• ベストアンサー

ジャンプにボーイズラブ同人誌が多いわけは?

yumarinの回答

  • yumarin
  • ベストアンサー率40% (102/250)
回答No.6

No.5さんの意見に納得ですが、ちょっと違う方向から… もともと「キャプテン翼」が同人女性層にて大ヒットしたのが始まりだと思いますが、その後のヒット作(同人女性層での)を考えると ・聖闘士星矢 ・スラムダンク ・テニスの王子様 ・リボーン (他にも沢山ありますが…) 『男性キャラが沢山出てくる』という所がポイントになります。 女性に限りませんが、キャラの好み、カップリングの好みというのは実に様々です。 なので、多くのキャラを要し、より多くの(自分好みの)カップリングを選べる作品が同人界でも大ヒットする、という傾向があると思います。 ジャンプ作品は↑がとてもやりやすい。 「他校好き」層(スポーツモノ)なんかも生み出してますし。 また、ジャンプのテーマである「友情・努力・勝利」の、【友情】の部分が熱く描かれるため、【友情】を腐的に拡大妄想し表現しやすい、というのもあります。 それからヒロインの影が薄い、もしくはいない。主人公とくっつくところが描かれない。これも重要。 まあ、一番は「作品そのものが面白い」ことですけど…。

関連するQ&A

  • 同人活動…やってみたいけど…

    最近、二次創作にすごく興味があるんです。 アニメや漫画が好きでコミケなどにも頻繁に行っていますが、今までは好きなジャンルの本を読んだり買ったりするだけで満足していたのに、次第に自分も本を出してみたい!と思うようになってきて…。 同人活動をされてる方がとても羨ましいんです。 私もあんな風に、自分が好きなものを絵や文で表現したい!私の作品をいろんな人に見てほしい!でもこれって、単なる自己顕示欲かなって思うんです…。 実際、小説が書けるわけでも漫画が描けるわけでもありません。 どちらかというと絵よりも文の方が好きなので小説を書いてみたいんですが…いざ書こうとしても面倒になってしまって…でも書きたい気持ちはあるんです…矛盾してますよね(><

  • 同人誌のイベントについて

    こんにちは。 私は大学生・女性です。 コミケや同人誌のイベントによく行かれる方に、お尋ねしたいことがあります。 今度、私は男友達と二人で同人誌のイベントに行きます。 今まで、私はこういう同人誌のイベントに行ったことはありません。 (男友達の方は何度も行ったことがありますが) 私は漫画が好きで、時々同人誌を読むのですが、同人誌を書いている作家さんやサークルの名前はほとんど知りません。 初めてイベントに行く私に、皆さんからアドバイスを頂けたらな、と思っています。 たとえば、「こういう人はコミケor同人誌イベントでは場違い」「コミケor同人誌イベントでこれはタブー」「コミケor同人誌イベントは、こうして楽しむと良い」etc… 様々なご意見をお待ちしております(^-^)/

  • 渡辺多恵子さんの同人誌について

    漫画家の渡辺多恵子さんが以前同人誌を作ったとマンガの巻末ページで描いていましたが、 どういったジャンルの本かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 おそらく販売されたのはコミケではないかと思いますが、 ぜひ入手したいのでいつ頃かも分かれば教えてください。

  • 同人誌について

    同人誌について 質問なのですが 誰かの漫画を真似るというのではなくて 自分で漫画(短編)を書いて それをコミケなどで発売もできるみたいなのですが この場合、コミケで発売する場合 サークルなどに入らないと難しいのでしょうか? また、コミケで売る場合 コミケ会場にいって勝手に売れるんでしょうか?

  • 最近のジャンプについて

    ワンピース等が有名になり少年雑誌ではNO1の座が揺るがない「ジャンプ」 私もかれこれ15年ぐらい読者を続けているのですが、最近のジャンプは面白いでしょうか? 若い頃はキンニクマンやセイント星矢など、学生時代はドラゴンボールやスラムダンクなど面白い作品がありその他のマンガも十分に楽しめました。 しかし最近の作品は (1)有名どころでも楽しくない(唯一楽しみのなのがトリコぐらい) (2)絵が雑 (3)スト―リーが面白い作品ではなく、長引かせる為にはどうしようという意図が感じられる。 (4)スケベな作品は多いが純愛、恋愛物が少ない。(女性が主として出てくる場合は必ずパンツマンガになってしまう) (5)有名どころは登場人物が多くどのキャラクターが強いのかわかりにくい 確かに私もオジサンになってしまい少年の心を無くしていますがマンガ等は大好きです。 ※アンチジャンプではありません、面白い作品があれば少年、少女、成人、同人誌なんでもかまいません。 ◆ドラゴンボール等を見返すと最後の方は鳥山先生の苦悩が良く見えます。 確かにジャンプは凄いです。しかしジャニーズ事務所と同じように権力に物を言わせるような所が鼻につきます。) そこで質問なのが (1)現在のジャンプの魅力 (2)好きなマンガ (3)この質問に対しての共感、批判など (4)最後におススメのマンガがあれば教えてください(別雑誌でもかまいません) 長文失礼しました。 ご回答お待ちしております。

  • 同人っぽい作品って?

    「ジャンプっぽい」や「エニックスっぽい」作品というのはなんとなくわかりますし、そんな風に作品を読んでるのをちらっと見かけます。 では「同人っぽい」作品とは一体どのようなものをさすのでしょうか? また「同人っぽい」作品は貶し言葉、偏見になるのでしょうか? 友人と話中にある作品(「LOVELESS」という作品なのですが)を「良くも悪くも同人っぽい作品でそれが魅力なのかな」と言ったところ、彼女の好きな漫画だったらしく「偏見だ!」酷く怒ってしまいまして… 何故「同人っぽい」作品が偏見になるのかわかりません 同人=BL系の同性愛、という枠組みなのでしょうか? だから偏見なのかな…? 皆さんは「同人っぽい」作品と聞いて、どのような内容だと思いますか? また自分の作品が「同人っぽい」といわれたら傷つきますか? 貶し言葉になりますか?

  • 未成年が同人誌出すにあたって

    高校生です。同人誌を出すにあたって、成人向け作品を書くことはできません。(落選しちゃいますね) しかし!私はFateが大好きなのですが、別にエロを書くわけじゃないんです!Fateネタで全年齢向けの同人誌を描くことは即売会全般(コミケなどを主に)で許されることなのでしょうか?

  • ジャンプSQ、少年ジャンプとの関係

    集英社の漫画部門について。 ジャンプSQとジャンプは 違う雑誌なのは分かります。 ジャンプSQとジャンプには それぞれに編集長がいますよね 他にもヤングジャンプ、ジャンプ改 ジャンプ19?、Vジャンプ、 などがありますよね。 自分が知りたいのは 具体的なジャンプグループ内の 雑誌同士の関係なのですが 少年ジャンプの漫画家が ジャンプSQで書いたり そういうのはできないのでしょうか? 実際に 星野桂、小畑健、 屍鬼の作画担当、 ギャグ漫画日和の方が 集英社内の異なる雑誌で 書いてらっしゃいますが でも、こういうのは レアケースですよね。 具体的に移籍金みたいなのとか あるのでしょうか? それとも ジャンプの編集者は ジャンプ漫画雑誌全てに 漫画家の作品を 連載候補として 出すことができるのでしょうか? よくジャンプSQの漫画家さんを 少年ジャンプに起用すれば? とか思ったりするのですが そうもいかないようで 気になりました 回答よろしく。

  • 「同人誌」と「コミケ」の意味がわかりません。

    私の友人の友人が同人詩を描いていて(漫画家?)、 よくコミケに行くというのですが、さっぱり意味がわかりません。 コミケというのは推測するとなんかの会合みたいですが、 いつどこでどのような事をやっているのでしょうか? また同人詩とはいったい?

  • 同人誌の何割が二次創作物ですか?

    コミケなんかで売られている同人誌の、どのくらいが既存のマンガ、アニメ、ゲームなどのキャラを描いているいわゆる二次創作物なのでしょうか。オリジナルもありますよね?なんか同人誌=二次創作物ってことになってますが。 それとコミケで売ってる同人誌(二次創作物)のどのくらいがエロなんでしょう??