• ベストアンサー

対人恐怖

royalguardの回答

回答No.5

対人恐怖というのは、ただの神経症です。ただの神経症で、二年間も休学するのかな?私にはそうは思えません。具体的に、何が怖いのですか?例えば、他人が自分のことをどう思うか、を怖れるのですか?それならただの対人恐怖です。 ですが、  『自分を軽くみているんじゃないか、笑っているんじゃないか』とか『自分が対人関係に自信がないことを周囲は分かっている』などとあなたが思うなら、それは対人恐怖ではありません。自我障害というものです。もし違ったらごめんなさい。    さて、難しい話は置いて、病院の先生が『マイペースで』と言った意味を考えてみると、対人恐怖ではなくより重度の疾患だった場合、その意味はよくわかります。人間関係の良し悪しというより、人間関係自体が築けなくなってしまう精神疾患があります。その疾患になった人は、何も無理をする必要はない。何も出来なくて当たり前だからです。特に人間・他人が関わってくる領域でつまづくのが当たり前。そういう精神疾患があるのです。だから、そういう状態にとりあえず自分がいることを受け入れて、その上でどんなささいなことでもいいから自分にできることをやって行こう、ということです。他人は気にせず、視界にすら入れずにね。

関連するQ&A

  • うつ病と対人恐怖の大学復帰

    2年間これらの病気で大学を休学していました。昨日大学にいってきました。これからのことを話すためにです。だけど緊張して汗をだらだらかいてしまい、心配される始末。大学どうしようか迷っています。 行くか辞めるか。。。私は対人恐怖とうつ病の学生・・・。今は休学2年目になります。・・・復学しようと思った・・・でも実際行ってみると違った・・・。怖かった・・・。 医者に相談しても教授に相談しても、マイペ-スといわれる。マイペースってなに?よくわかんない。どうしたらいいの? 私。大学を卒業したい(せっかく入ったから)けどお金が心配、通えるか心配。 辞めるのも勇気なのかな・・・。 学費・・・残り二年分、親はため息ついた・・・私も親も苦しんで大学行くのか・・・どうか・・・悩む・・・。自分のしてることが甘えなのか、無理を抑えてることなのか区別がつかない。 自分のことも決められないなさけない人間ですがアドバイスください。 私自身授業についていけるか心配薬飲んでボーっとしてることが多いから単位が取れないんじゃないか?ッ手かなり心配してます。ブランクもあるし薬飲んで忘れっぽいし・・・。 本当にどうしよう・・。

  • 対人恐怖症(?)から抜け出したい

    自分は中学生の不登校です。 去年の初めからいけなくなりました。理由は、対人恐怖症(?)です。 病院からの正規の診断を受けていないのですが症状が酷似しているのでそうなのではと思います。 例えば、人の視線が気になったり、ファミレスなどで人がしゃべっている笑い話を自分のことかな?と思いしょぼんとしてしまったりです。 そうなったきっかけというのかわからないのですが、自分は人より肌が白く学校で「気持ち悪い」ということを偶然耳にしたときからぐらいです。 特に女の人が怖いんです。 そして近々先生に絶対に学校に来てくれといわれ学校にいかなければなりません。自分はこれからどうすればよいのでしょうか?誰か対人恐怖症に詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 悩んでます。対人恐怖症は治りますか?

    私は26歳 女です。 どうやら、 自分は対人恐怖症だと思います。 学生のころから、なんとなく集団に うまく溶け込めないことが多かったです。 でも、自分と気が合う、認めてくれる友達とは仲良くやっています。 対人恐怖症だなぁと思った理由は以下の通りです。 (1)職場での仕事以外の雑談が苦手(仕事の話はできる) (2)3人以上になると、会話に入れなくなることがある (3)雑談の間がもたないことがある (4)そんなつもりはないのに、他人がイライラしてしまうことがある (5)人と話すときに、近づいてきたら少し引いて話す癖がある (6)仕事で間違ったときに、うまく説明できないことがある (7)シーンとしているオフィスで喋るのが緊張する (8)たまに、音に敏感に反応してしまう (9)私のことをどう思っているのか気になることがある (10)人を怒ることができない (11)口下手で自分の思いをうまく伝えられず、誤解を招くことがある (12)人見知りをして、合わないと思ったら壁を作る (13)プライベートでは問題ないが、会社で自分を出すことができない (14)明るい性格とか、優しそうで話しかけやすいオーラがあると、 言われるが、大勢の前になると緊張気味になる。 (15)コミュニケーションの本を読むが、実際に活かせていない (16)初対面でも、1対1なら意外と話せる(自分から話題を振るほう) (17)声が小さい こもっている こんな感じです。昔からの友達とかでは、マイペースで天然な ムードメーカーといわれたことがあります。 趣味のテニス、ダンスとか習い事はとても楽しく充実しています。 しかし、大勢の場などに行くと必ず、上記17項目が当てはまり、 しんどい日々が続いていました。先月会社を退職して、 これから派遣で働く予定です。 先週、バイトの接客の面接に行ったら 接客テストのときに、客が近づいてきたら、 一歩引いてしまう癖があると指摘されました。 過去にトラウマなどがあって対人恐怖症ではないかといわれました。 それを言われたときに、あぁやっぱりそうなんだ・・・ と思いました。今までは、自分は違う違うと 目をそらしていましたが、なんとなく人間関係に躓くことを 考えたら、対人恐怖症といわれたら、納得しました。 正直、人と話すことが怖いと感じるときがあります。 おそらく、口臭があることもひとつの理由です。 (病院で測定済。原因は胃腸だと思います。 ストレスによる慢性胃炎あり) 対人恐怖症は治るのでしょうか? また、どのような方法で治療すればいいのでしょうか? どうか、アドバイスお願いします。

  • 対人恐怖症について

    初対面な人や男子など 話すときうまく話せませんいつもの自分でいられないというか気を使ってしまうし暗くなってしまいます すごく仲のいい女友達や ごくたまにすごく関わりやすい男子とかなら大丈夫なんですが…前にインターネットで対人恐怖症診断というのをやったら50%でしたビミョーなんですが少しでもあるなら治したいなと思いました遊ぶときもうまく楽しめなくて悲しいです風水などでもいいので アドバイスや方法お願いします

  • 大学の引きこもり(対人恐怖)サークル

    引きこもり(対人恐怖)のサークルを作っている、大学を知りませんか。自分もそのようなサークルを作ってみたいと漠然と考えています。いろんなところを参考にしたいので、教えてください。

  • 対人恐怖症について

    私は、日頃、学校であまり仲のいい人ではないクラスメイトと話すことはないのですが、その人たちと関わったり、話したりすると、自分の発言や行動とかどう思われてるか心配になったり、こういうとき、どうすればいいの?と、内心焦ったりします。後々、そのことについて、すごく考えたり、時間がたっても、思い出して、あぁ、どうしようってなります。これって、対人恐怖症ですか?ちなみに、その人たちとしゃべったりするとき、平然を装っています。あと、仲のいい友達とは、普通にしゃべれます。というか、仲のいい友達としか、自分を出せません。親の前でもあまり、しゃべれません。

  • 対人恐怖症

    はじめまして。僕は対人恐怖症です。人に話し掛けるのが恐く緊張してしまいます。最近は、家族にもこのことを話し、少し楽にはなりました。でも家族は対人恐怖症のきつさをわかってくれません。自信がないだけと言われ、みんなこういうことがあるとも言われました。しかし、自分が悪くなったのは、周りに自分のような悩みを持っている人が自分しかいなくて、更にそれが不安になったからでもあります。最近インターネットで対人恐怖症のことも調べ、自分の過去の何が原因でこうなったのかもわかってきました。だからこそこのままにして置きたくはないのです。早くこの自分の無意識に起こる症状を治したいです。だからこそ、お聞きしたいです。これは対人恐怖症を克服されたまたは治された方、闘っている方だけにお聞きしたいです。どうやってこの対人恐怖症を治されましたか。また治していますか。どの病院やどんな治療法が最も効果的でしたか。今までの経験から教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 対人恐怖症に向いている仕事

    初めまして。現在就職活動中の大学生のYimiranと申します。対人恐怖症で、人と接することが苦手なのでどんな仕事をすればよいか分からないで困っています。対人恐怖のストレスを感じずに仕事をするにはどうすればよいか、又はどのような仕事ならそれが可能か、ということに関してアドバイスをいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • 対人恐怖症

    自分は今対人恐怖症で、人の視線が気になります。 現在は大学3年で毎日苦痛な日々を送っています。 対人恐怖症になった原因は高校時代のイジメです。イジメの原因はアトピーです。普通に接してくれてた友達がアトピーが原因で避けられるようになりました。今は目立たなく普通と変わらなくなりましたが、その分人が怖くてたまらなくなりました。欝にもなり、自殺まで考えました。欝は何とか克服したんですが、どうしても対人恐怖症だけは治りません。人に話しかけられても明るく対処できず、距離を置いて話しをする感じなので良い印象を持たれてないと思います。外に出る回数も減っていき引篭もりになりがちです。どうすれば対人恐怖症を克服できますか?こればかりは薬では治せないので辛いです。

  • 対人恐怖症が治らない

    こんばんは。kunimanといいます。  私は今うつ病の治療中です。  うつ病のほうは薬物療法でだいぶよくなったのですが、人に会うのが怖い対人恐怖症がなかなか治りません。特に自分と同年代の10代から20代の人に会うのが怖いのです。なぜか人が自分のことを嫌っている、自分のことを笑っている、自分は他の人より劣っていて魅力が全くないと思ってしまいます。 バスで自分の後ろに若い二人組の人が乗って話をしていても、自分のことを言っているように聞こえてしまいます。いままた大学を目指しているのですが、これではまた前と同じことになってしまう気がして怖いのです。 うつ病のことで心療内科にも通っていて、対人恐怖症のことも先生に話すのですが、得手不得手があるからどうしようもならないかもしれないと言われてしまいました。 森田療法が対人恐怖症に効くと聞いたのですが、したほうがいいのでしょうか? このままでは一生家に引きこもったままの人生を送ってしまいそうで怖いです。いっそのこと死んで人生をやりなおそうかなと最近では死ぬ方法を考えています。 誰か僕を助けてください!普通の人のように楽しく人生を送りたいのです!電車に苦しまずに乗りたいのです!どうかよろしくお願いします!