しみたいと思っています なのでデジタルシアターシステムであるDHT-L1Aの方が良いのでしょうか? また、他におすすめの5.1chシステムがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします

  • パソコンとスピーカーの接続について

    パソコンとスピーカーの接続について スピーカーは、CREATIVEの2.1ch「I-TRIGUE L3500」を使用しており、 パソコンとは、ステレオミニ×ステレオミニで接続しています。 今後、サウンドカードは、ONKYO「SE-90PCI」を取り付け予定です。 スピーカーの入力端子は、ステレオミニジャックしかないようです。 SE-90PCIの出力はRCA×2、または光デジタルのようです。、 このスピーカーとSE-90PCIを繋ぐ場合は、どのようなケーブルが 必要になってくるのでしょうか? おすすめケーブルありましたら どうかよろしくお願いします。 スピーカー ・http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=27&product=4912&nav=2&listby=config サウンドカード ・http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudioboard/se90pci/index.htm

  • パソコンとスピーカーで光デジタル接続をしたのですが音がでません。

    パソコンとスピーカーで光デジタル接続をしたのですが音がでません。 使用しているものは OS:Windows7 Pro 32bit サウンドカード:CREATIVE SoundBlasterX-Fi Titanium スピーカー:ONKYO GX-D90(B) ケーブル:ELECOM DH-HK10 です。普通のアナログなら音はでます。 回答お願いします。

  • スピーカーについて

    先日価格comの評価を見て重低音がすごいというのでLogicoolのZ4購入しました。予想どうり重低音はすごかったです。 ですがサテライトスピーカーのほうからはあまりいい音とはいえなくなってきました。最初はよかったんですがね。 そこで今のサブウファーとGX-D90(B)を組合して使えませんかね? なによりPS3も接続したいので光デジタルがついているということですね(おもに音楽を聴いています) またGX-70HDに使用かと思ったのですがレビューによると音がこもってる・光デジタルなしということなのでやめましたが またお勧めのスピーカがあれば教えていただけると助かります GX-D90(B) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-D90%28B%29 GX-70HD http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-70HD%28B%29?OpenDocument Logicool 2.1chスピーカー ブラック Z-4R http://www.logitech.com/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/250&cl=jp,ja 一様予算は1万5000円以内です よろしくお願いします

  • Sound BLASTER X-Fi XtremeGamerとサラウンドスピーカーの接続

    こんにちは。 サウンドカード(SoundBLATER X-Fi Xtreme Gamer)に5.1chサラウンドスピーカーシステム(ONKYO BASE-V20)を接続したのですが、左右の後スピーカーから音が出ない状態です。(センターと左右前は音が出ます) 接続方法は光ケーブル(サウンドカード側:丸型、オーディオ側:角型)です。 自分で後付したのですが、認識は問題有りませんでした。 掲示板等見るとデジタル接続でも問題無いようですが、一つ気になるのは、windowsコントロールパネルの「サウンド」では5.1chが選べますが、サウンドカードの設定画面では2.1chまでしか選べない事です。 アナログ接続も考慮していますが、出来ればデジタルで接続したいのが本音です。 ご存知の方がいらっしゃれば原因・対応策等教えて頂けますでしょうか。 (サウンドカード)SoundBLATER X-Fi Xtreme Gamer   http://jp.creative.com/products/product_CreativeStore.asp?category=209&subcategory=669&product=15853 (サラウンドシステム)ONKYO BASE-V20   http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/0/D4DA09D3247DEF4149256D26000CB06B?OpenDocument  ※ONKYO取扱説明書一覧↓   http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manual.htm (OS)windows XP SP2

  • PCとモニターをHDMI接続した時、スピーカーは?

    PCとモニター(内蔵スピーカーあり)をHDMI接続した時、スピーカーの方で光デジタル音声をだしたいと思っております。 その場合、どうすればいいのかお尋ねしたいです。 スピーカー → PC → HDMIケーブル → モニター それか PC → HDMIケーブル → モニター → スピーカー 上記でできるんであれば、スピーカーからでるのは光デジタル音声になるのかどうか? できない場合、なにか必要な物があればそれも教えていただけると嬉しいです。 PC:Lenovo Yoga 13 モニター:ASUS MX239H スピーカー:ONKYO GX-D90 PCは光デジタル出力はなかったと思います。 スピーカーは光デジタル・同軸両方対応(アナログも) モニターに関しては、まだ商品が届いていないのでわかりません。 返答よろしくお願いします。

  • スピーカーに購入

    先日価格comの評価を見て重低音がすごいというのでLogicoolのZ4購入しました。予想どうり重低音はすごかったです。 ですがサテライトスピーカーのほうからはあまりいい音とはいえなくなってきました。最初はよかったんですがね。 そこで今のサブウファーとGX-D90(B)を組合して使えませんかね? なによりPS3も接続したいので光デジタルがついているということですね(おもに音楽を聴いています) またGX-70HDに使用かと思ったのですがレビューによると音がこもってる・光デジタルなしということなのでやめましたが またお勧めのスピーカがあれば教えていただけると助かります GX-D90(B) http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-D90%28B%29 GX-70HD http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/GX-70HD%28B%29?OpenDocument Logicool 2.1chスピーカー ブラック Z-4R ​http://www.logitech.com/index.cfm/speakers_audio/home_pc_speakers/devices/250&cl=jp,ja 一様予算は1万5000円以内です よろしくお願いします

  • 光デジタルで音が出ません

    PCとスピーカーを光デジタルケーブルで接続したのですが、音が出力されません。 OS XP HomeEdition SP3 サウンドカード Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio スピーカー   ONKYO GX-100HD(B) ケーブル    ELECOM AV-H220 光デジタルの入力は赤く光っているのですが、出力は光っていません。 様々なサイトで調べてきたのですが結局分からず。。。 よろしくお願いします。

  • ONKYO CR-D1にGX-77Mを接続

    きちんとしたスピーカーを購入するまでの一時しのぎとして、ONKYOのコンポCR-D1()に、ONKYOのPC用スピーカーGX-77Mを接続して使用したいと考えているのですが、接続は可能でしょうか? また、何か問題点はありますでしょうか? また、接続する場合、光デジタルケーブルで接続するのがいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう